JP2708499B2 - 記録装置 - Google Patents
記録装置Info
- Publication number
- JP2708499B2 JP2708499B2 JP63239703A JP23970388A JP2708499B2 JP 2708499 B2 JP2708499 B2 JP 2708499B2 JP 63239703 A JP63239703 A JP 63239703A JP 23970388 A JP23970388 A JP 23970388A JP 2708499 B2 JP2708499 B2 JP 2708499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- signal
- mode
- image
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フィルム信号とテレビジョン信号とを選択
的に記録する記録装置に関する。
的に記録する記録装置に関する。
従来、毎秒24コマの映画フィルムを毎秒60フィールド
のいわゆるNTSC信号やハイビジョン信号といったテレビ
ジョン信号に変換する場合、フィルムの1コマを2フィ
ールドに、次の1コマを3フィールドに変換する2−3
方式などを用いて時間軸の変換を行っている。
のいわゆるNTSC信号やハイビジョン信号といったテレビ
ジョン信号に変換する場合、フィルムの1コマを2フィ
ールドに、次の1コマを3フィールドに変換する2−3
方式などを用いて時間軸の変換を行っている。
しかしながらフィルムから変換されたテレビジョン信
号を画像記録再生装置に録画することを考えると、もと
もと毎秒24コマの時間分解能しかない画像を毎秒60フィ
ールドのテレビジョン信号に変換して録画することにな
り、画像情報の記録媒体への記録密度が下がってしまう
という欠点があった。
号を画像記録再生装置に録画することを考えると、もと
もと毎秒24コマの時間分解能しかない画像を毎秒60フィ
ールドのテレビジョン信号に変換して録画することにな
り、画像情報の記録媒体への記録密度が下がってしまう
という欠点があった。
本発明の目的は以上のような問題を解消した記録装置
を提供することにある。
を提供することにある。
[課題を解決するための手段] このような目的を達成するために、本発明は、映画フ
ィルム信号とテレビジョン信号とを選択的に入力する入
力手段と、前記入力手段からの信号をデジタル信号に変
換すると共に記録に適した形態にする処理手段と、前記
処理手段からのデジタル信号を回転ヘッドによりテープ
状記録媒体に記録する記録手段と、前記映画フィルム信
号を記録するフィルム記録モードと、前記テレビジョン
信号を記録するテレビジョン記録モードとの間で記録モ
ードを設定するモード設定手段と、前記モード設定手段
により設定された記録モードに応じて、前記回転ヘッド
の回転速度と前記テープ状記録媒体の搬送速度とを切り
換える制御手段とを備える。
ィルム信号とテレビジョン信号とを選択的に入力する入
力手段と、前記入力手段からの信号をデジタル信号に変
換すると共に記録に適した形態にする処理手段と、前記
処理手段からのデジタル信号を回転ヘッドによりテープ
状記録媒体に記録する記録手段と、前記映画フィルム信
号を記録するフィルム記録モードと、前記テレビジョン
信号を記録するテレビジョン記録モードとの間で記録モ
ードを設定するモード設定手段と、前記モード設定手段
により設定された記録モードに応じて、前記回転ヘッド
の回転速度と前記テープ状記録媒体の搬送速度とを切り
換える制御手段とを備える。
[作用] 本発明によれば、フィルム信号とテレビジョン信号と
をデジタル信号として記録する際に、各信号を記録する
モードに応じてヘッドの回転速度とテープの搬送速度と
を切り換える。
をデジタル信号として記録する際に、各信号を記録する
モードに応じてヘッドの回転速度とテープの搬送速度と
を切り換える。
本発明の構成による画像記録再生装置の実施例を映画
フィルムとハイビジョン信号を切換えて記録再生する場
合を例にとり説明する。
フィルムとハイビジョン信号を切換えて記録再生する場
合を例にとり説明する。
第1図にディジタル記録再生方式の画像記録再生装置
の構成図を示す。同図に於いて、1は赤信号の入力端
子、2は緑信号の入力端子、3は青信号の入力端子、4
は端子1〜3からの3原色の画像信号を輝度信号Yと2
つの色差信号Pr、Pbに変換するマトリックス回路、5,6,
7はそれぞれ輝度Yと2つの色差Pr,PbをA/D変換できる
適度な帯域で制限する前置フィルタ、8は輝度信号を量
子化するA/D変換器、9は色差信号Prを量子化するA/D変
換器、10は色差信号Pbを量子化するA/D変換器、11は2
つの色差信号を時間軸圧縮し、輝度信号Yの帰線期間内
に走査線毎に交互に挿入するといういわゆるTCI化を行
なうTCI符号器、12は画像データの特徴により、画像デ
ータを圧縮する画像圧縮手段、13は誤り訂正用の訂正符
号を付加する誤り訂正符号化手段、14,15,16は伝送する
情報の直流分を抑圧するNRZI変換器、17,18,19は記録再
生ヘッドを駆動する増幅器、20,22,24は記録再生ヘッ
ド、21はヘッド20に対向するヘッド、23はヘッド22に対
向するヘッド、25はヘッド24に対向するヘッドである。
の構成図を示す。同図に於いて、1は赤信号の入力端
子、2は緑信号の入力端子、3は青信号の入力端子、4
は端子1〜3からの3原色の画像信号を輝度信号Yと2
つの色差信号Pr、Pbに変換するマトリックス回路、5,6,
7はそれぞれ輝度Yと2つの色差Pr,PbをA/D変換できる
適度な帯域で制限する前置フィルタ、8は輝度信号を量
子化するA/D変換器、9は色差信号Prを量子化するA/D変
換器、10は色差信号Pbを量子化するA/D変換器、11は2
つの色差信号を時間軸圧縮し、輝度信号Yの帰線期間内
に走査線毎に交互に挿入するといういわゆるTCI化を行
なうTCI符号器、12は画像データの特徴により、画像デ
ータを圧縮する画像圧縮手段、13は誤り訂正用の訂正符
号を付加する誤り訂正符号化手段、14,15,16は伝送する
情報の直流分を抑圧するNRZI変換器、17,18,19は記録再
生ヘッドを駆動する増幅器、20,22,24は記録再生ヘッ
ド、21はヘッド20に対向するヘッド、23はヘッド22に対
向するヘッド、25はヘッド24に対向するヘッドである。
26,27,28は記録・再生ヘッドに誘起された微弱信号を
増幅する増幅器、29,30,31はヘッドからの(増幅器26,2
7,28を介しての)再生信号を等化し、ディジタル信号を
復調する復調器、32,33,34はNRZI復調器、35は誤り訂正
用冗長ビットを用いて、エラーを訂正する誤り訂正複号
化手段、36は画像圧縮手段12で圧縮された画像を逆の手
段で伸長する画像伸長手段、37はTCI化された信号を輝
度信号Yと2つの色差信号Pr、Pbに復号するTCI復号化
手段、38,39,40はディジタル信号をアナログ信号に変換
するD/A変換器、41,42,43はD/A変換器から出力された画
像信号の有効成分だけを抜き出す後置フィルタ、44は輝
度信号Yと2つの色差信号Pr、PbをR、G、Bの画像信
号に変換するマトリックス回路、45は赤信号の出力端
子、46は緑信号の出力端子、47は青信号の出力端子、50
は基準水平クロックHDの出力端子、51は基準垂直クロッ
クVDの出力端子、48は各部のタイミングを制御するタイ
ミング制御手段、49はモード切換えスイッチである。
増幅する増幅器、29,30,31はヘッドからの(増幅器26,2
7,28を介しての)再生信号を等化し、ディジタル信号を
復調する復調器、32,33,34はNRZI復調器、35は誤り訂正
用冗長ビットを用いて、エラーを訂正する誤り訂正複号
化手段、36は画像圧縮手段12で圧縮された画像を逆の手
段で伸長する画像伸長手段、37はTCI化された信号を輝
度信号Yと2つの色差信号Pr、Pbに復号するTCI復号化
手段、38,39,40はディジタル信号をアナログ信号に変換
するD/A変換器、41,42,43はD/A変換器から出力された画
像信号の有効成分だけを抜き出す後置フィルタ、44は輝
度信号Yと2つの色差信号Pr、PbをR、G、Bの画像信
号に変換するマトリックス回路、45は赤信号の出力端
子、46は緑信号の出力端子、47は青信号の出力端子、50
は基準水平クロックHDの出力端子、51は基準垂直クロッ
クVDの出力端子、48は各部のタイミングを制御するタイ
ミング制御手段、49はモード切換えスイッチである。
第4図に示すように、各ヘッド20〜25は回転シリンダ
52に搭載されており、53は磁気テープである。
52に搭載されており、53は磁気テープである。
第2図に映画フィルムの画像情報を電気信号に変換す
るいわゆるテレシネ装置により得られるフィルムの有効
画素の配置の例を示し、第3図にハイビジョン信号の有
効画素の配置の例を示す。
るいわゆるテレシネ装置により得られるフィルムの有効
画素の配置の例を示し、第3図にハイビジョン信号の有
効画素の配置の例を示す。
切換えスイッチ49がテレシネモードに切換えられた場
合、タイミング制御手段48は第2図に示すように1/24秒
で1375本の走査をするために、端子50に33KHzの基準水
平クロックHDを出力し、端子51に24Hzの基準垂直クロッ
クVDを出力する。このことにより端子50、51につなが
れ、基準信号に同期されたテレシネ装置(図示せず)か
ら、順次走査の毎秒24枚の3原色の画像信号が端子1〜
3に入力される。
合、タイミング制御手段48は第2図に示すように1/24秒
で1375本の走査をするために、端子50に33KHzの基準水
平クロックHDを出力し、端子51に24Hzの基準垂直クロッ
クVDを出力する。このことにより端子50、51につなが
れ、基準信号に同期されたテレシネ装置(図示せず)か
ら、順次走査の毎秒24枚の3原色の画像信号が端子1〜
3に入力される。
切換えスイッチ49がビデオモードに切換えられた場
合、タイミング制御手段48は第3図に示すように1/30秒
で1125本の走査をするために端子50に33.75KHzの基準水
平クロックHDを出力し、端子51に60Hzの基準垂直クロッ
クVDを出力する。このことにより端子50,51につながれ
た、ハイビジョンビデオカメラやビデオテープレコーダ
(図示せず)からは、飛越し走査された毎秒60フィール
ドの3原色信号が端子1〜3に入力される。
合、タイミング制御手段48は第3図に示すように1/30秒
で1125本の走査をするために端子50に33.75KHzの基準水
平クロックHDを出力し、端子51に60Hzの基準垂直クロッ
クVDを出力する。このことにより端子50,51につながれ
た、ハイビジョンビデオカメラやビデオテープレコーダ
(図示せず)からは、飛越し走査された毎秒60フィール
ドの3原色信号が端子1〜3に入力される。
端子1〜3に入力された3原色の画像はマトリックス
回路4で輝度信号Yと2つの色差信号Pr,Pbに変換さ
れ、それぞれ前置フィルタ5,6,7に入力される。前置フ
ィルタ5では輝度信号Yを30MHzで、前置フィルタ6で
は色差信号Prを7.5MHzで、前置フィルタ7では色差信号
Pbを7.5MHzで帯域制限し、A/D変換器に入力する。
回路4で輝度信号Yと2つの色差信号Pr,Pbに変換さ
れ、それぞれ前置フィルタ5,6,7に入力される。前置フ
ィルタ5では輝度信号Yを30MHzで、前置フィルタ6で
は色差信号Prを7.5MHzで、前置フィルタ7では色差信号
Pbを7.5MHzで帯域制限し、A/D変換器に入力する。
A/D変換器では切換えスイッチ49がテレシネモードの
場合、第2図に示すように輝度信号Yを24×1375×2340
=77.22MHzの量子化クロックで、色差信号Pr,Pbを19.30
5MHzの量子化クロックで8ビットに量子化する。
場合、第2図に示すように輝度信号Yを24×1375×2340
=77.22MHzの量子化クロックで、色差信号Pr,Pbを19.30
5MHzの量子化クロックで8ビットに量子化する。
他方、切換スイッチ49がビデオモードの場合、第3図
に示すように輝度信号Yを30×1125×2200=74.25MHzの
量子化クロックで、色差信号Pr,Pbを18.5625MHzの量子
化クロックで、量子化する。
に示すように輝度信号Yを30×1125×2200=74.25MHzの
量子化クロックで、色差信号Pr,Pbを18.5625MHzの量子
化クロックで、量子化する。
このように量子化することにより、A/D変換器の出力
では有効な走査線1ラインあたり、1920画素の輝度Y情
報と480画素×2の色差Pr,Pb情報が得られ、この出力は
TCI符号化手段11に入力される。TCI符号化手段11ではメ
モリーを用いた時間軸変換により有効な走査線1ライン
分の輝度情報にライン毎に交互にPrもしくはPbいずれか
の色差情報を組み合わせて走査線1ラインあたり、2400
画素の情報として画像圧縮手段8に出力する。画像圧縮
手段12ではサブサンプルにより時間軸方向へ、DPCMによ
り振幅方向へ、画像圧縮を行い、情報量を約1/4に圧縮
して誤り訂正符号化手段13に出力する。誤り訂正符号化
手段13では圧縮された画像データと、図示しない音声デ
ータなどを合成して誤り訂正に必要な訂正用符号を付加
しトータルとして1フレームあたり4.6Mビットのデータ
を作成してそのデータを3分割してNRZI変調器14,15,16
に出力する。NRZI変調器では入力データが“1"であれば
出力データを反転、“0"であれば反転せずに出力するこ
とによりデータの直流成分を抑圧して増幅器17、18、19
に出力する。増幅器17,18,19で増幅されたそれぞれ3種
のデータは回転シリンダ52上に搭載された3対のヘッド
群によりシリンダに180°強巻きつけられた磁気テープ5
3に3種同時記録される。この時回転シリンダの回転数
はタイミング制御手段48からの制御信号に基づいてシリ
ンダ回転数制御回路60によってフレーム周波数に合わせ
て位相制御され、テレシネモードでは毎秒48回転、ビデ
オモードでは毎秒60回転で回転する。制御手段48からの
制御信号に基づいてテープを送り制御回路61によって磁
気テープ53の送り速度も、各モードに合わせて変化させ
ることによりテレシネモードではビデオモードの1.25倍
の記録時間を達成することができる。シリンダが1回転
する間に対向する1対のヘッドが磁気テープに記録する
情報量は767Kビットと一定なので、記録ビットレート
は、テレシネモードで36.8Mビット/秒ビデオモードで
は46.0Mビット/秒と変化する。
では有効な走査線1ラインあたり、1920画素の輝度Y情
報と480画素×2の色差Pr,Pb情報が得られ、この出力は
TCI符号化手段11に入力される。TCI符号化手段11ではメ
モリーを用いた時間軸変換により有効な走査線1ライン
分の輝度情報にライン毎に交互にPrもしくはPbいずれか
の色差情報を組み合わせて走査線1ラインあたり、2400
画素の情報として画像圧縮手段8に出力する。画像圧縮
手段12ではサブサンプルにより時間軸方向へ、DPCMによ
り振幅方向へ、画像圧縮を行い、情報量を約1/4に圧縮
して誤り訂正符号化手段13に出力する。誤り訂正符号化
手段13では圧縮された画像データと、図示しない音声デ
ータなどを合成して誤り訂正に必要な訂正用符号を付加
しトータルとして1フレームあたり4.6Mビットのデータ
を作成してそのデータを3分割してNRZI変調器14,15,16
に出力する。NRZI変調器では入力データが“1"であれば
出力データを反転、“0"であれば反転せずに出力するこ
とによりデータの直流成分を抑圧して増幅器17、18、19
に出力する。増幅器17,18,19で増幅されたそれぞれ3種
のデータは回転シリンダ52上に搭載された3対のヘッド
群によりシリンダに180°強巻きつけられた磁気テープ5
3に3種同時記録される。この時回転シリンダの回転数
はタイミング制御手段48からの制御信号に基づいてシリ
ンダ回転数制御回路60によってフレーム周波数に合わせ
て位相制御され、テレシネモードでは毎秒48回転、ビデ
オモードでは毎秒60回転で回転する。制御手段48からの
制御信号に基づいてテープを送り制御回路61によって磁
気テープ53の送り速度も、各モードに合わせて変化させ
ることによりテレシネモードではビデオモードの1.25倍
の記録時間を達成することができる。シリンダが1回転
する間に対向する1対のヘッドが磁気テープに記録する
情報量は767Kビットと一定なので、記録ビットレート
は、テレシネモードで36.8Mビット/秒ビデオモードで
は46.0Mビット/秒と変化する。
再生時は磁気テープ53に記録されたデータを対向する
20と21,22と23,24と25のヘッドを用いて3種同時再生す
る。再生された信号は再生アンプ26,27,28で増幅され、
データ復調手段29,30,31に入力される。データ復調手段
では、磁気ヘッドの微分特性や各種ロスを補償する等化
器を通した後、PLLを用いて再生データのクロック成分
を抽出して位相ロックをかけ、データを取り出す。ここ
で、テレシネモードとビデオモードではシリンダの回転
数が異なりデータのビットレートが異なるので、このデ
ータ復調手段では各モードに応じて等化器やPLLの特性
を変化させるか、別個に2つ持つ必要がある。
20と21,22と23,24と25のヘッドを用いて3種同時再生す
る。再生された信号は再生アンプ26,27,28で増幅され、
データ復調手段29,30,31に入力される。データ復調手段
では、磁気ヘッドの微分特性や各種ロスを補償する等化
器を通した後、PLLを用いて再生データのクロック成分
を抽出して位相ロックをかけ、データを取り出す。ここ
で、テレシネモードとビデオモードではシリンダの回転
数が異なりデータのビットレートが異なるので、このデ
ータ復調手段では各モードに応じて等化器やPLLの特性
を変化させるか、別個に2つ持つ必要がある。
データ復調手段29、30、31で復調されたデータは記録
時と逆の手順により、NRZI復調手段32,33,34によりNRZI
復調され、誤り訂正復号化手段35により誤り訂正され、
画像伸長手段36により圧縮されたデータが約4倍に伸長
され、TCI復号化手段37によりTCI化されていた画像が輝
度信号Yと2つの色差信号Pr、Pbに復調され、D/A変換
器38,39,40によりアナログ信号に変換され、後置フィル
タ41,42,43、マトリックス回路44をへて、3原色信号と
して45,46,47の出力端子に出力される。
時と逆の手順により、NRZI復調手段32,33,34によりNRZI
復調され、誤り訂正復号化手段35により誤り訂正され、
画像伸長手段36により圧縮されたデータが約4倍に伸長
され、TCI復号化手段37によりTCI化されていた画像が輝
度信号Yと2つの色差信号Pr、Pbに復調され、D/A変換
器38,39,40によりアナログ信号に変換され、後置フィル
タ41,42,43、マトリックス回路44をへて、3原色信号と
して45,46,47の出力端子に出力される。
本実施例では従来のハイビジョン用の画像記録再生装
置に、シリンダの回転数とテープ送りを制御する回路の
モードに応じた変更と、データ復調手段のモードに応じ
た変更と、タイミング制御回路のモードに応じた変更を
することにより、いわゆるテレシネ装置により送られる
毎秒24フレームの順次走査信号とハイビジョンビデオカ
メラやビデオテープレコーダから送られる毎秒30フレー
ムの1/2インタレース信号の両方式に対応した画像記録
再生を行なうことができる。テレシネモードで記録され
た磁気テープをハイビジョンモニタで再生するには、本
画像記録再生装置の出力を2−3方式その他の時間軸変
換装置を介してハイビジョンモニタに接続すればよい。
置に、シリンダの回転数とテープ送りを制御する回路の
モードに応じた変更と、データ復調手段のモードに応じ
た変更と、タイミング制御回路のモードに応じた変更を
することにより、いわゆるテレシネ装置により送られる
毎秒24フレームの順次走査信号とハイビジョンビデオカ
メラやビデオテープレコーダから送られる毎秒30フレー
ムの1/2インタレース信号の両方式に対応した画像記録
再生を行なうことができる。テレシネモードで記録され
た磁気テープをハイビジョンモニタで再生するには、本
画像記録再生装置の出力を2−3方式その他の時間軸変
換装置を介してハイビジョンモニタに接続すればよい。
以上のように、ディジタル方式の画像記録再生装置に
映画フィルムを記録する際に時間分解能を減少させて記
録時間を延ばすことができる。
映画フィルムを記録する際に時間分解能を減少させて記
録時間を延ばすことができる。
以上説明したように、本発明によれば、記録モードに
応じてヘッドの回転速度とテープの搬送速度とを切り換
えることによって、フィルム信号を記録する場合でもフ
ィルム信号のフレーム数に応じて記録密度を変更でき、
記録時間を長くすることができる。
応じてヘッドの回転速度とテープの搬送速度とを切り換
えることによって、フィルム信号を記録する場合でもフ
ィルム信号のフレーム数に応じて記録密度を変更でき、
記録時間を長くすることができる。
第1図は本発明の実施例の構成図、 第2図はテレシネモード時の画素配置図、 第3図はビデオモード時の画素配置図、 第4図はシリンダ上のヘッドの配置図である。 8……輝度信号YのA/D変換器、9……色差信号PrのA/D
変換器、10……色差信号PbのA/D変換器、20,22,24……
記録再生ヘッド、21……ヘッド20に対向するヘッド、23
……ヘッド22に対向するヘッド、25……ヘッド24に対向
するヘッド、38……輝度信号YのD/A変換器、39……色
差信号PrのD/A変換器、40……色差信号PbのD/A変換器、
48……タイミング制御手段、49……モード切換えスイッ
チ、50……基準水平クロックの出力端子、51……基準垂
直クロックの出力端子。
変換器、10……色差信号PbのA/D変換器、20,22,24……
記録再生ヘッド、21……ヘッド20に対向するヘッド、23
……ヘッド22に対向するヘッド、25……ヘッド24に対向
するヘッド、38……輝度信号YのD/A変換器、39……色
差信号PrのD/A変換器、40……色差信号PbのD/A変換器、
48……タイミング制御手段、49……モード切換えスイッ
チ、50……基準水平クロックの出力端子、51……基準垂
直クロックの出力端子。
Claims (1)
- 【請求項1】映画フィルム信号とテレビジョン信号とを
選択的に入力する入力手段と、 前記入力手段からの信号をデジタル信号に変換すると共
に記録に適した形態にする処理手段と、 前記処理手段からのデジタル信号を回転ヘッドによりテ
ープ状記録媒体に記録する記録手段と、 前記映画フィルム信号を記録するフィルム記録モード
と、前記テレビジョン信号を記録するテレビジョン記録
モードとの間で記録モードを設定するモード設定手段
と、 前記モード設定手段により設定された記録モードに応じ
て、前記回転ヘッドの回転速度と前記テープ状記録媒体
の搬送速度とを切り換える制御手段とを備える記録装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63239703A JP2708499B2 (ja) | 1988-09-27 | 1988-09-27 | 記録装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63239703A JP2708499B2 (ja) | 1988-09-27 | 1988-09-27 | 記録装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0289478A JPH0289478A (ja) | 1990-03-29 |
JP2708499B2 true JP2708499B2 (ja) | 1998-02-04 |
Family
ID=17048668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63239703A Expired - Lifetime JP2708499B2 (ja) | 1988-09-27 | 1988-09-27 | 記録装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2708499B2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61152180A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-10 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ディジタル録画信号の形成方法 |
-
1988
- 1988-09-27 JP JP63239703A patent/JP2708499B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61152180A (ja) * | 1984-12-26 | 1986-07-10 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ディジタル録画信号の形成方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0289478A (ja) | 1990-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5477397A (en) | Digital high definition television receiver with features that facilitate trick-play modes on a digital VCR | |
EP0367264B1 (en) | A digital video tape recorder capable of high speed image reproduction | |
KR100377697B1 (ko) | 영상 신호의 기록 재생 장치 | |
JPS61258596A (ja) | デイジタル記録再生装置 | |
JPH05122647A (ja) | デイジタルビデオテープレコーダ | |
JP2708499B2 (ja) | 記録装置 | |
EP0602897B1 (en) | Apparatus for generating a composite video signal | |
JP3348288B2 (ja) | ディジタルビデオ信号の記録方法および装置 | |
US6438316B1 (en) | Recording/reproducing apparatus and method for including line numbers | |
JP2699352B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2521967B2 (ja) | ディジタル信号記録装置 | |
US6507695B2 (en) | Digital information signal recording apparatus for recording a digital information signal to a record medium and digital information signal reproducing apparatus for reproducing a digital information signal from a record medium | |
JPH09261588A (ja) | ディジタル圧縮画像信号の伝送方法およびこれを使用した信号処理装置 | |
JP3232731B2 (ja) | デジタル情報記録再生装置 | |
JP2696951B2 (ja) | 記録装置及び再生装置 | |
JPH03196784A (ja) | 画像信号記録装置 | |
JPH0520794A (ja) | デイジタル信号記録再生装置 | |
JP2952200B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2821125B2 (ja) | ビデオ信号伝送システム | |
JPH06334966A (ja) | 画像信号のディジタル録画装置 | |
JPS63198486A (ja) | 撮像素子の信号処理方式 | |
JP2000036939A (ja) | 画像記録装置 | |
JPS60214179A (ja) | 映像信号記録再生装置 | |
JPH07131825A (ja) | 記録装置 | |
JPH06153175A (ja) | ディジタルビデオ信号の高能率符号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071017 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081017 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |