JP2699874B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2699874B2
JP2699874B2 JP6160166A JP16016694A JP2699874B2 JP 2699874 B2 JP2699874 B2 JP 2699874B2 JP 6160166 A JP6160166 A JP 6160166A JP 16016694 A JP16016694 A JP 16016694A JP 2699874 B2 JP2699874 B2 JP 2699874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
hopper
paper
recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6160166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07251527A (ja
Inventor
真人 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6160166A priority Critical patent/JP2699874B2/ja
Publication of JPH07251527A publication Critical patent/JPH07251527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699874B2 publication Critical patent/JP2699874B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はページプリンタなどの画
像記録装置に関し、特に多種の大きさの印字媒体に画像
を記録できる画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般の画像記録装置においては、印字用
紙の大きさに関わらず、各々の用紙の長辺方向が同一の
方向となるように、印字用紙がホッパに積載されてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、A4用紙と
レター用紙のように、長辺と短辺がそれぞれ近似する2
種の矩形用紙を使用できる画像記録装置においては、そ
の2種の用紙の大きさが近似しているために、用紙サイ
ズの検出方法や、用紙を支持する用紙ガイドの形状やホ
ッパに対する支持方法などにおいて、寸法的制約を受け
ていた。
【0004】たとえば、サイズが近似する2種の用紙の
大きさの違いを識別するため、短辺および長辺方向の微
妙な位置に複数のセンサを設けたり、用紙ガイドに特殊
な形状のものを使って、微妙な大きさの違いが認識でき
るようにするなどで対応していた。
【0005】しかし、それでも用紙サイズの検出が不安
定であったり、用紙ガイドの支持強度が脆弱で用紙を押
さえきれないといった問題があった。後者の場合、もと
もと用紙サイズが似ているので用紙ガイドの少しのずれ
により用紙サイズを誤って検出することになる。
【0006】本発明の目的は、サイズが近い2種の用紙
を正確に識別でき、用紙に適合した記録を行う画像記録
装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明では、サイズが近
似した2種の第1,第2の矩形用紙は、それぞれの長辺
が互いに直交するようにホッパに配置される。すなわ
ち、一方の第1の用紙の長辺はホッパから記録部への紙
送り方向と平行であり、他方の第2の用紙の長辺はその
紙送り方向と直角になる。ホッパ上にどちらの用紙が配
置されたかはセンサによって検出される。そのセンサ
は、第1の用紙の短辺側(長辺側)と、第2の用紙の長
辺側(短辺側)に対応した位置に配置される場合、2つ
のセンサの位置が(長辺−短辺)の長さ分だけ離れるこ
とになり、近接しないので用紙の誤検出は生じない。
【0008】また、本発明では、印字すべき画信号を記
憶したメモリに少なくとも1頁分の画信号が記憶され、
センサがどちらの用紙を検出したかに応じて制御回路が
メモリの読み取り方向を変える。すなわち、第1の用紙
がセンサで検出されると、制御回路はメモリ内の画信号
記憶エリアの長辺方向を副走査方向として短辺方向に画
信号を読み出し、これを用紙への画信号記録のための記
録信号とする。また第2の用紙がセンサで検出される
と、制御回路はメモリ内の画信号記憶エリアの短辺方向
を副走査方向として長辺方向に画信号を読み出し、記録
信号を発生する。この制御は、ホッパ上の用紙の長辺の
方向とメモリの読み出し方向を対応させるためである。
【0009】記録部は、それぞれの記録信号に基づいて
ホッパからの第1又は第2の用紙に印字する。この記録
部は、感光体ドラムを使用した電子写真方式でも、サー
マルヘッドを使用した熱転写式でもよい。電子写真式記
録部の場合、記録信号は感光体ドラムに静電潜像を形成
する露光光源に供給される。また、その他のインパク
ト、ノンインパクト印字方式であってもよい。
【0010】
【実施例】次に本発明の実施例を図面を参照して詳細に
説明する。
【0011】図1は本発明の実施例の画像記録装置の全
体構成を示す図である。図において、本実施例は感光体
ドラム20,帯電部21,露光光源8,現像部22,転
写部23および定着部24を記録部とする電子写真装置
である。
【0012】図2に示すように、ホッパ1は、A4サイ
ズの第1の用紙11(図2)およびそれに近い大きさの
レターサイズの第2の用紙12(図2)を搭載可能であ
る。この第1の用紙又は第2の用紙は給紙ローラ30に
よって1枚づつ搬送され、ガイド25,送りローラ26
を介して転写部23へ送られる。スイッチ6,7はそれ
ぞれホッパ1の上に積載された第1の用紙,第2の用紙
を検出するセンサで、どちらの用紙が積載されているか
を検出する。スイッチ6,7のそれぞれの出力は制御回
路4に供給される。
【0013】制御回路4は、印画可能な範囲の画素数と
同数以上のビット数を有し、少くとも原稿1頁分の画信
号を記憶するメモリ3と駆動回路5とを接続し、後で詳
述するがスイッチ6,7の出力に応じてメモリ3の中の
画信号の読み出し方向を変えて記録信号を発生し、駆動
回路5へ出力する。駆動回路5は、記録信号に応じて露
光光源であるレーザ発光装置8を発光させ、その露光9
0がポリゴンミラー9を反射して、感光体ドラム20に
照射される。このとき露光90は感光体ドラム20のド
ラム軸に平行に走査される。
【0014】露光90は、帯電部21で帯電された領域
に静電潜像を形成する。現像部22は、静電潜像に応じ
てトナーを付着し、トナー画像を形成する。このトナー
画像は、転写部23によってホッパ1からの用紙に転写
され、その後定着部24が転写されたトナー画像を用紙
に定着する。
【0015】図2はホッパ1とその給紙部を示す斜視
図、図3はホッパ1の断面とスイッチ6,7の検出状況
を示す断面図である。
【0016】ホッパ1にはサイズが各々近似している2
種の第1,第2の用紙11,12(一点鎖線で表示)が
積載可能になっており、用紙11はその長辺が用紙走行
方向35と平行となるようにホッパ1に積載可能となっ
ている。
【0017】用紙11を積載するときは、ホッパ1に取
り外し可能に設けられた用紙ガイド10を固定するため
の穴1aに用紙ガイド10を挿入する。
【0018】用紙ガイド10はホッパ1に設けられた穴
1aよりタブ10Aをホッパ1の下方に出している。ホ
ッパ1の下部には、このタブを検知するスイッチ6が設
けられている。このスイッチ6がオンになることによ
り、制御回路4はホッパ1に積載されている用紙が用紙
11で有ることを判別する。
【0019】一方、用紙12は、その短辺が用紙走行方
向35と平行となるようにホッパ1に積載可能となって
いる。
【0020】用紙12を積載するときは、ホッパ1に設
けられた用紙ガイド10を固定するための穴1bに用紙
ガイド10を挿入する。
【0021】用紙ガイド10はホッパ1に設けられた穴
1bよりタブ10Aをホッパ1の下方に出している。ホ
ッパ1の下部には、このタブを検知するスイッチ7が設
けられている。このスイッチ7がオンになることによ
り、制御回路4はホッパ1に積載されている用紙が用紙
12で有ることを判別する。
【0022】ホッパ1の上方には、用紙11または用紙
12に接して、給紙ローラ30が設置されている。給紙
ローラ30は給紙モータ32と、シャフト31を介して
結合されている。また給紙モータ32は制御回路4によ
って制御されて起動及び停止を行う。
【0023】印画命令が、制御回路4に与えられると、
制御回路4は用紙の大きさを検出するためのスイッチ
6,7のいずれがオンであるかを検知し、ホッパ1に積
載されている用紙の大きさを判別する。
【0024】用紙の大きさが用紙11と同一であると判
別した場合、制御回路4は給紙モータ32を回転させる
ことにより給紙ローラ30を回し、用紙11は感光体ド
ラム20と転写部23の間に給紙させる。転写が行われ
る前に、制御回路4はメモリ3から画信号を読み出し、
記録信号を発生して露光を行わせる。
【0025】用紙11の大きさに相当する画素数を、n
×p(n,pは整数)とすると、メモリ3には図4に示
すようにデータが格納されている。
【0026】制御回路4はメモリ3に蓄えられたデータ
を、1画素目から短辺と平行な方向xに2画素目,3画
素目の順でn画素目まで読み出し、記録信号として駆動
回路5へ送る。駆動回路5は、記録信号に応じてレーザ
発光装置8を発光させ、ポリゴンミラーユニット9で感
光体ドラム20にレーザ光90を照射する。次に制御回
路4はメモリ3に蓄えられたデータを、n+1画素目か
ら短辺と平行な方向xの順で2n画素目まで読み出し、
レーザ発光装置8を発光させ、ポリゴンミラーユニット
9で感光体ドラム20にレーザ光を照射する。このよう
にしてメモリ3の内容が短辺と平行な方向xに読み取ら
れる毎にレーザ光が走査され、静電潜像が形成される。
【0027】また、制御回路4がメモリ3に蓄えられた
データの内容を読み出すタイミングと同期して感光体ド
ラム20を駆動することによって、メモリ3の内容を用
紙11に印画することができる。
【0028】一方、用紙の大きさが用紙12と同一であ
ると判別した場合、制御回路4は給紙モータ32を回転
させることにより給紙ローラ30を回し、用紙12は感
光体ドラム20へ給紙される。
【0029】用紙12の大きさに相当する画素数を、m
×q(m,qは整数)とすると、メモリ3には図5に示
すようにデータが格納されている。
【0030】制御回路4はメモリ3に蓄えられたデータ
の内容を、(q−1)×m+1画素目から長辺と平行な
方向yに(q−2)×m+1画素目,(q−3)×m+
1画素目の順で1画素目まで読み出し、記録信号として
駆動回路5へ送る。駆動回路5は、記録信号に応じてレ
ーザ発光装置8を発光させ、ポリゴンミラーユニット9
で感光体ドラム20にレーザ光90を照射する。次に制
御回路4はメモリ3に蓄えられたデータの内容を、(q
−1)×m+2画素目から長辺と平行な方向yの順で
(q−2)×m+2画素目,(q−3)×m+1画素目
の順で2画素目まで読み出し、レーザ発光装置8を発光
させ、ポリゴンミラーユニット9で感光体ドラム20に
レーザ光を照射する。このようにしてメモリ3の内容が
長辺と平行な方向yで読み取られる毎にレーザ光が走査
され、静電潜像が形成される。
【0031】また、制御回路4がメモリ3に蓄えられた
データの内容を読み出すタイミングと同期して感光体ド
ラム20を駆動することによって、用紙12に印画する
ことができる。
【0032】以上のように、ホッパ1に搭載される用紙
の長辺が用紙走行方向に平行か垂直かに応じて、制御回
路4はメモリ3を短辺方向か長辺方向に1画素づつ読み
出すことにより、近似したサイズの用紙にも、それぞれ
に正確に記録することができる。
【0033】本実施例では、用紙を検出するセンサとし
てスイッチ6,7を使用したが、光電センサを使用して
もよい。また、用紙ガイド10は取り外しができるもの
を使用したが、ホッパの底板上をスライドするものであ
ってもよい。
【0034】また、記録部は感光体ドラム20を使用す
る電子写真方式のものであったが、熱転写方式でもよ
い。熱転写方式の場合、制御回路4からの記録信号はサ
ーマルヘッドの駆動回路に供給される。
【0035】さらに、記録部はワイヤドット記録デバイ
スや、ノンインパクト記録デバイスなどの1ライン毎に
記録可能なデバイスであってもよい。
【0036】
【発明の効果】以上のように本発明の画像記録装置は、
印画可能な範囲の画素数と同数以上のビット数を有する
メモリと、メモリの記憶内容を操作し、記録信号を発生
する制御回路と、長辺と短辺の長さがそれぞれ近似する
2種の矩形用紙を積載可能なホッパとを含み、該2種の
うちの1種の矩形用紙をホッパに積載した際の長辺方向
と、他種の矩形用紙をホッパに積載した際の長辺方向が
直角となっているので、用紙サイズの検出方法や、用紙
を支持する用紙ガイドの形状やホッパに対する支持方法
などにおいて、寸法的制約を受ける必要がなく、ひいて
は、用紙サイズの検出が不安定であったり、用紙ガイド
の支持強度が脆弱で用紙を押えきれないといった問題を
回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の画像記録装置を示す全体構成
図である。
【図2】図1の画像記録装置に使用するホッパとその給
紙部を示す斜視図である。
【図3】図2のホッパの断面図である。
【図4】図1の画像記録装置に使用するメモリの画信号
記憶エリアを示す図である。
【図5】図1の画像記録装置に使用するメモリの画信号
記憶エリアを示す図である。
【符号の説明】
1 ホッパ 3 メモリ 4 制御回路 5 駆動回路 6,7 スイッチ 8 露光光源(レーザ発光装置) 9 ポリゴンミラーユニット 20 感光体ドラム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03G 15/00 510 G03G 15/00 510

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長辺と短辺の長さがそれぞれ近似する2
    種の矩形用紙を積載可能で、該2種のうちの第1の矩形
    用紙を積載した際の長辺方向と他の第2の矩形用紙を積
    載した際の長辺方向とが互いに直交するようにしたホッ
    パと、前記ホッパに積載される用紙が前記第1,第2の用紙の
    いずれであるかを検出するセンサと、 記録可能な1頁分の画素数と同数以上のビット数の画信
    号の記憶容量を有するメモリと、前記センサの出力 に応じて前記メモリの読み取り方向を
    変えて記録信号を発生する制御回路と、 前記ホッパから搬送される用紙に前記記録信号に基づい
    て画像を記録する記録部とを含む画像記録装置。
  2. 【請求項2】 前記ホッパに積載された前記第1の用紙
    の長辺に平行な方向に、前記2種の用紙を前記ホッパか
    ら前記記録部へ搬送する給紙手段を有することを特徴と
    する請求項1に記載された画像記録装置。
  3. 【請求項3】 前記ホッパに積載された用紙が前記第1
    の用紙の場合、前記制御回路は前記メモリ内の前記画信
    号の記憶エリアの短辺方向に画信号を読み出し、前記ホ
    ッパに積載された用紙が前記第2の用紙の場合、前記制
    御回路は前記メモリ内の前記画信号の記憶エリアの長辺
    方向に画信号を読み出すことを特徴とする請求項2に記
    載された画像記録装置。
  4. 【請求項4】 前記記憶部は電子写真記録装置であり、
    前記記録信号は該電子写真記録装置の露光光源に供給さ
    れることを特徴とする請求項1に記載される画像記録装
    置。
JP6160166A 1994-01-25 1994-07-12 画像記録装置 Expired - Lifetime JP2699874B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6160166A JP2699874B2 (ja) 1994-01-25 1994-07-12 画像記録装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP624894 1994-01-25
JP6-6248 1994-01-25
JP6160166A JP2699874B2 (ja) 1994-01-25 1994-07-12 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07251527A JPH07251527A (ja) 1995-10-03
JP2699874B2 true JP2699874B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=26340343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6160166A Expired - Lifetime JP2699874B2 (ja) 1994-01-25 1994-07-12 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699874B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57207078A (en) * 1981-06-17 1982-12-18 Toshiba Corp Detector for size of paper for single strip inserter
JPS6444465A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Minolta Camera Kk Recording device
JP2763120B2 (ja) * 1989-01-06 1998-06-11 株式会社東芝 画像形成装置
JPH02261682A (ja) * 1989-04-01 1990-10-24 Sharp Corp 印字装置
JPH03256768A (ja) * 1990-03-07 1991-11-15 Nec Corp プリンタ給紙口制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07251527A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638181A (en) Duplex copier capable of digitally rotating an image on at least one side of a duplex copy sheet
JP2699874B2 (ja) 画像記録装置
JPH05127571A (ja) 用紙の再生機能を備えた画像形成装置
US5917611A (en) Facsimile machine with combined transmission data and transmitted image data divided for printing according to print sheet size except final page
JPH09219776A (ja) 画像形成装置
US4686545A (en) Laser recording apparatus
JP2567893B2 (ja) デジタル複写機
JP2878316B2 (ja) デジタル画像形成装置
JPH1028198A (ja) 画像形成装置および方法
EP0307845A1 (en) An image processor with laser means operable as an image reader and a printer
JPH10293505A (ja) 画像形成装置
JP3005315B2 (ja) 2値画像形成装置
JP3234299B2 (ja) 画像形成装置
JP3309866B2 (ja) ページプリンタ
JP2925626B2 (ja) デジタル複写機
JP3036547B2 (ja) プリンタ
JPH06175454A (ja) 画像形成装置
JPH06266178A (ja) 画像形成装置
JP3089114B2 (ja) 印刷装置
JP2549797B2 (ja) 画像形成装置
JPS60217180A (ja) プリンタ
JPS603667A (ja) 画像形成装置
JPH07148970A (ja) デジタル画像形成装置
JPS6153669A (ja) 光プリンタ
JPH0630185A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term