JP2719298B2 - 真空装置の冷却構造 - Google Patents

真空装置の冷却構造

Info

Publication number
JP2719298B2
JP2719298B2 JP5188363A JP18836393A JP2719298B2 JP 2719298 B2 JP2719298 B2 JP 2719298B2 JP 5188363 A JP5188363 A JP 5188363A JP 18836393 A JP18836393 A JP 18836393A JP 2719298 B2 JP2719298 B2 JP 2719298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
vacuum chamber
panel
flange
cooling panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5188363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0742673A (ja
Inventor
毅 神保
宏行 高浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Priority to JP5188363A priority Critical patent/JP2719298B2/ja
Priority to US08/266,039 priority patent/US5548964A/en
Priority to ES94111890T priority patent/ES2115113T3/es
Priority to DE69408379T priority patent/DE69408379T2/de
Priority to EP94111890A priority patent/EP0636789B1/en
Priority to AT94111890T priority patent/ATE163073T1/de
Publication of JPH0742673A publication Critical patent/JPH0742673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2719298B2 publication Critical patent/JP2719298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B37/00Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00
    • F04B37/06Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means
    • F04B37/08Pumps having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B35/00 for evacuating by thermal means by condensing or freezing, e.g. cryogenic pumps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S417/00Pumps
    • Y10S417/901Cryogenic pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空チャンバ内から吸
引ポンプに流通するガスや輻射熱などの熱負荷を冷却す
る真空装置の冷却構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、図5に示すようなクライオポ
ンプ3を用いて真空チャンバ2内のガスを吸引し、真空
チャンバ2内を真空状態にするものがある。このように
クライオポンプ3を用いた真空チャンバ2では、クライ
オポンプ3への熱負荷を低減するために、ヒートシール
ド41等を用いてガスに含まれる熱や輻射熱を放熱させ
ることにより、クライオポンプ3への熱を遮断している
ことが多い。この場合には、通常、ヒートシールド41
による冷却効率を向上させるため、冷却水等によりヒー
トシールド41を冷却している。
【0003】ここで、図5に示すように、ヒートシール
ド41は真空チャンバ2内にあるため、ヒートシールド
41を冷却するための冷却水を循環させる冷却パイプ4
2は真空チャンバ2内に引き込む必要があった。このた
め冷却パイプ42を真空チャンバ2内に通すための穴を
真空チャンバ2に設けなければならず、また、この穴に
冷却パイプ42を通した後にシール部材43によってこ
れをシールすることで真空チャンバ2内の真空状態が保
たれていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、真空チャンバ
2を頻繁に使用することで、真空チャンバ2と冷却パイ
プ42との間に用いられたシール部材43が痛んだり破
損したりすることがあった。このため、冷却パイプ42
を通すために設けた穴から外部の空気が入り込んでしま
い、真空状態を保てないという問題があった。また、シ
ール部材43を必要とすることから、真空チャンバ2の
構成が複雑になるという問題もあった。ヒートシールド
41や冷却パイプ42にのみに故障があった場合でも、
真空チャンバ全体を交換しなければならないという問題
もあった。また、ヒートシールドが設けられていない真
空チャンバ2に新たにこれを設けようとする場合には、
真空チャンバ2の改良に非常な手間がかかるという問題
もあった。さらに、冷却パイプが破損した場合には、真
空チャンバ内に冷却水が漏れてしまう虞もある。
【0005】そこで、本発明は、上記問題点を解決する
真空装置の冷却構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、本発明に係る真空装置の冷却構造は、真空チャン
バに設けられた真空チャンバ用フランジと、吸引ポンプ
に設けられた吸引ポンプ用フランジとの間に固定用シー
ルを兼ねるように外枠部が挾まれて設けられており、外
枠部に囲まれた仕切部に真空チャンバから吸引ポンプに
向かってガスが流通するための開口が貫通して形成され
た冷却パネルと、冷却パネルを冷却する冷却手段とを備
えることを特徴とする。
【0007】冷却手段としては、冷却パネルの外周面の
少なくとも一部分に接して設けられた冷却パイプと、こ
の冷却パイプ内に冷却用媒体を供給する冷却用媒体供給
手段とを有するものが望ましい。
【0008】さらに、冷却手段は、冷却パネルの内部に
開けて設けられた管と、管内に冷却用媒体を供給する冷
却用媒体供給手段とを有しているものであってもよい。
【0009】
【作用】上記の構成によれば、真空チャンバ内のガスを
冷却する冷却パネルの外枠部は、真空チャンバ用フラン
ジと、吸引ポンプ用フランジとの間に挾まれて設けられ
た固定用シールを兼ねているので、外部からのガスの侵
入を防ぐことができ、かつ真空チャンバ用フランジと、
吸引ポンプ用フランジとの間に容易に取付けることがで
きる。
【0010】また、冷却用パネルの外枠部に囲まれた仕
切部には、真空チャンバから吸引ポンプに向かってガス
が流通するための開口が貫通して形成されているので、
吸引ポンプに送り出されるガスを冷却することができ
る。
【0011】さらに、冷却パネルの少なくとも外周面の
一部は露呈されており、冷却手段は、冷却パネルの露呈
された外周面に接して設けられた冷却パイプと、冷却パ
イプ内に冷却用媒体を供給する冷却用媒体供給手段とを
有していれば、冷却パイプは真空チャンバの外部に設け
られているので冷却パイプが破損しても真空チャンバ内
に冷却用媒体が漏れることがない。
【0012】
【実施例】以下、添付図面にしたがって、本発明に係る
いくつかの実施例について説明する。
【0013】図1および図2に基づいて、本発明の第1
実施例に係る真空装置の冷却構造ついて説明する。図1
に示すように、冷却パネル1は真空チャンバ2に設けら
れた真空チャンバ用フランジ21と、クライオポンプ3
に設けられたクライオポンプ用フランジ31とに挟まれ
る。この冷却パネル1の外周面には、銅からなる冷却パ
イプ61が密着して設けられている。なお、図2(a)
は、冷却パネル1の正面図であり、図2(b)は、冷却
パネル1の上面図である。
【0014】図1及び図2に示すように、この冷却パネ
ル1は、銅からなる円板に対して、フランジ21、31
の端面に接する外枠部11と、中心パネル12およびこ
れを外枠部11に連結して支持する4本の支持バー16
を残し、扇状の窓13を4つ開け設けた形状であり、フ
ランジ21、31の端面に接しない中心パネル12およ
び4本の支持バー16が仕切部となっている。このよう
に、仕切部が貫通口を有するように形成されることで、
ガスを流通させながら、これに接触するガスを冷却する
ように機能する。
【0015】また、冷却パネル1の外枠部11の表面お
よび裏面にはガスケットとして機能する環状の凸部14
が設けられている。この凸部14は、真空チャンバ用フ
ランジ21に設けられた図示しない溝およびクライオポ
ンプ用フランジ31に設けられた溝32と嵌合し、外部
の気体が内部に侵入することを防ぐと共に、内部の気体
が外部に漏れることを防ぐことができる。すなわち、こ
の冷却パネル1は外枠部11を有することにより、真空
チャンバ用フランジ21と、クライオポンプ用フランジ
31との固定用シールとしての役割をも有している。
【0016】なお、冷却パネル1の形状は図1及び図2
に示したものに限られず、図3に示すように、フランジ
21、31の端面に接する外枠部11と、フランジ2
1、31の端面に接しない仕切部17とを有し、この仕
切部17に複数の貫通穴15を設けたものを冷却パネル
としてもよい。さらに、円板に対して、フランジ21、
31の端面に接する外枠部と、フランジ21、31の端
面に接しない仕切部とを設け、この仕切部にある程度の
大きさの穴を開け設けてこの穴の内周面に複数の凹凸を
設けて、放熱面積を広げたものであってもよい。すなわ
ち、冷却パネル1に設けられるガスの通過する窓又は穴
はその形状が、これらに限定されるものではないことは
いうまでもない。
【0017】また、冷却パイプ61は、循環ポンプ62
を介して冷却水の貯えられた貯水タンク63と接続され
ている。なお、循環ポンプ62と冷却パイプ61との間
には、冷却水に蓄えられた熱を放出させるために図示し
ない熱交換器が設けられている。
【0018】なお、本実施例では、冷却パネルの外枠
部、仕切部および冷却パイプを構成する材料として銅を
用いているが、これらに使われる材料としては他の材料
を用いることができ、また、冷却パネルの外枠部、仕切
部および冷却パイプとを構成する材料が相互に異なるも
のであってもよいことはいうまでもない。また、冷却用
媒体としては、水を用いているが、これ以外に、窒素ガ
スやフロンガス等の通常、冷却用媒体として用いられる
ものならば本実施例で用いることができる。なお、水以
外の冷却用媒体を用いる場合には、それぞれの性質にみ
あった設備が必要となることはいうまでもない。
【0019】次に、本発明の第1実施例の動作について
説明する。まず、クライオポンプ3によって、真空チャ
ンバ2内のガスを吸引する。この時ガスは、冷却パネル
1に設けられた窓13を通過し、この窓13を通過する
際に冷却パネル1、特に、中心パネル12および4本の
支持バー16から構成される仕切部によって熱を奪われ
る。冷却パネル1は、外周面に設けられた冷却パイプ6
1内を循環する冷却水によって熱を奪われるので、窓1
3を通過するガスや輻射熱を連続して冷却することがで
きる。
【0020】また、冷却水は、貯水タンク63から循環
ポンプ62へ送られて、冷却パイプ61を循環させられ
ている。そして、冷却水は、熱交換器を通過することに
よって奪った熱を放出して、再び循環することで冷却パ
ネル1の熱を奪う。この動作を繰り返すことで、真空チ
ャンバ2からクライオポンプ3に吸引されるガスや輻射
熱が冷やされることになる。なお、このようにガスや輻
射熱を冷やすので熱負荷の大きいものに対しては特に効
果がある。
【0021】この冷却パネル1は、上述したように、外
枠部11が固定用シールとしても機能するので、外部か
らのガスの侵入を防ぎながら、冷却したガスをクライオ
ポンプ3に送り出すことができる。また、冷却パネル1
は、真空チャンバ用フランジ21とクライオポンプ用フ
ランジ31とに挟み込んで用いるものであるので、真空
チャンバ用フランジ21と、クライオポンプ用フランジ
31との間に容易に取付けることができるため、冷却パ
ネル1が故障した場合や後から冷却パネル1を取り付け
る場合にも真空チャンバ2を交換したり改良したりする
ことなく簡単に取り付けることができる。さらに、従来
技術のように、真空チャンバ内にヒートシールド等の装
置を設ける必要がないので真空チャンバ2自体の構成が
簡単になる。
【0022】さらに、冷却パイプ61は、固定用シール
を兼ねた冷却パネル1の外周面に設けられているので、
冷却パイプ61が破損しても真空チャンバ2内に冷却用
媒体が漏れることがない。
【0023】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0024】第1実施例と第2実施例とで異なる点は、
冷却用媒体を循環させる構造にある。すなわち、第1実
施例では、冷却パネル1の外周面に冷却用パイプを設け
て、これに冷却用媒体である冷却水を循環させることで
冷却パネル1の熱を奪っていた。これに対し、第2実施
例では、図4に示すように、冷却パネルの十字形状の仕
切部18内にドリル等で穴を開けて管を形成し、これと
パイプ64とを接続して、冷却パネル1に設けられた管
に冷却水を循環させることで、冷却パネル1の内部、と
くに仕切部18から冷却パネル1の熱を奪っている点
で、第1実施例と相違する。但し、これ以外の点では、
第1実施例と共通し、特に、冷却パネルに用いる材料や
冷却用媒体として用いる材料についても共通する。
【0025】また、動作についても、第1実施例と共通
し、この冷却パネルを用いることによって真空チャンバ
2の構成を簡単にできる点、冷却パネルが固定用シール
として機能する点や、取り付けが容易な点等も共通す
る。
【0026】なお、本発明に係る技術は、クライオポン
プのみならず、他のポンプで真空チャンバ2内のガスを
吸引する場合にも用いることができる。
【0027】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、固定用シールを兼ねた冷却パネルによって、外
部からのガスの侵入を防ぎながら、冷却したガスを吸引
ポンプ(例えば、クライオポンプ)に送り出すことがで
きるので、真空チャンバ内の真空状態を確実に保つこと
ができる。また、冷却パネルは真空チャンバ用フランジ
と、クライオポンプ用フランジとの間に容易に取付ける
ことができることから、冷却パネルが故障した場合や後
から冷却パネルを取り付ける場合にも、真空チャンバを
交換したり改良したりすることなく簡単に取り付けるこ
とができる。さらに、従来技術のように、真空チャンバ
内にヒートシールド等の装置を設ける必要がないので真
空チャンバ自体の構成が簡単になる。
【0028】なお、真空チャンバ自体の構成が簡単にな
ることから、真空チャンバの内部表面積のアウトガスが
減少する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る真空装置の冷却構造
を示す分解斜視図である。
【図2】本発明の第1実施例に用いられる冷却パネルを
示す説明図である。
【図3】本発明の第1実施例に用いる他の冷却パネルの
一例を示す斜視図である。
【図4】本発明の第2実施例に用いられる冷却パネルを
示す説明図である。
【図5】従来例に係る真空装置の冷却構造を示す一部破
砕斜視図である。
【符号の説明】
1…冷却パネル、11…外枠部、12…中心パネル、1
3…窓、15…貫通穴、16…支持バー、2…真空チャ
ンバ、21…真空チャンバ用フランジ、3…クライオポ
ンプ、31…クライオポンプ用フランジ、61…冷却パ
イプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高浜 宏行 千葉県成田市新泉14−3野毛平工業団地 内 アプライド マテリアルズ ジャパ ン 株式会社内 (56)参考文献 特開 平5−44642(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空チャンバに設けられた真空チャンバ
    用フランジと、吸引ポンプに設けられた吸引ポンプ用フ
    ランジとの間に固定用シールを兼ねるように外枠部が挟
    まれて設けられており、前記外枠部に囲まれた仕切部に
    前記真空チャンバから前記吸引ポンプに向かってガスが
    流通するための開口が貫通して形成されている冷却パネ
    ルと、前記冷却パネルの外周面の少なくとも一部分に接して設
    けられた冷却パイプと、 前記冷却パイプ内に冷却用媒体を供給する冷却用媒体供
    給手段と、 を備えることを特徴とする真空装置の冷却構造。
  2. 【請求項2】 真空チャンバに設けられた真空チャンバ
    用フランジと、吸引ポンプに設けられた吸引ポンプ用フ
    ランジとの間に固定用シールを兼ねるように外枠部が挟
    まれて設けられており、前記外枠部に囲まれた仕切部に
    前記真空チャンバから前記吸引ポンプに向かってガスが
    流通するための開口が貫通して形成されている冷却パネ
    ルと、 前記冷却パネルの内部に設けられた管と、 前記管内に冷却用媒体を供給する冷却用媒体供給手段
    と、 を備えることを特徴とする真空装置の冷却構造。
JP5188363A 1993-07-29 1993-07-29 真空装置の冷却構造 Expired - Fee Related JP2719298B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188363A JP2719298B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 真空装置の冷却構造
US08/266,039 US5548964A (en) 1993-07-29 1994-06-27 Method and apparatus for cooling a vacuum device
ES94111890T ES2115113T3 (es) 1993-07-29 1994-07-29 Metodo y aparato para la refrigeracion de un dispositivo de vacio.
DE69408379T DE69408379T2 (de) 1993-07-29 1994-07-29 Verfahren und Vorrichtung zur Kühlung einer Vakuumvorrichtung
EP94111890A EP0636789B1 (en) 1993-07-29 1994-07-29 Method and apparatus for cooling a vacuum device
AT94111890T ATE163073T1 (de) 1993-07-29 1994-07-29 Verfahren und vorrichtung zur kühlung einer vakuumvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188363A JP2719298B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 真空装置の冷却構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0742673A JPH0742673A (ja) 1995-02-10
JP2719298B2 true JP2719298B2 (ja) 1998-02-25

Family

ID=16222318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188363A Expired - Fee Related JP2719298B2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 真空装置の冷却構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5548964A (ja)
EP (1) EP0636789B1 (ja)
JP (1) JP2719298B2 (ja)
AT (1) ATE163073T1 (ja)
DE (1) DE69408379T2 (ja)
ES (1) ES2115113T3 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9417523D0 (en) * 1994-08-31 1994-10-19 Switched Reluctance Drives Ltd Switched reluctance generators
FR2739574B1 (fr) * 1995-10-04 1997-11-14 Cit Alcatel Groupe de pompage secondaire
JPH10184541A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Anelva Corp 真空排気装置
US5887438A (en) * 1997-08-20 1999-03-30 Helix Technology Corporation Low profile in line cryogenic water pump
US5901558A (en) * 1997-08-20 1999-05-11 Helix Technology Corporation Water pump with integral gate valve
EP1127954A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for shielding a device from a semiconductor wafer process chamber
US6263679B1 (en) * 2000-04-05 2001-07-24 Helix Technology Corporation Particulate dam for cryopump flange
JP4657463B2 (ja) * 2001-02-01 2011-03-23 エドワーズ株式会社 真空ポンプ
US7037083B2 (en) * 2003-01-08 2006-05-02 Brooks Automation, Inc. Radiation shielding coating
JP5028142B2 (ja) * 2007-05-17 2012-09-19 キヤノンアネルバ株式会社 クライオトラップ
CN101336067B (zh) * 2007-06-29 2010-06-02 奇鋐科技股份有限公司 真空密封散热用媒介的机构及其方法
JP5379101B2 (ja) * 2010-09-13 2013-12-25 住友重機械工業株式会社 クライオポンプ及びフィルタ装置
US8840380B2 (en) * 2011-01-21 2014-09-23 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Temperature control ring for vehicle air pump
CN103835954B (zh) * 2014-03-09 2017-02-01 西安志高罗茨风机技术有限责任公司 Mvr压缩机入口补液环状喷雾装置
GB201711630D0 (en) 2017-07-19 2017-08-30 Edwards Ltd Temperature control of a pumped gas flow
CN112601889B (zh) * 2018-09-06 2023-02-28 住友重机械工业株式会社 低温泵

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137551A (en) * 1959-10-02 1964-06-16 John T Mark Ultra high vacuum device
US3188785A (en) * 1960-04-29 1965-06-15 James W Butler Vacuum cold trap
US3423947A (en) * 1967-07-17 1969-01-28 Yosimaro Moriya Vacuum traps utilizing electronic refrigerating elements
US3464223A (en) * 1967-12-28 1969-09-02 Us Army Trap pump for vacuum system
FR1587077A (ja) * 1968-08-01 1970-03-13
US3557536A (en) * 1968-12-30 1971-01-26 Phillips Petroleum Co Filter assembly
US3719052A (en) * 1971-05-04 1973-03-06 G White Vacuum system cold trap
FR2163945A5 (ja) * 1971-12-07 1973-07-27 Cit Alcatel
GB1448752A (en) * 1973-03-08 1976-09-08 Boc International Ltd Vacuum pumping assembly
US4679402A (en) * 1986-08-11 1987-07-14 Helix Technology Corporation Cooling heat exchanger
US4926648A (en) * 1988-03-07 1990-05-22 Toshiba Corp. Turbomolecular pump and method of operating the same
US4873833A (en) * 1988-11-23 1989-10-17 American Telephone Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Apparatus comprising a high-vacuum chamber
JP2538796B2 (ja) * 1989-05-09 1996-10-02 株式会社東芝 真空排気装置および真空排気方法
JP3062706B2 (ja) * 1991-08-13 2000-07-12 アルバック・クライオ株式会社 低温トラップ付クライオポンプ
US5357760A (en) * 1993-07-22 1994-10-25 Ebara Technologies Inc. Hybrid cryogenic vacuum pump apparatus and method of operation

Also Published As

Publication number Publication date
ES2115113T3 (es) 1998-06-16
US5548964A (en) 1996-08-27
DE69408379T2 (de) 1998-08-27
ATE163073T1 (de) 1998-02-15
JPH0742673A (ja) 1995-02-10
EP0636789A1 (en) 1995-02-01
DE69408379D1 (de) 1998-03-12
EP0636789B1 (en) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719298B2 (ja) 真空装置の冷却構造
JP6084651B2 (ja) サーバファーム冷却システムのための冷気列封入
JP5628292B2 (ja) サーバファーム冷却システムのための冷気列封入
KR20200133175A (ko) 웨이퍼 보트 취급 장치, 수직 배치 퍼니스 및 방법
US8081460B2 (en) Liquid-cooled heat radiator
US5978218A (en) Cooling system for IC tester
JP2018205462A (ja) プロジェクタ
US4651047A (en) Projection television display tube
EP2592473A1 (en) Cooling structure for optical part and projection display apparatus including the same
JP2002131737A (ja) 液晶表示装置
US3492830A (en) Cold transport device
JP2004194401A (ja) 盤用冷却装置
JPH09288315A (ja) 投写型表示装置
KR100937630B1 (ko) 방열부를 구비한 엘씨디 모니터 시스템
JPH08242463A (ja) プロジェクタ装置
JPS6342591A (ja) カラーテレビジョン投写装置
JPH10185397A (ja) 冷蔵倉庫
JP3425450B2 (ja) 給水ユニット
JPH08261486A (ja) 蓄熱温水床暖房設備
JPH11327449A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR20010045825A (ko) 냉매를 이용한 열전달 장치
US6748972B2 (en) Water tank, cooling tower including the same and method of manufacturing semiconductor device
JP3992014B2 (ja) プロジェクタ
JP2010048845A (ja) プロジェクタの冷却装置
KR20020008903A (ko) 엘씨디 프로젝터의 램프 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971104

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees