JP2709322B2 - 5―アセチル―2―ハロゲノピリミジン誘導体の製造法 - Google Patents

5―アセチル―2―ハロゲノピリミジン誘導体の製造法

Info

Publication number
JP2709322B2
JP2709322B2 JP14040789A JP14040789A JP2709322B2 JP 2709322 B2 JP2709322 B2 JP 2709322B2 JP 14040789 A JP14040789 A JP 14040789A JP 14040789 A JP14040789 A JP 14040789A JP 2709322 B2 JP2709322 B2 JP 2709322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetyl
derivative
pyrimidinone
general formula
solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14040789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037265A (ja
Inventor
敏男 磯部
尚 長尾
美穂 高師
充弘 宮垣
茂 伊藤
洋 東
正幸 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiratori Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Shiratori Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiratori Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Shiratori Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP14040789A priority Critical patent/JP2709322B2/ja
Publication of JPH037265A publication Critical patent/JPH037265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2709322B2 publication Critical patent/JP2709322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は医薬品の合成中間体として有用な次の一般式
(IV) (式中、Rは低級アルキル基、置換基を有していてもよ
いフェニル基又は複素環基を、Xはハロゲン原子を示
す) で表わされる5−アセチル−2−ハロゲノピリミジン誘
導体の新規な製造法に関する。
〔従来の技術およびその課題〕
従来、次の一般式 (式中、R1及びR2は水素原子、ハロゲン原子、低級アル
キル基、アルコキシ基を、nは2〜6の数を示す) で表わされる2−(4−フェニル−1−ピペラジニルア
ルキル)アミノピリミジン誘導体が優れた降圧作用、血
流増加作用、血小板凝集抑制作用を有し、高血圧治療剤
として有用なことが知られている(特開昭62-51672
号)。
而して、(V)式の化合物は、5−アセチル−2−ハ
ロゲノ−4,6−ジメチルピリミジン(VI)から製造され
る。そして、この5−アセチル−2−ハロゲノ−4,6−
ジメチルピリミジン(VI)は、従来、次の反応式に従っ
て製造していた(特開昭62-51672号)。
しかしながら、この方法は、尿素及びアセチルアセト
ンから6工程を要すると共に、高価で危険なn−ブチル
リチウムやグリニヤール試薬を使用しなければならず、
工業的方法として不利なるを免れなかった。
〔課題を解決するための手段〕
斯かる実情において、本発明者は鋭意研究を行った結
果、極めて短い工程で、かつ簡単な操作によって5−ア
セチル−2−ハロゲノピリミジン誘導体(IV)を得るこ
とのできる新規な工業的方法を見出した。
すなわち、本発明方法は次の反応式によって示され
る。
(式中、R及びXは前記と同じ) すなわち、本発明は、尿素、アセチルアセトン及びア
ルデヒド(I)を反応せしめて5−アセチル−1,2,3,4
−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン誘導体(II)
となし、これに酸化剤を反応せしめて脱水素して5−ア
セチル−1,2−ジヒドロ−2(1H)−ピリミジノン誘導
体(III)となし、次いでこれをハロゲン化して5−ア
セチル−2−ハロゲノピリミジン誘導体(IV)を製造す
る方法である。
本発明の原料化合物(I)において、Rで表わされる
低級アルキル基は直鎖又は分岐の何れでもよく、フェニ
ル基の置換基としてはハロゲン原子、水酸基、低級アル
コキシ基、アミノ基等が挙げられ、また複素環基として
はチエニル基、フリル基等が挙げられる。
本発明方法は次の如くして実施される。
尿素、アセチルアセトン及びアルデヒド(I)から化
合物(II)を製するには、上記の3者を酸触媒の存在
下、溶媒中で反応させる。酸触媒としては、例えば濃塩
酸、濃硫酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン
酸、硫酸水素カリウム、塩化第二鉄、ポリリン酸、4−
フッ化ホウ素、水素酸等が挙げられ、これらはアセチル
アセトンに対し0.5〜3倍モル使用するのが好ましい。
溶媒としては、例えばイソプロピルアルコール、ジオキ
サン、テトラヒドロフラン、1,3−ジメチル−2−イミ
ダゾリジノン、ジメトキシエタン、酢酸、アセトニトリ
ル等が使用される。反応は−10℃〜50℃の温度で、1〜
24時間行うのが好ましい。
化合物(II)から(III)を製するには、化合物(I
I)を酸化剤と反応させる。酸化剤としては、濃硝酸、
過マンガン酸カリウム、ニトロベンゼン、二酸化マンガ
ン、過硫酸カリウム、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−
1,4−ベンゾキノン、酸素ガス等が挙げられる。これら
の酸化剤は化合物(II)と等モルあるいはやゝ過剰使用
される。反応は上記酸化剤を用いる脱水素化反応に使用
される一般的な条件下で行われる。
化合物(III)から(IV)を製するには、化合物(II
I)に通常のハロゲン化剤、例えばオキシハロゲン化リ
ンを用いてハロゲン化を行う。反応は0.5〜20時間還流
することによって達成される。
〔発明の効果〕
叙上の如く、本発明は、尿素、アセチルアセトン及び
アルデヒド(I)という安価な原料を使用し、簡単な操
作で、しかも3工程という短かい工程で医薬品の中間体
として有用な5−アセチル−2−ハロゲノピリミジン誘
導体(IV)を製造することのできる優れた発明である。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて説明する。
実施例1 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ
−2(1H)−ピリミジノンの製造: (i)アセチルアセトン100mg、尿素120mg、アセトアル
デヒド88mg及び濃塩酸0.2mlをエタノール0.3ml中に加
え、室温にて23時間攪拌した。反応液に水を加え、食塩
で飽和後、クロロホルムで抽出し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシ
リカゲルクロマトグラフィー(溶媒クロロホルム−メタ
ノール)にて精製し、標記化合物の結晶を57mg得た(ア
セチルアセトンに対する収率34%)。この結晶をイソプ
ロピルアルコールにて再結晶した後の融点は189〜190℃
であった。
UV ▲λEtOH max▼,nm;298.4(ε11500) 226.8(ε4100) IR ▲νKBr max▼,cm-1;3300,3200,3075,2975, 1695,1610,12401 H−NMR(60MHz,DMSO−d6)δ;1.12(3H,d,J=7Hz), 2.18(6H,s),4.20(1H ,m), 7.20(1H,brs), 8.91(1H,brs) (ii)酸触媒及び溶媒を代える以外は(i)と同様に操
作し、第1表の収率で標記化合物を得た。
実施例2〜9 5−アセチル−4−エチル−6−メチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロ−2(1H)−ピリミジノンの製造: 尿素12.0g、プロピオンアルデヒド11.6g、アセチルア
セトン10.0g及び硫酸水素カリウム13.6gをイソプロピル
アルコール100ml中に加え、室温で24時間攪拌した。反
応液に水を加え、クロロホルムで抽出した。無水硫酸マ
グネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去して得られた黄
色粘稠油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒ク
ロロホルム−メタノール)にて精製し、無色結晶である
標記化合物を8.9g得た(アセチルアセトンに対する収率
49%)。得られた化合物の分析結果は第2表に示す通り
であった。
同様にして第2表の化合物を得た。
実施例10 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンの製造: 濃硝酸(比重1.38)24ml中に氷冷下5−アセチル−4,
6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−2(1H)−ピリ
ミジノン10.1gを粉末のまま少量ずつ加えた。添加終了
後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液中に反応液を加えて
中和し、クロロホルムで抽出した。無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し得られた黄色結晶をシ
リカゲルクロマトグラフィー(溶媒クロロホルム−メタ
ノール)にて精製し、標記化合物を9.0g得た(収率90
%)。この結晶をアセトンにて再結晶した後の融点は19
0.5℃(分解)であった。
UV ▲λEtOH max▼,nm:304.0(ε5100) 255.2(ε8000) 202.4(ε6600) IR ▲νKBr max▼,cm-1:1685,1650,15951 H−NMR(60MHz,CDCl3)δ:2.44(6H,s) 2.50(3H,s) 12.4〜13.9(1H,brs) 実施例11 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンの製造: 過マンガン酸カリウム5.0gを水100mlに溶解し、この
溶液中に氷冷下5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2,3,4
−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン5.0gを粉末の
まま少量ずつ加えた。添加終了後、室温にて4時間攪拌
し、黒色沈澱物を濾去、水洗した。濾洗液をクロロホル
ムで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶
媒留去して得た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(溶媒クロロホルム−メタノール)にて精製し、標記化
合物を1.0g得た(収率20%)。
実施例12 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンの製造: 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2(1H)−ピリミジノン5.0gと無水のp−トルエン
スルホン酸11gを乾燥ニトロベンゼン50ml中に加え、10
時間100℃に加熱した。冷却後水を加え、水層を分液し
た。水層を炭酸水素ナトリウムにて中和し、食塩にて飽
和した後、クロロホルムで抽出し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。溶媒を濃縮し、得られた残渣をシリカゲ
ルクロマトグラフィー(溶媒クロロホルム−メタノー
ル)にて精製し、標記化合物を1.7g得た(収率35%)。
実施例13 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンの製造: 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2(1H)−ピリミジノン5.0gと酸化白金124mgを水5
0ml中に加え、90℃に加熱しながら、酸素ガスを4時間
通じた。冷却後、酸化白金を濾去し、食塩で飽和後、ク
ロロホルムで抽出した。無水硫酸マグネシウムで乾燥後
溶媒留去して得た残渣をシリカゲルクロマトグラフィー
(溶媒クロロホルム−メタノール)にて精製し、標記化
合物を0.7g得た(収率15%)。
実施例14 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンの製造: 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2(1H)−ピリミジノン5.0gと活性二酸化マンガン
30.0gをクロロホルム130ml中に加え、11時間加熱還流し
た。放冷後、二酸化マンガンを濾去し、クロロホルム及
びメタノールで順次洗浄した。減圧下溶媒を留去し、得
られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒クロ
ロホルム−メタノール)にて精製して標記化合物を3.9g
得た(収率80%)。
実施例15 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンの製造: 過硫酸カリウム16.1gと硫酸第2銅1.5gを水104mlに溶
解し、この溶液中に5−アセチル−4,6−ジメチル−1,
2,3,4−テトラヒドロ−2(1H)−ピリミジノン5.0gの
アセトニトリル104ml溶液を滴下した。終了後65〜70℃
にて3時間加熱攪拌した。放冷後、水を加え、食塩で飽
和し、クロロホルムで抽出した。無水硫酸マグネシウム
で乾燥後、溶媒留去して得た残渣をシリカゲルクロマト
グラフィー(溶媒クロロホルム−メタノール)で精製し
標記化合物を2.0g得た(収率40%)。
実施例16 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2−ジヒドロ−2(1
H)−ピリミジノンの製造: 5−アセチル−4,6−ジメチル−1,2,3,4−テトラヒド
ロ−2(1H)−ピリミジノン5.0gをジオキサン109ml中
に加え、この中に、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,
4−ベンゾキノン7.4gをジオキサン98mlに溶解した溶液
を加えた。3時間加熱還流後冷却し、不溶晶を濾去し、
メタノールで洗浄した。濾洗液を減圧下濃縮し得られた
残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶媒クロロホル
ム−メタノール)にて精製し標記化合物を0.5g得た(収
率10%)。
実施例17〜22 実施例10と同様にして第3表の化合物を得た。
実施例23 5−アセチル−2−クロロ−4,6−ジメチルピリミジン
の製造: オキシ塩化リン2ml中に5−アセチル−4,6−ジメチル
−1,2−ジヒドロ−2(1H)−ピリミジノン332mgを加
え、3.5時間加熱還流した。冷却後氷水中に加え、飽和
炭酸水素ナトリウム水溶液で中和した。クロロホルムで
抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後溶媒留去して黄
褐色結晶を330mg得た(収率89%)。この結晶をn−ヘ
キサンにて再結晶して融点87.5〜88.5℃の黄色針状晶の
標記化合物114mgを得た。
UV ▲λEtOH max▼,nm:256.0(ε4100) 222.4(ε7200) 204.0(ε7300) 194.4(ε3000) 187.2(ε2600) IR ▲νKBr max▼,cm-1:1700,1545,1205,9001 H−NMR(60MHz,CDCl3)δ:2.40(6H,s) 2.48(3H,s) 実施例24〜29 実施例23と同様にして第4表の化合物を得た。
フロントページの続き (72)発明者 宮垣 充弘 千葉県佐倉市宮前1―14―2 (72)発明者 伊藤 茂 神奈川県横浜市南区日野町3―7―13― 402 (72)発明者 東 洋 埼玉県朝霞市根岸台7―12―1―202 (72)発明者 石川 正幸 東京都世田谷区赤堤3―14―3 審査官 内藤 伸一

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(II) (式中、Rは低級アルキル基、置換基を有していてもよ
    いフェニル基又は複素環基を示す) で表わされる5−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−
    2(1H)−ピリミジノン誘導体に酸化剤を反応せしめて
    脱水素して一般式(III) (式中、Rは前記と同じ) で表わされる5−アセチル−1,2−ジヒドロ−2(1H)
    −ピリミジノン誘導体となし、次いでこれをハロゲン化
    することを特徴とする一般式(IV) (式中、Xはハロゲン原子を示し、Rは前記と同じ) で表わされる5−アセチル−2−ハロゲノピリミジン誘
    導体の製造法。
  2. 【請求項2】尿素、アセチルアセトン及び一般式(I) R−CHO (I) (式中、Rは低級アルキル基、置換基を有していてもよ
    いフェニル基又は複素環基を示す) で表わされるアルデヒドを反応せしめて一般式(II) (式中、Rは前記と同じ) で表わされる5−アセチル−1,2,3,4−テトラヒドロ−
    2(1H)−ピリミジノン誘導体となし、これに酸化剤を
    反応せしめて脱水素して一般式(III) (式中、Rは前記と同じ) で表わされる5−アセチル−1,2−ジヒドロ−2(1H)
    −ピリミジノン誘導体となし、次いでこれをハロゲン化
    することを特徴とする一般式(IV) (式中、Xはハロゲン原子を示し、Rは前記と同じ) で表わされる5−アセチル−2−ハロゲノピリミジン誘
    導体の製造法。
JP14040789A 1989-06-02 1989-06-02 5―アセチル―2―ハロゲノピリミジン誘導体の製造法 Expired - Fee Related JP2709322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14040789A JP2709322B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 5―アセチル―2―ハロゲノピリミジン誘導体の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14040789A JP2709322B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 5―アセチル―2―ハロゲノピリミジン誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037265A JPH037265A (ja) 1991-01-14
JP2709322B2 true JP2709322B2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=15268037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14040789A Expired - Fee Related JP2709322B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 5―アセチル―2―ハロゲノピリミジン誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2709322B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH037265A (ja) 1991-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818819A (en) Process for the preparation of fused pyridine compounds
JPH0216315B2 (ja)
US4902796A (en) 6-alkenyl and ethynyl derivatives of 2-amino-4-hydroxypyrido[2,3-d]pyrimidines
HU207841B (en) Process for producing biphenyl-carbonitrils
JP2753659B2 (ja) ピラゾール誘導体
CA2338945A1 (en) Process for the preparation of pyrrolo[2,3-d]pyrimidines
HU177482B (en) Process for preparing new uracyl derivatives
JP2709322B2 (ja) 5―アセチル―2―ハロゲノピリミジン誘導体の製造法
JPH0378395B2 (ja)
HU219231B (en) N-5-protected 2,5-diamino-4,6-dichloro-pyrimidine derivatives , process for producing them and intermediates
US5739382A (en) Derivatives of 2-aminobenzenesulphonic acid and of 2-aminobenzenesulphonyl chloride, their preparation and their use as synthetic intermediates
JP2704231B2 (ja) 2―(4―フェニル―1―ピペラジニルアルキル)アミノ―5―エチニルピリミジン誘導体並びにその中間体及びその製造法
US6121442A (en) 1,2-dialkinylated compounds
JP3983979B2 (ja) 3−(ヒドロキシメチル)クロメン−4−オン類およびその製造方法
KR820001991B1 (ko) 퓨란 유도체의 제조방법
JPH10287657A (ja) 放射線増感剤の製造方法
KR0131391B1 (ko) 피리미딘 아사이클로뉴클레오시드 유도체의 제조방법
JPH0348909B2 (ja)
CA1332169C (en) Process for the preparation of fused pyridine compounds
US3962281A (en) Method of preparing aldehydes
JPH05247056A (ja) インドロカルバゾール誘導体
JPH07116211B2 (ja) ウラシル誘導体
EP0595467A2 (en) Process for preparing antifolate 4-hydroxypyrrolo 2,3-d pyrimidine derivatives
JPS6029396B2 (ja) 5↓−フルオロウラシル誘導体の製法
JPH0616628A (ja) インドール誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees