JP2691533B2 - 密閉型アルカリ蓄電池 - Google Patents

密閉型アルカリ蓄電池

Info

Publication number
JP2691533B2
JP2691533B2 JP62156033A JP15603387A JP2691533B2 JP 2691533 B2 JP2691533 B2 JP 2691533B2 JP 62156033 A JP62156033 A JP 62156033A JP 15603387 A JP15603387 A JP 15603387A JP 2691533 B2 JP2691533 B2 JP 2691533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode plate
negative electrode
volume
storage battery
alkaline storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62156033A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS64656A (en
JPH01656A (ja
Inventor
速夫 石谷
隆司 水野
准 鈴木
Original Assignee
古河電池 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15618847&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2691533(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 古河電池 株式会社 filed Critical 古河電池 株式会社
Priority to JP62156033A priority Critical patent/JP2691533B2/ja
Publication of JPS64656A publication Critical patent/JPS64656A/ja
Publication of JPH01656A publication Critical patent/JPH01656A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2691533B2 publication Critical patent/JP2691533B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、コードレス電話、その他の電気機器、装置
の電源として使用される密閉型アルカリ蓄電池に関す
る。 (従来の技術) 従来の密閉アルカリ蓄電池は、正極板の体積及び容量
よりも負極板の体積及び容量を大きく構成し、且つこれ
ら正負極板をセパレーターを介して重合捲回して成る捲
回極板群を筒状容器内に収容し、その開口面を蓋で密閉
して成るもので、負極板によりガス吸収を行なうように
して密閉型を成立せしめたものである。 (発明が解決しようとする問題点) 従来の上記密閉型アルカリ蓄電池では、充電時、負極
板のガス吸収性能により急速充電には対応できるものの
高容量化が得られない。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、急速充電が可能であると共にかゝる従来の
密閉型アルカリ蓄電池では達成できなかつた高容量化が
得られる密閉型アルカリ蓄電池を提供するもので、負極
板と正極板をセパレーターを介し重合捲回して成る捲回
極板群を筒状容器内に収容し、その開口面を蓋で密閉し
て成る密閉型アルカリ蓄電池において、負極板の体積が
正極板の体積に等しいか或いはより小さいこと並びに負
極板の厚さは0.4mm以下であることを特徴とする。 (実施例) 次に本発明の実施例につき詳述する。 厚さ0.1mmのニツケルメツキスチール製多孔板にNi粉
末を主体としたペースト状混合物を塗着し、焼結して所
定の多孔質基板を作成し、これを正極板の製造には、Ni
塩水溶液に浸漬し、負極板製造の場合には、Cd塩水溶液
に浸漬して、夫々基板の微多孔内に活物質を析出させて
正極板及び負極板を夫々製造する。この場合、下記表1
に示すように、正,負極板の高さを一定とするが、長
さ、厚さを色々に変えて、又正,負極板の活物質充填量
も色々に変えて作成した後、これらの正負極板の体積比
や活物質量比などを色々に変えて組み合わせて、ナイロ
ン織布から成るセパレータを介して捲回し、各種の捲回
極板群を作成し、同じ大きさの電池容器内に密嵌収容
し、夫々の密閉型アルカリ蓄電池を作成した。こゝで活
物質量は正極板はNi(OH)の量であり、負極板はCd
(OH)の量である。 表1中の「容量」は、0.1CAで15Hr充電後0.2CAで放電
した値である。「内圧」は1CAで充電した時の1.5Hr後の
値である。「内圧」測定は、電池の上部シール部をオー
プンにして圧力測定用容器内に入れ充電時発生するガス
の内圧を電池内容積の圧力上昇に換算して求めた値であ
る。 表1に明らかなように、本発明の実施例1,2に示すよ
うに、正極板の体積/負極板の体積の比を1以上とし、
即ち、従来の電池とは逆に、負極板の体積を正極板の体
積と等しいか或はより小さくすることと同時に負極板の
厚さを0.4mm以下とすることにより、著しい電池容量の
向上と内圧の減少を得ることができることが認められ
た。 かゝる効果を奏する理由は、充分明らかでないが、上
記のように正負極板の体積比を従来とは逆にし、正極板
の体積を比較的大きく設定することにより高容量化が可
能となり、更には、負極板の厚さを特に0.4mm以下とす
ることにより、体積を著しく小さくでき、その分有効表
面積を大きくすることによりガス吸収を促進し、急速充
電を可能としたものと思われる。 更に、比較試験例を下記に示す。 比較試験例1 上記例より陰極板体積が陽極板の体積より小さくした
ことにより容量の向上と内圧の低下が図れたことが分
る。 比較試験例2 上記例より陰極厚みが0.4mm以下でも陰極板体積が陽
極板の体積より大きい場合は効果が期待出来ないことが
分る。 (発明の効果) このように本発明によるときは、負極板の体積が正極
板の体積に等しいか或はより小さくし且つ負極板の厚さ
を0.4mm以下としたものを捲回極板群として電池容器内
に収容密閉したので急速充電が可能で且つ従来のものに
比し高容量の密閉型アルカリ蓄電池を得ることができる
効果を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 准 いわき市常磐下船尾町杭出作23番地の6 古河電池株式会社いわき事業所内 (56)参考文献 特開 昭53−78031(JP,A)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.負極板と正極板をセパレータを介し重合捲回して成
    る捲回極板群を筒状容器内に収容し、その開口面を蓋で
    密閉して成る密閉型アルカリ蓄電池において、負極板の
    体積が正極板の体積に等しいか或いはより小さいこと並
    びに負極板の厚さは0.4mm以下であることを特徴とする
    密閉型アルカリ蓄電池。
JP62156033A 1987-06-23 1987-06-23 密閉型アルカリ蓄電池 Expired - Lifetime JP2691533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156033A JP2691533B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 密閉型アルカリ蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62156033A JP2691533B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 密閉型アルカリ蓄電池

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS64656A JPS64656A (en) 1989-01-05
JPH01656A JPH01656A (ja) 1989-01-05
JP2691533B2 true JP2691533B2 (ja) 1997-12-17

Family

ID=15618847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62156033A Expired - Lifetime JP2691533B2 (ja) 1987-06-23 1987-06-23 密閉型アルカリ蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2691533B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5378031A (en) * 1976-12-20 1978-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Enclosed type storage battery

Also Published As

Publication number Publication date
JPS64656A (en) 1989-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097347B2 (ja) ニッケル・水素蓄電池
JP3390309B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH08329937A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極およびニッケル−水素蓄電池
JP2691533B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JP3557063B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極
JPS5983347A (ja) 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池
JPH0714578A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極および密閉型ニッケル−水素蓄電池
JPH06150925A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極の製造法およびその正極を備えたアルカリ蓄電池
JP3103781B2 (ja) 電池への注液方法
JP3404758B2 (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池およびこの製造方法
JP2001283902A (ja) アルカリ蓄電池
JP3412162B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP4531874B2 (ja) ニッケル・金属水素化物電池
JPH1021904A (ja) アルカリ蓄電池
JPH09199162A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPS5933758A (ja) 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池
JP3742149B2 (ja) アルカリ二次電池
JPH01656A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池
JPH04163857A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛二次電池
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JPH0517659B2 (ja)
JPH05290835A (ja) 角形ニッケル水素蓄電池
JPH0482171A (ja) 角形ニッケル水素蓄電池
JPS6332856A (ja) 密閉形ニツケル−水素蓄電池