JP2706605B2 - ウインカ装置 - Google Patents

ウインカ装置

Info

Publication number
JP2706605B2
JP2706605B2 JP206693A JP206693A JP2706605B2 JP 2706605 B2 JP2706605 B2 JP 2706605B2 JP 206693 A JP206693 A JP 206693A JP 206693 A JP206693 A JP 206693A JP 2706605 B2 JP2706605 B2 JP 2706605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turn signal
oscillator
lamp
blinker
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP206693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06206492A (ja
Inventor
良彦 土屋
幸夫 宮丸
浩史 若山
雄司 小野
繁 片瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP206693A priority Critical patent/JP2706605B2/ja
Priority to DE69427777T priority patent/DE69427777T2/de
Priority to EP97105796A priority patent/EP0787622A3/en
Priority to EP94100122A priority patent/EP0610654B1/en
Priority to EP97105795A priority patent/EP0786377B1/en
Priority to DE69413864T priority patent/DE69413864T2/de
Publication of JPH06206492A publication Critical patent/JPH06206492A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2706605B2 publication Critical patent/JP2706605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/34Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction
    • B60Q1/38Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating change of drive direction using immovably-mounted light sources, e.g. fixed flashing lamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not
    • B60Q11/007Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not the lighting devices indicating change of drive direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はウインカランプをポジシ
ョン表示にも使用することによリポジションランプ専用
フィラメントを不要としたウインカ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】走行状態で点灯し、かつ自動二輪車の車
幅方向に設けられたポジションランプを備えた自動二輪
車がある(例えば、特公平4−15138号公報参
照)。従来このポジションランプは図3に示すように前
部左右側ウインカランプ1および2を2フィラメント構
造として、前部左右側ウインカランプ1および2中にお
ける夫々の1つのフィラメントをポジションランプ用フ
ィラメント1Aおよび2Aとし、ウインカランプ点灯指
示スイッチ6を介しウインカリレー5を通して供給され
た電源8からの電力を前部左右側ウインカランプ1およ
び2中のウインカフィラメント1W、2Wに選択的に供
給して点滅させると共に、後部左右側ウインカランプ
3、4のフィラメントに選択的に供給して点滅させてい
る。
【0003】一方、ウインカランプ点灯指示スイッチ6
と連動するポジションランプスイッチ7によって前部左
右側ウインカランプ1および2中のポジションランプ用
フィラメント1Aおよび2Aを選択的に点灯していた。
【0004】上記の従来例におけるウインカランプ1、
2、3、4およびウインカランプ点灯指示スイッチ6、
ポジションランプスイッチ7の切り替え位置と点灯、点
滅ランプとの関係は
【0005】
【表1】
【0006】に示す如くである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来例によれば、左右切替スイッチはウインカランプ
の切り替えのためのウインカランプ点灯指示スイッチ
と、ウインカランプ点灯指示スイッチと連動するポジシ
ョンランプスイッチとの2連切替スイッチを必要とし、
さらに前部左右側のウインカランプはそれぞれダブルフ
ィラメントのものを必要とするという問題点があった。
さらに、ダブルフィラメントのランプは灯体も大きくな
り、専用品となる場合もあって高価につくという問題点
があった。
【0008】本発明は、1フィラメントのランプによっ
てウインカランプとポジションランプとして作用させ、
かつウインカランプ点灯指示スイッチの構成が簡単なウ
インカ装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明のウインカ装置
は、左右側接点位置および中立接点位置を有するウイン
カランプ点灯指示スイッチと、夫々1フィラメントで構
成された前部および後部の左右側ウインカランプと、発
振出力によってウインカランプを駆動したときフリッカ
状態であることが判る発振周波数の第1発振器と、発振
出力によってウインカランプを駆動したとき実質上点灯
と見做せる発振周波数の第2発振器と、第1および第2
発振器の発振出力を入力とし、ウインカランプ点灯指示
スイッチによって右側もしくは左側ウインカランプ点灯
指示をしたとき、指示された方向側の前部および後部の
ウインカランプを第1発振器の発振周波数に基づいて点
滅させ、ウインカランプ点灯指示スイッチによって指示
されていない方向側の前部ウインカランプを第2発振器
の発振周波数に基づいて実質的に点灯させ、かつウイン
カランプ点灯指示スイッチが中立接点位置に維持されて
いるとき前部左右側ウインカランプを第2発振器の発振
周波数に基づいて実質的に点灯させる第1切替手段と、
を備えたことを特徴とする。
【0010】本発明のウインカ装置は、発振出力によっ
てウインカランプを駆動したとき第1発振器の発振出力
に基づくフリッカと区別できる発振周波数の第3発振器
と、ウインカランプの断線を検出する1灯段線検出手段
と、第3発振器の発振出力および1灯断線検出手段の検
出出力を入力とし、1灯断線検出手段によって断線を検
出したとき、断線が前部左右側のウインカランプのいず
れかのときは後部左右側の一方のウインカランプを、断
線が後部左右側のウインカランプのいずれかのときは前
部左右側の一方のウインカランプを第3発振器の発振周
波数に基づいて点滅させる第2切替手段と、を備えたこ
とを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明のウインカ装置によれば、ウインカラン
プ点灯指示スイッチによって右側もしくは左側ウインカ
ランプ点灯指示がされたときは、第1切替手段の制御の
もとに、指示された方側の前部および後部のウインカラ
ンプが第1発振器の発振周波数に基づいて点滅させられ
て、指示方向への進行方向変更がウインカランプの点滅
によって表示される。さらに、ウインカランプ点灯指示
スイッチによって点灯が指示されていない方側の前部ウ
インカランプが第2発振器の発振周波数に基づいて実質
的に点灯される。
【0012】したがってポジション表示がウインカラン
プ点灯指示スイッチによって点灯が指示されていない方
側の前部ウインカランプによってなされる。また、ウイ
ンカランプ点灯指示スイッチが中立位置に維持されてい
るときは前部左右側ウインカランプが第2発振器の発振
周波数に基づいて実質的に点灯される。したがってポジ
ション表示が前部左右側ウインカランプによってなされ
る。この場合に発振周波数を異にする発振器による点滅
と、実質的な点灯とによって区別されることになってウ
インカランプは1フィラメントのものですむ。また、ポ
ジション表示のためにスイッチを別途必要としないた
め、ウインカランプ点灯指示スイッチに連動するスイッ
チを必要としなくなる。
【0013】またウインカランプが断線したときは、断
線が検出されて、断線が前部左右側のウインカランプの
いずれかのときは後部左右側の一方側のウインカランプ
が、進行方向変更時における点滅よりも早い周期で点滅
されることになって、断線が後部左右側のウインカラン
プのいずれかのときは前部左右側の一方側のウインカラ
ンプが、進行方向変更時における点滅よりも早い周期で
点滅されることになって、断線したことが表示される。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例によって説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
【0016】本一実施例のウインカ装置は、電池11の
電圧をヒューズ12および電源スイッチ13を介してコ
ントロールユニット14に供給してある。コントロール
ユニット14はポジション発光をさせるための周波数の
発振をする発振器(POOSC)141と、フリッカの
ための周波数の発振をする発振器(WiOSC)142
と、フリッカ時のほぼ2倍の周波数で発振する発振器
(倍速WiOSC)143と、ドレインに電源スイッチ
13を介した電圧が印加される電界効果トランジスタ1
46、147および148とを備えている。
【0017】コントロールユニット14にはさらに、発
振器142の発振出力を電界効果トランジスタ146の
ゲートに供給し、電界効果トランジスタ146のソース
電圧をウインカランプ点灯指示スイッチ15の切替接片
151に印加し、ウインカランプ点灯指示スイッチ15
の切り替え位置に基づいて電界効果トランジスタ14
7、148のゲートに発振器141、142からの発振
出力を選択して印加し、かつ後記の1灯断線検出回路1
49の出力に基づいて電界効果トランジスタ146、1
47、148のゲートに発振器143からの発振出力を
選択して印加する切替回路144と、電界効果トランジ
スタ146、147および148のソース電圧が印加さ
れ、ソース電圧に基づいて1灯断線を検出する1灯断線
検出回路149とを備えている。
【0018】電界効果トランジスタ147にソース負荷
として前部左側ウインカランプ16を接続し、前部左側
ウインカランプ16を電界効果トランジスタ147によ
って駆動し、電界効果トランジスタ148にソース負荷
として前部右側ウインカランプ17を接続し、電界効果
トランジスタ148によって前部右側ウインカランプ1
7を駆動し、ウインカランプ点灯指示スイッチ15の左
接点Lおよび右接点Rの出力電圧は切替回路144に供
給すると共に、左接点Lの出力電圧によって後部左側ウ
インカランプ18を駆動し、右接点Rの出力電圧によっ
て後部右側ウインカランプ19を駆動するように構成し
てある。
【0019】ここで、発振器141の発振周波数は点滅
が人間の視覚にて判別できず実質的にウインカランプを
点灯と見做せるために例えば150Hzに設定してあ
り、発振器142の発振周波数はウインカランプの点滅
が人間の視覚にて判別できるように例えば85サイクル
/分に設定してあり、発振器143の発振周波数はウイ
ンカランプの点滅が人間の視覚にて判別でき、かつ前記
点滅の2倍の速さで点滅して前記ウインカランプの点滅
と区別できる、例えば200サイクル/分に設定してあ
る。
【0020】切替回路144はウインカランプ点灯指示
スイッチ15の切り替え位置に基づいて電界効果トラン
ジスタ146〜148のゲートに供給する発振出力を切
り替える第1切替回路1441と、1灯断線検出回路1
49の断線検出に基づいて第1切替回路1441と協働
して電界効果トランジスタ146〜148のゲートに供
給する発振出力を切り替える第2切替回路1442とを
備えている。
【0021】第1切替回路1441は一致検出回路aお
よびb、アンドゲートc、ダイオードd4〜d9、ダイ
オードd4〜d9を介した一致検出回路a、bの出力お
よびアンドゲートcの出力によってオン・オフが制御さ
れるスイッチ回路S1〜S4から構成してあって、自動
二輪車の進行方向を左方向へ変更するときは前部および
後部左側ウンカランプ16および18を発振器142の
発振周波数によって点滅させ、かつ前部右側ウインカラ
ンプ17を発振器141の発振周波数によって点灯さ
せ、進行方向を右方向へ変更するときは前部および後部
右側ウンカランプ17および19を発振器142の発振
周波数によって点滅させ、かつ前部左側ウインカランプ
16を発振器141の発振周波数によって点灯させ、進
行方向を変えないときは前部左右側ウインカランプ16
および17を発振器141の発振周波数によって点灯さ
せるように構成してある。
【0022】第2切替回路1442はダイオードd10
〜d26、ダイオードd10〜d26を介した1灯断線
検出回路149からの出力によってオン・オフが制御さ
れるスイッチ回路S6〜S15から構成してあって、断
線が前部左右側ウインカランプ16、17のいずれかの
ときは後部左右側の一方のウインカランプ18または1
9を、断線が後部左右側ウインカランプ18、19のい
ずれかのときは前部左右側の一方のウインカランプ16
または17を発振器143の発振周波数に基づいて点滅
させるように構成してある。
【0023】上記のように構成した一実施例のウインカ
装置において、ウインカランプのいずれもが断線してい
ないときは、発振器142の発振出力が電界効果トラン
ジスタ146のゲートに印加されて、発振器142の発
振周波数で電界効果トランジスタ146はオン・オフが
繰り返されて、ウインカランプ点灯指示スイッチ15の
切替接片151には電源電圧が断続的に印加される。
【0024】自動二輪車の進行方向を左方向に変更する
とき、すなわちウインカランプ点灯指示スイッチ15の
切替接片151を左接点Lに接触させたときは、ウイン
カランプ点灯指示スイッチ15の左接点Lを介して一致
検出回路bに発振器142の発振出力に基づく断続され
た電源電圧が印加され、スイッチ回路S14を介して供
給された発振器142の発振出力との一致が検出され、
一致検出出力が一致検出回路bから出力される。
【0025】一致検出回路bからの一致検出出力を受け
て電界効果トランジスタ148のゲートには発振器14
1の発振出力が印加され、前部右側ウインカランプ17
は発振器141の発振周波数によって点滅する。この点
滅の繰り返し速度は早くて実質的に点灯と見做せるポジ
ション点灯がなされる。また電界効果トランジスタ14
7のゲートには発振器142の発振出力が印加され、前
部左側ウインカランプ16は発振器142の発振周波数
によって点滅してウインカ表示がなされる。同時にウイ
ンカランプ点灯指示スイッチ15の左接点Lを介して後
部左側ウインカランプ18は発振器142の発振周波数
によって点滅してウインカ表示がなされる。
【0026】上記のように、前部左側ウインカランプ1
6および後部左側ウインカランプ18は1分間に85回
の点滅を繰り返す点滅状態に駆動され、前部右側ウイン
カランプ17は150Hzによる点灯状態に駆動され、
後部右側ウインカランプ19は消灯状態に維持されて、
前後の左側ウインカランプ16および18は点滅してウ
インカ表示を、前部右側ウインカランプ17は点灯によ
りポジション表示を行うことになる。この場合におい
て、前部右側ウインカランプ17の点灯によるポジショ
ン表示は150Hzによって行われるため、電源11か
らの全電力によって点灯される場合よりも小電力で点灯
された状態と等価となる。
【0027】自動二輪車の進行方向を右方向に変更する
とき、すなわちウインカランプ点灯指示スイッチ15の
切替接片151を右接点Rに接触させたときは、ウイン
カランプ点灯指示スイッチ15の右接点Rを介して一致
検出回路aに発振器142の発振出力に基づく断続され
た電源電圧が印加され、スイッチ回路S14を介して供
給された発振器142の発振出力との一致が検出され、
一致検出出力が一致検出回路aから出力される。
【0028】一致検出回路aからの一致検出出力を受け
て電界効果トランジスタ148のゲートには発振器14
2の発振出力が印加され、前部右側ウインカランプ17
は発振器142の発振周波数によって点滅する。同時に
ウインカランプ点灯指示スイッチ15の右接点Rを介し
て後部右側ウインカランプ19は発振器142の発振周
波数によって点滅する。これらの点滅はフリッカと判る
周波数での点滅であって、ウインカ表示がなされる。ま
た電界効果トランジスタ147のゲートには発振器14
1の発振出力が印加され、前部左側ウインカランプ16
は発振器141の発振周波数によって点滅する。この点
滅は早くて実質的に点灯と見做せるポジション点灯がな
される。後部左側ウインカランプ18は消灯状態に維持
される。
【0029】上記のように、前部右側ウインカランプ1
7および後部右側ウインカランプ19は1分間に85回
の点滅を繰り返す点滅状態に駆動され、前部左側ウイン
カランプ16は150Hzによる点灯状態に駆動され、
後部左側ウインカランプ18は消灯状態に維持されて、
前後の右側ウインカランプ17および19は点滅してウ
インカ表示を、前部左側ウインカランプ16は点灯によ
りポジション表示を行うことになる。この場合におい
て、前部左側ウインカランプ16の点灯によるポジショ
ン表示は150Hzによって行われるため、電源11か
らの全電力によって点灯される場合よりも小電力で点灯
された状態と等価となる。
【0030】自動二輪車の進行方向を変更しないとき、
すなわちウインカランプ点灯指示スイッチ15の切替接
片151を中立接点Nに接触させているときは、一致検
出回路aおよびbから共に一致検出出力が発生せず、ア
ンドゲートcは高電位出力を発生して、電界効果トラン
ジスタ147および148のゲートには発振器141の
発振出力が印加される。
【0031】この結果、前部左右側ウインカランプ16
および17は150Hzによる点灯状態に駆動され、後
部左右側ウインカランプ18および19は消灯状態に維
持されて、前部左右側ウインカランプ16および17は
点灯によりポジション表示が行われることになる。この
場合において、前部左右側ウインカランプ16および1
7の点灯によるポジション表示は150Hzによって行
われるため、電源11からの全電力によって点灯される
場合よりも小電力で点灯された状態と等価となる。
【0032】なお、発振器141の発振周波数は150
Hzに限る必要はないが、発振周波数を低くしすぎると
人間の目が追従して点灯時にチラツキが生じる。逆に高
くしすぎるとフィラメントの加熱に時間がかかり、点灯
が遅れてウインカランプ点灯指示スイッチ15の切替接
片151が中立接点Nに接続されたときに点灯の追従が
遅れることになる。この点を考慮して発振器141の発
振周波数を設定する必要がある。
【0033】上記を纏めれば、
【0034】
【表2】
【0035】のようになり、前部左右側ウインカランプ
16および17によってポジションランプが兼用され、
2フィラメントのランプを必要としなくなる。
【0036】次に一部のウインカランプが断線した場合
について説明する。
【0037】ウインカランプ点灯指示スイッチ15の切
替接片151が右接点Rと接触している状態において、
前部右側ウインカランプ17が断線したときは、電界効
果トランジスタ148のソース電位が上昇し、1灯断線
検出回路149においてその旨検出される。この検出出
力によって、スイッチ回路S12はオフ状態に、スイッ
チ回路S13はオン状態に制御されて電界効果トランジ
スタ146のゲートに発振器143の発振出力が印加さ
れる。スイッチ回路S14はオフ状態に、スイッチ回路
S15はオン状態に、スイッチ回路S6はオフ状態に制
御されて、電界効果トランジスタ147のゲートには発
振器141の発振出力が印加され、電界効果トランジス
タ148のゲートは電圧が印加されない。
【0038】したがって前部右側ウインカランプ17は
消灯し、後部右側ウインカランプ19が倍速(200サ
イクル/分)にて駆動され、その他のウインカランプは
表2の状態であって、後部右側ウインカランプ19のみ
が通常点滅時のほぼ2倍の速さで点滅を繰り返す。
【0039】ウインカランプ点灯指示スイッチ15の切
替接片151が右接点Rと接触している状態において、
後部右側ウインカランプ19が断線したときは、電界効
果トランジスタ146のソース電位が上昇し、1灯断線
検出回路149においてその旨検出される。この検出出
力によって、スイッチ回路S8はオン状態に、スイッチ
回路S7はオフ状態に制御されて電界効果トランジスタ
148のゲートに発振器143の発振出力が印加され
る。したがって後部右側ウインカランプ19は消灯し、
前部右側ウインカランプ17が倍速(200サイクル/
分)にて駆動され、その他のウインカランプは表2の状
態であって、前部右側ウインカランプ17のみが通常点
滅時のほぼ2倍の速さで点滅を繰り返す。
【0040】また、ウインカランプ点灯指示スイッチ1
5の切替接片151が右接点Rと接触している状態にお
いて、前部左側ウインカランプ16が断線したときは、
電界効果トランジスタ147のソース電位が上昇し、1
灯断線検出回路149においてその旨検出される。この
検出出力によって、スイッチ回路S9がオフ状態に制御
されて電界効果トランジスタ147のゲートには電圧が
印加されることはなく、電界効果トランジスタ146の
ゲートには発振器142の発振出力が印加され、電界効
果トランジスタ148のゲートにも発振器142の発振
出力が印加されて、前部左側ウインカランプ16は消灯
し、その他のウインカランプは表2の状態に維持され
る。
【0041】またウインカランプ点灯指示スイッチ15
の切替接片151が右接点Rと接触している状態におい
て、後部左側ウインカランプ18が断線したときは、後
部左側ウインカランプ18はもともと消灯状態であり、
その他のウインカランプは表2の状態に維持される。
【0042】ウインカランプ点灯指示スイッチ15の切
替接片151が左接点Lと接触している状態において、
前部右側ウインカランプ17が断線したときは、電界効
果トランジスタ148のソース電位が上昇し、1灯断線
検出回路149においてその旨検出される。この検出出
力によって、スイッチ回路S6はオフ状態に、スイッチ
回路S4はオン状態に制御されて、電界効果トランジス
タ148のゲートには電圧が印加されることはなく、電
界効果トランジスタ146および147のゲートには発
振器142の発振出力が印加される。したがって前部右
側ウインカランプ17は消灯し、その他のウインカラン
プは表2の状態に維持される。
【0043】ウインカランプ点灯指示スイッチ15の切
替接片151が左接点Lと接触している状態において、
前部左側ウインカランプ16が断線したときは、電界効
果トランジスタ147のソース電位が上昇し、1灯断線
検出回路149においてその旨検出される。この検出出
力によってスイッチ回路S10、S12、S14はオフ
状態に、スイッチ回路S13、S15はオン状態に制御
されて、電界効果トランジスタ148のゲートに発振器
141の発振出力が印加され、電界効果トランジスタ1
47のゲートに電圧が印加されることはなく、電界効果
トランジスタ146のゲートには発振器143の発振出
力が印加される。したがって後部左側ウインカランプ1
8は倍速(200サイクル/分)にて駆動されて通常点
滅時のほぼ2倍の速さで点滅を繰り返し、前部左側ウイ
ンカランプ16は消灯し、その他のウインカランプは表
2の状態に維持される。
【0044】ウインカランプ点灯指示スイッチ15の切
替接片151が左接点Lと接触している状態において、
後部右側ウインカランプ19が断線したときは、後部右
側ウインカランプ19はもともと消灯状態であり、その
他のウインカランプは表2の状態に維持される。
【0045】また、ウインカランプ点灯指示スイッチ1
5の切替接片151が左接点Lと接触している状態にお
いて、後部左側ウインカランプ18が断線したときは、
電界効果トランジスタ146のソース電位が上昇し、1
灯断線検出回路149においてその旨検出される。この
検出出力によって、スイッチ回路S10はオフ状態に、
スイッチ回路S11はオン状態に制御される。したがっ
て、電界効果トランジスタ148のゲートには発振器1
41の発振出力が印加され、前部右側ウインカランプ1
7はポジション表示状態にされ、電界効果トランジスタ
147のゲートには発振器143の発振出力が印加され
て、前部左側ウインカランプ16は倍速(200サイク
ル/分)にて駆動されて通常点滅時のほぼ2倍の速さで
点滅を繰り返し、後部左側ウインカランプ18は消灯
し、その他のウインカランプは表2の状態に維持され
る。
【0046】ウインカランプ点灯指示スイッチ15の切
替接片151を中立接点に接触させているときは、一致
検出回路aおよびbから共に一致検出出力が発生せず、
アンドゲートcは高電位出力を発生し、断線したウイン
カランプは消灯するが、その他のウインカランプは表2
の状態に維持される。
【0047】ウインカランプ断線時における表示の状態
を纏めれば
【0048】
【表3】
【0049】に示す如くである。
【0050】なお、上記において切替回路144のスイ
ッチ回路の表示を接点スイッチで表示して説明したが、
スイッチ回路をトタンジスタ等の電子スイッチにて構成
することもできる。電子スイッチにすることによって切
替速度が早くなり、寿命も長期間となることはいうまで
もない。
【0051】
【発明の効果】以上説明した如く本発明のウインカ装置
によれば、右側もしくは左側ウインカランプ点灯指示を
したとき、指示された方向側の前部および後部のウイン
カランプを第1発振器の発振周波数に基づいて点滅さ
せ、ウインカランプ点灯指示スイッチによって指示され
ていない方向側の前部ウインカランプを第2発振器の発
振周波数に基づいて実質的に点灯させ、かつウインカラ
ンプ点灯指示スイッチが中立接点位置に維持されている
とき前部左右側ウインカランプを第2発振器の発振周波
数に基づいて実質的に点灯させるようにしたため、ウイ
ンカランプとポジションランプとが共用できて、ウイン
カランプは1フィラメントのものですむことになる効果
があるほか、ポジション表示のためのスイッチを別途必
要としないため、ウインカランプ点灯指示スイッチに連
動するスイッチを必要としなくなる効果がある。
【0052】また本発明のウインカ装置によれば、ウイ
ンカランプの断線を検出し、断線が前部左右側のウイン
カランプのいずれかのときは後部左右側の一方のウイン
カランプを、断線が後部左右側のウインカランプのいず
れかのときは前部左右側の一方のウインカランプを第3
発振器の発振周波数に基づいて点滅させるようにしたた
め、ウインカランプの断線も表示することができる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の一実施例における切替回路の構成例を
示すブロック図である。
【図3】従来のウインカ装置の構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
14…コントロールユニット 15…ウインカランプ点灯指示スイッチ 16…前部左側ウインカランプ 17…前部右側ウインカランプ 18…後部左側ウインカランプ 19…後部右側ウインカランプ 141、142、143…発振器 144…切替回路 146、147、148…電界効果トランジスタ 149…1灯断線検出回路 a、b…一致検出回路
フロントページの続き (72)発明者 若山 浩史 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 小野 雄司 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式 会社本田技術研究所内 (72)発明者 片瀬 繁 埼玉県飯能市南町10−13 新電元工業株 式会社 飯能工場内 (56)参考文献 特開 平6−64474(JP,A) 特開 平4−66344(JP,A) 実開 昭60−8154(JP,U) 実開 昭58−170236(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右側接点位置および中立接点位置を有す
    るウインカランプ点灯指示スイッチと、 夫々1フィラメントで構成された前部および後部の左右
    側ウインカランプと、 発振出力によってウインカランプを駆動したときフリッ
    カ状態であることが判る発振周波数の第1発振器と、 発振出力によってウインカランプを駆動したとき実質上
    点灯と見做せる発振周波数の第2発振器と、 第1および第2発振器の発振出力を入力とし、ウインカ
    ランプ点灯指示スイッチによって右側もしくは左側ウイ
    ンカランプ点灯指示をしたとき、指示された方向側の前
    部および後部のウインカランプを第1発振器の発振周波
    数に基づいて点滅させ、ウインカランプ点灯指示スイッ
    チによって指示されていない方向側の前部ウインカラン
    プを第2発振器の発振周波数に基づいて実質的に点灯さ
    せ、かつウインカランプ点灯指示スイッチが中立接点位
    置に維持されているとき前部左右側ウインカランプを第
    2発振器の発振周波数に基づいて実質的に点灯させる第
    1切替手段と、 を備えたことを特徴とするウインカ装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のウインカ装置において、発
    振出力によってウインカランプを駆動したとき第1発振
    器の発振出力に基づくフリッカと区別できる発振周波数
    の第3発振器と、 ウインカランプの断線を検出する1灯段線検出手段と、 第3発振器の発振出力および1灯断線検出手段の検出出
    力を入力とし、1灯断線検出手段によって断線を検出し
    たとき、断線が前部左右側のウインカランプのいずれか
    のときは後部左右側の一方のウインカランプを、断線が
    後部左右側のウインカランプのいずれかのときは前部左
    右側の一方のウインカランプを第3発振器の発振周波数
    に基づいて点滅させる第2切替手段と、 を備えたことを特徴とするウインカ装置。
JP206693A 1993-01-08 1993-01-08 ウインカ装置 Expired - Fee Related JP2706605B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP206693A JP2706605B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 ウインカ装置
DE69427777T DE69427777T2 (de) 1993-01-08 1994-01-05 Lichtsignaleinrichtung
EP97105796A EP0787622A3 (en) 1993-01-08 1994-01-05 Signal lighting apparatus
EP94100122A EP0610654B1 (en) 1993-01-08 1994-01-05 Signal lighting apparatus
EP97105795A EP0786377B1 (en) 1993-01-08 1994-01-05 Signal lighting apparatus
DE69413864T DE69413864T2 (de) 1993-01-08 1994-01-05 Lichtsignaleinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP206693A JP2706605B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 ウインカ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06206492A JPH06206492A (ja) 1994-07-26
JP2706605B2 true JP2706605B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=11518976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP206693A Expired - Fee Related JP2706605B2 (ja) 1993-01-08 1993-01-08 ウインカ装置

Country Status (3)

Country Link
EP (3) EP0786377B1 (ja)
JP (1) JP2706605B2 (ja)
DE (2) DE69427777T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728718B2 (en) 2006-12-26 2010-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Lighting system for vehicle and vehicle incorporating same

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007258033A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 表示装置
JP2011110973A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Honda Motor Co Ltd 車両用灯火器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2108373A1 (de) * 1971-02-22 1972-09-07 Siemens Ag Blinkgeber für Signalleuchten insbesondere an einem Kraftfahrzeug
US3883845A (en) * 1973-09-10 1975-05-13 Peter Michael Devita Signal light adapter for trailers
US4322715A (en) * 1980-06-05 1982-03-30 Moon Charles G Automotive light circuit
JPS60143151A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の灯火装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728718B2 (en) 2006-12-26 2010-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Lighting system for vehicle and vehicle incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0786377B1 (en) 2001-07-18
DE69413864T2 (de) 1999-03-04
EP0786377A2 (en) 1997-07-30
EP0610654B1 (en) 1998-10-14
EP0610654A3 (en) 1995-05-10
EP0787622A3 (en) 1998-05-20
DE69413864D1 (de) 1998-11-19
JPH06206492A (ja) 1994-07-26
EP0786377A3 (en) 1998-05-27
DE69427777T2 (de) 2001-11-08
DE69427777D1 (de) 2001-08-23
EP0610654A2 (en) 1994-08-17
EP0787622A2 (en) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1391343B1 (en) Electric vehicle with battery status indicator serving as direction change indicator
JP2706605B2 (ja) ウインカ装置
JP2002019518A (ja) 車両用方向指示灯制御装置
JPH10147187A (ja) 車載情報表示装置
JPH06293234A (ja) 車両の前照灯制御装置
JPH0346985Y2 (ja)
KR970000437B1 (ko) 브레이크등을 이용한 유턴(U-Turn) 표시장치 및 그 표시방법
JP2002144958A (ja) 車両用ランプの点灯制御装置
KR200192388Y1 (ko) 차량의 방향 지시등 및 비상등 구동회로
JPS6326971Y2 (ja)
KR20040103872A (ko) 도로표시용 시그널램프의 제어장치
JPS5934946A (ja) コ−ナリングランプ点灯回路
JP2005004267A (ja) ガス漏れ警報器及び点灯制御方法
KR0130146B1 (ko) 비상점멸등의 동작시에 표시되는 방향지시등
KR200300407Y1 (ko) 차량용 방향지시램프장치
JPS5929267Y2 (ja) 点滅による表示の減光装置
JPH0430827Y2 (ja)
KR960003204Y1 (ko) 2개 차선 변경 표시 장치
JP2785014B2 (ja) 電子式方向指示装置
KR920002465Y1 (ko) 자동차의 비상램프(Lamp) 점등시 방향전환지시램프(Lamp)점등장치
JPH0652701A (ja) 道路照明システム
KR960021863A (ko) 자동차 비상등 사용시 방향전환 표시 장치 및 방법
JPH11301345A (ja) 車両の方向指示器
JP2002146731A (ja) 道路用表示装置
JPH0771906B2 (ja) 車両用ヘッドランプの点灯制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees