JP2693613B2 - 打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法 - Google Patents
打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法Info
- Publication number
- JP2693613B2 JP2693613B2 JP1899990A JP1899990A JP2693613B2 JP 2693613 B2 JP2693613 B2 JP 2693613B2 JP 1899990 A JP1899990 A JP 1899990A JP 1899990 A JP1899990 A JP 1899990A JP 2693613 B2 JP2693613 B2 JP 2693613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- cold
- rolled steel
- steel sheet
- punchability
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、自動車用外装板などに用いて好適な打ち
抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法に関するもの
である。
抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法に関するもの
である。
(従来の技術) 自動車や家電製品の外装板として利用される加工用冷
延鋼板には、成形加工性のほか打ち抜き加工性も要求さ
れる。というのはこの種鋼板は、そのほとんどが何らか
のかたちで打ち抜き加工が施されるからである。
延鋼板には、成形加工性のほか打ち抜き加工性も要求さ
れる。というのはこの種鋼板は、そのほとんどが何らか
のかたちで打ち抜き加工が施されるからである。
ここに打ち抜き加工性として特に重要な特性は、打ち
抜きの際におけるばりの発生が小さいことである。とい
うのはばりが大きいと、プレス品を積み重ねた場合、こ
のばりによって鋼板表面が傷つき耐食性が劣化するだけ
でなく、プレス時における鉄粉量も増大して星目状の表
面欠陥を誘発するからである。
抜きの際におけるばりの発生が小さいことである。とい
うのはばりが大きいと、プレス品を積み重ねた場合、こ
のばりによって鋼板表面が傷つき耐食性が劣化するだけ
でなく、プレス時における鉄粉量も増大して星目状の表
面欠陥を誘発するからである。
上記のような打ち抜き加工性を改善するものとして、
たとえば特開平1-230748号公報では、Ti添加低炭素鋼に
ついてSを0.050〜0.150wt%(以下単に%で示す)程度
含有させる高S化を提案しているが、かような高S鋼は
耐穴あき腐食性に劣る。また特開平1-255626号公報で
は、焼鈍後400℃以下で2〜6%の塑性歪みを付加した
り、400〜800℃の温度範囲で窒化処理を施すことによっ
て、表層部の硬度の上昇を図っているが、この方法では
表層部が硬くなりすぎるので、連続プレス時における金
型の摩耗や損傷が大きいという欠点があった。
たとえば特開平1-230748号公報では、Ti添加低炭素鋼に
ついてSを0.050〜0.150wt%(以下単に%で示す)程度
含有させる高S化を提案しているが、かような高S鋼は
耐穴あき腐食性に劣る。また特開平1-255626号公報で
は、焼鈍後400℃以下で2〜6%の塑性歪みを付加した
り、400〜800℃の温度範囲で窒化処理を施すことによっ
て、表層部の硬度の上昇を図っているが、この方法では
表層部が硬くなりすぎるので、連続プレス時における金
型の摩耗や損傷が大きいという欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) この発明は、上記の問題を有利に解決するもので、他
の特性に悪影響を与えることなしにばりの発生を効果的
に低減ならしめた、打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板
の有利な製造方法を提案することを目的とする。
の特性に悪影響を与えることなしにばりの発生を効果的
に低減ならしめた、打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板
の有利な製造方法を提案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) さて発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を
重ねた結果、熱延前の鋼片表層にB濃化層を形成してお
くと共に、冷延後の焼鈍を、露点が−10℃以下の非酸化
性雰囲気中にて行うことが、所期した目的の達成に関し
極めて有効であることの知見を得た。
重ねた結果、熱延前の鋼片表層にB濃化層を形成してお
くと共に、冷延後の焼鈍を、露点が−10℃以下の非酸化
性雰囲気中にて行うことが、所期した目的の達成に関し
極めて有効であることの知見を得た。
この発明は、上記の知見に立脚するものである。
すなわちこの発明の要旨構成は次のとおりである。
(1) C:0.05%以下、 Si:2.0%以下、 Mn:2.0%以下、 S:0.03%以下、 Al:0.15%以下および B:0.0050%以下 を含有し、残部は実質的にFeの組成になる鋼片であっ
て、少なくとも片面につき、その表面から板厚の1%深
さまでの表層部における平均B濃度が、板厚中心部にお
けるB濃度の1.5倍以上である鋼片を、常法に従い熱間
圧延ついで冷間圧延したのち、雰囲気ガスの露点を−10
℃以下とした非酸化性雰囲気中で焼鈍を施すことからな
る打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法(第1
発明)。
て、少なくとも片面につき、その表面から板厚の1%深
さまでの表層部における平均B濃度が、板厚中心部にお
けるB濃度の1.5倍以上である鋼片を、常法に従い熱間
圧延ついで冷間圧延したのち、雰囲気ガスの露点を−10
℃以下とした非酸化性雰囲気中で焼鈍を施すことからな
る打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法(第1
発明)。
(2)第1発明において、素材中にさらに P:0.2%以下 を添加配合してなる打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板
の製造方法(第2発明)。
の製造方法(第2発明)。
(3)第1または第2発明において、素材中にさらに Ti:0.001〜0.1%、 Nb:0.001〜0.1%、 Zr:0.001〜0.1%、 V:0.001〜0.1%、 Mo:0.001〜0.1%および Ca:0.001〜0.1% のうちから選んだ少なくとも一種を添加配合してなる打
ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法(第3発
明)。
ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法(第3発
明)。
(4)第1、第2または第3発明において、素材中にさ
らに Cr:0.005〜10.0%、 Ni:0.005〜10.0%および Cu:0.005〜10.0% のうちから選んだ少なくとも一種を添加配合してなる打
ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法(第4発
明)。
らに Cr:0.005〜10.0%、 Ni:0.005〜10.0%および Cu:0.005〜10.0% のうちから選んだ少なくとも一種を添加配合してなる打
ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法(第4発
明)。
以下、この発明の基礎となった実験結果について述べ
る。
る。
C:0.003%、Si:0.01%、Mn:0.1%、P:0.012%、S:0.0
13%、Al:0.03%、Ti:0.04%およびB:0.0003%を含有す
る組成になる連鋳スラブであって、連続鋳造の際に用い
るモールドパウダ中にB2O3を添加することによってスラ
ブ表面にBの濃化層を形成させ、 表面から板厚の1%深さまでの表層部における 平均B濃度:0.0006% 板厚中心部におけるB濃度:0.0002% とした鋼スラブを、常法に従って熱間圧延ついで冷間圧
延して、0.8mm厚の冷延板としたのち、露点を種々に変
化させたH2とN2の混合ガス雰囲気中(810℃)で連続焼
鈍し、ついで圧下率0.7%の調質圧延を施した。
13%、Al:0.03%、Ti:0.04%およびB:0.0003%を含有す
る組成になる連鋳スラブであって、連続鋳造の際に用い
るモールドパウダ中にB2O3を添加することによってスラ
ブ表面にBの濃化層を形成させ、 表面から板厚の1%深さまでの表層部における 平均B濃度:0.0006% 板厚中心部におけるB濃度:0.0002% とした鋼スラブを、常法に従って熱間圧延ついで冷間圧
延して、0.8mm厚の冷延板としたのち、露点を種々に変
化させたH2とN2の混合ガス雰囲気中(810℃)で連続焼
鈍し、ついで圧下率0.7%の調質圧延を施した。
かくして得られた冷延板を直径32mmの円板に打ち抜い
たときの、かえり高さと雰囲気露点との関係について調
べた結果を第1図に示す。
たときの、かえり高さと雰囲気露点との関係について調
べた結果を第1図に示す。
同図より明らかなように、雰囲気露点が−10℃以下に
なると従来に比べかえり高さが格段に低減している。
なると従来に比べかえり高さが格段に低減している。
(作用) 次にこの発明において、素材の成分組成を前記の範囲
に限定した理由について説明する。
に限定した理由について説明する。
C:0.05%以下 Cは、少なければ少ないほど深絞り性が向上するの
で、その混入は極力低減することが好ましいが、0.05%
以下まで許容できる。
で、その混入は極力低減することが好ましいが、0.05%
以下まで許容できる。
Si:2.0%以下 Siは、鋼を強化する作用があり、所望の強度に応じて
必要量添加されるが、その添加量が2.0%を超えると深
絞り性に悪影響を及ぼすので2.0%以下とする必要があ
る。
必要量添加されるが、その添加量が2.0%を超えると深
絞り性に悪影響を及ぼすので2.0%以下とする必要があ
る。
Mn:2.0%以下 Mnは、Siと同様、鋼を強化する作用があり、所望の強
度に応じて必要量添加されるが、その添加量が2.0%を
超えると深絞り性に悪影響を及ぼすので2.0%以下とす
る必要がある。
度に応じて必要量添加されるが、その添加量が2.0%を
超えると深絞り性に悪影響を及ぼすので2.0%以下とす
る必要がある。
S:0.03%以下 Sは、深絞り性および耐穴あき性の面からは極力低減
することが好ましいが、0.03%以下まで許容できる。
することが好ましいが、0.03%以下まで許容できる。
Al:0.15%以下 Alは、脱酸剤ならびにNの析出固定元素として有用で
あるが、含有量が0.15%を超えてもその効果の向上は望
めず、むしろ であるので、0.15%以下に限定した。
あるが、含有量が0.15%を超えてもその効果の向上は望
めず、むしろ であるので、0.15%以下に限定した。
B:0.0050%以下 この発明においてBとくに表層Bは最も重要であり、
B含有量:0.0050%以下において、少なくとも片側につ
き、その表面から板厚の1%深さまでの表層部における
平均B濃度が、板厚中心部におけるB濃度の1.5倍以上
とすることが肝要である。
B含有量:0.0050%以下において、少なくとも片側につ
き、その表面から板厚の1%深さまでの表層部における
平均B濃度が、板厚中心部におけるB濃度の1.5倍以上
とすることが肝要である。
ここにBの全体としての含有量を0.0050%以下とした
のは、この値を超えるて多量に添加されると加工性の劣
化を招くからであり、また表層部における平均B濃度を
板厚中心部におけるB濃度の1.5倍以上としたのは、1.5
倍に満たないと焼鈍工程において雰囲気露点をいくら調
整しても、満足いくほどのばりの低減が望めないからで
ある。
のは、この値を超えるて多量に添加されると加工性の劣
化を招くからであり、また表層部における平均B濃度を
板厚中心部におけるB濃度の1.5倍以上としたのは、1.5
倍に満たないと焼鈍工程において雰囲気露点をいくら調
整しても、満足いくほどのばりの低減が望めないからで
ある。
P:0.2%以下 Pは、打ち抜き性に悪影響を及ぼさず高い強度を得る
に有効な元素であるが、0.2%を超えると硬質化しすぎ
るだけでなく脆化するので、0.2%以下とする必要があ
る。
に有効な元素であるが、0.2%を超えると硬質化しすぎ
るだけでなく脆化するので、0.2%以下とする必要があ
る。
Ti,Nb,Zr,V,Mo,Ca:0.001〜0.1% 上記の各元素はいずれも、炭化物や窒化物、硫化物を
形成して加工性を向上させる有用元素であるが、含有量
が0.001%に満たないとその添加効果に乏しく、一方0.1
%を超えると硬質化するので、単独使用または併用何れ
の場合においても0.001〜0.1%の範囲で添加するものと
した。
形成して加工性を向上させる有用元素であるが、含有量
が0.001%に満たないとその添加効果に乏しく、一方0.1
%を超えると硬質化するので、単独使用または併用何れ
の場合においても0.001〜0.1%の範囲で添加するものと
した。
Cr,Ni,Cu:0.005〜10.0% 上記の各元素はいずれも、耐食性の向上に有効に寄与
するが、0.005%に満たないとその添加効果に乏しく、
一方10.0%を超えてもその効果は飽和に達するので、0.
005〜10.0%の範囲で添加するものとした。
するが、0.005%に満たないとその添加効果に乏しく、
一方10.0%を超えてもその効果は飽和に達するので、0.
005〜10.0%の範囲で添加するものとした。
さてBの表面濃化方法としては、次のような手法があ
る。
る。
(1)鋳造用のモールドパウダ中に、B2O3を5.0〜30.0
%程度含有させ、このモールドパウダと溶鋼との界面に
てB2O3鋼中Alにて還元し、鋳片段階でその表層B濃度を
高める方法。
%程度含有させ、このモールドパウダと溶鋼との界面に
てB2O3鋼中Alにて還元し、鋳片段階でその表層B濃度を
高める方法。
この方法は、発明者らが先に特願平1-286022号明細書
にて開示した方法であるが、この方法を利用することに
より、鋼片表層部の平均B濃度を板厚中心部の平均B濃
度の1.5倍以上にすることができる。
にて開示した方法であるが、この方法を利用することに
より、鋼片表層部の平均B濃度を板厚中心部の平均B濃
度の1.5倍以上にすることができる。
C:0.0025%、Si:0.01%、Mn:0.10%、P:0.015%、S:
0.008%、Al:0.020%およびB:0.0004%を含有し、残部
はFeの組成になる溶鋼について、表1に示す組成のモー
ルドパウダを鋳型内に供給しつつ連続鋳造を行った。連
続鋳造の条件を表2に示す。なお溶鋼湯面におけるモー
ルドパウダ厚みは15.0mmとなった。
0.008%、Al:0.020%およびB:0.0004%を含有し、残部
はFeの組成になる溶鋼について、表1に示す組成のモー
ルドパウダを鋳型内に供給しつつ連続鋳造を行った。連
続鋳造の条件を表2に示す。なお溶鋼湯面におけるモー
ルドパウダ厚みは15.0mmとなった。
かくして得られた鋳片の厚み方向のB濃度分布を第2
図に示す。
図に示す。
同図から明らかなように、B濃度が表層下5mmの範囲
で内部に比べて2倍以上の高濃度である鋳片を製造する
ことができた。
で内部に比べて2倍以上の高濃度である鋳片を製造する
ことができた。
なおモールドパウダの組成については、通常の深絞り
用極低炭素鋼用のモールドパウダ組成にさらにB2O3を含
有させた組成でよく、例えばT.C:0.5〜5.0%、SiO2:20.
0〜40.0%、CaO:20.0〜40.0%、Al2O3:0または8.0%以
下、Na2O:0または10.0%以下、MgO:0または6.0%以下、
F:0または10.0%以下、B2O3:5.0〜30.0%、TiO2:0また
は12.0%以下の組成が挙げられる。
用極低炭素鋼用のモールドパウダ組成にさらにB2O3を含
有させた組成でよく、例えばT.C:0.5〜5.0%、SiO2:20.
0〜40.0%、CaO:20.0〜40.0%、Al2O3:0または8.0%以
下、Na2O:0または10.0%以下、MgO:0または6.0%以下、
F:0または10.0%以下、B2O3:5.0〜30.0%、TiO2:0また
は12.0%以下の組成が挙げられる。
ここにモールドパウダ中におけるB2O3含有量が5.0%
に満たないとB2O3の解離反応が不十分となって、Bのス
ラブ表面への濃化が生じ難く、一方30.0%を超えるとス
ラブ表層部のB濃化が著しく、鋳片の矯正変形過程で表
面割れが生ずるという不都合が生じるので、B2O3含有量
は5.0〜30.0%程度とするのが好ましい。
に満たないとB2O3の解離反応が不十分となって、Bのス
ラブ表面への濃化が生じ難く、一方30.0%を超えるとス
ラブ表層部のB濃化が著しく、鋳片の矯正変形過程で表
面割れが生ずるという不都合が生じるので、B2O3含有量
は5.0〜30.0%程度とするのが好ましい。
(2)スラブの表層にB濃化層を形成せしめる方法とし
ては、モールドパウダーの組成の制御のほかに、スラブ
または熱延段階でほう化物を塗布することにより、塗布
対象物の表層部におけるB濃度を高める方法などがあ
る。
ては、モールドパウダーの組成の制御のほかに、スラブ
または熱延段階でほう化物を塗布することにより、塗布
対象物の表層部におけるB濃度を高める方法などがあ
る。
以下、この発明の製造工程について具体的に説明す
る。
る。
まず製鋼については常法に従って行えばよく、特にこ
の発明ではそれらの条件の限定は必要としないが、コス
ト及び品質の点で連続鋳造法を用いることが望ましい。
の発明ではそれらの条件の限定は必要としないが、コス
ト及び品質の点で連続鋳造法を用いることが望ましい。
熱間圧延については、加工性の観点から仕上温度をAr
3変態点直上付近とすることが好ましい。望ましくはAr3
変態点〜Ar3変態点+50℃の範囲で仕上げることとす
る。その他の条件については特に規定するものではな
く、常法に従って行えばよい。巻取り温度は、通常の55
0〜700℃程度で充分に優れた材質が得られる。
3変態点直上付近とすることが好ましい。望ましくはAr3
変態点〜Ar3変態点+50℃の範囲で仕上げることとす
る。その他の条件については特に規定するものではな
く、常法に従って行えばよい。巻取り温度は、通常の55
0〜700℃程度で充分に優れた材質が得られる。
冷間圧延についても常法に従って行えばよく、特にこ
の発明ではそれらの条件の限定は必要としないが、十分
な再結晶のためには50%以上の冷延圧下率が望ましい。
の発明ではそれらの条件の限定は必要としないが、十分
な再結晶のためには50%以上の冷延圧下率が望ましい。
ついで焼鈍処理を施すわけであるが、この発明ではか
かる焼鈍に際し、雰囲気を非酸化性にすると共に、露点
を−10℃以下とすることが肝要である。
かる焼鈍に際し、雰囲気を非酸化性にすると共に、露点
を−10℃以下とすることが肝要である。
というのは、雰囲気を非酸化性にしないと表面に優先
的に酸化物が形成するため、表層Bによる打ち抜き性向
上が得られないという問題があり、また露点が−10℃よ
りも高いと前掲第1図に示したように、十分満足いくほ
どかえり高さを低減できないからである。
的に酸化物が形成するため、表層Bによる打ち抜き性向
上が得られないという問題があり、また露点が−10℃よ
りも高いと前掲第1図に示したように、十分満足いくほ
どかえり高さを低減できないからである。
なおその後に、圧下率:0.3〜2.0程度の調質圧延を施
すことは表面粗度および形状制御の面で有利である。
すことは表面粗度および形状制御の面で有利である。
上述したように、Bの表面濃化と低露点焼鈍とを組み
合わせることにより、製品板の表層のみに好適な硬質相
が形成される結果、打ち抜き時のせん断変形がへき開破
壊となる結果、かえりの結果的な低減が達成されるので
ある。
合わせることにより、製品板の表層のみに好適な硬質相
が形成される結果、打ち抜き時のせん断変形がへき開破
壊となる結果、かえりの結果的な低減が達成されるので
ある。
(実施例) 表3に示す成分組成になる種々の鋼スラブを、表4に
示す条件に従って処理した。
示す条件に従って処理した。
かくして得られた冷延板の機械的諸性質およびかえり
高さについて調べた結果を、表4に併記する。
高さについて調べた結果を、表4に併記する。
(発明の効果) かくしてこの発明によれば、加工性に優れるのはいう
までもなく、打ち抜き加工性に優れた加工用冷延鋼板を
得ることができる。
までもなく、打ち抜き加工性に優れた加工用冷延鋼板を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、焼鈍雰囲気の露点とかえり高さとの関係を示
したグラフ、 第2図は、スラブ鋳片の厚み方向におけるB濃度分布を
示したグラフである。
したグラフ、 第2図は、スラブ鋳片の厚み方向におけるB濃度分布を
示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C22C 38/50 C22C 38/50 (72)発明者 反町 健一 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株 式会社技術研究本部内 (72)発明者 竹内 秀次 千葉県千葉市川崎町1番地 川崎製鉄株 式会社技術研究本部内
Claims (4)
- 【請求項1】C:0.05wt%以下、 Si:2.0wt%以下、 Mn:2.0wt%以下、 S:0.03wt%以下、 Al:0.15wt%以下および B:0.0050wt%以下 を含有し、残部は実質的にFeの組成になる鋼片であっ
て、少なくとも片面につき、その表面から板厚の1%深
さまでの表層部における平均B濃度が、板厚中心部にお
けるB濃度の1.5倍以上である鋼片を、常法に従い熱間
圧延ついで冷間圧延したのち、雰囲気ガスの露点を−10
℃以下とした非酸化性雰囲気中で焼鈍を施すことを特徴
とする打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法。 - 【請求項2】請求項1において、素材中にさらに P:0.2wt%以下 を添加配合してなる打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板
の製造方法。 - 【請求項3】請求項1または2において、素材中にさら
に Ti:0.001〜0.1wt%、 Nb:0.001〜0.1wt%、 Zr:0.001〜0.1wt%、 V:0.001〜0.1wt%、 Mo:0.001〜0.1wt%および Ca:0.001〜0.1wt% のうちから選んだ少なくとも一種を添加配合してなる打
ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法。 - 【請求項4】請求項1,2または3において、素材中にさ
らに Cr:0.005〜10.0wt%、 Ni:0.005〜10.0wt%および Cu:0.005〜10.0wt% のうちから選んだ少なくとも一種を添加配合してなる打
ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1899990A JP2693613B2 (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1899990A JP2693613B2 (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03226526A JPH03226526A (ja) | 1991-10-07 |
JP2693613B2 true JP2693613B2 (ja) | 1997-12-24 |
Family
ID=11987252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1899990A Expired - Fee Related JP2693613B2 (ja) | 1990-01-31 | 1990-01-31 | 打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2693613B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104862607B (zh) * | 2015-05-25 | 2017-01-18 | 北京科技大学 | 一种耐二氧化碳腐蚀管线钢及其制备方法 |
-
1990
- 1990-01-31 JP JP1899990A patent/JP2693613B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03226526A (ja) | 1991-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW528622B (en) | A soft stainless steel sheet excellent in workability | |
JPH07268461A (ja) | 面内異方性が小さいフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法 | |
KR950004936B1 (ko) | 에칭 천공성이 우수하고 소둔시의 소부를 방지하며 가스발생을 억제하는 섀도우 마스크용 Fe-Ni계 합금 박판 및 그 제조방법 | |
JP5312230B2 (ja) | 打抜きカエリの小さい軟質高炭素鋼板及びその製造方法 | |
JP2693613B2 (ja) | 打ち抜き性に優れた加工用冷延鋼板の製造方法 | |
JP3493722B2 (ja) | 張り出し成形性に優れるフェライト系ステンレス鋼帯の製造方法 | |
JP3870616B2 (ja) | Fe−Cr−Si系合金及びその製造方法 | |
JP2998676B2 (ja) | Si拡散浸透処理法により製造される加工性の優れた高珪素鋼板 | |
JP2011001564A (ja) | 耐肌荒れ性に優れたフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法 | |
JP4457835B2 (ja) | 低温酸化被膜形成処理用軟磁性鋼板および軟磁性鋼板、ならびにそれらの製造方法 | |
JPH08120405A (ja) | 穴拡げ性と二次加工性に優れた高炭素薄鋼板及びその製造方法 | |
JP3371952B2 (ja) | 酸洗工程を省略できる軟質な加工用高炭素鋼板の製造法 | |
JP4790151B2 (ja) | 鉄損および磁束密度が極めて優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
EP0130221B1 (en) | Process for producing corrosion-resistant alloy steel | |
JP3758425B2 (ja) | Fe−Cr−Si系電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0144771B2 (ja) | ||
JPH05186828A (ja) | 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP2813019B2 (ja) | 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法 | |
EP4253575A1 (en) | Non-oriented electromagnetic steel sheet, method for producing same, and hot-rolled steel sheet | |
JP4852804B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板 | |
JP2006169577A (ja) | 鉄損特性に優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4380194B2 (ja) | 打ち抜き加工性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼板の製造方法およびディスクブレーキ用マルテンサイト系ステンレス鋼板 | |
JP3122515B2 (ja) | プレス成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法 | |
JP2870817B2 (ja) | 磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH05132742A (ja) | Si拡散浸透処理法により製造される加工性の優れた高珪素鋼板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |