JP2709703B2 - 充電式小型電気機器 - Google Patents

充電式小型電気機器

Info

Publication number
JP2709703B2
JP2709703B2 JP7188297A JP18829795A JP2709703B2 JP 2709703 B2 JP2709703 B2 JP 2709703B2 JP 7188297 A JP7188297 A JP 7188297A JP 18829795 A JP18829795 A JP 18829795A JP 2709703 B2 JP2709703 B2 JP 2709703B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
battery
rechargeable battery
charging plug
rechargeable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7188297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07326391A (ja
Inventor
雅展 知屋城
栄二 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Original Assignee
Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Hitachi Maxell Ltd filed Critical Kyushu Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP7188297A priority Critical patent/JP2709703B2/ja
Publication of JPH07326391A publication Critical patent/JPH07326391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709703B2 publication Critical patent/JP2709703B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は充電池が内蔵された小型
電気機器に係り、充電池の回収対策を講じたものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年、充電式電気かみそり、その他各種
の小型電気機器において、その電源としては乾電池に比
較して充電池が繰り返し使用できて主流となりつつある
が、Ni−Cd電池等の充電池はカドニウム等の有害物
質を用いているため、何処にでも機器ごと廃棄すること
は公害防止上好ましくなく、また稀少金属の有効利用上
からも注目されるべきものである。したがって、廃棄に
さいしては機器内から充電池を取り外して回収する必要
がある。
【0003】
【発明か解決しようとする課題】しかし、充電池は乾電
池と異なり機器から簡単に取り出すことができない。充
電池の機器への収納形態として、乾電池と同様にコイル
バネや板バネ等の接触端子板を使うものとした場合は、
接触抵抗が経時変化で増大し、大電流が取り出せるとい
う充電池の特性が発揮できない。そのため、どうしても
充電池は機器内の回路とハンダ付け等でしっかりと接続
固定されている必要がある。かかる充電池の取付け状態
では、そのハンダ付け部分を除去したり、リード線を刃
物等で切断しなけれは、充電池を機器から取り出すこと
ができない。
【0004】また、機器の外部からは充電池が機器内の
いずれの箇所に収納されているかが判りにくいため、そ
の取り出しにあたっては機器ごと壊すことになるが、か
かる破壊は容易な作業でない。特に、かかる充電池の取
り出しが機器のサービス員でなく、実際の一般使用者に
よって行われる場合は、特殊な取り外し治具も持ってい
ないため、困難極まりなかった。また、機器が外部電源
に接続されて充電している時に誤って充電池が取り出さ
れると、感電する危険があった。
【0005】本発明は上記した従来の問題点を解消し、
充電池の取り出しの簡易化を図り、もってその回収作業
の容易化に寄与することを目的とする。本発明の他の目
的は、充電池の取り出し時における感電防止を図って充
電池取り出しの安全性を高める点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の充電式小型電気機器では、充電池を収容し
た本体ケースにこれの一部であるケース一部を、前記充
電池を取り出しできるように離脱可能に取り付けてあ
り、さらに充電用のプラグと、このプラグの接続操作と
連動して前記ケース一部をロックするロック手段を備え
てあることを特徴とする。
【0007】
【作用】充電用のプラグの接続操作が行われない常態時
にはケース一部を本体ケースから離脱させることによ
り、充電池を容易に取り出すことができる。充電用のプ
ラグの接続操作によって充電する時は、ケース一部が本
体ケース1にロック手段でロックされて本体ケースから
離脱させることができないため、充電池を取り出すこと
ができず、感電事故を予防できる。
【0008】(第1実施例) 図1ないし図4に基づき本発明を充電式電気かみそりに
適用した場合の第1実施例につき説明する。図1および
図2において、この電気かみそりの角筒形の本体ケース
1はその上部にかみそり刃ユニット2を備えている。本
体ケース1の内部にはかみそり刃駆動用モータM(図3
参照)および配線基板4等を収納配置している
【0009】前記配線基板4には、図3に示す回路に対
応したパターンを形成するとともに、Ni−Cd電池等
の充電池8、トランス9、およびスイッチ11等を搭載
している。図1に示すように充電池8は陰陽極端子12
・13を基板4上のリード片14・15にハンダ付け等
で接続固定している。配線基板4上の少なくとも充電池
8はケース開口部7に臨むように配置される。充電池8
は配線基板4に取り外し可能に取りつけられる。例え
ば、図4に示すように、配線基板4の、少なくとも充電
池8の端子と接続される端子接続部の周辺箇所4aが、
多数の小さい孔または溝等による折取線16に沿って折
り取られるようにする。
【0010】上記体ケース1の一側面にケース開口部7
を、底側面に充電プラグ受口24をそれぞれ設けるとと
もに、前記ケース開口部7に本体ケース1のケース一部
を構成する電池蓋17を取り外し可能に取りつける。そ
して電池蓋17と充電プラグ受口24との間には、充電
プラグ受口24のソケットピン21に電源コード側の充
電用のプラグ23を差し込むと電池蓋17がロックされ
て開き不能とし、それを抜き出すと電池蓋17の開きを
可能とするロック手段が設けられたものである。そのロ
ック手段としては、本体ケース1のケース開口部7と充
電プラグ受口24間に形成したガイド溝25内に断面L
字形状の第1ロック片26を上下動自在に組み込むとと
もに、第1ロック片26の一端26aを充電プラグ受口
24に突出させ、その他端26bは図2に示すように第
1ロック片26を上昇させたときにのみケース開口部7
に突出して電池蓋17側の切欠部27に係合するものと
する。
【0011】また、そのロック手段に加えて電池蓋17
を開けると充電用のプラグ23を充電プラグ受口24に
差し込めないようにする充電阻止手段が設けられる。こ
の充電阻止手段は、本体ケース1のケース開口部7と充
電プラグ受口24間に形成したガイド溝28内に断面L
字形状の第2ロック片29を水平方向にスライド自在に
ばね30を介して組み込むとともに、第2ロック片29
の先端29aがその上下方向のスライド移動により前記
ガイド溝25のケース開口部7に臨む上端開口部を開閉
するものとする。
【0012】かくして、図2に示すように充電プラグ受
口24に電源コード側の充電用のプラグ23を差し込ん
でいないとき、すなわち充電していないときは、第1ロ
ック片26がその自重もしくは下方向へのばね付勢力に
よりガイド溝25内を下降しているとともに、第2ロッ
ク片29が電池蓋17でばね30に抗して押し込まれて
いる。したがって、このときは電池蓋17をケース開口
部7から取り出すことができる。 しかし、電源コード側
の充電用のプラグ23を充電プラグ受口24に差し込む
と、該プラグ23により第1ロック片26が上昇してそ
の一端26bを電池蓋17の切欠部27に係合するの
で、電池蓋17を取り外すことができない。
【0013】充電池8を取り出すにあたっては図1に示
す状態の下で電池蓋17を取り外すと、図4に示すよう
に第2ロック片29がばね30により突出してガイド溝
25を閉じて第1ロック片26の上昇を規制する状態が
得られる。したがって、このときは電源コード側の充電
用のプラグ23を充電プラグ受口24に差し込もうとし
ても第1ロック片26の一端26aが邪魔になってその
差し込みを不能とし、つまり充電不能とするため、充電
池8の取り出し時に充電するという誤った操作をも防止
できて安全である。
【0014】(第2実施例) 図5ないし図7は本発明の第2実施例を示している。こ
の実施例は、第1実施例の変形例を示しており、本体ケ
ース1のケース一部を構成する電池蓋17と充 電プラグ
受口24間に第1ロック片26を組み込む点については
第1実施例のものと同様であるが、第2ロック片29に
よる充電阻止手段の具体的機構がそれとは異なる。すな
わち、この実施例の第2ロック片29は断面コの字形状
に形成し、本体ケース1のケース開口部7と充電プラグ
受口24間に形成したガイド溝28内に水平方向にスラ
イド自在にばね30を介して組み込むとともに、該ロッ
ク片29の一端29aおよび他端29bがそのスライド
移動によりケース開口部7および充電プラグ受口24に
対しそれぞれ出退自在とする。かくして、図5に示すよ
うに充電プラグ受口24に電源コード側の充電用のプラ
グ23を差し込んでいないとき、すなわち充電していな
いときは、第1ロック片26がガイド溝25内を下降し
ているとともに、第2ロック片29が電池蓋17でばね
30に抗して押し込まれている。したがって、このとき
は電池蓋17をケース開口部7から取り出すことができ
る。
【0015】しかし、図6に示すように電源コード側の
充電用のプラグ23を充電プラグ受口24に差し込む
と、該プラグ23により第1ロック片26が上昇してそ
の一端26bを電池蓋17の切欠部27に係合するの
で、電池蓋17を取り外すことができない。 充電池8を
取り出すにあたっては図5に示す状態の下で電池蓋17
を取り外すと、図7に示すように第2ロック片29がば
ね30により突出してその一端29bで充電プラグ受口
24を閉じる。したがって、このときは電源コード側の
充電用のプラグ23を充電プラグ受口24に差し込むこ
とができず、充電不能とするのである。
【0016】(第3実施例) 図8は本発明の第3実施例を示している。この実施例は
本体ケース1の一側面にケース開口部7を、底側面に充
電プラグ受口24をそれぞれ設け、本体ケース1のケー
ス一部を構成する電池蓋17はケース開口部7を閉じた
状態から図中矢印B方向に本体ケース1の外表面上を直
交方向にすべり移動させることによりケース開口部7が
開けられると同時に、充電プラグ受口24が該蓋17に
よって閉 じられるものとする。そして電池蓋17は一旦
前記のようにB方向に移動させるとそれと反対方向には
戻すことができないものとしてある。したがって、電池
蓋17を充電プラグ受口24側に移動させてケース開口
部7を開けて充電プラグ受口24を閉じると、充電池8
を取り出すことができるが、このとき誤って充電されて
感電するというようなことはないのである。
【0017】(その他の実施例) 上記した各実施例において、配線基板4からの充電池8
の取り外し手段としては、上記実施例のほかに、例え
ば、充電池8の端子と配線基板4上のパターンとを接続
するリード線もしくはリード片をミシン目等で弱体構造
化しておいて、充電池8を配線基板4から引っ張ること
により前記リード線もしくはリード片の弱体構造箇所が
引きちぎれるようにしてもよい。 また、本発明は配線基
板4上には充電池8が1個のみならず、2個以上搭載さ
れる場合も同様に適用できる。 更に、充電池8は、配線
基板4に直接搭載するものに限らず、本体ケース1の内
壁に突設する保持リブで挟持するもの等通常の収容形態
のものにも同様に適用できる。
【0018】
【発明の効果】 本発明の充電式小型電気機器は、廃棄に
際し充電池を取り出す時は本体ケースからケース一部を
離脱させることにより充電池を本体ケースから容易に取
り出すことができる。充電用のプラグの接続操作によっ
て充電する時は、ケース一部が本体ケース1にロック手
段でロックされて本体ケースから離脱できないようにし
てあるので、外部電源に接続したまま誤って充電池を取
り出して感電するという事故の発生を防止できて安全で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の電気かみそりの一部を非充電状態
状態で示す正面図である。
【図2】第1実施例の電気かみそりの一部を充電状態で
示す正面図である。
【図3】第1実施例の電気かみそりの電気回路図であ
る。
【図4】第1実施例の電気かみそりの一部を電池蓋を取
り外して示す正面図である。
【図5】第2実施例の電気かみそりの一部を非充電状態
で示す正面図である。
【図6】第実施例の電気かみそりの一部を充電状態で
示す正面図である。
【図7】第実施例の電気かみそりの一部を電池蓋を取
り外した状態で示す正面図である。
【図8】第実施例の電気かみそりの一部正面図であ
【符号の説明】
1 本体ケース 7 ケース開口部 8 充電池 17 電池蓋(ケース一部) 23 充電用のプラグ 24 充電プラグ受口 26 ロック片

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 充電池を収容した本体ケースにこれの一
    部であるケース一部を、前記充電池を取り出しできるよ
    うに離脱可能に取り付けてあり、 充電用のプラグと、このプラグの接続操作と連動して前
    記ケース一部をロックするロック手段を備えていること
    を特徴とする充電式小型電気機器。
JP7188297A 1995-06-29 1995-06-29 充電式小型電気機器 Expired - Fee Related JP2709703B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188297A JP2709703B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 充電式小型電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188297A JP2709703B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 充電式小型電気機器

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63161373A Division JP2696343B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 充電式小型電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07326391A JPH07326391A (ja) 1995-12-12
JP2709703B2 true JP2709703B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=16221159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7188297A Expired - Fee Related JP2709703B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 充電式小型電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709703B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102328729B1 (ko) * 2018-05-03 2021-11-17 주식회사 엘지에너지솔루션 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07326391A (ja) 1995-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0803920B1 (en) Rechargeable type small electric appliance
US5633096A (en) Battery holder for power driven-tools
WO1994001993A1 (en) Recharging system for a battery operated tool
JP4352496B2 (ja) バッテリーパック充電装置
JP2709703B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP3357103B2 (ja) 電池式電気器具用保持装置
JP2696343B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2981836B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2903063B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2696339B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2782204B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2831001B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2741185B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2741184B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2741182B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP3256491B2 (ja) 充電式小型電気機器
JPH0850889A (ja) 充電式小型電気機器
JP2741135B2 (ja) 充電式小型電気機器
JPH08138641A (ja) 着脱式電源システム
JPH05225963A (ja) 充電式小型電気機器
JP2741183B2 (ja) 充電式小型電気機器
JP2952389B2 (ja) 充電式小型電気機器
JPS61122826A (ja) 充電式掃除機
JP2554142Y2 (ja) 小型電気機器の充電装置
KR200369579Y1 (ko) 이동통신단말기의 충전장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees