JP2691839B2 - テープ付きリードフレームの加工方法 - Google Patents

テープ付きリードフレームの加工方法

Info

Publication number
JP2691839B2
JP2691839B2 JP4322479A JP32247992A JP2691839B2 JP 2691839 B2 JP2691839 B2 JP 2691839B2 JP 4322479 A JP4322479 A JP 4322479A JP 32247992 A JP32247992 A JP 32247992A JP 2691839 B2 JP2691839 B2 JP 2691839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
tape
cut
die
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4322479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06151673A (ja
Inventor
憲治 石松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP4322479A priority Critical patent/JP2691839B2/ja
Publication of JPH06151673A publication Critical patent/JPH06151673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691839B2 publication Critical patent/JP2691839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LOC(Lead O
n Chip)型の半導体装置あるいは、ヒートシンク
付きの半導体装置等において用いられるテープ付きリー
ドフレームの加工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、LOC型の半導体装置は、リー
ドフレームを構成するインナーリードの先部に絶縁性の
あるテープを介して半導体素子を固定した後、該半導体
素子と前記インナーリードとを導電性ワイヤを介して連
結し、全体を絶縁性樹脂で覆うことによって製造されて
いる。そして、前記リードフレームの加工にあっては、
予め先端が連結片によって固定保持されたインナーリー
ドの先端部及び前記連結片を覆う前記テープを貼着し、
打抜き加工によって、前記連結片を貼着されたテープと
共に分離していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記連
結片をインナーリードから打抜き加工によって分離する
場合に、ダイ及びパンチに板厚に対応する一定のクリア
ランスが設けられていることが原因で、図2に示すよう
に下部のテープ21を引きちぎり、場合によっては前記
テープ21がインナーリード22から剥がれる場合があ
るという問題点があった。勿論、ここで、前記パンチと
ダイとのクリアランスを極めて小さくすれば、理論上、
前記テープ21が円滑に切断されるが、この場合には、
金属からなるインナーリード22を切断する場合の抵抗
が大きくなり、打抜き加工が円滑に行えないという問題
点が生じ、更には二次剪断によるバリがテープに付着す
るという問題点があった。前記問題点は、LOC型の半
導体装置のみでなく、接着テープ、絶縁テープを用いる
リードフレームにおいては、一般に生じる共通の問題点
であった。本発明は、かかる事情に鑑みてなされたもの
で、テープの切断面が円滑になり、更にはリードフレー
ムのバリ等も無くなるテープ付きリードフレームの加工
方法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的に沿う請求項1
記載のテープ付きリードフレームの加工方法は、少なく
とも一面にテープが貼着されたリードフレームをクリア
ランスを有するパンチとダイを用いた打抜き加工の後
に、更に、シェービング加工を行うようにして構成され
ている。
【0005】
【作用】本発明においては、リードフレームの通常の打
抜き加工の後に、更にはパンチとダイとのクリアランス
が極めて小さいシェービング加工を行っているので、引
きちぎられたテープが再度切断加工され、更には片だれ
したリードフレームもその端面が削られ、切断面が綺麗
になり、バリも無くなる。
【0006】
【実施例】続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明
を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供す
る。ここに、図1は本発明の一実施例に係るテープ付き
リードフレームの加工方法を示す説明図である。
【0007】図1(A)に示すように、金属条材からな
るリードフレーム10の板厚に対応するクリアランスを
有するパンチ及びダイによって、下部に絶縁性接着テー
プ11が貼着されたリードフレーム10を切断する。こ
れによって、リードフレーム10の下部にバリが生じる
と共に、絶縁性接着テープ11の下部に引きちぎり部分
12を生じる。
【0008】そして、次工程でパンチ13とダイ14と
のクリアランスが極めて小さい(3μm以下)シェービ
ング用金型を用いて、図1(A)に1点鎖線で示す位置
にて、前記打抜き加工部分を再度切断する。これによっ
て、リードフレーム10の表面が円滑に切削されると共
に、絶縁性接着テープ11の引きちぎり部分12も再度
切断される。そして、リードフレーム10の切断におい
ては、切断された金属片が直ちに逃げるので、前記クリ
アランスが極めて小さい場合であっても切削抵抗が小さ
い。また、絶縁性接着テープ11の引きちぎり部分12
の切断においては、パンチ13とダイ14とのクリアラ
ンスが極めて小さいので、剪断力が円滑に作用し、通常
の鋏で切るようにその表面を滑らかに切断する。
【0009】以上の実施例は、リードフレームの下面に
絶縁性接着テープを貼着した場合にっいて説明したが、
リードフレームの上面に、絶縁性接着テープを貼着した
場合であっても本発明は適用される。
【0010】
【発明の効果】請求項1記載のテープ付きリードフレー
ムの加工方法は、以上の説明からも明らかなように、通
常の打抜き加工の後に、更にシェービング加工を行って
いるので、リードフレームの切断面及びテープの切断面
が綺麗になり、バリ等も生じない。更には、切削抵抗も
比較的小さくて済むので、金型の損傷も少なく、従来の
装置を用いて支障なく作業が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るテープ付きリードフレ
ームの加工方法の説明図である。
【図2】従来例に係るテープ付きリードフレームの加工
端面の断面図である。
【符号の説明】
10 リードフレーム 11 絶縁性接
着テープ 12 引きちぎり部分 13 パンチ 14 ダイ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一面にテープが貼着されたリ
    ードフレームをクリアランスを有するパンチとダイを用
    いた打抜き加工の後に、更に、シェービング加工を行う
    ことを特徴とするテープ付きリードフレームの加工方
    法。
JP4322479A 1992-11-06 1992-11-06 テープ付きリードフレームの加工方法 Expired - Fee Related JP2691839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322479A JP2691839B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 テープ付きリードフレームの加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322479A JP2691839B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 テープ付きリードフレームの加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06151673A JPH06151673A (ja) 1994-05-31
JP2691839B2 true JP2691839B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=18144094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322479A Expired - Fee Related JP2691839B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 テープ付きリードフレームの加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691839B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200553A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06151673A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331740A (en) Gang bonding interconnect tape process and structure for semiconductor device automatic assembly
JP3430527B2 (ja) 金属薄板の剪断加工方法
JP2691839B2 (ja) テープ付きリードフレームの加工方法
JP2837064B2 (ja) ボンディングパッド面の圧印加工方法
JP2580740B2 (ja) リードフレーム
JPH11123471A (ja) テ−プ打ち抜き金型
JPH0823060A (ja) リード切断成形方法及びリード切断成形金型
JP3062709B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2830737B2 (ja) バスバー付リードフレームおよび半導体装置
JP3329962B2 (ja) リードフレームのフィルム貼り付け装置
JP2727917B2 (ja) リードフレームへのフィルム打抜き貼付け装置
JPH10156446A (ja) 打抜き金型のパンチガイド
JP2944592B2 (ja) リードの切断装置
JP2714526B2 (ja) ワイヤーボンディング方法
JP3052986B2 (ja) リードフレームのフィルム貼り付け装置
JPS6227752B2 (ja)
JPH08139254A (ja) 放熱板付きリードフレームおよびその製造方法
JPH0515065B2 (ja)
JP2527508B2 (ja) リ―ドフレ―ムおよびその製造方法
JPS5852344B2 (ja) 半導体素子用電極リ−ド
JP2001250897A (ja) 半導体パッケージおよびリードフレームの製造方法
JPH057946A (ja) プレス部品の打ち抜き加工法
JPS6362296B2 (ja)
JPS627534A (ja) 端末を金属表皮材で被覆した積層板
JPH09153579A (ja) タイバ切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees