JP2713021B2 - 表面紙質向上剤 - Google Patents

表面紙質向上剤

Info

Publication number
JP2713021B2
JP2713021B2 JP4125393A JP12539392A JP2713021B2 JP 2713021 B2 JP2713021 B2 JP 2713021B2 JP 4125393 A JP4125393 A JP 4125393A JP 12539392 A JP12539392 A JP 12539392A JP 2713021 B2 JP2713021 B2 JP 2713021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
acrylamide
meth
acid
paper quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4125393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05302298A (ja
Inventor
智 滝沢
和子 河野
正富 小川
Original Assignee
日本ピー・エム・シー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ピー・エム・シー株式会社 filed Critical 日本ピー・エム・シー株式会社
Priority to JP4125393A priority Critical patent/JP2713021B2/ja
Publication of JPH05302298A publication Critical patent/JPH05302298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713021B2 publication Critical patent/JP2713021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紙の表面強度、内部強
度、耐水性等の向上に優れた効果を発揮する表面紙質向
上剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の印刷技術の発展は目覚しく、印刷
の高速度化、高品質化に伴い、印刷用紙に対して高度な
表面強度、内部強度、耐水性等の印刷適性が要求される
ようになってきた。これらの要求に対応するため薬品を
内添(パルプの水性スラリーに添加)したり、外添(紙
の表面に塗工)することが行なわれている。これらのう
ち内添は薬品の歩留りが充分でなく、外添の方が歩留り
がほぼ100%で、紙の表面に直接作用することから、
より有利なことが知られている。
【0003】この紙の表面強度を高め、印刷適性を向上
させるために塗工される表面紙質向上剤には、従来、澱
粉、酸化澱粉及びカチオン化澱粉などの澱粉類、カルボ
キシメチルセルロース(以下CMCと略す)等のセルロ
ース類、ポリビニルアルコール(以下PVAと略す)類
やアニオン性ポリアクリルアミド等の天然または合成の
水溶性高分子が表面塗工に用いられており、中でも酸化
澱粉が最も多く用いられている。しかし澱粉類、PVA
類は、使用する際にクッキング工程が必要であり、作業
性が悪い他、塗工時に発泡、汚れ等の種々の操業上の問
題がある。又、澱粉類の水溶液には腐敗、老化という問
題もある。
【0004】一方、アクリルアミド系樹脂としては、ア
クリル酸またはメタクリル酸さらにはアクリロニトリル
等のように、水に対してかなりの溶解度を有するモノマ
ーを併用して水中で通常のラジカル共重合せしめるか、
あるいは、アクリルアミドを水溶液重合した後または前
に部分的に加水分解することでカルボキシル基変性した
水溶性ポリマーが紙の表面加工剤として、主に表面強度
を改善する目的で提案されている(特公昭43−275
29号公報)が、その表面強度、内部強度、耐水性向上
効果は十分ではない。
【0005】又、類似技術として、尿素の存在下に、ア
クリルアミド類とアクリロニトリル類およびアクリル酸
類またはそのアルカリ塩を共重合させて得られる共重合
体からなるパルプ製品の補強剤(特公昭61−3124
0号公報)もあるが、これは本発明の外添剤とは異る内
添剤であって、内添にともなって生ずるワイヤーの目づ
まり、ロール汚れによる作業性の低下や毛布汚れによる
湿製品のピッキング、破断などの防止を目的として提案
されたものである。したがって、これは本発明の紙層が
形成された後に塗工され、紙の表面強度、内部強度、耐
水性を向上させる外添剤とは明らかに異質のものといえ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような状況にある
ため、前記の既存表面紙質向上剤は、最近の高度な表面
紙質向上の要求に対して十分満足できるものとはいえ
ず、紙の表面強度、内部強度の不足、さらには耐水性の
不足に起因する印刷上のトラブルに対し改善が必要であ
った。特に、最近生産量が増加しつつある中性紙に関し
ては未だ有効なものが見当たらないのが現状であり、各
種表面紙質をバランスよく向上させる高性能な表面紙質
向上剤の出現が望まれていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、その要望
に答えるべく鋭意研究を行った結果、尿素類の存在下に
アクリルアミド類(a)とα、β不飽和モノカルボン
酸、α、β不飽和ジカルボン酸不飽和スルホン酸、及
びそれらの塩類からなる群から選ばれた少なくとも一種
のビニルモノマー(b)を必須成分として重合して得ら
れるアクリルアミド系樹脂の表面紙質向上剤を単独で、
または水溶性高分子と併用すると、該水溶性高分子を単
独で使用した場合に比べて各種表面紙質をバランスよく
向上でき、酸性紙はもとより、中性紙にも優れた効果を
発揮することを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち本発明は、尿素類の存在下にアク
リルアミド類(a)と、α、β不飽和モノカルボン酸、
α、β不飽和ジカルボン酸、不飽和スルホン酸、及びそ
れらの塩類からなる群から選ばれた少なくとも一種のビ
ニルモノマー(b)を重量比(a/b)99.5〜50
重量%/0.5〜50重量%で重合して得られるアクリ
ルアミド系樹脂からなる表面紙質向上剤を提供するもの
である。
【0009】次に本発明を詳細に説明する。本発明で使
用する尿素類としては、尿素、チオ尿素、エチレン尿素
等が挙げられるが、尿素が特に好ましい。
【0010】アクリルアミド類としては、アクリルアミ
ド、メタクリルアミドの他にN−エチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−メチル(メタ)アクリルアミド、N,N
−ジメチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル
(メタ)アクリルアミド、N−t−オクチル(メタ)ア
クリルアミド等のN置換アルキルアクリルアミド等が挙
げられ、これらを1種または2種以上併用することがで
きる。
【0011】α、β不飽和モノカルボン酸及びそれらの
塩類としてはアクリル酸、メタクリル酸及びそれらのナ
トリウム、カリウム塩、アンモニウム塩等が挙げられ
る。α、β不飽和ジカルボン酸及びそれらの塩類として
は、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸
及びそれらのナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム
塩等が挙げられる。不飽和スルホン酸及びそれらの塩類
の例としてはスチレンスルホン酸、ビニルスルホン酸、
アリルスルホン酸及びそれらの塩類、たとえばナトリウ
ム塩、カリウム塩、アンモニウム塩などが挙げられる。
【0012】これらアニオンモノマーの他にジメチルア
ミノプロピル(メタ)アクリルアミド及びその4級化物
のような重合可能なカチオン性モノマー、あるいは樹脂
の水溶性を害しない程度の量のスチレン、メチルビニル
エーテル、(メタ)アクリル酸の炭素数1〜8のアルキ
ルエステル、2−ヒドロキシエステルまたはグリシジル
エステル等を共重合成分として併用してもよい。
【0013】本発明の表面紙質向上剤は、酸性紙・中性
紙等の表面強度、内部強度、耐水性等の向上に優れた効
果を発揮するが、上記のアニオンモノマーの中でイタコ
ン酸を使用した表面紙質向上剤を中性紙に用いると中性
紙の内部強度向上に特に優れている。なお、中性紙の内
部強度をポリアクリルアミド類を内添することによって
向上させることが行われているがその程度は不十分であ
る。外添すなわち塗工によって内添薬品の性能を補うこ
とが考えられるが、今までは性能的に十分満足できるも
のがなかった。本発明のイタコン酸を使用した表面紙力
剤は、その中性紙の内部強度に関する要求を満足させる
ものである。
【0014】カチオン性モノマーとしては、他に2−ヒ
ドロキシ−N,N,N,N’,N’−ペンタメチル−
N’−(3−(メタ)アクリロイルアミノプロピル)−
1,3−プロパンジアンモニウムジクロライド、2−ヒ
ドロキシ−N−ベンジル−N,N−ジエチル−N’,
N’−ジメチル−N’−(2−(メタ)アクリロイルオ
キシエチル)−1,3−プロパンジアンモニウムジブロ
マイド、N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリ
レート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アク
リルアミド、N−エチル−N,N−ジメチル−(2−
(メタ)アクロイルオキシエチル)アンモニウムブロ
マイド、N−ベンジル−N,N−ジメチル−(3−(メ
タ)アクリロイルアミノプロピル)アンモニムクロラ
イド、ジアリルアミン、ビニルピリジン、ビニルイミダ
ゾール等が挙げられる。
【0015】これらモノマーの他に架橋剤を使用しても
かまわない。架橋剤としては、従来ポリアクリルアミド
系樹脂に使用されていた任意の架橋剤を使用できる。例
として、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、
ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、プロピ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリエチレン
グリコールジ(メタ)アクリレート等のジ(メタ)アク
リレート類、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、エ
チレンビス(メタ)アクリルアミド、ヘキサメチレンビ
ス(メタ)アクリルアミド等のビス(メタ)アクリルア
ミド類、エポキシアクリレート類、ジビニルベンゼン、
ウレタンアクリレート類、ジアリルフタレート、ジアリ
ルマレート、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソ
シアヌレート、ジメチロール尿素、、ジメチロールエチ
レン尿素、その他のポリメチロール尿素、メチロールエ
チレン尿素、ジメチロールグリオキザールモノウレイ
ン、ジメチロールグリオキザールジウレイン、ジメチロ
ールウロン、ジメチロールプロピレン尿素、1,3−ビ
ス−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−5−ヒドロキ
シ−2−ピリミジノン、ジメチロールトリアゾン、ジメ
チロールメラミンその他のポリメチロールメラミン、ポ
リメチロールアセトグアナシン等のポリメチロール化合
物及びグリオキザール、グルタルアルデヒド、ジアルデ
ヒド澱粉等のポリアルデヒド化合物等が挙げられる。
【0016】本発明のアクリルアミド系樹脂の重合は尿
素類の存在下で適当な重合開始剤の存在下40〜100
℃の反応温度、反応時間1〜10時間で行う。尿素/モ
ノマー類の重量比は5〜60%/95〜40%、好まし
くは30〜50%/70〜50%である。この範囲より
尿素が多い場合も少ない場合も表面強度、内部強度、耐
水性等のバランスの点で好ましくない。
【0017】重合開始剤は公知のものが使用される。ラ
ジカル重合開始剤としては過硫酸ナトリウム、過硫酸カ
リウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素、第二セリウ
ム塩などの水溶性触媒を全モノマー重量に対して0.0
1〜5重量%使用する。また、ジメチルアミン、亜硫酸
水素ナトリウム、ナトリウムホルムアルデヒドスルホキ
シレートなどの還元剤を用いてレドックス重合するこ
もできる。また、必要に応じて公知の連鎖移動剤を使用
してもよい。
【0018】その種類としてはアリルアルコール、アリ
ルアミン、アリルスルホン酸ナトリウムなどのアリル化
合物、メルカプトエタノール、チオグリコール酸または
そのアルカリ金属塩またはアンモニウム塩、イソプロピ
ルアルコール、次亜リン酸ナトリウム等が挙げられる。
【0019】アクリルアミド類(a)とα、β不飽和モ
ノカルボン酸、α、β不飽和ジカルボン酸、不飽和スル
ホン酸、及びそれらの塩類の群から選ばれた少なくとも
一種のビニルモノマー(b)の重量比は、99.5〜5
0%/0.5〜50%、好ましくは98〜85%/2〜
15%である。
【0020】尿素類の存在下にアクリルアミド類(a)
とα、β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジカルボ
ン酸、不飽和スルホン酸、及びそれらの塩類からなる群
から選ばれた少なくとも一種のビニルモノマー(b)を
必須の成分として重合して得られるアクリルアミド系樹
脂は単独でもよいが、水溶性高分子と併用して塗工する
こともできる。
【0021】水溶性高分子としては、澱粉、酸化澱粉、
カチオン化澱粉などの澱粉誘導体、カルボキシメチルセ
ルロースなどのセルロース誘導体、ポリビニルアルコー
ルが挙げられる。
【0022】本発明の紙の表面紙質向上剤を含む表面塗
工液は、尿素類の存在下にアクリルアミド類(a)と
α、β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジカルボン
酸、不飽和スルホン酸、及びそれらの塩類(b)からな
る群から選ばれた少なくとも一種のビニルモノマーを必
須の成分として重合して得られるアクリルアミド系樹脂
の単独溶液または水溶性高分子との混合溶液である。
【0023】混合溶液は、アクリルアミド系樹脂の水溶
液と該水溶性高分子の水溶液を混合するか、あるいはア
クリルアミド系樹脂の水溶液と該水溶性高分子の分散液
を混合後、クッキングして調製することができる。いか
なる割合でも混合することができるが、アクリルアミド
系樹脂が10重量%以上であることが内部強度、表面強
度、耐水性等の表面紙質をバランスよく高度に向上させ
る点から好ましい。
【0024】本発明の塗工液に表面サイズ剤、防滑剤、
防腐剤、消泡剤、粘度調整剤、染料等の添加剤を併用し
てもかまわない。塗工液の濃度は0.2〜10%、粘度
は濃度1%水溶液でブルックフィールドM型粘度計で2
5℃、60回転の条件で3〜300センチポイズ(cp
s)のものが好ましく、特に3〜100cpsのものが
塗工する上で最も好ましい。
【0025】本発明の表面塗工液を紙や板紙に塗工する
にはサイズプレス、ゲートロールコーター、ブレードコ
ーターあるいはキャレンダーで行う方法が好ましい。ま
た、バーコーター、ナイフコーター、エアーナイフコー
ターなどによっても塗工することができる。
【0026】また、本発明の塗工液はコート原紙(酸性
紙、中性紙)、新聞用紙、ライナー、コートボール、印
刷筆記用紙、フォーム用紙、PPC用紙、インクジェッ
ト用紙、感熱紙等の各種原紙に塗工することができる。
原紙のサイズ度も任意であるが、サイズプレス等を用い
て塗工する場合は、原紙の吸液量を調整する目的で内添
サイズ剤を使用することが望ましい。
【0027】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、こ
れらにより本発明はなんら制限されるものではない。な
お、便宜上単量体等については下記のように略語で示
す。
【0028】AAm:アクリルアミド AAc:アクリル酸 NaSS:スチレンスルホン酸ソーダ DMAAm:N,N−ジメチルアクリルアミド SVS:ビニルスルホン酸ソーダ AMPS:2−アクリルアミド−2−メチルプロパンス
ルホン酸ナトリウム MAAc:メタクリル酸 MA:メチルアクリレート MAn:無水マレイン酸 EUR:エチレン尿素 DM:N,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート IA:イタコン酸 FA:フマル酸 なお、測定は下記の方法に準じて行った。
【0029】内部強度:スコットボンド法;インターナ
ルボンドテスター(熊谷理機工業社製)を使用し、接着
圧力1kg/cm2 、30秒の条件で測定した。 表面強度:ドライピック;RI印刷試験機、ニップ幅1
0mm インキ;FINE INK.(大日本インキ化学工業
製、IGT印刷適性試験用)インキのT.V.=18ま
たは20 ウェットピック;RI印刷試験機、ニップ幅10mm、
モルトンロール使用 インキ;CAPS G(大日本インキ化学工業製、オフ
セット用)インキのT.V.=8 いずれも印刷後の紙むけ状態を肉眼で観察し、5を優と
し、1を劣として5段階評価を行った。
【0030】サイズ度:ステキヒト法;JIS P−8
122−1976 コブサイズ度(10秒);JIS P−8140−19
76 ドロップテスト;イオン交換水5μlを塗工紙表面に滴
下し、浸透するまでの時間を測定した。
【0031】製造例 撹拌機、温度計、還流冷却管および窒素ガス導入管を付
した1リットルの四つ口フラスコに水650g、尿素8
3.0g(尿素は尿素と単量体の合計の40重量%)。
50%アクリルアミド水溶液238.9g(96モル
%)、98%アクリル酸5.15g(4モル%)、5%
次亜リン酸ナトリウム水溶液6.31gを仕込み次いで
5%過硫酸アンモニウム水溶液7.99gを加え、窒素
ガス導入下80℃に昇温し、2時間反応させた。
【0032】得られた重合体にイオン交換水49.6g
を添加し、固形分19.2%、粘度1930cps、p
H5.8の透明な水溶液を得た。これを樹脂Aとする。
さらに製造例1において単量体種類、使用量、重合濃
度、開始剤量等を適宜変えることにより、ポリアクリル
アミド系重合体B〜M、a〜cを製造し、その物性を表
1に示す。表1中、粘度はブルックフィールド粘度計に
よる25℃における測定値である。
【0033】
【表1】
【0034】実施例1〜6 製造例で合成した樹脂水溶液A〜Fを水で希釈し、さら
に表面サイズ剤ハーコンS20(ディック・ハーキュレ
ス社製表面サイズ剤)を添加して固形分1.75%液
(ハーコンS20を対溶液0.1重量%)を調製した。
【0035】該水溶液を上質中性紙(坪量77.0g/
2 )に試験用サイズプレス設置(熊谷理機工業社製)
により両面塗工(ニップ圧20kg/cm、塗工速度1
00m/分、塗工温度50℃)し、ドラムドライヤーで
80℃、50秒の条件で乾燥した。塗工量は0.65±
0.03g/m2 であった。乾燥後20℃、65%RH
の恒温恒湿室中に24時間放置した後、試験に供した。
試験結果を表2に示した。
【0036】比較例1〜4 クッキングしたMS3800(日本食品加工株式会社製
の酸化澱粉)及び製造例で合成した樹脂水溶液a〜cを
使用する以外は実施例1と同様の方法を用いて塗工、試
験を行った。塗工量は0.65±0.03g/m2 であ
った。試験結果を表2に示した。
【0037】実施例7〜11 製造例で合成した樹脂水溶液G〜J、及び樹脂水溶液
とクッキングしたMS3800の混合水溶液(固形分の
比が2/1)を水で希釈し、固形分2.0%液を調製し
た。
【0038】該水溶液を上質酸性紙(坪量73.3g/
2 )に試験用サイズプレス装置(熊谷理機工業社製)
により両面塗工(ニップ圧20kg/cm、塗工速度1
00m/分、塗工温度50℃)し、ドラムドライヤーで
80℃、50秒の条件で乾燥した。塗工量は0.68±
0.03g/m2 であった。乾燥後20℃、65%RH
の恒温恒湿室中に24時間放置した後、試験に供した。
【0039】比較例5〜8 クッキングしたMS3800及び製造例で合成した樹脂
水溶液a〜cを使用する以外は実施例7と同様の方法を
用いて塗工、試験を行った。塗工量は0.68±0.0
3g/m2 であった。試験結果を表3に示した。
【0040】実施例12〜14 製造例で合成した樹脂水溶液〜Mを水で希釈し、固形
分2.0%液を調製した。該水溶液(温度50℃)を新
聞用紙(坪量44.9g/m2 )にNo.3のバーコー
ターにより片面塗工し、ドラムドライヤーで80℃、5
0秒の条件で乾燥した。塗工量は0.27±0.02g
/m2 であった。乾燥後20℃、65%RHの恒温恒湿
室中に24時間放置した後、試験に供した。
【0041】比較例9〜11 クッキングしたMS3800及び製造例で合成した樹脂
水溶液a、cを使用する以外は実施例12と同様の方法
を用いて塗工、試験を行った。塗工量は0.27±0.
02g/m2 であった。試験結果を表4に示した。
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】
【発明の効果】本発明は近年、特に希求されている外添
によって各種表面紙質を向上させることができる表面紙
質向上剤を提供するものであり、当業界に与えるその工
業的効果は大きいといえる。
フロントページの続き (56)参考文献 特公 昭61−31240(JP,B2) 紙パルプ技術協会 「紙パルプ技術便 覧」 (S57) P.523,524

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 尿素類の存在下にアクリルアミド類
    (a)と、α、β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和
    ジカルボン酸、不飽和スルホン酸、及びそれらの塩類か
    らなる群から選ばれた少なくとも一種のビニルモノマー
    (b)を重量比(a/b)99.5〜50重量%/0.
    5〜50重量%で重合して得られるアクリルアミド系樹
    脂からなる表面紙質向上剤。
  2. 【請求項2】 アクリルアミド類(a)がアクリルアミ
    ド、メタクリルアミド、及びN置換アルキル(メタ)ア
    クリルアミドから選ばれる少なくとも1種である請求項
    1記載の表面質向上剤。
JP4125393A 1992-04-20 1992-04-20 表面紙質向上剤 Expired - Lifetime JP2713021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125393A JP2713021B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 表面紙質向上剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4125393A JP2713021B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 表面紙質向上剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31564796A Division JP3156607B2 (ja) 1992-04-20 1996-11-13 中性紙用表面紙質向上剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05302298A JPH05302298A (ja) 1993-11-16
JP2713021B2 true JP2713021B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=14909032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4125393A Expired - Lifetime JP2713021B2 (ja) 1992-04-20 1992-04-20 表面紙質向上剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713021B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3358377B2 (ja) * 1995-03-17 2002-12-16 日本ピー・エム・シー株式会社 表面紙質向上剤
US5626952A (en) * 1995-12-15 1997-05-06 Callaway Corporation Process for sizing spun yarns
KR100285244B1 (ko) * 1999-03-15 2001-03-15 박찬구 합성 유동성 조절제의 제조방법
JP2003049390A (ja) * 2001-07-31 2003-02-21 Sumitomo Chem Co Ltd 表面紙質向上剤
JP4924895B2 (ja) * 2006-06-28 2012-04-25 荒川化学工業株式会社 製紙用表面サイズ剤
JP4885054B2 (ja) * 2007-05-14 2012-02-29 株式会社クラレ 紙加工剤
JP6493792B2 (ja) * 2015-03-30 2019-04-03 荒川化学工業株式会社 表面紙力増強剤、表面塗工液および表面塗工紙

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8500865A (nl) * 1984-07-19 1986-02-17 Armstrong World Ind Inc Werkwijze voor het vervaardigen van een rol.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
紙パルプ技術協会 「紙パルプ技術便覧」 (S57) P.523,524

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05302298A (ja) 1993-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2528639C2 (ru) Композиция меловального пигмента и бумага или картон, имеющие покрытие из нее
US20050272889A1 (en) Papermaking chemical, method for manufacturing same, and paper containing same
US5698627A (en) Additive for papermaking
EP2635645B1 (en) Surface application of polymers to improve paper strength
JP4147631B2 (ja) 製紙用表面塗工剤および表面塗工紙
CN112601860A (zh) 造纸用添加剂、纸及纸的制造方法
JP2939971B2 (ja) 吸水性を改良した印刷用紙、新聞印刷用紙、並びにその製造方法
JP3358377B2 (ja) 表面紙質向上剤
JP2713021B2 (ja) 表面紙質向上剤
JP2617432B2 (ja) 製紙用添加剤用水溶性重合体の製造方法
JP2000273387A (ja) 表面紙質向上剤
JP3221190B2 (ja) 表面紙質向上用組成物
JP4395817B2 (ja) 表面サイズ剤及び塗工紙の製造方法
JP4140080B2 (ja) 中性紙及びその製造方法
JP4031576B2 (ja) オフセット印刷用新聞用紙
JP3156607B2 (ja) 中性紙用表面紙質向上剤
JPH10259590A (ja) 変成澱粉を用いた表面紙質向上剤
JP3351084B2 (ja) 紙のサイジング方法
JP5885375B2 (ja) 塗工液組成物並びに紙及び板紙
JPH08291497A (ja) 紙用塗工剤
JP3099147B2 (ja) 紙の加工処理剤
JPH11241295A (ja) 表面塗工剤組成物及び塗工紙の製造方法
JP3503328B2 (ja) 表面紙質向上剤および塗工紙の製造方法
JP3099148B2 (ja) 紙の加工処理剤
JP2001020198A (ja) 製紙用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081031

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091031

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101031

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 15