JP2710300B2 - 自動改札機 - Google Patents

自動改札機

Info

Publication number
JP2710300B2
JP2710300B2 JP18763893A JP18763893A JP2710300B2 JP 2710300 B2 JP2710300 B2 JP 2710300B2 JP 18763893 A JP18763893 A JP 18763893A JP 18763893 A JP18763893 A JP 18763893A JP 2710300 B2 JP2710300 B2 JP 2710300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
company
ticket gate
ticket
automatic ticket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18763893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721417A (ja
Inventor
伸二 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP18763893A priority Critical patent/JP2710300B2/ja
Publication of JPH0721417A publication Critical patent/JPH0721417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2710300B2 publication Critical patent/JP2710300B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動改札機に係り、特
に、乗継駅に設置される各社専用の自動改札機又は乗継
用の1ラッチ型自動改札機に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、自動改札機が普及し、図4に示さ
れるような、A社線とB社線の乗継可能な甲駅にも、各
社専用自動改札機本体a1 ,a2 の他に、連絡改札口に
1ラッチ型自動改札機本体(以下、自動改札機本体を本
体という)aが設置されるようになってきている。
【0003】この本体aで有効に自動改札が行われるた
めには、連絡乗車券のように1枚の乗車券で乗継条件を
満たしていれば自動改札が行われる他に、2枚組の乗車
券の場合、例えば、A社線からB社線に乗継ぐ場合であ
って、甲駅におけるA社線で降車可能な乗車券(降車
券)とB社線で乗車可能な乗車券(前途券)とで始めて
自動改札が行われるように構成されている。
【0004】したがって、利用者(乗客)が、A社線の
有効な降車券(定期券を含む)又は精算券を持っていて
も、B社線の前途券を所持していなければ、利用者は本
体aで自動改札を行うことができない。このことは、B
社線からA社線へ乗継ぐ場合も同様である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の1ラッチ型
の自動改札機においては、連絡乗車券又は降車券と前途
券との2枚組の乗車券が挿入されたときに、自動改札が
行なわれるので、例えば、連絡乗車券又は降車券と前途
券との2枚組の乗車券を所持していない利用者は、図4
の実線矢印又は鎖線矢印で示される利用者の甲駅におけ
る行動は不可能で、利用者に不便さを強いていた。
【0006】上記実線矢印の利用者の行動は、B社線を
利用するときに、A社専用の本体a1 及び乗継用の本体
aを経由することを示し、また、鎖線矢印の利用者の行
動は、A社線を下車し、本体a及びB社専用の本体a2
から出場することを示している。
【0007】ところで、両社の本体a,aが近接し
ているときは、それほど利用者に不便とならないが、両
社の本体a,a 中間に建物等があって遠回りしな
ければならない場合は、利用者に大変な不便を強いるこ
とになってしまう。
【0008】このような不便さを解消するために、例え
ば、B社線の前途券を有している利用者は、A社線の入
場券を購入して実線矢印の行動をとることも可能であ
り、また、B社線の前途券を有しない利用者は、B社線
の入場券を購入(A社の構内に設置されている自動精算
機で購入する。)して鎖線矢印の行動をとることも可能
である。
【0009】しかし、このように、利用者に入場券を購
入させることは、利用者に経済的な負担と余分な時間を
強いることとなるので好ましくない。
【0010】そこで、本発明は、上記欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、乗継駅におけ
る利用者の利便を向上させるようにした自動改札機を提
供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動改札機
は、上記目的を達成するために、本体に挿入された乗車
券のデータを基に演算処理して自動改札を行う自動改札
機において、自社線(A社線)と他社線(B社線)との
同一駅(甲駅)内における自社線(A社線)側の本体
(a 1 又はa)で書込まれた入場又は出場のデータを抽
出する抽出手段と、その抽出手段により抽出されたデー
タが所定時間以内に書込まれているときは、前記自社線
(A社線)と他社線(B社線)との同一駅(甲駅)内に
おける他社線(B社線)側の本体(a又はa 2 )に挿入
された乗車券を処理せずに通過の許可を行う改札制御手
段とを有することを特徴としている。
【0012】
【作用】上記構成において、抽出手段は、自社線(A社
線)と他社線(B社線)との同一駅(甲駅)内における
自社線(A社線)側の本体(a 1 又はa)で書込まれた
入場又は出場のデータを抽出する。また、改札制御手段
、抽出手段により抽出されたデータが所定時間以内に
書込まれているときは、前記自社線(A社線)と他社線
(B社線)との同一駅(甲駅)内における他社線(B社
線)側の本体(a又はa 2 )に挿入された乗車券を処理
せずに通過の許可を行う。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する、図1は、本体aの一部を断面して示した正面図で
ある。なお、本体a1 ,a2 も同一構成なので、以下、
本体aを中心に説明する。
【0014】本体aの一端側(図示の例では右側)の上
部には、乗車券イの挿入口10が設けられているととも
に、他端側の上部で、少し中央寄りには乗車券イを排出
する排出口11が設けられている。そして、挿入口10
と排出口11との間の本体a内には、挿入口10から挿
入された乗車券イを所定方向へ位置決め整列させる整列
搬送路12と、読取ヘッドH1 ,書込ヘッドH2 及びベ
リファイ用ヘッドH3を有する主搬送路13と、乗車券
イを返却するための返却搬送路14とからなる搬送路1
5が設けられていて、これら搬送路はモータMによって
回転駆動されるように構成されている。
【0015】図1中、Dは改札通路を開閉するためのド
アであり、また、Wは主搬送路13と返却搬送路14と
の間に設けられたウイングであり、これらは本体aを統
括的に制御するマイクロコンピュータからなる制御器C
により制御されるように構成されている。なお、図1
中、16は、ウイングWが上昇したときに乗車券イを本
体a内に回収するための回収箱である。
【0016】制御器Cの電気的構成は、図2に示されて
いる。この制御機Cは、ROM20に格納されているシ
ステムプログラムとRAM21に格納されているワーキ
ングデータとを用いて演算処理する中央処理部(CP
U)22を有している。そして、このCPU22は、I
/Oユニット23を介して読取ヘッドH1 からのデータ
を取込むためのリードドライバ24と、CPU22で演
算した結果の新たなデータを書込むための書込ヘッドH
2 を駆動するライトドライバ25と、書込まれた新たな
データを確認するために読取るベリファイ用ヘッドH3
からのデータを取込むベリファイリードドライバ26
と、ドアDを駆動するためのドアドライバ27と、ウイ
ングWを駆動するためのウイングドライバ28とを接続
している。
【0017】なお、CPU22には、I/Oユニット2
3を介してモータMのドライバ等の各種の機器が接続さ
れているが、ここでは省略されている。
【0018】次に、図3のフローチャートを用いて、本
実施例に係る自動改札機の制御動作について説明する。
今、図4に示される甲駅において、利用者が、A社線側
から入場、又はA社線から下車してB社線側に移動し、
B社線に入場、又はB社線側から出場するものとする。
【0019】まず、B社線用の乗車券イが本体a1 で処
理された後、本体aの挿入口10に挿入されたものとす
る(ステップ100肯定。以下、ステップをSとす
る。)。挿入された乗車券イから読取ヘッドH2 を介し
て読取られたデータ中に、既に、甲駅の他の本体(この
場合は本体a1 )で入場データが書込まれており、かつ
その書込みから所定時間、例えば5分間経過していなけ
れば、その乗車券イを無処理とし、排出口11から返却
する。そして、ドアDを開にして利用者を通過させる
(S102肯定、S104否定、S106、S10
8)。なお、本体a1 の改札処理は後述のS102否
定、S110、S112肯定により処理される。
【0020】したがって、B社線の利用者はA社線の構
内を経由してB社線に乗車でき、利用者は、時間的にも
距離的にも利益を受けることができる。
【0021】A社線の構内に入場してから所定時間経過
しているときは(S104肯定)、例えば、1時間も経
過しているときは、A社線に乗車できる資格を有してい
ないにもかかわらず、A社線に乗車してきたことも考え
られるので、この場合は、異常処理として本体aのドア
Dは閉じられる。
【0022】次に、A社線を下車した利用者がB社線の
本体a2 から出場する例について説明する。
【0023】この場合、本体aに挿入された乗車券イに
は、出場データがないので、本体aにおいて出場データ
が書込ヘッドH2 を介して書込まれ、排出口11から返
却される(S102否定、S110、S112肯定)。
【0024】そして、本体aを通過してから所定時間内
に本体a2 に挿入されると、乗車券イは無処理となり、
回収箱16に回収(乗車券イが定期券のときは返却)さ
れ、ドアDが開かれる(S104否定、S106、S1
08)。したがって、利用者は、時間的、距離的に有利
に改札を行うことが可能となる。
【0025】本体aを通過してから所定時間を越えると
きは、上述と同様に異常処理に付される(S104肯
定)。
【0026】また、本体a1 から入場してA社線に乗車
する場合、又はA社線から下車して本体a1 から出場す
る際は、通常の改札処理に付される(S102否定、S
110、S112否定、S114)。
【0027】なお、上述の例は、A社線側からB社線側
へ移動するときを示したが、B社線側からA社線側に移
動するときも同様に行なわれる。
【0028】
【発明の効果】本発明に係る自動改札機は、本体に挿入
された乗車券のデータを基に演算処理して自動改札を行
う自動改札機において、自社線(A社線)と他社線(B
社線)との同一駅(甲駅)内における自社線(A社線)
側の本体(a 1 又はa)で書込まれた入場又は出場のデ
ータを抽出する抽出手段と、その抽出手段により抽出さ
れたデータが所定時間以内に書込まれているときは、前
記自社線(A社線)と他社線(B社線)との同一駅(甲
駅)内における他社線(B社線)側の本体(a又は
2 )に挿入された乗車券を処理せずに通過の許可を
う改札制御手段とからなるので、利用者は、他社線の本
体を利用して入場又は出場でき、時間的、距離的に有利
となる特長がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本体の概略構成図である。
【図2】本体の電気的構成を示すブロック図である。
【図3】本体の改札動作を示すフローチャートである。
【図4】乗継駅の説明図である。
【符号の説明】
a,a1 ,a2 自動改札機の本体(本体) C 制御器(改札制御手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動改札機の本体に挿入された乗車券の
    データを基に演算処理して自動改札を行う自動改札機に
    おいて、自社線(A社線)と他社線(B社線)との同一駅(甲
    駅)内における自社線(A社線)側の 自動改札機の本
    (a 1 又はa)で書込まれた入場又は出場のデータを抽
    出する抽出手段と、 前記抽出手段により抽出されたデータが所定時間以内に
    書込まれているときは、前記自社線(A社線)と他社線
    (B社線)との同一駅(甲駅)内における他社線(B社
    線)側の自動改札機の本体(a又はa 2 )に挿入された
    乗車券を処理せずに通過の許可を行う改札制御手段と、 を有することを特徴とする自動改札機。
JP18763893A 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機 Expired - Lifetime JP2710300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18763893A JP2710300B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18763893A JP2710300B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0721417A JPH0721417A (ja) 1995-01-24
JP2710300B2 true JP2710300B2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=16209622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18763893A Expired - Lifetime JP2710300B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 自動改札機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2710300B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04593A (ja) * 1990-04-17 1992-01-06 Omron Corp 自動改札機の乗車券管理装置
JP2559071Y2 (ja) * 1991-04-05 1998-01-14 日本信号株式会社 連絡用自動改札機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721417A (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2710300B2 (ja) 自動改札機
JP2664621B2 (ja) 自動改札機
JP2664623B2 (ja) 自動改札機
JP3426790B2 (ja) 自動改札機
JP3432619B2 (ja) 自動改札機
JP2705884B2 (ja) 自動改札機
JP3352622B2 (ja) 自動改札機
JP3626528B2 (ja) 自動改札機
JP3299142B2 (ja) 自動改札機
JP2588516Y2 (ja) 自動改札機
JP2569253Y2 (ja) 自動改札機
JP3363024B2 (ja) 自動改札機
JP3452793B2 (ja) 入出場判定装置
JP2559071Y2 (ja) 連絡用自動改札機
JP3316129B2 (ja) 自動改札機
JP3333650B2 (ja) 自動改札機
JP2710303B2 (ja) 自動改札機
JP4073089B2 (ja) 判定装置
JP3061974B2 (ja) ゲートシステム制御方法
JP3944991B2 (ja) 自動精算システム及び自動改札システム
JP2705885B2 (ja) 自動改札機
JP2670230B2 (ja) 連絡口用自動改札機
JP3310087B2 (ja) 自動改札機
JP3435341B2 (ja) 自動改札機
JP2000276622A (ja) アンチパスバックスルーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term