JP2699009B2 - グランドアンカー台座施工法 - Google Patents

グランドアンカー台座施工法

Info

Publication number
JP2699009B2
JP2699009B2 JP2109858A JP10985890A JP2699009B2 JP 2699009 B2 JP2699009 B2 JP 2699009B2 JP 2109858 A JP2109858 A JP 2109858A JP 10985890 A JP10985890 A JP 10985890A JP 2699009 B2 JP2699009 B2 JP 2699009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
bag
pedestal
ground anchor
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2109858A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH047412A (ja
Inventor
正志 石田
Original Assignee
新技術工営株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14520981&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2699009(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 新技術工営株式会社 filed Critical 新技術工営株式会社
Priority to JP2109858A priority Critical patent/JP2699009B2/ja
Publication of JPH047412A publication Critical patent/JPH047412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2699009B2 publication Critical patent/JP2699009B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、土木建設工事等で用られるグランドアンカ
ー工法における台座施工法に関する。
(従来の技術) 従来のグランドアンカー工法では、予め所定形状に成
型したコンクリート製台座等をグランドアンカー引張部
材の地表露出部まで運搬して設置し、同引張部材を同台
座に支圧板・定着具等を介して固定する方法をとってい
た。このため次のような種々の欠点があった。
(イ)成型したコンクリート製台座等は重量が非常に重
いので運搬・設置には強力なクレーン等を必要とし、手
間と時間を要するのみでなく危険性が高かった。
(ロ)予め成型したものを使用するので現場での作業性
がきわめて悪かった。
(ハ)台座を設置する地表面と同台座の底面との密着状
態が密着不良を生じることが多かった。
(ニ)予め成型した台座を設置して固定するので、設置
固定不備による偏在的なる不等分布荷重となり、台座の
破壊もしくは支持地盤の破壊を生ずるおそれがあった。
更に、開口が多いフレームを型枠とし、その内部にフ
レキシブル型枠を封入し、同フレキシブル型枠内にコン
クリートを注入するアンカーの構築法が特開昭60−4050
0号公報及び特開昭58−138827号公報に開示されている
が、この型枠内に透水性のフレキシブル型枠を封入し、
この内にコンクリート等を注入すると、圧入されたコン
クリート等の液分がフレキシブル型枠から流出し、更に
外側のフレーム型枠の開口から外側へ放出され、圧入さ
れたコンクリートの液分を地盤中へ圧入することができ
なくなる。これではフレキシブル型枠と地盤との連結力
が不足し、且つアンカーの周囲地表を汚し、アンカーの
型が一定せず定着作業に支障を生じる。
(発明が解決しようとする課題) 本発明が解決しようとする課題は、作業に要する手間
と時間を低減することができ、強力な運搬装置等が不要
で、作業性が良く、危険性が低く、地表面との密着状態
が良好で、台座の型が一定形状に確実にでき、強度的に
も優れた、グランドアンカー台座施工法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) かかる課題を解決した本発明の要旨は、端部を地中に
固定したグランドアンカー引張部材の地表露出部に、少
なくとも地表面側を可撓性・透水性を有するシート材と
し且つ天井面及び側面を閉鎖した箱形の型枠を設置し、
次に同型枠内に所定内圧になるまでセメントミルク等の
硬化材を圧入した後同硬化材を硬化させて台座を現場で
形成し、同台座にグランドアンカー引張部材を定着する
ことを特徴とするグランドアンカー台座施工法にある。
(作用) 本発明のグランドアンカー台座施工法においては、少
なくとも地表面側に可撓性・透水性を有するシート材を
取付けた型枠を使用する方法、又は少なくとも地表面側
を開放した型枠に同シート材で製作した袋体を内蔵させ
たものを使用する方法等がある。
まず袋体を内蔵させた型枠を使用する方法について述
べる。
グランドアンカー引張部材の地表露出部に、袋体を内
蔵した型枠を設置する。次に同袋体内に外部より硬化材
を圧入するが、同袋体は可撓性を有しているので硬化材
の圧入とともに膨張し、同型枠の内部形状に沿った形状
となる。また同袋体の一部又は全部を透水性を有してい
るので同袋体内の硬化材の内圧により同硬化材中の水分
は同袋体を透過して外部へ浸出するようになっている。
従って同袋体への硬化材の注入圧力を調節することによ
り同袋体の内圧を調整し、浸出する水分量をコントロー
ルすることにより、同袋体内の硬化材中の水分含有量を
適切な値にすることができる。すなわち硬化材中の水分
含有量を最初は圧入時の搬送性を良くするような値にし
ておき、同袋体内に圧入した後は硬化性を良くするよう
な値に再調整することができるようになっている。
同袋体を内蔵した型枠は、少なくとも地表面側を開放
しているので、同袋体の一部は同地表面と接することに
なる。同袋体は可撓性を有しているので、硬化材圧入で
膨張させると同地表面の凹凸に沿った形状となり密着性
は良好である。また同袋体の同地表面と接する部分が透
水性を有していれば、硬化材の圧入により、硬化材成分
を含んだ水分が同袋体を透過して同地表面の内部へ浸透
するので、硬化後は同硬化材の入った同袋体と同地表面
との密着力は強力なものとなる。
同袋体内へ硬化材を所定内圧になるまで圧入し、同硬
化材が硬化したら、外側の型枠を除去して、硬化した成
型体に前出のグランドアンカー引張部材を取付けて台座
とする。なお型枠を除去せずそのまま台座とすることも
できる。
本発明では、型枠の開放面を地表面側のみでなく側面
等の他の面も開放面としたものもある。これは台座同士
を隣接させて設置するような場合に、台座同士を互いに
一体化させて成型することができるようにしたものであ
る。連結された型枠としては天井面・側壁面は閉鎖され
る。また硬化材圧入により浸出した水分の排水性を良く
したものでもある。
本発明では、少なくとも地表面側に可撓性・透水性を
有するシート材を取付けた型枠を使用する方法もある。
型枠の内部は同型枠の壁面と同シート材とで形成された
空間となっているので、同空間内にセメントミルク等の
硬化材を圧入して同シート材を地表面側に膨張させて密
着させるようになっている。同シート材は可撓性・透水
性を有しているので前述の袋体と同様の作用により、地
表面との強力な密着状態を得ることができる。又、袋体
から流出したコンクリート成分を含む液体は地表面方向
のみ開放されているので、型枠内で圧力が高くなって地
表面に向かい、地盤中によく浸透し地盤と台座の連結を
高めるとともに、型枠外周への移動が制御されて、台座
が一定の型にできるとともに外周をコンクリート液で汚
さない。
本発明で使用する硬化材の内、特にセメントミルク等
の場合、注入時の加圧によりセメントミルクの脱水を容
易かつスピーディに行うことができるため、素人でも極
めて簡便に高強度で、かつ地形に密着したグランドアン
カー台座を提供できる。
また型枠は軽量で注入圧力に耐え得る強度で良いの
で、超軽量コンクリートを使用でき、任意形状現場打ち
のポストテンション式PCコンクリートから容易にスピー
ディにつくることができる。
本発明では、型枠内の袋体内又は空間内に圧入する硬
化材として、セメントミルクを使用することができる。
一般的に使用されているセメントミルクを使用すること
により、従来の圧入装置等をそのまま利用することがで
き、作業性も良好である。さらに、硬化材は袋体内又は
型枠内に圧入されるために極めてロスが少なく経済的で
ある。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は実施例を示す工程説明図、第2図は同一部切
欠斜視図、第3図は第2図のA−Aにおける一部切欠断
面図である。
第4,5図は各種型枠の実施例を示す斜視図、第図は
同説明図である。
7,8図はその他の実施例を示す一部切欠断面図であ
る。
第1・2・3図に示す実施例では、まず端部(1)を
地中に固定したグランドアンカー引張部材(2)の地表
露出部(3)に、袋体(4)を内蔵し、地表面(5)側
を開放した型枠(6)を設置する。このときグランドア
ンカー引張部材(2)の地表露出部(3)の貫通孔
(7)を型枠(6)に設けている。袋体(4)は可撓性
を有し、且つ地表面(5)側が透水性を有している。
次に袋体(4)内にホース(8)によりセメントミル
ク(9)を圧入すると袋体(4)は型枠(6)の内部全
体に膨張する。
セメントミルク(9)の圧入により袋体(4)の内圧
が高まるとセメントミルク(9)中の水分が袋体(4)
の地表面(5)側の部分を透過して浸出し、地中(10)
へ浸透する。
袋体(4)内が所定内圧になるまでセメントミルク
(9)を圧入した後、セメントミルク(9)を硬化さ
せ、その後型枠(6)を除去し、硬化後の成型体(11)
にグランドアンカー引張部材(2)の地表露出部(3)
を支圧板(12)・定着具(13)を介して取付けて台座と
している。
袋体(4)は膨張して地表面(5)の凹凸に沿った形
状となるので密着性は良好である。袋体(4)の地表面
(5)側の部分から浸出したセメントミルク(9)中の
水分はセメントミルク(9)の成分を若干含有している
ので、地中(10)へ浸透した後硬化して袋体(4)と地
表面(5)との密着力を高めることができる。
袋体(4)の内圧を調整し、浸出する水分量をコント
ロールして、袋体(4)内のセメントミルク(9)の水
とセメントの比率C/Wを適切な値にすることもできる。
すなわちセメントミルクC/Wを最初は圧入時の搬送性
を良くするような値にしておき、袋体(4)内に圧入し
た後は水分を浸出させて硬化性の良い適切なC/W値に再
調整することができるようになっている。
なお袋体(4)の材質としてアラミド繊維を用いたと
ころ可撓性、透水性、及び強 度等に優れ、良好な結果を得ることができた。
本実施例により、従来のように重量の重い台座を現場
まで運搬して取付ける必要がなくなるので、強力なクレ
ーン等は不要で、作業の手間と時間を低減することがで
き、危険性も大幅に低下する。また作業性も良好であ
る。
第4図の型枠(14)の実施例は、側面の部分にも開放
面を設けたものである。これは第8図に示すように台座
(16)を配列して施工する場合等に、隣接する台座(1
6)同士を密着させた施工を行うことができるようにし
たものである。
第5図の型枠の実施例は直方体形状の台座とする場合
に使用するものである。
図は、可撓性・透水性を有するシート材(34)を
地表面側に取付けた型枠(35)の内部に、シース(36)
及び補剛材を内蔵させ、セメントミルク(9)を圧入し
て施工したものである。シース及び補剛材により硬化後
のセメントミルク(9)の強度を向上させたものであ
る。
図は、可撓性・透水性を有する袋体(38)を型枠
(39)に内蔵させ、セメントミルク(9)を袋体(38)
に圧入して施工したものであるが、袋体(38)内にはシ
ース(36)、鋼線(40)を入れ強度を向上させている。
このように台座の強度を向上させるために、型枠内及
び袋体内にPC・RC用シース、PC鋼材等を入れることがで
き、またネット、プレート等の補剛材を入れることもで
きる。
本発明における型枠は硬化材硬化後に除去して、内部
の成型体のみを台座とすることもできるが、硬化材硬化
後に型枠を除去せずそのまま台座の一部とすることもで
きる。
(発明の効果) 本発明により、作業に要する手間と時間を低減するこ
とができ、強力な運搬装置等が不要で、作業性が良く、
危険性が低く、地表面との密着状態が良好で、台座の型
も一定にでき且つ外周を汚さずに施工でき、強度的にも
優れた、グランドアンカー台座施工法を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例を示す工程説明図、第2図は同一部切欠
斜視図、第3図は第2図のA−Aにおける一部切欠断面
図である。 第4,5図は各種型枠の実施例を示す斜視図、第図は同
説明図である。 第7,8図はその他の実施例を示す一部切欠断面図であ
る。 (1):端部、(2):グランドアンカー引張部材 (3):地表露出部、(4):袋体 (5):地表面、(6):型枠 (7):貫通孔、(8):ホース (9):セメントミルク、(10):地中 (11):成型体、(12):支圧板 (13):定着具、(14):型枠 (15):開放面、(16):台座 (17):型枠、(27):取付部材 (28):仮説アンカー、(34):シート材 (35):型枠、(36):シース (37):補剛材、(38):袋体 (39):型枠、(40):鋼線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端部を地中に固定したグランドアンカー引
    張部材の地表露出部に、少なくとも地表面側を可撓性・
    透水性を有するシート材とし且つ天井面及び側面を閉鎖
    した箱形の型枠を設置し、次に同型枠内に所定内圧にな
    るまでセメントミルク等の硬化材を圧入した後同硬化材
    を硬化させて台座を現場で形成し、同台座にグランドア
    ンカー引張部材を定着することを特徴とするグランドア
    ンカー台座施工法。
JP2109858A 1990-04-24 1990-04-24 グランドアンカー台座施工法 Expired - Lifetime JP2699009B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109858A JP2699009B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 グランドアンカー台座施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109858A JP2699009B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 グランドアンカー台座施工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047412A JPH047412A (ja) 1992-01-10
JP2699009B2 true JP2699009B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=14520981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109858A Expired - Lifetime JP2699009B2 (ja) 1990-04-24 1990-04-24 グランドアンカー台座施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2699009B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068584B1 (ko) * 2008-12-23 2011-09-30 이득근 그라우트 충진용 거푸집이 구비된 사면보강장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58138827A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Tokyu Constr Co Ltd 合成アンカ−の構築法
JPS6040500A (ja) * 1983-08-11 1985-03-02 旭化成株式会社 アンカ−ボルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101068584B1 (ko) * 2008-12-23 2011-09-30 이득근 그라우트 충진용 거푸집이 구비된 사면보강장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH047412A (ja) 1992-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020086506A (ko) 복합 구조 프레임 시스템
US3734670A (en) Portable mold for erecting concrete or plastic shelters
JP2699009B2 (ja) グランドアンカー台座施工法
JP2634381B2 (ja) 分割型ボックスカルバート及びその組立方法
JP4052918B2 (ja) トンネル坑門用外型枠とこれを用いたトンネル坑門の施工方法
JP3214809B2 (ja) 法面施工における下地処理工法
JPH09184206A (ja) ひび割れ誘発目地
FI117722B (fi) Menetelmä ja laite betonirakenteen raudoitetun työsauman valmistamiseksi
CA2053749C (en) Concrete formwork for a draft tube
JPH0227503B2 (ja)
JP2616207B2 (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁を用いた建築構法
JPH0232429B2 (ja) Kokanchunaihenokonkuriitojutenhoho
CA1062482A (en) Process for providing a foundation pile for alternating compressive and tractive stresses and a pile thus provided
JPH0333348A (ja) 建物躯体構築柱部材及びその製造方法
KR20010111787A (ko) 프리캐스트 콘크리트 기둥용 거푸집 및 이를 이용한기둥시공방법
JPH05156895A (ja) トンネル覆工コンクリートの打継ぎ工法
JPS59114313A (ja) 道路橋等におけるプレストレストコンクリ−ト床版の架設工法
JPH07156130A (ja) 半pc梁の製造方法
FI108742B (fi) Muotti betonivalun lämmittämiseksi
JPH0665979A (ja) コンクリートスラブの穴充填方法
KR200142271Y1 (ko) 다층건축물 시공용 상층바닥판받침구
JPH0747454Y2 (ja) グランドアンカー定着部構造
JP2652118B2 (ja) 閉鎖断面材の部分コンクリート打設方法
JPH01310062A (ja) 既設コンクリート構造物の下面に打継形成される新設コンクリートの打設方法
JPH10119025A (ja) 発泡合成樹脂型枠

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070926

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 13