JP2700893B2 - 自動製パン機 - Google Patents

自動製パン機

Info

Publication number
JP2700893B2
JP2700893B2 JP9923288A JP9923288A JP2700893B2 JP 2700893 B2 JP2700893 B2 JP 2700893B2 JP 9923288 A JP9923288 A JP 9923288A JP 9923288 A JP9923288 A JP 9923288A JP 2700893 B2 JP2700893 B2 JP 2700893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
bread
dough
blade
batter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9923288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01268518A (ja
Inventor
敏夫 長坂
敏郎 畑中
恭一 斎藤
浩二 森岡
久 柿崎
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP9923288A priority Critical patent/JP2700893B2/ja
Publication of JPH01268518A publication Critical patent/JPH01268518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2700893B2 publication Critical patent/JP2700893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Food-Manufacturing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はパン生地を効率よくこねられるねり容器とは
ねを有した自動製パン機に関する。
従来の技術 従来の自動製パン機は第5図のようにパン生地をこね
るためにねり容器56の側面にこね棒58を設け、はね50と
の相乗効果でパン生地をこね上げる方法を取っていた。
そのためにパン生地はこね棒58に引っ張られて、こね棒
58と反対側の両コーナー部は第6図に示すように生地が
移動しないため、どうしてもねれない粉が残る不都合が
あった。
またこね棒58をつけ忘れると水もれ、良い生地がねれ
ない等の不都合があり、更にパンが焼き上がった時点で
は、こね棒58を抜かないとパンが取り出せなかった。清
掃の面でも洗浄を要する部品はねり容器56、はね50、こ
ね棒58の3部品となり、更にこね棒58の挿入穴部53の清
掃はとてもやりづらいものであった。
発明が解決しようとする課題 前記従来の技術によれば、こね棒58と反対側の両コー
ナー部にねれない粉が残り、焼き上げたパンのコーナー
に白くくっついて残り、見た目の悪さとおいしく食べら
れないという問題があった。
清掃面でも洗浄を要する部品点数が多く、挿入穴53の
清掃がやりづらいという問題もあった。
更にこね棒58を抜かないと焼き上がったパンは取り出
せない等、操作面でも面倒であった。
課題を解決するための手段 本発明は、コーナー部の粉残りを防止するとともに清
掃性や操作性を良くするためにこね棒を廃止し、同等以
上のねり性能を確保するために、加熱室内に装着したね
り容器の相対する側面に高さ約6mmのリブを設けるとと
もに、略L字状のブレードを有するはねを容器底部に突
出したシャフトに嵌着し、リブとプレードとの隙間を1
〜10mmとしたものである。またブレードの外方を正逆両
回転共に遅れ角度とし、シャフトは正逆両回転するもの
である。
作用 本発明においては、ねり容器の相対する側面に設けた
リブと、正逆両方向に回転するシャフトに嵌着した略L
字状であり正逆両回転方向に対して外方を遅れ角度とし
たブレードを有するはねは、ねり容器のコーナー部に残
る粉を引き込み良い生地をねり上げる作用をするととも
に、焼き上げてパンを取だした後にねり容器内に水を入
れて30分程度放置するとはねが簡単に取り外せ掃除しや
すくなる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。実施
例の構成は第1図、第2図、第3図及び第4図に示す通
りである。1は本体ケース、2は外ふた、3は内ふたで
あり、外ふた2を開いて本体ケース1上面を開口でき
る。4は透明のガラス窓で外ふた2と内ふた3とで挾ん
で固定してある。5は本体ケース1内に装着した中ケー
スで、この中ケース5と内ふた3とで加熱室を構成す
る。更に中ケース5の内部中央にはねり容器6が着脱自
在に載置されている。7はねり容器6底部中央に固定し
た容器台である。8はねり容器6の側壁に設けたリブで
あり、相対する面に複数設けてあり、高さは約6mmであ
る。9はシャフト(上)であり、容器台7に回転自在に
載置され、ねり容器6底部を貫通し、ねり容器6内に突
出している。10はシャフト(上)9の上端部に着脱自在
に嵌着したはねであり、ねり容器6側を立上げた略L字
状のブレード33を有しており、正逆両方向の回転に対し
て、それぞれ外方向を遅れ角度としてある。11はシャフ
ト(上)9の下端部に固定されたカップリング(上)で
あり、受台26に回転自在に装着されたシャフト(下)27
の上端部に固定されたカップリング(下)12と着脱自在
に嵌合する。13は下ヒーターでねり容器6の底部と、中
ケース5の底部との間に固定され、ねり容器6の底部の
径よりやや大きい径を有している。14は生地温センサー
で、中ケース5底部よりバネにて付勢し、ねり容器6底
部に圧接している。15は中ケース5の後部側壁30に装着
したファンヒーターで、300W程度のシーズヒーターをま
ずU字状に曲げ、次に略乙字状に曲げ、次に略乙字状に
曲げたものであり、ファンケーシング16と中ケース5の
側壁30とで囲まれた送風路16cの吐出口16aの近傍に取付
固定している。17はファンケーシング16と中ケース5の
側壁30とで囲まれた送風路16cの吸込口16bに対応して、
回転自在にファンモーター18のシャフトの先端部に固定
したファンである。19はファンケーシング16側とファン
モーター18側とを遮熱する遮熱板である。20は本体ケー
ス1後部上方に載置した後カバーである。21はメインモ
ーターで、回転力はプーリー(小)23、ベルト24、プー
リー(大)25を介してシャフト(下)27に伝達し、はね
10に伝える。28は操作パネルで、スイッチ(図示せず)
が設けてある。29は外ふたに設けた把手である。31は吐
出口16aに斜め上方に傾斜させた整流板であり、複数個
ある。42は操作パネル28の下端部の最も温度変化の少な
い部位に設けた室温センサーである。43は受台26の下面
に刻設した複数個のくぼみであり、44はこのくぼみ43部
に固定した複数個の板バネであり、その先端部45がくぼ
み43の上方の水平に穿設した複数個の横穴部46および容
器台7下方に突設してある掛止穴47に引掛かる。
上記構成において、その作用を説明する。
まず、ふたロック装置(図示せず)を解除して外ふた
2を開き、本体ケース1の外に取り出したねり容器6内
のシャフト9の上端にはね10を嵌着する。次に、パン作
りに必要な材料(小麦粉、イースト、塩、砂糖、スキム
ミルク、バター、水等)をねり容器6内に入れ、中ケー
ス5内に挿入し、ねり容器6底部の容器台7を受台26に
嵌合固定すると、受台26の複数のくぼみ43に挿入固定し
た板バネ44の先端部45が穴部46を通して容器台7の掛止
穴47に引掛かるので、ねり容器6は受台26に確実に固定
される。この時、カップリング(上)11とカップリング
(下)12とが連結する。
次に外ふた2を閉じ操作パネル28のスイッチを入れる
と、ねり容器6底部に圧接した生地温センサー14により
間接的に生地温を検知し、この時の検知温度が20℃以下
の低温の場合は、マイコン(図示せず)制御により下ヒ
ーター13が入る。検知温度が20℃以上になるとメインモ
ーター21が運転され、このメインモーター21の動力はプ
ーリー(小)23、ベルト24、プーリー(大)25を介して
シャフト(下)27に伝達され、更にカップリング(下)
12、カップリング(上)11、シャフト(上)9、はね10
に伝達されはね10が回転する。このはね10の回転により
容器6内に入れた材料が撹拌され、はね10のブレード33
とリブ8との間で次第にパン生地にねり上がる。この時
リブ8と、ブレード33とのすき間Aは1〜10mmとわずか
であり、パン生地はブレード33によりリブ8に圧接され
るので、良い生地となり良いグルテンを生成する。また
はね10は第3図、第4図のように正逆回転するので、コ
ーナー部分に残っていた粉も次第に引き込んで生地とし
てしまい、コーナーの粉残りは解消されるものである。
この間ねり上げ時の生地温が30℃となる様下ヒーター1
3、ファンヒーター15への通電及びファンモーター18、
メインモーター21の動作はマイコンにより制御されてい
る。また、この時室温センサー42により室温を検知し、
ねり時間の制御を行う。室温が低い場合はねり時間を長
くし、また室温が高い場合はねり時間を短くする。これ
は、生地温を常に30℃に保つために成されるものであ
る。また室温が25℃以上の場合は、ねりによる温度上昇
分のみで生地温が30℃以上となってしまうので、ヒータ
ー13、15は投入せず、ファンモーター18のみ運転し、フ
ァン17による送風により気化熱を奪って、冷却し、30℃
を保つ、しかし室温が30℃以上の場合は、冷却してもね
りによる温度上昇分の方が大きく、30℃以上の温度とな
ってしまうので、ねり時間を短くして生地の発酵し過ぎ
を防止するものである。
次の一次発酵の工程では、生地温の30℃を保つため下
ヒーター13をマイコン制御により入り切りする。この発
酵工程では生地の乾燥をは防ぐためファンモーター18、
ファンヒータ15は入れない。またこの時、室温センサー
42によりねり工程の場合と同様に室温を検知するので30
℃以上の場合は発酵時間を短く制御する。
次のガス抜き工程の場合は、メインモーター21が数秒
間運転されはね10が回転するので、イーストの発生する
ガスにより膨らんでいた生地はねり工程同様にねられる
ので、つぶれてガスが抜ける。
更に次の仕上げ発酵の場合は一次発酵の場合と同様に
マイコンにより制御される。
仕上げ発酵によりねり容器の上面以上に膨れ次に焼き
工程に移る。
焼き工程では、ねり容器6内のパン表面の焼き不足を
補うのと更に大きく膨らませる(ガマ伸びさせる)た
め、まず下ヒーター13を15分程度入れる。次にファンモ
ーター18、ファンヒータ15も投入して本焼きを40分行い
生地温センサー14が15℃を検知すると、パンの頭部がこ
んがりとキツネ色に焼け全体に焼けむらなく焼き上がる
ものである。この時ファンヒーター15はファンケーシン
グ16と中ケース5の側壁30とで挾まれて形成された送風
路16c内の吐出口16a部の取付固定されているので、周囲
への熱の逃げが少く、効率良く温風や熱風を中ケース5
内に送り込むことができ、ねり容器6内の生地やパンに
有効的に熱を与えることができ、中ケース5内の温度を
早く目的の温度にすることができ、パンに熱を与えた後
の温風又は熱風がファン17より吸込口16bから吸込まれ
るので、ファンモーター18に与える熱的影響が少ないも
のであり効率良く温風又は熱風を循環することができる
ものである。ここで吐出口16aは斜め上方に向けて整流
板31を複数個設けてあるので、吐出口16aから吐出され
る熱風が上方の内ふた3に当たり反射されてパンの頭部
全体に吹き付けられるので、全体が均一に焼き上がるも
のである。また、焼き方式が熱風循環式のため加熱室全
体の温度を均一にすることができるので、ねり容器内の
部分もきれいに、しかも短時間のうちに焼き上がるもの
である。
パンが焼き上ると、直ちにヒーターへの通電を停止し
ファンモーター18のみを運転してファン17を回し冷却を
30分行ない焼き上りを放置する。パンは冷却することに
より約60℃程度まで冷まされるので、その後外ふた2を
開き中ケース5からねり容器全体を取り出し、ねり容器
6を逆さにし、数回振ってパンをねり容器6から取り出
す。この時パンやねり容器6は十分に冷却されているの
で、ふきんやミトン等を使って取り出す必要がなく、ま
たパンも食べ項の温度に冷えているのですぐ食すること
ができるものである。また、この時はね10はシャフト9
に焼き付いてねり容器6内に残っているので、すぐ水又
はぬるま湯をねり容器6内に入れて、30分程度置くと、
焼き付いたパンの一部が水でふやけるので簡単に取り外
せるようになるものである。
発明の効果 以上により本発明によれば、こね棒をなくし、ねり容
器の相対する側面に複数のリブを設け、外形を略L字形
とし外方を正逆両回転方向に対しても遅れ角度としたブ
レードを有するはねを正逆両回転するシャフトに嵌着す
るとともに、リブとブレードの隙間Aを1〜10mmの範囲
内に設定したから、パン生地を最も効率良く練り上げる
ことができ、良いグルテンの生成ができるのでおいしい
パンに仕上げることができるものであり、またガス抜き
も生地を痛めず効率良くガスを抜くことができるのでキ
メの細かいパンに仕上げることができ、更にねり容器の
コーナー部にも生地が飛ばされ全ての粉を生地内に引き
込むのでコーナー部に粉が残るという不都合が無くなり
見栄えの良いパンに仕上げることができる。
またパンを取り出すときもこね棒が無いので、ねり容
器を取り出した後逆さにして数回振れば、簡単にパンを
取り出すことができ、清掃面でもねり容器とはねのみ洗
えば良く、取扱い性の向上も計れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動製パン機の正面断
面図。第2図はそのはねの斜視図、第3図は同正回転の
場合の生地の動きを示す図、第4図は同逆回転の場合の
生地の動きを示す図、第5図は従来例を示す自動製パン
機の正面断面図、第6図はその生地の動きを示す図であ
る。 6……ねり容器、8……リブ、 9……シャフト(上)、10……はね、 33……ブレード。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柿崎 久 千葉県柏市新十余二3番地1 日立熱器 具株式会社内 審査官 種村 慈樹

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】加熱室内に着脱自在に焼型兼用の水平方向
    の断面形状が略正方形のねり容器(6)を装着し、この
    ねり容器(6)の側壁に相対する面の内側に突出した複
    数のリブ(8)を設けるとともに、前記ねり容器(6)
    底部中央の内側に突出したシャフト(9)にねり容器
    (6)側を立上げた略L字状のブレード(33)を有する
    はね(10)を嵌着し、さらにはね(10)は正逆両回転可
    能となし、かつ、ブレード(33)の外方を回転方向及び
    逆回転方向に対し遅れ角度としたことを特徴とする自動
    製パン機。
  2. 【請求項2】リブ(8)の高さを約6mmとした請求項1
    記載の自動製パン機。
  3. 【請求項3】リブ(8)とブレード(33)との隙間
    (A)を1〜10mmとした請求項1記載の自動製パン機。
JP9923288A 1988-04-21 1988-04-21 自動製パン機 Expired - Lifetime JP2700893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923288A JP2700893B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 自動製パン機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9923288A JP2700893B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 自動製パン機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268518A JPH01268518A (ja) 1989-10-26
JP2700893B2 true JP2700893B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=14241933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9923288A Expired - Lifetime JP2700893B2 (ja) 1988-04-21 1988-04-21 自動製パン機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2700893B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4806195B2 (ja) * 2005-01-06 2011-11-02 三洋電機株式会社 自動製パン器
FR2896677B1 (fr) * 2006-02-01 2010-08-20 Seb Sa Appareil de cuisson avec moyen de remuage et procede afferent

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01268518A (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191645B2 (ja) 自動製パン機
KR890003123B1 (ko) 자동 제빵기
US5778766A (en) Automatic breadmaker having toaster oven function
JP2758867B2 (ja) 横方向開放式幅広ドアを備えた自動パン製造装置
KR20060050159A (ko) 곡물볶음장치
JP2700893B2 (ja) 自動製パン機
WO2021169183A1 (zh) 一种咖啡豆的烘焙设备
JP2700894B2 (ja) 自動製パン機
JP2559586B2 (ja) 自動製パン機
JP2529844B2 (ja) 自動製パン機
JP2559585B2 (ja) 自動製パン機
JPH0280014A (ja) 自動製パン機
JP2719801B2 (ja) 調理機
JPH0779761B2 (ja) 自動製パン機
JP2719802B2 (ja) 調理機
JPH0280013A (ja) 自動製パン機
JPS63230125A (ja) 自動製パン機
JP2700895B2 (ja) 自動製パン機
JPH0427469Y2 (ja)
JPH0360249B2 (ja)
JPH01146508A (ja) 自動製パン機
JPS63302808A (ja) パン製造機
JPH0515880Y2 (ja)
JPH0219114A (ja) 自動製パン機
JPH02198527A (ja) 自動製パン機