JP2717323B2 - ポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物

Info

Publication number
JP2717323B2
JP2717323B2 JP16749890A JP16749890A JP2717323B2 JP 2717323 B2 JP2717323 B2 JP 2717323B2 JP 16749890 A JP16749890 A JP 16749890A JP 16749890 A JP16749890 A JP 16749890A JP 2717323 B2 JP2717323 B2 JP 2717323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
polypropylene resin
additive
resin
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16749890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0455448A (ja
Inventor
元博 近藤
隆領 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kojima Industries Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Kojima Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Kojima Industries Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16749890A priority Critical patent/JP2717323B2/ja
Publication of JPH0455448A publication Critical patent/JPH0455448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2717323B2 publication Critical patent/JP2717323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無機系の充填剤を含有するポリプロピレン
樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 一般にポリプロピレン樹脂は、剛性、寸法安定性、耐
熱性、硬度などを向上させたり、増量による製品コスト
の低減化、廃棄処理の際の易焼却性付与などのために無
機質充填剤を添加して用いることがおこなわれている。
そして無機質充填剤を含むポリプロピレン樹脂の成形品
は、耐熱性や剛性が高まるため工業材料部品として広く
使用されている。これら無機質充填剤としては、炭酸カ
ルシウム、タルク、クレー、マイカ、ワラストナイトな
どが使用されている。
しかしながら、ポリプロピレン樹脂に無機質充填剤を
添加した場合、上記の改良がおこなわれる反面、耐衝撃
性や伸びの低下を招き、この点が従来の無機質充填剤を
添加する際の問題点であった。
この問題点の解消のために種々の改良が提案されてい
る。たとえば、無機質充填剤の分散性を高めるためにア
リールアミンなどの不飽和アミン単独重合体またはその
酸塩を添加したり(特開昭63−152668号公報)、衝撃強
度の低下を防ぐためポリプロピレン樹脂またはエチレン
との共重合体に炭酸カルシウム、フライアッシュ、タル
ク、シラス、クレー、亜硫酸カルシウム、炭酸マグネシ
ウム、などの充填剤と脂肪酸アミド、脂肪酸の金属塩を
添加した組成物(特開昭51−107344号公報)の開示があ
る。
その他経済性の点で微粉炭燃焼ボイラーで発生するフ
ライアッシュを充填剤として熱可塑性樹脂に添加する試
みがなされている。たとえば、特開昭61−72059号公報
には微粉炭燃焼方式で形成されるフライアッシュを重量
比として最大含有率70%で熱可塑性樹脂に混合する樹脂
組成物の開示がある。この組成物が耐熱性となることを
利用して建材などへの適用が提案されている。
[発明が解決しようとする課題] ところで、熱可塑性樹脂に無機質充填剤を添加すると
熱変形温度は無添加のものより高くなるが衝撃強度が低
下する。そこで耐衝撃性を高める方法として、樹脂にゴ
ム成分を混合したり共重合して改質をした場合は、樹脂
層が軟化して耐熱性の向上度合が低下するという問題が
ある。また特定の添加剤を加えたり、表面処理をおこな
った充填剤を添加するなどの手段で充填剤と樹脂との親
和性を高めた樹脂組成物がある。しかしこれらはいずれ
もコストの上昇に見合うような効果が得られないのが現
状である。
また、廃棄されているフライアッシュを充填剤として
樹脂に添加するのは経済性の点からは好ましい。しか
し、1600℃付近の燃焼温度で形成されるので未燃焼分が
少なく球状で粒径が小さい灰である。この燃焼灰は、燃
成されて表面が平滑の小粒径の球状となるので充填剤と
して樹脂への混練は容易であるが、従来の無機質充填剤
と同様で耐衝撃性の向上は認められない。
本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、無機質
充填剤を含む樹脂組成物の耐衝撃性などの物性の低下を
抑制したポリプロピレン樹脂を提供することを目的とす
る。
[課題を解決するための手段] 本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、充填剤として
重量平均粒径が1〜20μm比表面積が10×103cm2/g以上
の燃焼灰と、下記の一般式で表される多価アルコールエ
ステル(I)、ポリアミン(II)、ポリエステル縮合物
(III)から選ばれる少なくとも1種の添加剤と、から
なることを特徴とする。
(R1CO)n−(OR2)n (I) R3NH(R4NH)nR5 (II) HOR6CO(OR7CO)nOM (III) (式中R1、R3、R6はメチルまたはエチル基、R2、R4
R5、R7は炭素数12〜22のアルキル基を、MはCa、Ba等の
アルカリ土類金属またはPb、Zn、Sn(但し電気的には陽
性で2価のもの)を、nは重合度を表す整数で1000以下
である)。
本発明の特徴は、重量平均粒径が1〜20μm比表面積
が10×103cm2/g以上の燃焼灰の充填剤を、一般式
(I)、(II)、(III)で表される添加剤の少なくと
も1種とともにポリプロピレン系樹脂に配合することに
ある。
この充填剤は燃焼灰であって、重量平均粒径が1〜20
μmの範囲のものが用いられる。粒径が1μm未満であ
ると樹脂に添加されても物性の向上が得られず好ましく
ない。また粒径が20μmを超えると樹脂中での分散性が
悪くなり物性を低下させるので好ましくない。
この燃焼灰は比表面積が10×103cm2/g以上のものが用
いられる。比表面積が10×103cm2/g未満であると充填剤
がポーラス構造をもたないため成形品の物性の低下が抑
制できず好ましくない。またこの燃焼灰の充填剤に公知
の充填剤を併用してもよい。
この充填剤は、ポリプロピレン樹脂に5〜50重量%の
範囲で配合されるのが充填効果を得るために好ましい。
上記の充填剤の効果をさらに高めるために一般式
(I)で表される多価アルコールエステル、(II)で表
されるポリアミン、(III)で表されるポリエステル縮
合物から選ばれる添加剤の少なくとも1種が配合され
る。この添加剤は通常セラミックスや顔料の分散性を向
上させるために使用される分散剤の一種である。この添
加剤の配合により燃焼灰の充填剤は分散性が向上し、燃
焼灰に含まれる未燃焼分による加工性の低下を抑制して
ポリプロピレン樹脂組成物の衝撃強度を著しく向上させ
ることができる。
この添加剤としては、たとえば、市販品としてたとえ
ば、サンノブコ(株)製で(I)としてはSNデスパーサ
ント9228、(II)としてはテンロ70、(III)としてはS
Nデスパーサント4115などが挙げられる。
この添加剤の添加量はポリプロピレン樹脂および充填
剤の合計量100重量部に対して0.1重量部以下の範囲で添
加されるのが好ましい。添加量が5重量部を超えるとポ
リプロピレン樹脂組成物の熱変形温度が低下するので好
ましくない。
ポリプロピレン樹脂としては、通常知られているホモ
ポリマー、ブロックポリマー、コポリマーなどポリプロ
ピレン樹脂が利用できる。またエチレン成分含有量が30
%以下の共重合体であってもよい。
この充填剤と添加剤が配合されたポリプロピレン系樹
脂の成形体においては、添加剤を添加しない場合に比べ
一段と衝撃強度が高まる。その理由は解明されていない
が、充填剤の混練時に添加剤が充填剤に付着し凝集を防
いで樹脂中での分散性を良くするのではないかと推定さ
れる。また充填剤はポーラス構造をもつので樹脂と絡み
あい密着した接触面を形成して充填剤の添加による物性
の低下を抑制できる。また通常分散性の向上用の添加剤
などを添加すると樹脂の熱変形温度が低下するが、本発
明の場合には熱変形温度の低下はほとんど認められな
い。
この充填剤と添加剤をポリプロピレン系樹脂に配合す
るには、V型混合機、W型混合機、円筒混合機やヘンシ
ェルミキサーなどの混合機で所定時間混合し、さらに混
合後押出し機などの混練機で混練するか、樹脂を押出し
機で混練しながら押出し機のベントより充填剤などを供
給して混練する方法など一般に成形材料を作製する方法
が適用できる。このとき可塑剤、滑剤、着色剤その多の
添加剤を同時に添加することもできる。
この充填剤は少なくとも石灰を10重量%含む可燃物を
800℃付近の温度で燃焼させた際に発生する燃焼灰であ
る。可燃物としては、たとえば廃棄物などであるが石灰
単体を燃焼したものであっても良い。この燃焼灰は、未
燃焼分を多く含み溶融焼成されることが少ないため形状
が一定とならず異形形状でポーラス構造をもつ比較的大
きな粒径となる。
この燃焼灰の成分は、酸化珪素とアルミナを主成分と
し少量の酸化鉄、酸化チタンアルカリ金属、アルカリ土
類金属の酸化物および未燃焼分とから構成されている。
この酸化珪素とアルミナは硬度の高いセラミックス質で
樹脂に配合されて樹脂の硬度を高め耐熱性を向上させる
ことができる。
[作用] 本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、特定の範囲の
粒径で比表面積が10×103cm2/g以上のポーラス構造をも
つ燃焼灰の充填剤と特定の分子構造の添加剤とが配合さ
れている。
この添加剤は充填剤の樹脂中での分散を均一にし、充
填剤とともに存在して成形品の衝撃強度を高める。そし
て通常このような添加剤の配合により発生する樹脂組成
物の熱変形温度の低下も抑制される。またこの添加剤と
共に充填剤を配合することにより、燃焼灰に含まれてい
る未燃焼分に基づく樹脂の流れ性が低下したり、充填剤
の凝集により不均一分散による加工性の低下が抑制でき
る。一方、充填剤は樹脂中に均一分散されるとともにそ
の比表面積が大きくポーラス構造をもつので、界面で樹
脂と絡みあい密着性を高めた接触面を形成して存在して
いる。そのため樹脂の機械的強度の低下が抑制でき、バ
ランスのとれた物性をもつポリプロピレン樹脂組成物と
なる。
[実施例] 以下、実施例により具体的に説明する。
充填剤としては、石灰を800℃前後の温度の流動床ボ
イラーで燃焼して得られた燃焼灰を用いた。この燃焼灰
は重量平均粒径が5μmで比表面積が10×103cm2/g以上
で、ポーラス構造をもち酸化珪素とアルミナが主成分で
ある。
(実施例1) 80重量%のポリプロピレン樹脂(住友化学工業(株)
製)AW−564を用い20重量%の上記の燃焼灰と添加剤を
第1表に示す組成で配合して、形成した試験片を用いて
衝撃強度と熱変形温度を測定した。
なお、添加剤は(I)としてはSNデスパーサント922
8、(II)としてはテンロ70、(III)としてはSNデスパ
ーサント4115 サンノプコ(株)製を用いた。
参考例としてポリプロピレン樹脂に燃焼灰の充填剤を
配合したのみの試験片を作製して同様に評価をおこなっ
た。
なお、衝撃強度は厚み1/8インチ、ノッチ無 しの試験片でASTM D256に基づきアイゾット衝撃試験機
で測定した。熱変形温度はASTM D648に基づき荷重18.5
kg/cm2でおこなった。結果を第1表に示す。
実施例No.1〜6の熱変形温度は、この添加剤を添加し
ない参考例とほぼ同じであり、アイゾット衝撃強度は参
考例に比べて一段と高くなっている。特に実施例N.2、
4、6はアイゾット衝撃試験において破壊しなかった。
(比較例1) 充填剤として微粉炭燃焼法で石炭を燃焼したフライア
ッシュを実施例1と同様の添加剤を配合して比較例No.2
〜7の試験片を作製して評価した。結果を第1表に示
す。
充填剤がフライアッシュの場合は、添加剤を配合しな
い比較例No.1の熱変形温度は50℃で参考例の71℃より低
く衝撃強度も低い。さらに、比較例No.2〜7は実施例N
o.1〜6と同じ添加剤を同量配合したものと比べても衝
撃強度は向上せず低い値を示す。
(実施例2) ここでは充填剤の量を40重量%としポリプロピレン樹
脂を60重量%の組成にし、これを100重量部と添加剤の
量を2重量部として添加剤(I)を配合して試験片No.7
を作製した。評価項目は実施例1と同じである。結果を
第2表に示す。
(比較例2) 比較例No.8〜11は実施例2の樹脂と充填剤の配合で、
添加剤に金属石鹸および脂肪酸アミドを同量加えた。N
o.8は添加剤を加えない場合、比較例No.9はステアリン
酸カルシウム、比較例No.10はステアリン酸亜鉛、比較
例No.11はエルカ酸アミドである。比較例No.12〜16は充
填剤にフライアッシュを使用して同様の添加剤を配合し
たものである。
実施例No.7は(I)のタイプの添加剤である。実施例
No.7は比較例No.8の添加剤を配合しない場合と比較する
と、熱変形温度は同じであるが衝撃強度は高くなってい
る。したがって、 添加剤が有効であることを示している。他の比較例No.9
〜11の添加剤を配合すると熱変形温度はほぼ同じである
が、衝撃強度は添加剤を加えない場合と同じで添加効果
が認められない。充填剤がフライアッシュの場合は熱変
形温度も低く耐衝撃性も低く添加剤の種類に関係なくほ
ぼ一定である。したがって、本発明の特定の添加剤の配
合によりポリプロピレン樹脂は熱変形温度を下げること
なく耐衝撃性を高めることができる。
[効果] 本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、燃焼灰の充填
剤と一般式で示される添加剤が配合されている。この添
加剤は充填剤を樹脂中に均一に分散させ、充填剤中に含
まれる未燃焼物により樹脂の流れの低下や充填剤の凝集
により樹脂の加工性が低下するのを抑制することができ
る。また燃焼灰の充填剤によるポリプロピレン樹脂組成
物の衝撃強度をさらに高めることができる。さらに通常
の添加剤と異なる樹脂の熱変形温度を低下させることが
ない。したがって、物性のバランスのとれた工業用材料
として使用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 79/02 C08L 79/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリプロピレン系樹脂と、充填剤として重
    量平均粒径が1〜20μm比表面積が10×103cm2/g以上の
    燃焼灰と、下記の一般式で表される多価アルコールエス
    テル(I)、ポリアミン(II)、ポリエステル縮合物
    (III)から選ばれる少なくとも1種の添加剤と、から
    なることを特徴とするポリプロピレン樹脂組成物。 (R1CO)n−(OR2)n (I) R3NH(R4NH)nR5 (II) HOR6CO(OR7CO)nOM (III) (式中R1、R3、R6はメチルまたはエチル基、R2、R4
    R5、R7は炭素数12〜22のアルキル基を、MはCa、Ba等の
    アルカリ土類金属またはPb、Zn、Sn(但し電気的には陽
    性で2価のもの)を、nは重合度を表す整数で1000以下
    である)。
JP16749890A 1990-06-26 1990-06-26 ポリプロピレン樹脂組成物 Expired - Fee Related JP2717323B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16749890A JP2717323B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16749890A JP2717323B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0455448A JPH0455448A (ja) 1992-02-24
JP2717323B2 true JP2717323B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=15850800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16749890A Expired - Fee Related JP2717323B2 (ja) 1990-06-26 1990-06-26 ポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2717323B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4736467B2 (ja) * 2005-02-24 2011-07-27 マツダ株式会社 車両用衝撃センサの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0455448A (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310638A (en) Nylon modified acrylic copolymer rubber
JP2769090B2 (ja) エポキシド基を有するエチレンポリマーを含むポリアミド樹脂をベースとした多相熱可塑性組成物
JPH0621223B2 (ja) 飽和ポリエステルをベースとする熱可塑性組成物及び該組成物を含む成形品
JP2717323B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
EP0140372B1 (en) Polyamide-rubber blended composition
JPH0618943B2 (ja) 無機フイラ−含有ポリオレフイン樹脂組成物
JP2558541B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JP3341974B2 (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2558540B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
US4292228A (en) Physical property improvement in nitrile resins by use of certain processing aids and fillers
JP4136538B2 (ja) 黒色物析出抑制剤及び美観改善方法
JPS61266458A (ja) エピクロルヒドリン系ゴム組成物
JP3588384B2 (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JPH03149259A (ja) 高強度室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2678831B2 (ja) 樹脂用充填剤および樹脂組成物
JPH0344105B2 (ja)
JPH0790136A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06172643A (ja) 複合樹脂組成物
US4761455A (en) Poly(vinyl chloride) compositions and polymeric blending agents useful therefor
JP3301113B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3235258B2 (ja) 塩素化エチレン系ゴム組成物
JP3031989B2 (ja) コネクター
JPH01203448A (ja) 塩化ビニル樹脂組成物
JPH0717830B2 (ja) 炭素繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH0641553B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees