JP2704072B2 - 原稿走査装置 - Google Patents

原稿走査装置

Info

Publication number
JP2704072B2
JP2704072B2 JP3293031A JP29303191A JP2704072B2 JP 2704072 B2 JP2704072 B2 JP 2704072B2 JP 3293031 A JP3293031 A JP 3293031A JP 29303191 A JP29303191 A JP 29303191A JP 2704072 B2 JP2704072 B2 JP 2704072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scanning
document
mirror
transmission window
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3293031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05127264A (ja
Inventor
信隆 宇都
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3293031A priority Critical patent/JP2704072B2/ja
Publication of JPH05127264A publication Critical patent/JPH05127264A/ja
Priority to US08/235,153 priority patent/US5373352A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2704072B2 publication Critical patent/JP2704072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/528Projection optics for slit exposure in which the projection optics remain stationary
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原稿を走査する複写機、
イメージリーダ等の原稿走査装置に関し、特には固定原
稿を走査する手段と移動原稿を走査する手段の両方を備
えた装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、複写装置等における原稿走査装置
としては、原稿台ガラス上に原稿を載置し、原稿台ガラ
ス下方に設けられたランプ、ミラー等の走査手段を原稿
に対して移動することで原稿走査を行なうが、原稿台ガ
ラスよりも長い原稿を読み取る等の為、上記原稿走査部
とは別に搬送中の原稿を読み取る、いわゆる流し読みタ
イプの原稿走査部も設けた装置が開発されている。
【0003】上記装置では通常、原稿台ガラスの横に透
光窓が設けてあり、流し読み原稿走査部で読み取られた
原稿からの光は、この透光窓を通って、装置本体内へ導
かれる構成となっている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかし上記従来例
の装置では、原稿台ガラス上には通常圧板が設けられて
いるので原稿台ガラスから光が漏れることは防げるが、
固定原稿走査時、透光窓周辺には原稿等何もないので、
透光窓から装置内部の光が漏れ人体に悪影響を及ぼすと
いう不都合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するもので、原稿を載置する第1透過窓と、第1透過
窓の隣りに設けられた第2透過窓と、原稿を光学的に走
査する走査手段と、を有し、走査手段が第1透過窓と平
行に移動しつつ第1透過窓に載置された原稿を走査する
固定原稿走査機能と、第2透過窓を通して移動状態の原
稿を走査する移動原稿走査機能と、を有する原稿走査装
置において、上記走査手段の移動と連動して移動し上記
第2透過窓を遮光状態と透過状態に切換える遮光部材を
有し、上記走査手段が移動可能範囲の端部まで移動して
いる時上記第2透過窓は透過状態になっており、上記走
査手段が移動可能範囲の端部から移動する時、上記走査
手段の移動につれて遮光部材が移動し上記第2透過窓が
遮光状態になることを特徴とするものである。
【0006】
【実施例】図1は本発明を適用した画像形成装置全体の
主断面図である。同図に於いて、複写機1は周知の電子
写真プロセスにより像形成を行なう複写部2を内蔵する
機体本体3を有している。5は第1プラテンガラスで、
通常、原稿はこの第1プラテンガラス5上にセットさ
れ、図示されていないところの圧板もしくは、自動原稿
搬送装置等により固定及びセットされる。6は原稿を露
光する光源である。7は第1ミラーであり、光源6によ
りプラテンガラス5上の原稿を照射しながら、第1ミラ
ー7は光源6とともに矢印A方向へ移動し、原稿全面を
走査する。その光は、8の第2ミラー、9の第3ミラー
で反射され、12のズームレンズを通り、10の第4ミ
ラーを介して複写部2の中の感光ドラム上に結像され
る。第2ミラー8と第3ミラー9は「ハ」の字状に同一
のミラー台にセットされ、第1ミラー7の速度の1/2
で矢印A方向へ移動し、一定の光路長を保つ構成となっ
ている。これは、原稿固定の時の原稿走査方法である。
【0007】次に画像を形成される転写材の流れに沿っ
て複写機本体3を説明する。
【0008】転写材であるシートを収納する2個のカセ
ット13、14、及び片面の転写が終了したシートを積
載し再給紙を行う中間トレイ15を備えており、該カセ
ット13、14、及び中間トレイ15の上部には、夫々
給紙ローラ16、17、18が配設されている。そして
給紙ローラ16、17、18の下流側には、搬送部19
が配設され、その下流にはレジストローラ20が設けら
れている。更に該レジストローラ対20の下流には前記
複写部2が設けられ、該複写部2の下流には搬送ベルト
21及び定着器22が配設されている。そして、該定着
器22の下流には、シート材の進行方向を偏向するフラ
ッパー23と排紙ローラ対24が配設されている。該フ
ラッパー23は、両面複写時に作動し、搬送路25の方
にシート材を偏向し、搬送ローラ26によりスイッチバ
ックを行い、該中間トレイ15に排出、積載を行う。多
重複写時は、該排紙ローラ対24がスイッチバックを行
い、該搬送炉25にシートを搬送し、両面時と同様、該
中間トレイ15に積載され、再度、給紙ローラ18によ
り複写部2に搬送され、該定着器22を通り、該排紙ロ
ーラ対24により、ソータ200に排紙される。
【0009】一方、前記複写機本体1は、その上部に自
動原稿搬送装置(ADF)、コンピュータフォームフィ
ーダー100(以下、CFFと称する)を備えており、
ADFを使用する時は、CFFは退避した位置にあり、
逆にCFFを使用する時は、ADFが退避した位置にあ
る。CFFを使用する場合は原稿を連続移動させる流し
どりによる走査を行う。
【0010】以下、CFF使用時の動作を説明する。ま
ず、CFFがセットされたかどうかをジョイントスイッ
チ103により検知する。CF紙は通常、連続紙であ
り、両サイドにスプロケットホールが開いている。そこ
で、ユーザーはCF紙を突起の付いているトラクター1
02にセットする。
【0011】複写装置1はCFFがセットされたことを
ジョイントスイッチ103で検知し、その検知信号をC
FF制御部104により受信し、それを複写機制御部2
8に送信し、複写機制御部28は、第1ミラー7、第2
ミラー8、第3ミラー9のミラー系をホームポジション
に位置するように制御する。その後、CFFミラー11
は図1の破線の状態(退避した位置)から実線の状態
(作動位置)にまで可動する(F3)。ここで、CFF
側の露光部である第2のプラテン105とCFFミラー
11とズームレンズ12の位置関係は、原稿固定での走
査の場合の第1プラテンガラス5から第1ミラー7、第
2ミラー8、第3ミラー9を経由し、ズームレンズ12
までの光路長と、流しどりの場合の第2プラテン105
からウインドウ29を通り、CFFミラー11で反射さ
れズームレンズ12に至る光路長とが等しくなる位置に
構成されている。
【0012】第2プラテンガラス105の下方にはリフ
レクター108ランプ106、スリット109が配置さ
れている。該CFFミラー11は、第1プラテン5上で
の原稿固定タイプの走査の場合は後述する図2(a)に
示す位置にあり、光学系に干渉しない構成となってい
る。そして、第2プラテン105上での原稿移動タイプ
の流しどりによる走査の場合には後述する図2(b)に
示す位置まで回動する。この時、第1ミラー7、第2ミ
ラー8、第3ミラー9はその光路を遮ぎらない位置にな
るように制御される。もしケーブルの断線や、突発の事
故や故障により、該CFFミラー11が上方に出没した
ままの状態で、ミラー群が動き出しても該CFFミラー
11はハード的に退避した位置になるように構成されて
いる。
【0013】また通常のCFFミラー11の上昇、下降
はモータの正・逆転により行われる。
【0014】次に図2(a)、(b)、3、4により本
実施例の遮光部材について説明する。
【0015】図2(a)はRDF使用時の原稿固定読みをあ
らわし、第1プラテンガラス5上の原稿を照射し始める
状態を示した図であり、遮光部材300がウインドウ2
9の下面にあり、ウインドウ29から光が出ないように
遮光している状態を示したものである。図2(b)は第
1プラテンガラス5より大きな原稿を走査系(第1ミラ
ー台7b、第2ミラー台8a)を使わず流し読みするの
に適する場合を示すもので、原稿を移動させてスキャン
する場合を示しており、センサー302が第2ミラー台
8aのフラグ8bを検知する最も左に第1ミラー台7b
と第2ミラー台8aが移動退避した位置にある。
【0016】その後、CFミラー11が図示されないモ
ーターによりCFミラー11が略45°に立ち上り、本
体側板にあるストッパに突きあてられ位置が決まり、ま
た、第1ミラー台7bが左に移動する力により、遮光部
材300が左に同時に移動し、ウインドウ29の光路が
開放される。
【0017】該遮光部材300はバネ部材301により
右側方向に常に付勢されている(第1ミラー台7bを動
かす力よりも小さい力)図2(a)で示すように、第1
プラテンガラス5上の原稿をスキャンする時は、センサ
ー303により第17b第2ミラー台8aは検知され、
遮光部材300に第1ミラー台7bは触れずに次のスキ
ャン動作に入る。また、遮光部材300の下面は白色に
塗装されており、複写機のドラムの電位制御を行う際の
標準となる。それはメインスイッチを入れた最初のコピ
ー動作時に遮光部材300の下で発光することにより行
われる。
【0018】以下、本実施例についての動作説明を行
う。
【0019】図3は、本実施例の斜視図である。複写機
1の上にはRDF400、CFF100が配置され、コ
ピー用紙の後処理はソータ200により行なわれる。
【0020】RDF400は第1プラテンガラス5上に
原稿を停止させて原稿固定し、複写機内の光学露光系で
スキャンが行われ結像する。また第1プラテンガラス5
の巾Wよりも大きな原稿の時、今回本発明ではCF紙を
搬送・露光するコンピュータ・フォーム・フィーダー
(C.F.F)100を配備し、C、F、F100使用
時は、RDF400を矢印A方向に退避させ、C、F、
F100をD方向に回動し、複写機1の上に図示しない
所の位置決め部にセットされる。
【0021】図4は複写機1の上カバーを透視した時の
遮光部材300の斜視図を示しており、第1ミラー台7
bにより遮光部材300が排紙側に移動されウインドウ
29部が開いている状態を示している。遮光部材300
はカシメ軸305とブッシュー306を介して支板30
4に支えられている。先述した様にバネ部材301はE
方向に遮光部材を付勢している。また図示しない光学モ
ータによりプーリ307、308、ワイヤー309を介
して、光学系7b、8aは駆動されている。
【0022】次にCFF使用時の動作を図5のフローチ
ャートに基づき説明する。ミラー、光学系をホームポジ
ションへ退避させ(F2)、同時に、遮光部材300を
動かしウインドウを開く(FZ′)CFFミラー11を
実線の位置まで可動する(F3)。トラクター102′
は中方向(図6矢印B)に移動可能な構成となってお
り、レバー108を矢印C方向に回すことにより、ロッ
クもしくはロック解除する構成となっている。
【0023】トラクター102′の下部にはサイズ検知
レバー109が取り付けられていて、該レバー109は
トラクター108の直下にあるカバー110に設けられ
た丸ミゾ111を通して、112のスライドボリューム
に連結されており、CF紙の紙巾を検知する(F4)。
【0024】次にCF紙1ページ当りのホール数を検出
する。これはユーザーが入力するシステムにしてもい
い。自動的に検知する方法としては、ページ間のミシン
目は折り目がついているため、例えば谷、山、谷、山と
来る。そのため山を(谷でもよいが)検知するページ検
知センサー113(図7)とスプロケットホールをカウ
ントするために別に設けた透過型フォトインタラプター
によるセンサー(出口センサーS2)、入口センサーS1
と兼用してもよい。)とにより山と山との間にくるスプ
ロケットホールのホール数をあらかじめCF紙を数枚送
り、カウントすればそのカウント数の1/2が1ページ
あたりのホール数となる。その後CF紙を数枚送った分
逆に搬送し、初めに戻す。送り方向のシートの情報を得
て(F5)、自動的にカット紙にエッヂの余白を残し
て、全て情報が入るように等倍に近い、被写倍率の計算
(AMS)を行う。そしてカット紙のサイズも自動選択
(APS)を行う(F6)。次に被写倍率に応じてCF
紙を搬送する送り速度を決めて(F7)、縮小倍率に応
じてズームレンズをズーム位置にセットする(F8)。
【0025】次に、入口センサーS1がON(紙有り)
かどうか、有る場合はONと判断し(F9)、出口セン
サーS2がONになる迄CF紙を動かし(F10)、O
NになったらCF紙を逆搬送し、入口センサーS1がO
FFになる位置まで戻す作業を行う(F11)。次に、
不図示の操作部のコピースタートボタンが押されること
によりコピースタート信号が入ったら(F12)、ソー
タ200の最下ビン201からシートを積載させるよう
にスタンバイさせ、(F12′)を作動させ(F1
3)、CFFの照明ランプ106がオンし(F14)、
CFFのパルスモータ107を回転させ(F15)、ス
プロケットホール数がカウントされ始める(F16)。
【0026】図8に示すように、原稿であるCF紙から
の情報(1ページ目、2ページ目…)は、前述した
手順で流しどりで露光走査され、複写機の出力紙である
カット紙(1ページ目;(1)、2ページ目;(2)
…)に像形成される。lpは画像形成領域である紙長を
表し、lgは紙間を表わしている。そこでスプロケット
ホールのホール数が規定のホール数(1ページ分)に達
したら、1ページ分の走査終了と判断する(F17)。
【0027】次にスプロケットホールの1ピッチ分もし
くは数ピッチ搬送し、その間、入口センサーS1が、C
F紙なしと応答したら(F19)、複写機本体のプロセ
スを中止し、像形成終了となる。
【0028】一方、入口センサーS1でCF紙ありと検
知したら、1ピッチもしくは数ピッチ逆搬送し、もとの
位置に戻る(F21)、そして同様に本体の複写プロセ
スを作動させる(F13)、その後前記動作を入口セン
サーS1がOFFとなる、即ちCF紙が無くなるまで繰
り返す。
【0029】次に原稿であるCF紙(連続紙)とカット
紙との先端の同期どり及びシートの動きを図9と図10
により説明する。まず、図9のi)はCF紙の搬送スピ
ードの動きを表している。CFFの搬送用であるパルス
モータ107の立ち上がり特性により、CF紙の搬送ス
ピード及び複写機プロセススピードVmm/sにCF紙
が立ち上がるまでの時間tfrを要し、a点で速度はVと
なる。a点からb点までは速度Vの等速で搬送されるよ
うに制御される。ページの画像領域{(1ページのス
プロケットホール数×P+1/2P、(Pはホール間の
ピッチを表わす。)}が、第2プラテン105の焦点位
置を通り抜けた後、数10ms後にパルスモータ107
により減速を行なう。tfdはCF紙が止まるまでに要す
る時間で、本構成では図10のB点から減速し始め、P
/2進んだH17で停止する。次にCF紙をtrr+trd
間だけ逆に戻し(Pだけ戻す(F21))、H16で停止
する。そして、次の2ページ目を待期させ、カット紙と
同期どりをし、CF紙は再び前記動作をnページ回、C
F紙がなくなる(F19、F20)まで繰り返す。
【0030】次に出力されてくるカット紙を取り扱う装
置にソータ200を使用した場合、ノンソートトレイに
のみ積載してもいいが今回は、自動的にグループモード
となって最下段のビン201よりシートを搬送してゆ
く。そこで、複写機本体からのカット紙の排出がフェー
スアップの場合は、CF紙はラストのnページよりCF
Fにセットし、nページ、n−1ページと出力されてゆ
く。カット紙の排出がフェースダウンの場合は、CF紙
をCFFに先頭ページよりセットし1ページ、2ページ
と出力されてゆく。そして、最下段のビンよりシートを
積載してゆき、ビンの収容枚数排出したらその上のビン
へとシートを排出してゆく。そして、最上部の1ビン目
(もしくはノンソートトレイ)までいっぱいになったら
CFFをストップして、本体表示部に『シートをおとり
下さい』という警告メッセージを表示する。一方、出力
装置がフィニッシャ・スタッカーだったら、ソータと同
様にCF紙をセットして、スタックトレイの収容枚数分
排出したらCFFを止めて、同様に警告メッセージを表
示する。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば流
し走査をするための第2ウインドウ(第2透過窓)を有
する装置において、第2透過窓からの光の漏れを簡単な
構成で抑えられるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した画像形成装置の断面図であ
る。
【図2】遮光部材の断面図である。
【図3】図1の装置の斜視図である。
【図4】遮光部材の斜視図である。
【図5】本実施例の動作説明のフローチャートである。
【図6】CFFの斜視図である。
【図7】CFFの断面図である。
【図8】連続原稿紙からカット紙への対応説明図であ
る。
【図9】原稿の速度分布による動きを説明した図であ
る。
【図10】CF紙の概略図である。
【符号の説明】
7b 第1ミラー台 11 CFFミラー 29 ウインドウ 100 原稿搬送装置(CFF) 105 第2プラテンガラス 106 照明ランプ 200 ソータ 300 遮光部材 301 バネ部材

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を載置する第1透過窓と、第1透過
    窓の隣りに設けられた第2透過窓と、原稿を光学的に走
    査する走査手段と、を有し、走査手段が第1透過窓と平
    行に移動しつつ第1透過窓に載置された原稿を走査する
    固定原稿走査機能と、第2透過窓を通して移動状態の原
    稿を走査する移動原稿走査機能と、を有する原稿走査装
    置において、 上記走査手段の移動と連動して移動し上記第2透過窓を
    遮光状態と透過状態に切換える遮光部材を有し、上記走
    査手段が移動可能範囲の端部まで移動している時上記第
    2透過窓は透過状態になっており、上記走査手段が移動
    可能範囲の端部から移動する時、上記走査手段の移動に
    つれて遮光部材が移動し上記第2透過窓が遮光状態にな
    ることを特徴とする原稿走査装置。
JP3293031A 1991-11-08 1991-11-08 原稿走査装置 Expired - Fee Related JP2704072B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293031A JP2704072B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 原稿走査装置
US08/235,153 US5373352A (en) 1991-11-08 1994-04-28 Original scanning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293031A JP2704072B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 原稿走査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05127264A JPH05127264A (ja) 1993-05-25
JP2704072B2 true JP2704072B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=17789598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293031A Expired - Fee Related JP2704072B2 (ja) 1991-11-08 1991-11-08 原稿走査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5373352A (ja)
JP (1) JP2704072B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5841768A (en) * 1996-06-27 1998-11-24 Interdigital Technology Corporation Method of controlling initial power ramp-up in CDMA systems by using short codes
JPH10229473A (ja) 1997-01-21 1998-08-25 Xerox Corp 二重焦点深度入力スキャナ
JP4395951B2 (ja) * 2000-01-13 2010-01-13 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像読取装置、およびそれを用いた画像形成装置
TW500280U (en) * 2001-03-22 2002-08-21 Veutron Corp Scanning device with automatic paper feeder
JP4850460B2 (ja) * 2005-09-16 2012-01-11 株式会社沖データ 画像読取装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1029431A (en) * 1973-08-31 1978-04-11 Lawrence R. Sohm Dual mode control logic for a multi-mode copier/duplicator
DE2709427A1 (de) * 1977-03-04 1978-09-07 Canon Kk Fotokopiergeraet
JPS58120202A (ja) * 1982-01-09 1983-07-18 Takashi Mori 光スイツチ装置
JPS6233045U (ja) * 1985-08-09 1987-02-27
JPS62232635A (ja) * 1986-04-02 1987-10-13 Sharp Corp 複写機
FR2618914B1 (fr) * 1987-07-31 1991-12-06 Alain Souloumiac Perfectionnements apportes aux interrupteurs optomagnetiques
US4860060A (en) * 1988-04-08 1989-08-22 Tameran, Inc. Microfiche printing system and method
JP2746954B2 (ja) * 1988-11-12 1998-05-06 株式会社リコー 複写機
US4943815A (en) * 1989-06-29 1990-07-24 International Business Machines Corporation Laser printer with light-exposure prevention

Also Published As

Publication number Publication date
US5373352A (en) 1994-12-13
JPH05127264A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218128A (en) Duplex copying machine
JP2007089153A (ja) デジタルスキャナのシングルパス両面文書パス
US5597153A (en) Automatic original feed apparatus
JP2007089154A (ja) デジタルスキャナのシングルパス両面文書パス
JP2704072B2 (ja) 原稿走査装置
US5091755A (en) Original document feeder for producing double sided copies using two exposure stations
US5121912A (en) Document feeder
JP3001697B2 (ja) 画像形成装置
US4113370A (en) Optical system for alternatively projecting adjacent images of adjacent objects or double images of a single object
US4110023A (en) Optical system for alternatively projecting adjacent images of adjacent objects or double images of a single object
US4029411A (en) Variable magnification copier
JPH0662032B2 (ja) 黒板複写機
JPH04104167A (ja) 連続紙原稿搬送装置を有する像形成装置
JPS58179856A (ja) 電子複写機
JPS63318576A (ja) 画像形成装置
JPS5844463A (ja) 原稿送り装置付複写機
JPH04104168A (ja) 連続紙原稿搬送装置を有する像形成装置
JP3323564B2 (ja) 原稿給送装置
JPS6037558Y2 (ja) シ−ト状原稿搬送装置
JPH05132215A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH03278070A (ja) 画像読取装置
JPH04181274A (ja) 画像形成装置
JPH10171218A (ja) 画像形成装置
JPH04188170A (ja) 画像形成装置
JP2874791B2 (ja) 原稿搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees