JP2716322B2 - メッキ製品の製造方法 - Google Patents

メッキ製品の製造方法

Info

Publication number
JP2716322B2
JP2716322B2 JP4223886A JP22388692A JP2716322B2 JP 2716322 B2 JP2716322 B2 JP 2716322B2 JP 4223886 A JP4223886 A JP 4223886A JP 22388692 A JP22388692 A JP 22388692A JP 2716322 B2 JP2716322 B2 JP 2716322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposited
metal
porous
plated product
electrodeposit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4223886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665779A (ja
Inventor
義之 鬼頭
智保 比嘉
Original Assignee
株式会社 イケックス工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 イケックス工業 filed Critical 株式会社 イケックス工業
Priority to JP4223886A priority Critical patent/JP2716322B2/ja
Publication of JPH0665779A publication Critical patent/JPH0665779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2716322B2 publication Critical patent/JP2716322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気メッキによりメッ
キ製品を得る方法において、電着金属の多孔質化を図る
ようにしたメッキ製品の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】気メッキは、金属(例えばニッケル)
イオンを含む電解液中に、金属製あるいは表面が導電処
理された被メッキ物を陰極として配置すると共に、例え
ば電着すべき金属(ニッケル)からなる陽極を配置し、
それら両極間に直流電流を流すことにより、前記被メッ
キ物の表面に金属(ニッケル)を薄膜状に電着させるも
のである
【0003】尚、このような電気メッキの技術にあって
は、メッキの品質を維持(密着性の確保、ピットの発生
防止)するために、電解液のpHを所定範囲に保つこと
が行 われると共に、電解液にアンチピット剤を添加する
などの対策を施し、陰極に水素の気泡が発生することを
極力防止するようにしている
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述のよう
な電気メッキによりメッキ製品を得る場合、電着金属の
多孔質化を容易に図ることができれば、そのメッキ製品
は、様々な分野,用途に利用することができる可能性が
ある。一例を上げれば、例えば金属板に多孔質金属をメ
ッキしたメッキ製品を、バッテリーの電極として利用す
ることにより、表面積の極めて大きな電極を得ることが
でき、バッテリーの高電圧化,高容量化や小形化等を図
ることができるのである。
【0005】この場合、電気メッキに類する電着技術を
利用した電鋳加工の分野では、例えばプラスチック成形
品の真空成形に使用される多孔質の成形型を製造する技
術が開発されてきている(例えば特開昭60−1526
92号,特開昭61−253392号公報)。この技術
は、一般の電気メッキとは正反対に、成形品と同一外形
を有する母型(陰極)の表面に水素ガスの微細な気泡を
多数発生させ、この気泡を包み込むように金属を析出さ
せることにより、電着金属の多孔質化を図ろうとするも
のである。そのために、母型に対し、その表面層を導電
部と絶縁部とのいわば微細な斑状とするポーラス化用処
理を行い、導電部と絶縁部と境界部で過電界を生じさせ
て水素ガスを積極的に発生させようとするものである。
【0006】しかしながら、このような技術をメッキ製
品の製造に適用する場合、被電着物の表面に対して、導
電部と絶縁部とを微細斑状に混在させたポーラス化用の
処理を行うことが必須であるためかなり面倒な処理作
業を行わなければならなくなると共に、被電着物が金属
(導電体)である場合には、金属を多孔状に電着させる
ことは不可能であった。また、例えば絶縁性の被電着物
にポーラス化用処理を行った場合でも、例えばマスキン
グ等を行うために一旦メッキ処理を中断してしまうと、
後にメッキ処理を再開してもその後は電着金属が多孔状
とならない不具合があった。
【0007】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、電気メッキによりメッキ製品を得る
法にあって、被電着物の表面のポーラス化用処理の有無
にかかわらず、電着金属の多孔質化を十分に図ることが
できるメッキ製品の製造方法を提供するにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のメッキ製品の製
造方法は、金属イオンを含む電解液中に、陽極及び被電
着物を配置し、それら陽極と被電着物との間に電流を流
すことにより、前記被電着物に金属を電着させてなるメ
ッキ製品を得る方法において、前記電解液に、イオン移
動度が25℃にて50.1以上の陽イオンとイオン移動
度が25℃にて69.3以上の陰イオンとを組合わせた
電解質からなる気泡発生促進用の添加剤を添加すると共
に、炭素原子数3以下の低級脂肪酸,三価あるいは四価
のアルコール及び二価以下の低級アルコールのうちの1
種以上からなる、表面張力を大きくするための界面活性
剤を添加することにより、前記被電着物に電着される金
属の多孔質化を図るようにしたところに特徴を有するも
のである。
【0009】この場合、前記気泡発生促進用の添加剤と
しては、ハロゲン化水素酸が好適である。
【0010】
【作用】電気メッキにより被電着物に電着される金属を
多孔質化させるには、被電着物の表面に水素ガス等の微
細な気泡を無数に発生させ、その気泡を包み込むように
させながら金属を電着させれば良い。この場合、従来で
は、多孔質化に必要な気泡を発生させるためには、被電
着物の表面に対して、導電部と絶縁部とを微細斑状に混
在させたポーラス化用処理を行うことが必須であると考
えられていた。
【0011】これに対し、本発明者等は、そのような従
来の常識に囚われずに、電解液側において新たな手段を
講じることにより、ポーラス化用処理によらずとも、電
着金属の多孔質化に必要な気泡を発生させることを可能
にできるのではないかという着想を得、種々の実験,研
究を重ねた。その結果、電解液に、イオン移動度の高い
陽イオンと陰イオンとを組合わせた電解質からなる気泡
発生促進用の添加剤を添加することにより、表面がポー
ラス化用処理された被電着物は勿論、表面全体が導電層
である被電着物にあっても、電着金属の多孔質化に必要
な気泡を発生させることができることを究明したのであ
る。
【0012】即ち、電解質からなる添加剤は、電解液中
で陽イオン及び陰イオンに電離しており、通電が開始さ
れることにより、それらイオンが夫々陰極及び陽極に引
寄せられるのであるが、それらイオンのイオン移動度が
高いため、両極におけるそれらイオンの反応が速やかに
行われるようになり、陰極即ち被電着物の表面において
多量の水素ガスが発生するようになるのである。
【0013】ところが、気泡を発生させることができて
も、その気泡が被電着物からすぐに離脱してしまうもの
であれば、電着金属の多孔質化を十分に図ることができ
なくなってしまうことになる。そこで、本発明者等は、
いかにして被電着物に気泡を付着させ易くするかに関し
て、さらなる実験,研究を重ねた結果、電解液に表面張
力を大きくする界面活性剤を添加することにより、発生
した気泡が被電着物から離脱しにくくなって付着状態が
極力維持されることを知見したのである。
【0014】従って、本発明のメッキ製品の製造方法
よれば、ポーラス化用処理の有無にかかわらず、電着金
属の十分な多孔質化に必要な気泡を発生させることが可
能となると共に、その気泡の被電着物への付着状態を極
力保持することができ、ひいては、被電着物に電着され
金属の多孔質化を十分に図ることができるようになる
のである。
【0015】この場合、気泡発生促進用の添加剤として
は、イオン移動度が25℃にて50.1以上の陽イオン
とイオン移動度が25℃にて69.3以上の陰イオンと
を組合わせた電解質であれば、種々のものが使用できる
が、HCl,HBr,HI等のハロゲン化水素酸が特に
好適することが併せて確認されている。
【0016】また、前記界面活性剤としては、ギ酸,酢
酸,アクリル酸等の炭素原子数3以下の低級脂肪酸や、
グリセリン,エリトリトール,ペンタエリトリトール等
の三価あるいは四価のアルコール、エチレングリコー
ル,プロピレングリコール等の二価以下の低級アルコー
ルが好適することが明らかとなった。この場合、それら
の物質を2種以上を混合して用いることも可能である。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を参照
しながら説明する。まず、金属薄板にニッケルの電気メ
ッキを行ってメッキ製品を得る場合における、本実施例
メッキ製品の製造方法を説明する。図2は本実施例に
おいて使用される電気メッキ装置1を概略的に示してお
り、ここで、メッキ槽2内には、例えばスルファミン酸
ニッケルを主な組成としてなる電解液3が、所要のpH
及び温度に保たれた状態で収容されている。
【0018】そして、この電解液3中には、イオン移動
度の高い陽イオンと陰イオンとを組合わせた電解質から
なる気泡発生促進用の添加剤例えば臭化水素酸(HB
r)が、所要量(例えば2cc/l)添加されている。
【0019】この場合、イオン移動度の高い陽イオン及
び陰イオンとしては、次の表1に示すものが上げられ、
陽イオンとしてはイオン移動度が25℃にて50.1以
上のもの、陰イオンとしてはイオン移動度が25℃にて
69.3以上のものが好適するのである。
【0020】
【表1】
【0021】添加剤としては、この表1に示された陽イ
オンと陰イオンとを組合わせた電解質であれば、どの組
合わせでも採用することが可能であるが、水素イオンと
ハロゲンイオンを組合わせたHCl,HBr,HI等の
ハロゲン化水素酸が特に好適する。
【0022】さらに、電解液3中には、表面張力を大き
くするための界面活性剤例えばグリセリンが、所要量
(例えば1cc/l)添加されている。
【0023】この界面活性剤としては、ギ酸(HCOO
H),酢酸(CH3 COOH),アクリル酸(CH2 =
CHCOOH)等の炭素原子数3以下の低級脂肪酸や、
グリセリン(CH2 OH−CHOH−CH2 OH),エ
リトリトール(CH2 OH−CHOH−CHOH−CH
2 OH),ペンタエリトリトール(C(CH2 OH)4
)等の三価あるいは四価のアルコールが好適する。
【0024】また、電解液3中に、エチレングリコー
ル,プロピレングリコール等の二価以下の低級アルコー
ルを添加するようにしても良い。
【0025】さて、電気メッキを行うにあたっては、メ
ッキ槽2内に、ニッケルからなる陽極4を配置すると共
に、陰極として金属薄板からなる被電着物5を配置す
る。そして、それら両極4,5間に直流電源6を接続し
て所要の電流密度となるように直流電流を流す。
【0026】すると、電解反応により被電着物5の表面
にニッケル金属が析出し電着が行われるのであるが、こ
の際、電解液3に添加されている気泡発生促進用の添加
剤(臭化水素酸)が、水素イオン及び臭素イオンに電離
し、通電により、それらイオンが夫々陰極(被電着物
5)及び陽極4に引寄せられる。このとき、それらイオ
ンのイオン移動度が高いため、被電着物5の表面や陽極
4におけるそれらイオンの反応が速やかに行われるよう
になり、陰極即ち被電着物5の表面において水素ガスの
微細な気泡が多量に発生するようになる。
【0027】そして、電解液3中には、表面張力を大き
くする界面活性剤(グリセリン)が添加されているの
で、発生した水素ガスの気泡が、被電着物5の表面や電
着ニッケルの表面から離脱し難くなって気泡が付着した
ままの状態が極力維持されるのである。
【0028】ニッケルは、被電着物5の表面に付着して
いる多数個の微細な気泡を包み込むように延びながら被
電着物5の表面に析出するようになり、ニッケルの電着
が進行するに伴い、被電着物5の表面部の気泡から連続
するようにして被電着物5の外側に向けてさらに気泡が
付着し、ニッケルはさらにその気泡を包むように延びな
がら析出して行く。
【0029】これにて、ニッケルは被電着物5表面に多
孔状に電着されるようになり、所定厚みの電着が完了す
ることにより、図1に示すように、薄板状の被電着物5
の表面に、連続した無数の気孔7aを備えてなる多孔質
の電着金属(ニッケル)層7を一体的に有するメッキ製
品としての多孔質金属板8が得られるのである。
【0030】このようにして得られた多孔質金属板8
は、例えばバッテリーの電極として利用することができ
る。この多孔質金属板8は、表面積が極めて大くなって
いるため、電極として採用すれば、バッテリーの高電圧
化,高容量化や小形化等を図ることができるのである。
この場合、焼結により多孔状としたニッケル板等がバッ
テリーの電極として従来より供されているが、本実施例
の多孔質金属板8は、それに比べて遥かに微細且つ多量
の気孔7aが形成されるため、極めて大きな表面積(例
えば平板の70〜80倍)が得られ、電極としての機能
は数段優れたものとなるのである。
【0031】このように本実施例のメッキ製品の製造方
によれば、電解液3に、イオン移動度の高い陽イオン
と陰イオンとを組合わせた気泡発生促進用の電解質から
なる添加剤を添加すると共に、表面張力を大きくする
めの界面活性剤を添加したことにより、金属板からなる
被電着物5の表面にあっても、微細で多量の気泡を発生
させることが可能となると共に、その気泡の付着状態を
維持することができるようになった。従って、従来必須
と考えられていた被電着物5の表面のポーラス化用処理
の有無にかかわらず、電着ニッケル層7の多孔質化を十
分に図ることができるものである。
【0032】図3は、本発明の他の実施例を示すもので
あり、例えばプラスチック製の薄板からなる被電着物1
1の表面に金属を多孔状に電着させたものである。この
場合には、まず、被電着物11の電着を行いたい表面
に、化学メッキや蒸着等の方法により導電層12を形成
し、この後、上記実施例と同様に、添加剤及び界面活性
剤を含んだ電解液3を用いて電気メッキを行うものであ
る。これにて、表面に多孔状の電着金属層13を備えた
メッキ製品としてのプラスチック板14を得ることがで
きるものである。このようにして得られた多孔質金属層
13を備えたプラスチック板14は、例えば高品質の電
波吸収体として電波シールド等の用途に利用することが
できる。
【0033】そして、図4は、異なる他の実施例を示す
ものであり、被電着物として例えば注射針の如き金属製
の極細の管15の先端部に、多孔質金属層16を球状に
電着させたものである。この場合には、管15の先端部
以外の部分を例えばシリコン樹脂等でマスキングした状
態で上記と同様に電気メッキを行えば良い。このように
して得られた球状の多孔質金属層16を先端に有する
ッキ製品としての管15は、例えば筆記具のペン先やド
ットプリンタの印字ヘッド等の用途に利用することがで
きる
【0034】その他、本発明は上記し且つ図面に示した
実施例に限定されるものではなく、種々の材質や形状の
被電着物に対して、電着金属の多孔質化を図ることがで
き、その電着金属層の厚みや形状、気孔の大きさや数量
なども種々変更することができる。この場合、本発明に
より得られたメッキ製品の表面の外観は、金属的な派手
な光沢ではなく、いぶし銀の如きくすんだ落着いた色調
となり、装飾品などに用いる場合の意匠上の効果を得る
こともできる。
【0035】また、電着金属の種類としても、ニッケル
はもとより、金,銀,銅,クロム,亜鉛,錫等の様々な
ものがあるなど、本発明は要旨を逸脱しない範囲内で種
々の変形が可能である。そして、本発明を用いて得られ
メッキ製品は、今後、様々な分野,用途に広く利用す
ることができる可能性がある。
【0036】
【発明の効果】以上の説明にて明らかなように、本発明
のメッキ製品の製造方法によれば、電解液に、イオン移
動度が25℃にて50.1以上の陽イオンとイオン移動
度が25℃にて69.3以上の陰イオンとを組合わせた
電解質からなる気泡発生促進用の添加剤を添加すると共
に、炭素原子数3以下の低級脂肪酸,三価あるいは四価
のアルコール及び二価以下の低級アルコールのうちの1
種以上からなる、表面張力を大きくするための界面活性
剤を添加するようにしたので、被電着物の表面のポーラ
ス化用処理の有無にかかわらず、被電着物に電着される
金属の多孔質化を十分に図ることができ、得られるメッ
キ製品は広い用途に利用することができるという優れた
効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、多孔質金属板
の部分的な拡大縦断面図
【図2】電気メッキ装置を概略的に示す図
【図3】本発明の他の実施例を示すプラスチック板の部
分的な拡大縦断面図
【図4】異なる他の実施例を示す拡大正面図
【符号の説明】
図面中、1は電気メッキ装置、2はメッキ槽、3は電解
液、4は陽極、5,11,15は被電着物、6は直流電
源、7,13,16は多孔質電着金属層、8は多孔質金
属板(メッキ製品)、12は導電層を示す。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−11025(JP,A) 特開 昭62−228497(JP,A) 特公 昭58−24519(JP,B2) 特公 昭62−56959(JP,B2) 特公 平2−14434(JP,B2)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属イオンを含む電解液中に、陽極及び
    被電着物を配置し、それら陽極と被電着物との間に電流
    を流すことにより、前記被電着物に金属を電着させてな
    るメッキ製品を得る方法において、前記電解液に、イオ
    ン移動度が25℃にて50.1以上の陽イオンとイオン
    移動度が25℃にて69.3以上の陰イオンとを組合わ
    せた電解質からなる気泡発生促進用の添加剤を添加する
    と共に、炭素原子数3以下の低級脂肪酸,三価あるいは
    四価のアルコール及び二価以下の低級アルコールのうち
    の1種以上からなる、表面張力を大きくするための界面
    活性剤を添加することにより、前記被電着物に電着され
    る金属の多孔質化を図るようにしたことを特徴とするメ
    ッキ製品の製造方法。
  2. 【請求項2】 気泡発生促進用の添加剤は、ハロゲン化
    水素酸からなることを特徴とする請求項1記載のメッキ
    製品の製造方法。
JP4223886A 1992-08-24 1992-08-24 メッキ製品の製造方法 Expired - Fee Related JP2716322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223886A JP2716322B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 メッキ製品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4223886A JP2716322B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 メッキ製品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665779A JPH0665779A (ja) 1994-03-08
JP2716322B2 true JP2716322B2 (ja) 1998-02-18

Family

ID=16805255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4223886A Expired - Fee Related JP2716322B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 メッキ製品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2716322B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2716324B2 (ja) * 1992-08-24 1998-02-18 株式会社 イケックス工業 電鋳加工による多孔質成形型の製造方法
JP3298287B2 (ja) * 1993-11-01 2002-07-02 株式会社極東精機 電鋳金型の製造方法
JPH08165590A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Shin Etsu Chem Co Ltd 多孔金属の製造方法
JP4614052B2 (ja) * 2004-07-27 2011-01-19 石原薬品株式会社 ニッケルのバレルメッキ方法
KR100774425B1 (ko) * 2006-09-15 2007-11-08 이화여자대학교 산학협력단 표면적이 증가된 금속필름 또는 금속산화물필름의 제조방법및 표면적이 증가된 금속촉매
JP4569784B2 (ja) * 2007-12-26 2010-10-27 Tdk株式会社 電子部品及びその製造方法
JP5176618B2 (ja) * 2008-03-17 2013-04-03 株式会社村田製作所 インプリント用金型、およびそれを用いたインプリント方法
KR101199004B1 (ko) * 2011-01-06 2012-11-07 성균관대학교산학협력단 슈퍼커패시터용 나노다공성 전극 및 이의 제조방법
JP2013129902A (ja) * 2011-12-22 2013-07-04 Om Sangyo Kk めっき品及びその製造方法
JP6405180B2 (ja) * 2014-10-09 2018-10-17 極東技研有限会社 多孔性電鋳の製造方法
JP6056023B2 (ja) * 2014-11-05 2017-01-11 株式会社山王 金属複合水素透過膜とその製造方法
JP6319771B2 (ja) * 2015-11-06 2018-05-09 株式会社山王 多孔質ニッケル薄膜及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111025A (en) * 1974-07-19 1976-01-28 Sony Corp Nashijigaikano teisuru denkinitsukerumetsukiho
JPS5824519A (ja) * 1981-08-06 1983-02-14 Masatoshi Yamato 抗アレルギ−用薬
JPS6256959A (ja) * 1985-09-06 1987-03-12 Chiyuugai Shashin Yakuhin Kk ハロゲン化銀写真感光材料用現像液
JPS62228497A (ja) * 1986-02-27 1987-10-07 Nippon Mining Co Ltd 電気機器用部品の製造方法
JP2653478B2 (ja) * 1988-06-30 1997-09-17 株式会社東芝 焦点制御装置
JP2716324B2 (ja) * 1992-08-24 1998-02-18 株式会社 イケックス工業 電鋳加工による多孔質成形型の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665779A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2716322B2 (ja) メッキ製品の製造方法
JP3174047B2 (ja) 導電性発泡体の連続的電気メッキ法
EP0198978B1 (en) Formation of an adherent metal deposit on an exposed surface of an electrically-conducting ceramic
JP6877650B2 (ja) 電極触媒の製造方法
US2545566A (en) Electrodeposition of metals and alloys
JPS59100283A (ja) 金属製品及びその製造方法
US3272728A (en) Method of producing activated electrodes
US3454376A (en) Metal composite and method of making same
US4240895A (en) Raney alloy coated cathode for chlor-alkali cells
GB2051863A (en) Highly active silver cathode preparation of same and use to make 2, 3, 5-trichloropyridine
US4370361A (en) Process of forming Raney alloy coated cathode for chlor-alkali cells
US2431947A (en) Formation of a strong bond between a ferrous metal surface and an electrodeposit of silver
GB2152534A (en) Electrolytic treatment of a metal by liquid power feeding
US4093520A (en) Process for gold plating
US4518457A (en) Raney alloy coated cathode for chlor-alkali cells
JP2716325B2 (ja) 金属の電着方法
US3440149A (en) Stable lead anodes
US4437948A (en) Copper plating procedure
TW201510285A (zh) 電解金屬箔的連續製造方法及電解金屬箔連續製造裝置
CN114622238B (zh) 一种过渡金属基析氢析氧双功能电极的制备及应用
US3497426A (en) Manufacture of electrode
JP2001214291A (ja) 電解銅粉の製造方法
US2865973A (en) Storage battery plates
JP2716324B2 (ja) 電鋳加工による多孔質成形型の製造方法
US3444003A (en) Multilayer catalytic electrode having a layer of noble metal and lead and a surface layer free of lead and method of constructing same

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees