JPH08291497A - 紙用塗工剤 - Google Patents
紙用塗工剤Info
- Publication number
- JPH08291497A JPH08291497A JP12054395A JP12054395A JPH08291497A JP H08291497 A JPH08291497 A JP H08291497A JP 12054395 A JP12054395 A JP 12054395A JP 12054395 A JP12054395 A JP 12054395A JP H08291497 A JPH08291497 A JP H08291497A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- acid
- component
- water
- unsaturated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】(a)スチレン誘導体及び/又はα−オレフィ
ンの1種又は2種以上とα、β不飽和モノカルボン酸及
び/又はα、β不飽和ジカルボン酸又はその無水物の1
種又は2種以上の共重合体の存在下、(b)アクリルア
ミド類、α、β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジ
カルボン酸、その他共重合可能な単量体の1種又は2種
以上を、グラフト重合してなる水溶性高分子化合物。 【効果】紙の表面強度の向上効果に優れ、特に耐水性を
同時に付与することができる。
ンの1種又は2種以上とα、β不飽和モノカルボン酸及
び/又はα、β不飽和ジカルボン酸又はその無水物の1
種又は2種以上の共重合体の存在下、(b)アクリルア
ミド類、α、β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジ
カルボン酸、その他共重合可能な単量体の1種又は2種
以上を、グラフト重合してなる水溶性高分子化合物。 【効果】紙の表面強度の向上効果に優れ、特に耐水性を
同時に付与することができる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、塗工剤に関する。さら
に詳しくは、表面強度と耐水性の向上効果に優れ、製品
の安定性が良好な塗工剤に関する。
に詳しくは、表面強度と耐水性の向上効果に優れ、製品
の安定性が良好な塗工剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の印刷技術の発展は目覚ましく、印
刷の高品質化、高速化に伴い、印刷用紙に要求される表
面強度、耐水性などの印刷適性はより厳しいものとなり
つつある。特にオフセット印刷用用紙では、湿し水を用
いる為、耐水性と表面強度を同時に満足させることが要
求されている。
刷の高品質化、高速化に伴い、印刷用紙に要求される表
面強度、耐水性などの印刷適性はより厳しいものとなり
つつある。特にオフセット印刷用用紙では、湿し水を用
いる為、耐水性と表面強度を同時に満足させることが要
求されている。
【0003】これら要求に対応する為、薬品を内添(パ
ルプの水性スラリーに添加)したり、外添(紙の表面塗
工)することが行われている。これらのうち内添薬品は
歩留まりが充分ではなく、外添薬品の方が紙に直接作用
し歩留まりも高く効果的であることが知られている。
ルプの水性スラリーに添加)したり、外添(紙の表面塗
工)することが行われている。これらのうち内添薬品は
歩留まりが充分ではなく、外添薬品の方が紙に直接作用
し歩留まりも高く効果的であることが知られている。
【0004】従来から紙の耐水性を向上させる方法とし
て、スチレン−マレイン酸系又はα−オレフィン−マレ
イン酸系重合体などの表面サイズ剤を、紙に塗布する方
法が知られているが、耐水性の向上には効果を有するも
のの、表面強度の向上効果は期待できない。
て、スチレン−マレイン酸系又はα−オレフィン−マレ
イン酸系重合体などの表面サイズ剤を、紙に塗布する方
法が知られているが、耐水性の向上には効果を有するも
のの、表面強度の向上効果は期待できない。
【0005】また紙の表面強度と印刷適性を向上させる
ために添加される表面紙質向上剤としては、従来、澱
粉、酸化澱粉、カチオン化澱粉などの澱粉類、カルボキ
シメチルセルロース(以下CMCという)などのセルロ
ース類、ポリビニルアルコール(以下PVAという)類
や、アニオン性を有するポリアクリルアミド(以下PA
Mという)類などの天然又は合成の水溶性高分子が、表
面塗工剤として用いられている。
ために添加される表面紙質向上剤としては、従来、澱
粉、酸化澱粉、カチオン化澱粉などの澱粉類、カルボキ
シメチルセルロース(以下CMCという)などのセルロ
ース類、ポリビニルアルコール(以下PVAという)類
や、アニオン性を有するポリアクリルアミド(以下PA
Mという)類などの天然又は合成の水溶性高分子が、表
面塗工剤として用いられている。
【0006】なかでも酸化澱粉が最も多く利用されてい
るが、澱粉類は耐水性が不十分であり、水溶液の腐敗、
老化という問題がある。また、澱粉類、PVA類は、使
用に際してクッキング工程が必要であり、作業性や汚れ
などにおいて様々な操業上の問題点がある。
るが、澱粉類は耐水性が不十分であり、水溶液の腐敗、
老化という問題がある。また、澱粉類、PVA類は、使
用に際してクッキング工程が必要であり、作業性や汚れ
などにおいて様々な操業上の問題点がある。
【0007】一方、アニオン性を有するPAM類として
は、アクリルアミドにアクリル酸又はメタクリル酸やア
クリロニトリルなどの様な水溶性単量体を併用して、水
中で通常のラジカル共重合を行うか、アクリルアミドを
水溶液重合した後又は前に部分的に加水分解してカルボ
キシル基変性した水溶性重合体が、紙の表面加工剤とし
て提案されている(特公昭43−27529号公報)
が、その表面強度、耐水性向上効果は満足されるもので
はない。
は、アクリルアミドにアクリル酸又はメタクリル酸やア
クリロニトリルなどの様な水溶性単量体を併用して、水
中で通常のラジカル共重合を行うか、アクリルアミドを
水溶液重合した後又は前に部分的に加水分解してカルボ
キシル基変性した水溶性重合体が、紙の表面加工剤とし
て提案されている(特公昭43−27529号公報)
が、その表面強度、耐水性向上効果は満足されるもので
はない。
【0008】また本発明に類似する技術として、スチレ
ン−アクリル酸系共重合体にアクリルアミド系単量体な
どをグラフト重合した水溶性高分子を用いたキャスト塗
被紙の製造方法(特開平5−140889、特開平5−
140890)があるが、この方法はリウェットキャス
ト塗工に関する方法であり、また、キャストドラムから
の離型性改善を主目的としていることからも、本発明と
は異なる。
ン−アクリル酸系共重合体にアクリルアミド系単量体な
どをグラフト重合した水溶性高分子を用いたキャスト塗
被紙の製造方法(特開平5−140889、特開平5−
140890)があるが、この方法はリウェットキャス
ト塗工に関する方法であり、また、キャストドラムから
の離型性改善を主目的としていることからも、本発明と
は異なる。
【0009】また尿素存在下にアクリルアミド類などを
共重合させた塗工剤(特開平5−302298)も知ら
れているが、疎水性単量体と親水性単量体との相溶化を
尿素で補助する本発明とは異る。また前記従来例のもの
は、耐水性の面で効果が充分ではない。
共重合させた塗工剤(特開平5−302298)も知ら
れているが、疎水性単量体と親水性単量体との相溶化を
尿素で補助する本発明とは異る。また前記従来例のもの
は、耐水性の面で効果が充分ではない。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる事情に
鑑みなされたものであって、最近の高度な紙質要求に対
応し、特に紙の表面強度向上効果と耐水性向上効果とを
満足させ、印刷上のトラブルを未然に防ぐことのでき
る、新規な紙用塗工剤を提供することを目的とするもの
である。
鑑みなされたものであって、最近の高度な紙質要求に対
応し、特に紙の表面強度向上効果と耐水性向上効果とを
満足させ、印刷上のトラブルを未然に防ぐことのでき
る、新規な紙用塗工剤を提供することを目的とするもの
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】而して本発明の紙用塗工
剤は、(a)スチレン誘導体及び/又はα−オレフィン
の1種又は2種以上とα、β不飽和モノカルボン酸及び
/又はα、β不飽和ジカルボン酸若しくはその無水物の
1種又は2種以上との共重合体に対し、(b)アクリル
アミド類、α、β不飽和モノカルボン酸又はα、β不飽
和ジカルボン酸の1種又は2種以上を主成分とする単量
体をグラフト重合したグラフト重合体からなる、水溶性
高分子化合物を主成分として含有することを特徴とする
ものである。
剤は、(a)スチレン誘導体及び/又はα−オレフィン
の1種又は2種以上とα、β不飽和モノカルボン酸及び
/又はα、β不飽和ジカルボン酸若しくはその無水物の
1種又は2種以上との共重合体に対し、(b)アクリル
アミド類、α、β不飽和モノカルボン酸又はα、β不飽
和ジカルボン酸の1種又は2種以上を主成分とする単量
体をグラフト重合したグラフト重合体からなる、水溶性
高分子化合物を主成分として含有することを特徴とする
ものである。
【0012】本発明においては、尿素類を有効成分の5
〜50重量%含有することが好ましい。
〜50重量%含有することが好ましい。
【0013】また本発明においては、前記(a)成分中
のα、β不飽和モノカルボン酸及び/又はα、β不飽和
ジカルボン酸中は、そこに含まれるカルボキシル基の1
0〜60モル%が、炭素数4〜24の一価アルコールに
よりエステル化されていることもできる。
のα、β不飽和モノカルボン酸及び/又はα、β不飽和
ジカルボン酸中は、そこに含まれるカルボキシル基の1
0〜60モル%が、炭素数4〜24の一価アルコールに
よりエステル化されていることもできる。
【0014】すなわち本発明の紙用塗工剤は、前記
(a)成分の主鎖に対して、前記(b)成分をグラフト
共重合した重合体からなる水溶性高分子化合物を主成分
とするものである。
(a)成分の主鎖に対して、前記(b)成分をグラフト
共重合した重合体からなる水溶性高分子化合物を主成分
とするものである。
【0015】而してこの紙用塗工剤における(a)成分
は、スチレン誘導体及び/又はα−オレフィンの1種又
は2種以上と、α、β不飽和モノカルボン酸及び/又は
α、β不飽和ジカルボン酸若しくはその無水物の1種又
は2種以上との、共重合体である。
は、スチレン誘導体及び/又はα−オレフィンの1種又
は2種以上と、α、β不飽和モノカルボン酸及び/又は
α、β不飽和ジカルボン酸若しくはその無水物の1種又
は2種以上との、共重合体である。
【0016】前記(a)成分に用いられるスチレン誘導
体としては、スチレン、α−メチルスチレンなどが挙げ
られる。
体としては、スチレン、α−メチルスチレンなどが挙げ
られる。
【0017】また前記(a)成分に用いられるα−オレ
フィンとしては、1−オクテン、1−ノネン、1−デセ
ン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセ
ンなど直鎖αオレフィンが挙げられる。
フィンとしては、1−オクテン、1−ノネン、1−デセ
ン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ペンタデセ
ンなど直鎖αオレフィンが挙げられる。
【0018】さらに前記(a)成分に用いられるα、β
モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸な
どが挙げられ、α、βジカルボン酸としては、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸などを使用す
ることができ、またその無水物を使用することもでき
る。
モノカルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸な
どが挙げられ、α、βジカルボン酸としては、マレイン
酸、フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸などを使用す
ることができ、またその無水物を使用することもでき
る。
【0019】そして(a)成分は、これらのスチレン誘
導体及び/又はα−オレフィンなど疎水性単量体と、
α、βモノカルボン酸及び/又はα、βジカルボン酸又
はその無水物など親水性単量体の共重合体であり、共重
合比としては、特に制限はないが、疎水性単量体/親水
性単量体=20〜80/80〜20重量%の範囲である
ことが望ましい。
導体及び/又はα−オレフィンなど疎水性単量体と、
α、βモノカルボン酸及び/又はα、βジカルボン酸又
はその無水物など親水性単量体の共重合体であり、共重
合比としては、特に制限はないが、疎水性単量体/親水
性単量体=20〜80/80〜20重量%の範囲である
ことが望ましい。
【0020】疎水性単量体が20重量%未満の場合、耐
水性が充分ではなくなり、80重量%を越えるた場合、
共重合体の水溶性が低下する為、塗工剤が不均一となり
易く製品の安定性が低下する場合がある。
水性が充分ではなくなり、80重量%を越えるた場合、
共重合体の水溶性が低下する為、塗工剤が不均一となり
易く製品の安定性が低下する場合がある。
【0021】また(a)成分においては、共重合体中の
遊離のカルボキシル基の50%以上が、ナトリウム塩、
カリウム塩又はアンモニウム塩などの、アルカリ塩とな
っていることが好ましい。
遊離のカルボキシル基の50%以上が、ナトリウム塩、
カリウム塩又はアンモニウム塩などの、アルカリ塩とな
っていることが好ましい。
【0022】請求項3の発明においては、前記親水性単
量体に含まれるカルボキシル基の10〜60モル%が、
炭素数4〜24の一価アルコールによりエステル化され
ており、この場合、より一層の耐水性向上効果が発現さ
れる。
量体に含まれるカルボキシル基の10〜60モル%が、
炭素数4〜24の一価アルコールによりエステル化され
ており、この場合、より一層の耐水性向上効果が発現さ
れる。
【0023】エステル化に用いられる一価アルコールと
しては、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、シク
ロヘキシルアルコール、オクチルアルコール、デシルア
ルコール、オクタデシルアルコールなどの脂肪族一価ア
ルコール類及び、ベンジルアルコールなどの芳香族一価
アルコール類を使用することができ、これらの2種以上
を併用することもできる。
しては、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、シク
ロヘキシルアルコール、オクチルアルコール、デシルア
ルコール、オクタデシルアルコールなどの脂肪族一価ア
ルコール類及び、ベンジルアルコールなどの芳香族一価
アルコール類を使用することができ、これらの2種以上
を併用することもできる。
【0024】また、(a)成分中には20重量%以内で
他の共重合可能な親水性又は疎水性の単量体を共重合し
ても差し支えない。(a)成分に共重合可能な単量体と
してはアクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのア
クリロニトリル類、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N−メチル(メタ)アクリルアミドなどアクリルア
ミド類、アリルアルコールなどが挙げられる。
他の共重合可能な親水性又は疎水性の単量体を共重合し
ても差し支えない。(a)成分に共重合可能な単量体と
してはアクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのア
クリロニトリル類、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、N−メチル(メタ)アクリルアミドなどアクリルア
ミド類、アリルアルコールなどが挙げられる。
【0025】次に本発明における(b)成分は、アクリ
ルアミド類、α、β不飽和モノカルボン酸又はα、β不
飽和ジカルボン酸の、1種又は2種以上を主成分とする
単量体であって、これらの(b)成分の単量体は、前記
(a)成分に対してグラフト重合される。
ルアミド類、α、β不飽和モノカルボン酸又はα、β不
飽和ジカルボン酸の、1種又は2種以上を主成分とする
単量体であって、これらの(b)成分の単量体は、前記
(a)成分に対してグラフト重合される。
【0026】(b)成分中に用いられるアクリルアミド
類としては、アクリルアミド、メタクリルアミドの他に
N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メ
タ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミドな
どのN置換アルキルアクリルアミドなどが挙げられ、こ
れら1種又は2種以上を併用することが出来る。
類としては、アクリルアミド、メタクリルアミドの他に
N−メチル(メタ)アクリルアミド、N−エチル(メ
タ)アクリルアミド、N,N−ジメチル(メタ)アクリ
ルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミドな
どのN置換アルキルアクリルアミドなどが挙げられ、こ
れら1種又は2種以上を併用することが出来る。
【0027】また(b)成分としてのα、β不飽和モノ
カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸及びそ
のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が挙げら
れ、α、β不飽和ジカルボン酸としては、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸及びそのナトリウ
ム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又はその無水物を挙
げることができる。
カルボン酸としては、アクリル酸、メタクリル酸及びそ
のナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が挙げら
れ、α、β不飽和ジカルボン酸としては、マレイン酸、
フマル酸、イタコン酸、シトラコン酸及びそのナトリウ
ム塩、カリウム塩、アンモニウム塩又はその無水物を挙
げることができる。
【0028】また(b)成分中には、アクリルアミド
類、α、β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジカル
ボン酸と共重合可能な単量体を併用するとこができる。
かかる単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリルなどのアクリルニトリル類、アリルアルコール
など水溶性単量体が挙げられる。
類、α、β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジカル
ボン酸と共重合可能な単量体を併用するとこができる。
かかる単量体としては、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリルなどのアクリルニトリル類、アリルアルコール
など水溶性単量体が挙げられる。
【0029】また、これらと共に、アクリル酸メチル、
メタクリル酸エチルなどのα、β不飽和モノカルボン酸
エステル類、マレイン酸モノエチルエステル、イタコン
酸ジイソプロピルエステルなどの不飽和ジカルボン酸エ
ステル類、スチレンなどの疎水性単量体を、少量併用し
ても差し支えない。
メタクリル酸エチルなどのα、β不飽和モノカルボン酸
エステル類、マレイン酸モノエチルエステル、イタコン
酸ジイソプロピルエステルなどの不飽和ジカルボン酸エ
ステル類、スチレンなどの疎水性単量体を、少量併用し
ても差し支えない。
【0030】また、これら単量体以外に架橋剤を併用す
ることもできる。架橋剤は従来公知の任意の架橋剤が使
用でき、ジ(メタ)アクリレート類、ビス(メタ)アク
リルアミド類、エポキシアクリレート類、ジビニルベン
ゼン、ポリアルデヒド化合物などが挙げられる。
ることもできる。架橋剤は従来公知の任意の架橋剤が使
用でき、ジ(メタ)アクリレート類、ビス(メタ)アク
リルアミド類、エポキシアクリレート類、ジビニルベン
ゼン、ポリアルデヒド化合物などが挙げられる。
【0031】また前記単量体に対して、カチオン性単量
体を併用することも可能である。カチオン性単量体とし
ては、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド
及びその4級化物、N,N−ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレートなどが挙げられる。
体を併用することも可能である。カチオン性単量体とし
ては、ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリルアミド
及びその4級化物、N,N−ジメチルアミノエチル(メ
タ)アクリレートなどが挙げられる。
【0032】(b)成分におけるアクリルアミド類、
α、β不飽和モノカルボン酸及びα、β不飽和ジカルボ
ン酸の共重合比は、特に制限されるものではないが、ア
クリルアミド類:α、β不飽和モノカルボン酸:α、β
不飽和ジカルボン酸=50〜95:0〜50:0〜30
モル%の範囲であることが望ましい。
α、β不飽和モノカルボン酸及びα、β不飽和ジカルボ
ン酸の共重合比は、特に制限されるものではないが、ア
クリルアミド類:α、β不飽和モノカルボン酸:α、β
不飽和ジカルボン酸=50〜95:0〜50:0〜30
モル%の範囲であることが望ましい。
【0033】これらの成分のうちα、β不飽和モノカル
ボン酸及びα、β不飽和ジカルボン酸については、これ
らのうちの少なくとも1種は必須であり、その合計が少
なくとも1モル%以上含有することが必要である。α、
β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジカルボン酸の
量が1モル%未満の場合、表面強度向上効果は十分に発
現されない。
ボン酸及びα、β不飽和ジカルボン酸については、これ
らのうちの少なくとも1種は必須であり、その合計が少
なくとも1モル%以上含有することが必要である。α、
β不飽和モノカルボン酸、α、β不飽和ジカルボン酸の
量が1モル%未満の場合、表面強度向上効果は十分に発
現されない。
【0034】また上記三種以外の共重合可能な水溶性単
量体については、特に必須ではないが、20モル%以下
であれば使用することができる。
量体については、特に必須ではないが、20モル%以下
であれば使用することができる。
【0035】本発明には尿素類を含有することが望まし
い。有効成分中に5〜50重量%の尿素類を含有するこ
とで、製品の安定性が向上し、塗工剤としての耐水性向
上効果も向上する。
い。有効成分中に5〜50重量%の尿素類を含有するこ
とで、製品の安定性が向上し、塗工剤としての耐水性向
上効果も向上する。
【0036】本発明において使用する尿素類としては、
尿素、エチレン尿素、チオ尿素などが挙げられ、これら
尿素類は(b)成分重合反応時、反応完了後の何れに添
加しても差し支えない。
尿素、エチレン尿素、チオ尿素などが挙げられ、これら
尿素類は(b)成分重合反応時、反応完了後の何れに添
加しても差し支えない。
【0037】本発明は(a)成分に(b)成分をグラフ
ト重合したものであるが、(a)成分と(b)成分との
比率は、有効成分として(a)成分/(b)成分=1〜
20重量%/99〜80重量%であることが必要であ
る。(a)成分が1重量%未満の場合には耐水性が不十
分となり、20重量%を越えると耐水性は向上するが表
面強度が不十分となる。
ト重合したものであるが、(a)成分と(b)成分との
比率は、有効成分として(a)成分/(b)成分=1〜
20重量%/99〜80重量%であることが必要であ
る。(a)成分が1重量%未満の場合には耐水性が不十
分となり、20重量%を越えると耐水性は向上するが表
面強度が不十分となる。
【0038】本発明における(a)成分は、公知の重合
方法を採用することができる。すなわち適当な乳化剤及
び重合開始剤の存在下、35〜100℃の温度で1〜1
0時間反応を行うことにより得られる。
方法を採用することができる。すなわち適当な乳化剤及
び重合開始剤の存在下、35〜100℃の温度で1〜1
0時間反応を行うことにより得られる。
【0039】また(b)成分のグラフト重合は、前記
(a)成分の共重合体と(b)成分の単量体とを、適当
な重合開始剤の存在下、35〜100℃の温度で1〜1
0時間反応を行う。
(a)成分の共重合体と(b)成分の単量体とを、適当
な重合開始剤の存在下、35〜100℃の温度で1〜1
0時間反応を行う。
【0040】また(a)成分の重合及び(b)成分のグ
ラフト重合において、単量体成分のカルボキシル基を予
めアルカリ塩とすることによりpHを調整することがで
き、また重合後にアルカリを添加して、遊離のカルボキ
シル基をアルカリ塩とすることもできる。
ラフト重合において、単量体成分のカルボキシル基を予
めアルカリ塩とすることによりpHを調整することがで
き、また重合後にアルカリを添加して、遊離のカルボキ
シル基をアルカリ塩とすることもできる。
【0041】重合開始剤は公知のものが使用され、ラジ
カル重合開始剤としては過硫酸ナトリウム、過硫酸カリ
ウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素などの水溶性触
媒を、単量体総量の0.01〜5重量%使用することが
できる。また、ジメチルアミン、亜硫酸水素ナトリウム
などの還元剤を用いて、レドックス重合することもでき
る。
カル重合開始剤としては過硫酸ナトリウム、過硫酸カリ
ウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素などの水溶性触
媒を、単量体総量の0.01〜5重量%使用することが
できる。また、ジメチルアミン、亜硫酸水素ナトリウム
などの還元剤を用いて、レドックス重合することもでき
る。
【0042】また、必要に応じて公知の連鎖移動剤を使
用することもできる。連鎖移動剤としては、アリルアル
コール、アリルスルホン酸ナトリウムなどのアリル化合
物、メルカプトエタノール、チオグリコール酸又はその
塩、イソプロピルアルコールなどが挙げられる。
用することもできる。連鎖移動剤としては、アリルアル
コール、アリルスルホン酸ナトリウムなどのアリル化合
物、メルカプトエタノール、チオグリコール酸又はその
塩、イソプロピルアルコールなどが挙げられる。
【0043】本発明における水溶性高分子化合物は、単
独で使用することもできるが、他の水溶性高分子と併用
して塗工することもできる。併用する水溶性高分子とし
ては、澱粉、酸化澱粉、カチオン化澱粉などの澱粉類、
CMCなどのセルロース類、PVA類、PAM類が挙げ
られる。
独で使用することもできるが、他の水溶性高分子と併用
して塗工することもできる。併用する水溶性高分子とし
ては、澱粉、酸化澱粉、カチオン化澱粉などの澱粉類、
CMCなどのセルロース類、PVA類、PAM類が挙げ
られる。
【0044】本発明における水溶性高分子化合物を他の
水溶性高分子と併用する場合には、グラフト重合物が1
0重量%以上であることが、表面強度と耐水性向上効果
の点から好ましい。
水溶性高分子と併用する場合には、グラフト重合物が1
0重量%以上であることが、表面強度と耐水性向上効果
の点から好ましい。
【0045】本発明の塗工液には、表面サイズ剤、防滑
剤、防腐剤、消泡剤、粘度調整剤、染料などの添加剤を
併用することもできる。塗工液の濃度は目的の紙質に応
じて0.3〜10%の範囲で塗工するのが好ましい。
剤、防腐剤、消泡剤、粘度調整剤、染料などの添加剤を
併用することもできる。塗工液の濃度は目的の紙質に応
じて0.3〜10%の範囲で塗工するのが好ましい。
【0046】本発明の紙用塗工液を紙や板紙に塗工する
には、通常の塗工方法を使用することができ、サイズプ
レス、ゲートロールコーター、ブレードコーター、キャ
レンダーで行う方法が好ましい。また、バーコーター、
ナイフコーター、エアーナイフコーターで塗工すること
ができる。
には、通常の塗工方法を使用することができ、サイズプ
レス、ゲートロールコーター、ブレードコーター、キャ
レンダーで行う方法が好ましい。また、バーコーター、
ナイフコーター、エアーナイフコーターで塗工すること
ができる。
【0047】また、本発明の紙用塗工剤は、酸性コート
原紙、中性コート原紙、新聞用紙、印刷筆記用紙、PP
C用紙、インクジェット用紙、感熱紙、ライナー、コー
トボールなどに適用することができる。原紙のサイズ度
も任意であるが、サイズプレスにより塗工する場合に
は、吸液量を調節する目的で内添サイズ剤を使用するこ
とが望ましい。
原紙、中性コート原紙、新聞用紙、印刷筆記用紙、PP
C用紙、インクジェット用紙、感熱紙、ライナー、コー
トボールなどに適用することができる。原紙のサイズ度
も任意であるが、サイズプレスにより塗工する場合に
は、吸液量を調節する目的で内添サイズ剤を使用するこ
とが望ましい。
【0048】
【発明の効果】本発明によれば、紙用塗工剤としての安
定性に優れており、且つ塗工した紙の表面強度と耐水性
を同時に向上させることができる。
定性に優れており、且つ塗工した紙の表面強度と耐水性
を同時に向上させることができる。
【0049】本発明によりかかる効果を生じる理由は必
ずしも明らかではないが、おそらく(a)成分に(b)
成分がグラフト重合することにより、紙用塗工剤として
の安定性が改善されると共に、耐水性発現に有用な
(a)成分が均一に塗工面に分布することを助け、少量
の添加で優れた耐水性向上効果が得られるものと考えら
れる。
ずしも明らかではないが、おそらく(a)成分に(b)
成分がグラフト重合することにより、紙用塗工剤として
の安定性が改善されると共に、耐水性発現に有用な
(a)成分が均一に塗工面に分布することを助け、少量
の添加で優れた耐水性向上効果が得られるものと考えら
れる。
【0050】また、紙用塗工剤としての安定性に優れて
いるために、(b)成分本来の表面強度向上効果がその
まま発現され、且つ耐水性が付与される為にウェット性
能が著しく向上するものと考えられる。
いるために、(b)成分本来の表面強度向上効果がその
まま発現され、且つ耐水性が付与される為にウェット性
能が著しく向上するものと考えられる。
【0051】さらに、請求項2の発明によれば、尿素類
が可溶化剤的に作用することにより、紙用塗工剤の安定
性を高め、耐水性向上効果と表面強度向上効果をより一
層高めるものと考えられる。
が可溶化剤的に作用することにより、紙用塗工剤の安定
性を高め、耐水性向上効果と表面強度向上効果をより一
層高めるものと考えられる。
【0052】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明するが、本
発明はこれらの実施例に限定されるものではないことは
言うまでもない。
発明はこれらの実施例に限定されるものではないことは
言うまでもない。
【0053】なお、便宜上単量体などについては下記略
号で示すこととする。 AAm :アクリルアミド AAc :アクリル酸 MAAc:メタクリル酸 St :スチレン 1De :1−デセン MAA :無水マレイン酸 IA :イタコン酸 OA :オクチルアルコール UR :尿素 EUR :エチレン尿素 また、塗工した紙の性能は下記の方法に準じて測定し
た。 内部強度:インターナルボンドテスター(熊谷理器工業
社製)を使用し、接着圧力1Kg/cm2、60秒の条
件で測定した。 引張強度:JIS P−8113 表面強度: ドライピック:RI印刷試験器を使用し、ピッキングテ
スト用インク(TV(タック値)=20)を使用して数
回の重ね塗りを行った後の紙剥け状態を目視で評価し
た。5点法評価で数字が大きい方が良い。
号で示すこととする。 AAm :アクリルアミド AAc :アクリル酸 MAAc:メタクリル酸 St :スチレン 1De :1−デセン MAA :無水マレイン酸 IA :イタコン酸 OA :オクチルアルコール UR :尿素 EUR :エチレン尿素 また、塗工した紙の性能は下記の方法に準じて測定し
た。 内部強度:インターナルボンドテスター(熊谷理器工業
社製)を使用し、接着圧力1Kg/cm2、60秒の条
件で測定した。 引張強度:JIS P−8113 表面強度: ドライピック:RI印刷試験器を使用し、ピッキングテ
スト用インク(TV(タック値)=20)を使用して数
回の重ね塗りを行った後の紙剥け状態を目視で評価し
た。5点法評価で数字が大きい方が良い。
【0054】ウェットピック:RI印刷試験器を使用
し、吸水ロールで湿潤させた後ピッキングテスト用イン
ク(TV=8)で印刷し、紙剥け状態を目視で評価し
た。5点法評価で数字が大きい方が良い。 サイズ度:ステキヒト法(JIS P−8122) 製造例A 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素ガス導入管を付した
四つ口フラスコに、乳化剤(商品名ハイテノール18、
第一工業製薬社製)6部と水680部、スチレン88.
4部、無水マレイン酸83.3部を仕込み、十分に窒素
置換した後、撹拌下に加熱昇温し、内温が55℃に達し
たときに、重合開始剤として過硫酸アンモニウム10部
を添加し、反応温度を80〜90℃に保って3時間反応
させることで重合を完結させ、本発明(a)成分Aの2
0.4%水溶液を得た。 製造例B〜J、a〜d 単量体種、仕込量を表1に示す組成となるように変更し
た以外は製造例Aと同様にして、(a)成分水溶液B〜
J、a〜dを得た。
し、吸水ロールで湿潤させた後ピッキングテスト用イン
ク(TV=8)で印刷し、紙剥け状態を目視で評価し
た。5点法評価で数字が大きい方が良い。 サイズ度:ステキヒト法(JIS P−8122) 製造例A 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素ガス導入管を付した
四つ口フラスコに、乳化剤(商品名ハイテノール18、
第一工業製薬社製)6部と水680部、スチレン88.
4部、無水マレイン酸83.3部を仕込み、十分に窒素
置換した後、撹拌下に加熱昇温し、内温が55℃に達し
たときに、重合開始剤として過硫酸アンモニウム10部
を添加し、反応温度を80〜90℃に保って3時間反応
させることで重合を完結させ、本発明(a)成分Aの2
0.4%水溶液を得た。 製造例B〜J、a〜d 単量体種、仕込量を表1に示す組成となるように変更し
た以外は製造例Aと同様にして、(a)成分水溶液B〜
J、a〜dを得た。
【0055】なお製造例F、H、dは、製造に際して予
め親水性単量体のエステルを製造した後、(a)成分の
製造に供した。
め親水性単量体のエステルを製造した後、(a)成分の
製造に供した。
【0056】
【表1】 製造例K 撹拌機、温度計、還流冷却管、窒素ガス導入管を付した
四つ口フラスコに、製造例Aで得た水溶液196部、ア
クリルアマイド143.8部、アクリル酸16.2部と
水634部を仕込み、十分に窒素置換した後撹拌下に加
熱昇温し、内温が45℃に達したときに重合開始剤とし
て過硫酸アンモニウム10部を添加し、反応温度を80
〜90℃に保って3時間反応させることで重合を完結さ
せ、本発明塗工剤Kの20.3%水溶液を得た。 製造例L〜Z、e〜o 単量体種、仕込量を表2に示す組成となるように変更し
た以外は製造例Kと同様にして、塗工剤水溶液L〜Z、
e〜oを得た。 塗工条件
四つ口フラスコに、製造例Aで得た水溶液196部、ア
クリルアマイド143.8部、アクリル酸16.2部と
水634部を仕込み、十分に窒素置換した後撹拌下に加
熱昇温し、内温が45℃に達したときに重合開始剤とし
て過硫酸アンモニウム10部を添加し、反応温度を80
〜90℃に保って3時間反応させることで重合を完結さ
せ、本発明塗工剤Kの20.3%水溶液を得た。 製造例L〜Z、e〜o 単量体種、仕込量を表2に示す組成となるように変更し
た以外は製造例Kと同様にして、塗工剤水溶液L〜Z、
e〜oを得た。 塗工条件
【0057】
【表2】 (A)原紙 酸性紙 坪量 70g/m2、ステキヒトサイズ度1.9秒、内添薬
品(対パルプ添加率):タルク16%、エマルジョンロ
ジンサイズ剤(ハリマ化成社製、商品名「ハーサイズN
ES−405」)0.05%、硫酸バンド3% 中性紙 坪量 75g/m2、ステキヒトサイズ度5.2秒、内添薬
品(対パルプ添加率):炭酸カルシウム20%、中性ロ
ジンサイズ剤(ハリマ化成社製、商品名「Neusiz
e700」)0.2%、硫酸バンド0.5% (B)塗工方法 装置:ラボサイズプレス(熊谷理機工業社製) 乾燥:回転式ドラムドライヤー(熊谷理機工業社製) 110℃×90秒 実施例1〜8、比較例2〜8 中性紙を用い、各塗工剤をイオン交換水で有効成分5%
濃度で希釈した塗工液を塗工した。 比較例1 中性紙を用い、MS3800(酸化澱粉、日本食品工業
社製)をクッキングしイオン交換水で有効成分5%濃度
で希釈した塗工液を塗工した。 実施例9〜19、比較例10〜14 酸性紙を用い、有効成分1%濃度の塗工液を塗工した。 比較例9 酸性紙を用い、MS3800(酸化澱粉、日本食品工業
社製)をクッキングしイオン交換水で有効成分1%濃度
で希釈した塗工液を塗工した。 試験結果 各実施例及び比較例の塗工紙についての試験結果を、表
3及び表4に示す。
品(対パルプ添加率):タルク16%、エマルジョンロ
ジンサイズ剤(ハリマ化成社製、商品名「ハーサイズN
ES−405」)0.05%、硫酸バンド3% 中性紙 坪量 75g/m2、ステキヒトサイズ度5.2秒、内添薬
品(対パルプ添加率):炭酸カルシウム20%、中性ロ
ジンサイズ剤(ハリマ化成社製、商品名「Neusiz
e700」)0.2%、硫酸バンド0.5% (B)塗工方法 装置:ラボサイズプレス(熊谷理機工業社製) 乾燥:回転式ドラムドライヤー(熊谷理機工業社製) 110℃×90秒 実施例1〜8、比較例2〜8 中性紙を用い、各塗工剤をイオン交換水で有効成分5%
濃度で希釈した塗工液を塗工した。 比較例1 中性紙を用い、MS3800(酸化澱粉、日本食品工業
社製)をクッキングしイオン交換水で有効成分5%濃度
で希釈した塗工液を塗工した。 実施例9〜19、比較例10〜14 酸性紙を用い、有効成分1%濃度の塗工液を塗工した。 比較例9 酸性紙を用い、MS3800(酸化澱粉、日本食品工業
社製)をクッキングしイオン交換水で有効成分1%濃度
で希釈した塗工液を塗工した。 試験結果 各実施例及び比較例の塗工紙についての試験結果を、表
3及び表4に示す。
【0058】
【表3】
【0059】
【表4】
Claims (3)
- 【請求項1】 (a)スチレン誘導体及び/又はα−オ
レフィンの1種又は2種以上とα、β不飽和モノカルボ
ン酸及び/又はα、β不飽和ジカルボン酸若しくはその
無水物の1種又は2種以上との共重合体に対し、(b)
アクリルアミド類、α、β不飽和モノカルボン酸又は
α、β不飽和ジカルボン酸の1種又は2種以上を主成分
とする単量体をグラフト重合したグラフト重合体からな
る、水溶性高分子化合物を主成分として含有することを
特徴とする、紙用塗工剤 - 【請求項2】 有効成分の50重量%以下の尿素類を含
有することを特徴とする、請求項1に記載の紙用塗工剤 - 【請求項3】 前記(a)成分中のα、β不飽和モノカ
ルボン酸及び/又はα、β不飽和ジカルボン酸中に含ま
れるカルボキシル基のうちの60モル%以下が、炭素数
4〜24の一価アルコールによりエステル化されている
ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の紙用塗工剤
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12054395A JPH08291497A (ja) | 1995-04-20 | 1995-04-20 | 紙用塗工剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12054395A JPH08291497A (ja) | 1995-04-20 | 1995-04-20 | 紙用塗工剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08291497A true JPH08291497A (ja) | 1996-11-05 |
Family
ID=14788907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12054395A Pending JPH08291497A (ja) | 1995-04-20 | 1995-04-20 | 紙用塗工剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08291497A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1309905C (zh) * | 2000-09-28 | 2007-04-11 | 日本制纸股份有限公司 | 平版印刷用纸 |
JP2009041145A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Seiko Pmc Corp | 塗工液組成物並びに紙及び板紙 |
JP2009209508A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-09-17 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 樹脂コート紙用バリア剤、ポリエチレンラミネートコーティング紙、およびシリコーン剥離紙 |
JP2010242280A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-10-28 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 製紙用表面サイズ剤および紙 |
-
1995
- 1995-04-20 JP JP12054395A patent/JPH08291497A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN1309905C (zh) * | 2000-09-28 | 2007-04-11 | 日本制纸股份有限公司 | 平版印刷用纸 |
JP2009041145A (ja) * | 2007-08-09 | 2009-02-26 | Seiko Pmc Corp | 塗工液組成物並びに紙及び板紙 |
JP2009209508A (ja) * | 2008-02-06 | 2009-09-17 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 樹脂コート紙用バリア剤、ポリエチレンラミネートコーティング紙、およびシリコーン剥離紙 |
JP2010242280A (ja) * | 2009-03-18 | 2010-10-28 | Arakawa Chem Ind Co Ltd | 製紙用表面サイズ剤および紙 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5698627A (en) | Additive for papermaking | |
US5756646A (en) | Agent for improving surface quality of paper | |
JP2000273387A (ja) | 表面紙質向上剤 | |
JP4340995B2 (ja) | 紙塗工用組成物、並びにそれを塗工したクリアコート紙及びピグメントコート紙 | |
JPH08291497A (ja) | 紙用塗工剤 | |
JP2713021B2 (ja) | 表面紙質向上剤 | |
JP4031576B2 (ja) | オフセット印刷用新聞用紙 | |
JP5885375B2 (ja) | 塗工液組成物並びに紙及び板紙 | |
JP2000220096A (ja) | 表面サイズ剤及び塗工紙の製造方法 | |
JPH11241295A (ja) | 表面塗工剤組成物及び塗工紙の製造方法 | |
JP3351084B2 (ja) | 紙のサイジング方法 | |
JPH10259590A (ja) | 変成澱粉を用いた表面紙質向上剤 | |
JP5464309B2 (ja) | 撥水剤用下塗り剤及び紙の製造方法 | |
JP5115087B2 (ja) | 塗工液組成物並びに紙及び板紙 | |
JP3099147B2 (ja) | 紙の加工処理剤 | |
JP4306362B2 (ja) | 新聞用紙用表面サイズ剤及び新聞用紙 | |
JPH07109692A (ja) | 表面紙質向上用組成物 | |
JP2022182635A (ja) | 製紙用サイズ剤の製造方法 | |
JP3099148B2 (ja) | 紙の加工処理剤 | |
JPH10280294A (ja) | 粒子型表面サイズ剤 | |
JP3503328B2 (ja) | 表面紙質向上剤および塗工紙の製造方法 | |
JPH0913295A (ja) | 表面紙質向上液剤 | |
JPH1112984A (ja) | 表面紙質向上剤組成物及び塗工紙の製造法 | |
JPH08158292A (ja) | 表面紙質向上剤 | |
JP3156607B2 (ja) | 中性紙用表面紙質向上剤 |