JP2704383B2 - ハンドル装置の錠止構造 - Google Patents

ハンドル装置の錠止構造

Info

Publication number
JP2704383B2
JP2704383B2 JP23345095A JP23345095A JP2704383B2 JP 2704383 B2 JP2704383 B2 JP 2704383B2 JP 23345095 A JP23345095 A JP 23345095A JP 23345095 A JP23345095 A JP 23345095A JP 2704383 B2 JP2704383 B2 JP 2704383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
locking
plate
handle
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23345095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0960359A (ja
Inventor
秀昭 瀧源
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takigen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takigen Manufacturing Co Ltd filed Critical Takigen Manufacturing Co Ltd
Priority to JP23345095A priority Critical patent/JP2704383B2/ja
Publication of JPH0960359A publication Critical patent/JPH0960359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704383B2 publication Critical patent/JP2704383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Patch Boards (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】 本発明は、配電盤収容ボッ
クス等に使用され、ハンドルをケ−スから引き出した
後、所定角度回転させることによって止め金板が固定枠
体側の受金板から離脱する、ハンドル装置の錠止構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】 従来のハンドル装置の錠止構造では、
止め金板が本体ケ−スの背面壁に対して平行に枢着され
ている。このような止め金板を固定枠体側の受金板に確
実に錠止するために止め金板と受金板との間に遊びを設
けるが、このため本体ケ−スを固着した扉と固定枠体と
にガタツキが生じていた。又、このガタツキを小さくす
るために遊びを小さくすると、止め金板を受金板に円滑
に回転錠止するのが困難になった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 従って本発明の目的
は、止め金板と受金板との回転錠止を円滑に行うことが
でき、ガタツキを生じることなく堅固に扉と固定枠体と
を錠止することができる、ハンドル装置の錠止構造を提
供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】 以下、添付図面中の参
照符号を用いて説明すると、本考案のハンドル装置の錠
止構造は、扉1に固着されるケ−ス2と、ケ−ス2の上
方の軸筒部3に回転可能に嵌挿され、後端部に止め金板
4を固着する施錠軸5と、ケ−ス2の正面凹部6に出没
自在に収容され、基端部が横断枢軸7によって施錠軸5
の前端部に枢着されたハンドル8と、施錠軸5とハンド
ル8の間に装備され、横断枢軸7を中心にハンドル8を
突出方向に回転布勢するバネ9とから成るハンドル装置
において、ケ−ス2の縦軸方向中心線10上に最も低い
面部11を有し、施錠軸5を通り縦軸方向中心線10と
直角な線12上に最も高い面部13を有するように形成
されたカム斜面14を、ケ−ス2の背面壁15の上端部
に左右対称に設け、止め金板4の基端部側短辺16の中
央部正面側にカム突起17を設け、ケ−ス2の背面壁1
5のカム斜面14とカム突起17を止め金板4の施錠方
向の回転の終端域で摺動させ、止め金板4と固定枠体1
8側の受金板19とが密接に係合するよう設定する。
【0005】止め金板4は解錠時においてはケ−ス2に
対して平行に位置し、止め金板4のカム突起17はケ−
ス2の背面壁15のカム斜面17の最も低い面部11に
位置する。止め金板4を施錠方向に回転していくと、カ
ム突起17がカム斜面14に沿って背後に押されながら
摺動回転し、施錠時に最も高い面部13で停止する。こ
のカム突起17の摺動に伴って、止め金板4の先端の受
金板19との当接部20は徐々に正面側に押し出されて
施錠方向の終端域で受金板19に当接し、受金板19を
正面方向に締め付けながら摺動回転し、施錠時には止め
金板4と受金板19が密接に係合する。
【0006】
【発明の実施の形態】 図示の実施形態では、扉1の開
口に正面側から嵌挿したケ−ス2は、ケ−ス2の外周縁
部21を扉1の正面に突当て、2個の取付ブロック22
を背後からビス23にて外周縁部21の上下2箇所に螺
子止めして扉1に締め付け固着されている。
【0007】ケ−ス2の背面壁15には施錠軸から左右
端部にかけて正面側に傾斜した斜面24が形成され、施
錠時に一方の斜面24に止め金板4の正面側腹部25が
当接している。又、前記斜面24に対して止め金板4が
平行に位置するように、カム突起17の背面は斜めに形
成されて他方の斜面24に当接し、2点で止め金板4を
支持している。
【0008】止め金板4は基端部側短辺16の両端部に
制止部25を形成し、一方の制止部26の螺子孔27に
制止ピン28を螺子込んでハンドル装置の左右勝手違い
を変更することができる。また、ワッシャ−29を嵌挿
した固着螺子30にて施錠軸5に固着している。
【0009】
【発明の効果】 以上のように本発明のハンドル装置の
錠止構造では、ケ−ス2の縦軸方向中心線10上に最も
低い面部11を有し、施錠軸5を通り縦軸方向中心線1
0と直角な線上12に最も高い面部13を有するように
形成されたカム斜面14を、ケ−ス2の背面壁15の上
端部に左右対称に設け、止め金板4の基端部側短辺16
の中央部正面側にカム突起17を設け、ケ−ス2の背面
壁14のカム斜面14とカム突起17を止め金板4の施
錠方向の回転の終端域で摺動させ、止め金板4と固定枠
体18側の受金板19とが密接に係合するよう設定した
ので、止め金板4と受金板19とを円滑に回転錠止する
ことができ、ガタツキが生じることなく扉1と固定枠体
18を堅固に錠止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係る錠止構造を用いた
ハンドル装置の施錠時の背面図である。
【図2】 該錠止構造を用いたハンドル装置のケ−ス2
の背面図である。
【図3】 該錠止構造を用いたハンドル装置の施錠時の
右側面図である。
【図4】 該錠止構造を用いたハンドル装置の施錠時の
左側面図である。
【図5】 該錠止構造を用いたハンドル装置の施錠時の
平面図である。
【図6】 該錠止構造を用いたハンドル装置の施錠時の
底面図である。
【符号の説明】
1 扉 2 ケ−ス 3 軸筒部 4 止め金板 5 施錠軸 6 正面凹部 7 横断枢軸 8 ハンドル 9 バネ 10 縦軸方向中心線 11 最も低い面部 12 縦軸方向中心線と直角な線 13 最も高い面部 14 カム斜面 15 背面壁 16 基端部側短辺 17 カム突起 18 固定枠体 19 受金板 20 当接部 21 外周縁部 22 取付ブロック 23 ビス 24 斜面 25 腹部 26 制止部 27 螺子孔 28 制止ピン 29 ワッシャ− 30 固着螺子

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉1に固着されるケ−ス2と、ケ−ス2
    の上方の軸筒部3に回転可能に嵌挿され、後端部に止め
    金板4を固着する施錠軸5と、ケ−ス2の正面凹部6に
    出没自在に収容され、基端部が横断枢軸7によって施錠
    軸5の前端部に枢着されたハンドル8と、施錠軸5とハ
    ンドル8の間に装備され、横断枢軸7を中心にハンドル
    8を突出方向に回転布勢するバネ9とから成るハンドル
    装置において、ケ−ス2の縦軸方向中心線10上に最も
    低い面部11を有し、施錠軸5を通り縦軸方向中心線1
    0と直角な線12上に最も高い面部13を有するように
    形成されたカム斜面14を、ケ−ス2の背面壁15の上
    端部に左右対称に設け、止め金板4の基端部側短辺16
    の中央部正面側にカム突起17を設け、ケ−ス2の背面
    壁15のカム斜面14とカム突起17を止め金板4の施
    錠方向の回転の終端域で摺動させ、止め金板4と固定枠
    体18側の受金板19とが密接に係合するよう設定した
    ハンドル装置の錠止構造。
JP23345095A 1995-08-18 1995-08-18 ハンドル装置の錠止構造 Expired - Lifetime JP2704383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23345095A JP2704383B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ハンドル装置の錠止構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23345095A JP2704383B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ハンドル装置の錠止構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0960359A JPH0960359A (ja) 1997-03-04
JP2704383B2 true JP2704383B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=16955238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23345095A Expired - Lifetime JP2704383B2 (ja) 1995-08-18 1995-08-18 ハンドル装置の錠止構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704383B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4855830B2 (ja) * 2006-05-17 2012-01-18 積水樹脂株式会社 門扉

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0960359A (ja) 1997-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606889B1 (en) Pivot latch
US6579017B2 (en) Tripod
JP2704383B2 (ja) ハンドル装置の錠止構造
US20030039506A1 (en) Elbow connector structure for a cymbal support
JP2536785Y2 (ja) 錠のラツチ板取付構造
JP2852263B2 (ja) 扉用ロックハンドル装置のクリック機構
JP3071748B2 (ja) パチンコ遊技機の遊技盤固定装置
JP2915203B2 (ja) パチンコ機の景品球タンクにおける球切れ検出装置の取付構造並びに該装置のスイッチ取付構造及び該装置の検知板取付構造
JP2704861B2 (ja) 扉用ロックハンドルの掛金装置
JPH11253633A (ja) 機構板のロック構造
JPH068207Y2 (ja) 錠機構付き抜差しハンドル装置
JP3002677B1 (ja) 平面ハンドル装置
JP2514522B2 (ja) 衛星放送受信用アンテナ取付装置
JPH055071Y2 (ja)
JPH083620Y2 (ja) 平面ハンドル
JP2640631B2 (ja) 扉用ロック装置の止め金板の取付用アダプター
JPH0329501Y2 (ja)
JP2521685Y2 (ja) ロック装置
JPH0439599Y2 (ja)
JPH08193451A (ja) 締付錠装置
JPH0613966Y2 (ja) 扉用ハンドル装置の取付部隠蔽型受金
JP2003343123A (ja) 平面ハンドル装置のレバー固着防止機構
JPH11250951A (ja) ターミナルキャップのロック構造
JPH0138932Y2 (ja)
JPH0333094Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091009

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101009

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111009

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term