JP2694879B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2694879B2
JP2694879B2 JP3110938A JP11093891A JP2694879B2 JP 2694879 B2 JP2694879 B2 JP 2694879B2 JP 3110938 A JP3110938 A JP 3110938A JP 11093891 A JP11093891 A JP 11093891A JP 2694879 B2 JP2694879 B2 JP 2694879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
semiconductor device
load
power module
electrode terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3110938A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04316358A (ja
Inventor
規由 新井
圭郎 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3110938A priority Critical patent/JP2694879B2/ja
Publication of JPH04316358A publication Critical patent/JPH04316358A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2694879B2 publication Critical patent/JP2694879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置、特に電
極の形状に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3は一般的なインサートケースで構成
されるモジュールの断面図を示したものである。図にお
いて、1は銅ベース板、2は絶縁基板、3は外部電極端
子、4はエポキシ樹脂、5はシリコンゲル、6は外部電
極端子をインサート(アウトサート)により固着したケ
ースを示す。
【0003】次に作用について説明する。インサートケ
ースを用いるパワーモジュールの一般的アセンブリは、
銅ベース板1上に絶縁基板2を接着し、この絶縁基板上
に各種半導体(図示していない)を半田等で溶着する。
この状態の製品にインサートケース6を上からかぶせる
様に銅ベース板1に接着する。この時、インサートケー
スと銅ベース板との接着部に接着剤(図示していない)
を塗布し、かつ電極端子3の絶縁基板2との接合面に半
田を塗布しておいて接着する。なおこの接着工程は加熱
して行ない、接合が完了する。
【0004】次に電極の作用について説明する。一般に
パワーモジュール内の電極端子はS字形状となっている
が(以下Sベンドと呼ぶ)、これはパワーモジュールの
組立及び動作時に発生する熱により各部品に生じる歪が
電極端子に加わる荷重をこのSベンド部で吸収する様設
計されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の電極端子は、以
上のようにSベンド形状で設計されているが、Sベンド
加工には高さ方向、特に低くする事に対し限度がある。
これによりSベンド高さを低くすることが困難であり、
パワーモジュール全高を低くできないという問題点があ
った。
【0006】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、パワーモジュール内の電極端子
高さを低くできるとともに、電極端子へ加わる荷重を吸
収することのできる半導体装置を得ることを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る半導体装
置は、電極端子へ加わる荷重の吸収部を水平方向へU字
形の形状とすることにより、電極端子へ加わる引張り及
び圧縮荷重を吸収できる様にするとともに、パワーモジ
ュール内電極端子の高さを低くするものである。
【0008】
【作用】この発明における半導体装置は、電極端子へ加
わる荷重を電極端子の水平面にU字形の形状を設ける事
により吸収するとともに、パワーモジュール内電極端子
の高さを低くすることにより、パワーモジュール全高を
低くでき、パワーモジュールの小型化が図れる。
【0009】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図について説明
する。図1a,b,cは電極端子3の正面図と平面図と
側面図であり、図が示す様に電極端子3へ加わる荷重の
吸収部3aを、立ち上がり縦方向と直角方向の水平方向
へU字形に形成している。
【0010】次にその作用について説明する。図2aは
通常の荷重が加わっていない状態であり、b,cは各々
引張り荷重、圧縮荷重が加わった状態で、電極端子へ加
わる引張り及び圧縮荷重を吸収する動作を示す。即ち、
引張り、圧縮荷重とも、電極端子の水平方向へ延びたU
字形ベンド部3aのたわみにより荷重を吸収する。
【0011】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、パワー
モジュール内の電極端子高さを、寸分高くすることな
く、水平方向に形成したUベンド部で電極端子へ加わる
荷重を吸収できるようにしたので、パワーモジュールの
小型化、シリコンゲル使用量の削減が図れ、かつヒート
サイクル時の信頼性が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による電極端子を示す正面
図aと平面図bと側面図cである。
【図2】aは電極端子の通常状態を、b,cは引張り荷
重、及び圧縮荷重の吸収動作を示す図である。
【図3】従来のパワーモジュールの断面図である。
【符号の説明】
1 銅ベース板 2 絶縁基板 3 外部電極 3a 水平Uベンド部 4 エポキシ樹脂 5 シリコンゲル 6 インサートケース

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケース内で他の部品と共に基板上に立て
    た状態で樹脂封止する電極端子を有する半導体装置にお
    いて、上記電極端子を縦の長さ方向と直角方向の水平方
    向へU字形に曲げたUベンド荷重吸収部を設け、電極端
    子にかかる荷重をこの水平方向のUベンド部で吸収する
    ようにし、荷重吸収部が電極高さに影響しないように構
    成したことを特徴とする半導体装置。
JP3110938A 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置 Expired - Lifetime JP2694879B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110938A JP2694879B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3110938A JP2694879B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04316358A JPH04316358A (ja) 1992-11-06
JP2694879B2 true JP2694879B2 (ja) 1997-12-24

Family

ID=14548387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3110938A Expired - Lifetime JP2694879B2 (ja) 1991-04-15 1991-04-15 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2694879B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638090C2 (de) * 1996-09-18 2001-11-29 Infineon Technologies Ag Stromanschluß für Leistungshalbleiterbauelement

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123560U (ja) * 1980-02-21 1981-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04316358A (ja) 1992-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2939614B2 (ja) 積層型半導体パッケージ
JP3007023B2 (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
EP0977251A4 (en) RESIN-SEALED SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD OF MANUFACTURE
US5216279A (en) Power semiconductor device suitable for automation of production
JPS62202548A (ja) 半導体装置
JP2694879B2 (ja) 半導体装置
JP3417095B2 (ja) 半導体装置
US4788765A (en) Method of making circuit assembly with hardened direct bond lead frame
JP3153197B2 (ja) 半導体装置
JPH0637217A (ja) 半導体装置
JPH0817870A (ja) 半導体装置
JPH08139241A (ja) リードフレームおよびそれを用いた半導体集積回路装置
JPH03228339A (ja) ボンディングツール
JPS63208251A (ja) 集積回路のパツケ−ジ構造
EP0698922B1 (en) Leadframe for supporting integrated semiconductor devices
JP2713141B2 (ja) 半導体装置
KR200234101Y1 (ko) 반도체패키지의와이어본딩구조
JP2561415Y2 (ja) 半導体装置
JP2531852Y2 (ja) ハイブリッドic用端子構造
KR100321149B1 (ko) 칩사이즈 패키지
KR100193337B1 (ko) 전력 반도체 모듈의 전극 단자
JPH03105957A (ja) 半導体集積回路装置
JPH04312966A (ja) 封止型半導体装置
WO1999034444A1 (fr) Dispositif a semiconducteur et son procede de fabrication
JPH0799276A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080912

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090912

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100912

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912

Year of fee payment: 14