JP2696271B2 - 硬質ゼラチンカプセル - Google Patents

硬質ゼラチンカプセル

Info

Publication number
JP2696271B2
JP2696271B2 JP2323489A JP32348990A JP2696271B2 JP 2696271 B2 JP2696271 B2 JP 2696271B2 JP 2323489 A JP2323489 A JP 2323489A JP 32348990 A JP32348990 A JP 32348990A JP 2696271 B2 JP2696271 B2 JP 2696271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
capsules
capsule
hard gelatin
gelatin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2323489A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04193825A (ja
Inventor
正人 小林
利治 米田
Original Assignee
日本エランコ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本エランコ株式会社 filed Critical 日本エランコ株式会社
Priority to JP2323489A priority Critical patent/JP2696271B2/ja
Publication of JPH04193825A publication Critical patent/JPH04193825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2696271B2 publication Critical patent/JP2696271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は硬質ゼラチンカプセル、殊に天然着色料を含
有してなる色調の安定な硬質ゼラチンカプセルに関する
ものである。
[従来の技術] 従来硬質ゼラチンカプセルにおける着色は、誤用防止
及び薬剤の製造時の便宜(識別性の確保)を主目的と
し、美麗な色調による商品価値の向上を副次的な目的と
して、専ら薬事法に定められた合成タール色素単独、あ
るいは日本薬局方の規格に準拠する白色顔料である二酸
化チタンとの組合せにより汎用されてきた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら合成タール色素には人体への安全性に関
して一部懸念が指摘されており、かかる合成タール色素
の代替品として公知の無機顔料である三二酸化鉄又は黄
色三二酸化鉄を使用して着色したゼラチンカプセルも知
られている。
更に前記合成タール色素や無機顔料に代えて、例えば
β−カロチン、カラメル、銅クロロフィンナトリウム、
カルミン酸あるいはラッカイン酸等のいわゆる天然色素
を適宜配合せしめた着色カプセルも提案されている(例
えば特開昭54−138119号、同55−161863号、同62−6886
0号、特公昭60−43046号参照)。
本発明者等はこのような背景に鑑みて、上記合成ター
ル色素の代替品として、使用可能な新たな天然色素を見
出すべく食品に汎用されている天然着色料の利用に着目
し、鋭意検討の結果、ベニバナ黄色素、赤キャベツ色素
のうちの1種またはこれらの両方を併用し、あるいは二
酸化チタンと一定の範囲内で混合使用することにより美
しい色調と光沢を有し経時あるいは光に対して安定であ
り、実生産において良好なゼラチンカプセルを得られる
ことを見出した。
[課題を解決するための手段] すなわち本発明は、ベニバナ黄色素、赤キャベツ色素
のうちの1種またはこれらの両方をゼラチンに対して0.
05〜4.5重量%配合し、更に要すればこれに二酸化チタ
ンを0.1〜5.0重量%添加することをその要旨とする。
上記のベニバナ黄色素はキク科ベニバナ(Carthamus
tincrorius L)の花より抽出して得られたもので、主色
素はフラボノイド系のサフロミン(カーサマスイエロ
ー)でFAO/WHOでも食品着色料として許可されている。
赤キャベツ色素はアブラナ科赤キャベツ(Brassica o
leracea L.var.capitata DC.等)(紫キャベツ)の葉よ
り水で抽出して得られたもので、主色素はアントシアニ
ンである。
これら天然色素の使用量は、一般的にはゼラチンに対
して0.05〜4.5重量%の範囲から適宜選択使用される。
いま、これら色素を単独で使用する場合の好ましい使用
量を記せば、ベニバナ黄色素が0.2〜2.0重量%、好まし
くは0.5〜1.5重量%、赤キャベツ色素が0.1〜1.8重量
%、好ましくは0.5〜1.5重量%、である。又、前記天然
色素に配合される二酸化チタンの量は0.1〜5.0重量%で
ある。
色素類あるいは二酸化チタンを使用するには、これら
をゼラチンカプセル製造用のゼラチン原液に均一に分散
するように添加すれば良い。色素類は何れも水溶液とし
て添加するが、添加の順序は特に規定する必要はなく、
二酸化チタンを均一に分散したゼラチン液に色素溶液を
加える方法、あるいは色素溶液であらかじめ着色したゼ
ラチン液に二酸化チタンを分散させる方法等、公知の調
製方法、手段をそのまま援用することで十分に目的を達
する。
均一分散を行うには特別な機械を要せず公知の装置、
方法により攪拌、分散を行えば十分であり、そのカプセ
ル成形についても公知のカプセル成形機により美しいカ
プセルを得ることができる。
更に上記の色素類はゼラチンカプセルを製造機で生産
するために常法により必要な可塑剤、保存剤、分散剤そ
の他添加剤の使用を妨げるものではなく、該添加剤の存
在下においても十分着色の目的を達することができる。
上記の色素類を使用して成形加工したカプセルはそれぞ
れの色素によりすなわちベニバナ黄色素によって黄色、
赤キャベツ色素によって紫色、の色調をそれぞれ示す
が、これらの色調は経時あるいは光に対して安定であ
る。
また、カプセルの色調は使用する色素及び二酸化チタ
ンの量により連続的に変動させることができ、更に配合
量を一定に保つことにより一定の色調に調節することも
可能である。
[作用] 本発明の色素類により着色されたカプセルは経時ある
いは光に対して安定であり、日本薬局方で定められるカ
プセルの品質すなわち外観、性状及び純度試験に適合
し、更に一般試験法38「崩壊試験法」により崩壊度を試
験しても、従来のカプセルと全く同様の崩壊度を示し、
医薬品用あるいは食品用として使用することが可能で、
極めて有用なものである。
以下実施例に基づき本発明を詳細に説明するがかかる
実施例が本発明を制限するものでないことはいうまでも
ない。
実施例−1 粘度調整したゼラチン溶液にベニバナ黄色素(三栄化
学工業(株)製▲E10 1▼=162)の水溶液を加え、均一
に混合した。ゼラチンに加えられたベニバナ黄色素の量
は第1表の通りである。この混合物から常法により硬質
ゼラチンカプセルを成形した。得られたカプセルは色素
の添加配合量により種々の透明で良好な黄色系統の色調
を呈する。第1表から明らかなようにベニバナ黄色素に
より着色したカプセルは経時及び光等に対するる安定性
は全く問題ない。
実施例−2 酸化チタンを均一に混合し、実施例−1と同様にバニ
バナ黄色素(三栄化学工業(株)製▲E10 1▼=162)に
より着色したカプセルを成形した。ゼラチンに加えられ
たベニバナ黄色素及び酸化チタンの量は第2表の通りで
ある。得られたカプセルは種々の不透明で良好な黄色系
統の色調を呈する。第2表から明らかなようにベニバナ
黄色素及び酸化チタンにより着色したカプセルは経時及
び光等に対する安定性は全く問題ない。
実施例−3 ベニバナ黄色素に代えて赤キャベツ色素(三栄化学工
業(株)製▲E10 1▼=160)の水溶液を用いて実施例−
1と同様に硬質ゼラチンカプセルを成形した。ゼラチン
に加えられた赤キャベツ色素の量は第7表の通りであ
る。得られたカプセルは色素の添加配合量により、種々
の透明で良好な紫色系統の色調を呈する。第3表から明
らかなように赤キャベツ色素により着色したカプセルは
経時及び光等に対する安定性はほとんど問題ない。
実施例−4 酸化チタンを均一に混合し、実施例−1と同様に赤キ
ャベツ色素(三栄化学工業(株)製▲E10 1▼=160)に
より着色したカプセルを成形した。ゼラチンに加えられ
た赤キャベツ色素及び酸化チタンの量は第8表の通りで
ある。得られたカプセルは種々の不透明で良好な紫色系
統の色調を呈する。第4表から明らかなように赤キャベ
ツ色素及び酸化チタンにより着色したカプセルは経時及
び光等に対する安定性はほとんど問題ない。
実施例−5 前述の天然色素を使用して得たカプセルと従来のター
ル系色素を対照カプセルとして、日本薬局方規定の標準
条件で、37±1℃に加温した精製水を用いた溶状試験を
行い、第5表に示す結果を得た。
上記の結果からも明らかなように、本発明のカプセル
と対照カプセルには皮膜の溶解時間にほとんど差は認め
られない。
[発明の効果] 以上詳述したとおり、本発明によれば、従来から食品
の着色剤として汎用されている天然色素を使用すること
により、美しい色調と光沢を有するハードカプセルを提
供することができる。
いうまでもなく、本発明カプセルは日本薬局方で定め
られるカプセルの品質、すなわち外観、性状及び純度試
験に適合する。更に、該カプセルの外観的品質について
は経時あるいは光に対して安定であり、医薬用あるいは
食品用として使用することが可能で、極めて有用なもの
である。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色料としてベニバナ黄色素、赤キャベツ
    色素のうちの1種またはこれらの両方をゼラチンに対し
    て0.05〜4.5重量%含有してなる硬質ゼラチンカプセ
    ル。
  2. 【請求項2】二酸化チタンを0.1〜5.0重量%さらに添加
    したものである請求項(1)記載の硬質ゼラチンカプセ
    ル。
JP2323489A 1990-11-26 1990-11-26 硬質ゼラチンカプセル Expired - Fee Related JP2696271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323489A JP2696271B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 硬質ゼラチンカプセル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2323489A JP2696271B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 硬質ゼラチンカプセル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04193825A JPH04193825A (ja) 1992-07-13
JP2696271B2 true JP2696271B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=18155263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2323489A Expired - Fee Related JP2696271B2 (ja) 1990-11-26 1990-11-26 硬質ゼラチンカプセル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2696271B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4141732B2 (ja) * 2002-04-30 2008-08-27 カプスゲル・ジャパン株式会社 着色された硬質カプセル
JP3549522B1 (ja) * 2003-10-24 2004-08-04 日清ファルマ株式会社 コエンザイムq10含有カプセル剤
ES2845688T3 (es) 2016-01-28 2021-07-27 Capsugel Belgium Nv Composiciones y cápsulas duras resultantes que comprenden concentrados alimentarios colorantes hidrófilos

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59172417A (ja) * 1983-03-23 1984-09-29 Nisshin Kagaku Kk リボフラビン酪酸エステル含有軟カプセル
JPS6253923A (ja) * 1985-09-03 1987-03-09 Teijin Ltd 活性型ビタミンd↓3類の軟カプセル剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04193825A (ja) 1992-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69428096T2 (de) Verfahren zur faerbung von keratin enthaltenden fasern
DE69422799T2 (de) Kationische farbstoffen für keratinhaltigen faser
US3086914A (en) Lip-coloring compositions
IT9021866A1 (it) Procedimento per preparare un complesso di norbixina con un polisaccaride ciclico o a catena ramificata solubile in acqua oppure una proteina solubile in acqua o disperdibile in acqua
JP2696271B2 (ja) 硬質ゼラチンカプセル
KR100591648B1 (ko) 착색된 경질 캡슐
DE3237219A1 (de) Faerbemittel fuer keratinische fasern auf der basis von nitrobenzol-farbstoffen sowie faerbeverfahren
JPS6019282B2 (ja) 化粧料
KR102359768B1 (ko) 2제형 모발 염색제용 색조 산화제 조성물, 이를 이용한 색조 산화제 및 이를 포함하는 2제형 모발 염색제
CN114159402A (zh) 一种不透明植物胶囊及其制备方法
US4139645A (en) Coloring agents for edible materials
JPS60149512A (ja) メイクアツプ化粧料
WO1992001022A1 (fr) Procede de fabrication de colorant noir, produit cosmetique contenant ledit colorant noir et procede d'application
JP2506102B2 (ja) アントシアニン系色素の安定化法
DE69832813T2 (de) Verfahren zur herstellung von sofort-agarmedium
US3532789A (en) Halogenated fluorescein compositions and process
JPS6043046B2 (ja) ゼラチンカプセル
JP2004026931A (ja) 赤色色素製剤
JP2006096678A (ja) カキ色素を含有するカプセル
JPH0415289A (ja) 液晶組成物及びそれを含有する化粧料
JPS6267012A (ja) 染毛剤
DE2560271C2 (de) Haarfärbemittel
JPS6016214B2 (ja) 中華麺着色用の黄色色素製剤
CN112587429A (zh) 一种耐光照红色氨基酸表活组合物及其制备方法与应用
JPS6248642B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees