JP2690223B2 - ロールブラインドの操作紐取り付け構造 - Google Patents

ロールブラインドの操作紐取り付け構造

Info

Publication number
JP2690223B2
JP2690223B2 JP24796191A JP24796191A JP2690223B2 JP 2690223 B2 JP2690223 B2 JP 2690223B2 JP 24796191 A JP24796191 A JP 24796191A JP 24796191 A JP24796191 A JP 24796191A JP 2690223 B2 JP2690223 B2 JP 2690223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic locking
locking pieces
weight bar
stopper
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24796191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586778A (ja
Inventor
晴也 阿保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Corp
Original Assignee
Tachikawa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Corp filed Critical Tachikawa Corp
Priority to JP24796191A priority Critical patent/JP2690223B2/ja
Publication of JPH0586778A publication Critical patent/JPH0586778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690223B2 publication Critical patent/JP2690223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はロールブラインドのス
クリーンを昇降操作するための操作紐取り付け構造に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ロールブラインドの一種類として
図3に示すようなものがある。すなわち、窓の上枠等に
固定されるフレーム1に巻取軸2の両端が回転可能に支
持され、同巻取軸2からスクリーン3が吊下支持される
とともにそのスクリーン3の下端にはウェイトバー4が
取着されている。そして、ウェイトバー4の長手方向中
間部には操作紐5が垂下され、その操作紐5を操作する
ことにより巻取軸2内に配設されたスクリーン巻き上げ
装置を駆動してスクリーン3を昇降可能となっている。
【0003】前記操作紐5のウェイトバー4への取り付
け構造を図4に従って説明すると、ウェイトバー4の下
面には同ウェイトバー4の長手方向全長にわたって溝6
が形成され、その溝6は開口部より内部が拡幅されてい
る。そして、操作紐5の上端を取着した止め具7をウェ
イトバー4の一端から前記溝6内に挿入して操作紐5を
ウェイトバー4から吊下支持し、この状態で図3に示す
ようにウェイトバー4の両端部にキャップ8を嵌着して
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
な構成では操作紐5の操作にともなって止め具7が溝6
内をウェイトバー4の長手方向に移動して、同操作紐5
がウェイトバー4の一端部から垂下される状態となるこ
とがあり、このような状態ではスクリーン3の昇降操作
に支障を来す。
【0005】そこで、例えば止め具7を波型に形成して
溝6の内面との摩擦を増大させることにより溝6内での
止め具7の移動を阻止する構成も提案されているが、こ
のような構成では組み立て時において止め具7の溝6内
への挿入作業が煩雑となるとともに、止め具7の移動を
完全に阻止することもできないという問題点があった。
【0006】この発明の目的は、ロールブラインドの操
作紐をウェイトバーに簡単に取り付けて、同操作紐のウ
ェイトバー長手方向への移動を防止し得る取り付け構造
を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために、フレームに巻取軸の両端を回転可能に支
持し、前記巻取軸からスクリーンを垂下し、前記スクリ
ーンの下端にウェイトバーを取着し、前記ウェイトバー
から操作紐を垂下したロールブラインドにおいて、前記
ウェイトバーの下面に取り付け孔を設け、前記取り付け
孔に嵌合する紐止め具には前記操作紐を挿通可能とする
挿通孔を設け、前記紐止め具の前記挿通孔の両側には一
対の弾性係止片を設け、前記弾性係止片は互いに近づく
方向に弾性的に撓んだとき前記取り付け孔に着脱可能と
し、前記挿通孔に挿通した操作紐の先端には前記弾性係
止片間に位置させたとき同弾性係止片の撓みを阻止する
とともに操作紐の挿通孔からの抜けを防止する大きさの
結び目を形成し、前記紐止め具の弾性係止片を取り付け
孔内に嵌挿した状態で前記結び目を同弾性係止片間に位
置させている。
【0008】
【作用】上記手段により、紐止め具の弾性係止片をウェ
イトバーの取り付け孔に嵌挿し、同弾性係止片間に操作
紐の結び目を位置させれば、操作紐上端がウェイトバー
に対し移動不能に取り付けられる。
【0009】
【実施例】以下、この発明を具体化した一実施例を図1
及び図2に従って説明する。なお、前記従来例と同一構
成部分は同一番号を付して説明する。
【0010】図2に示すように、スクリーン3の下端部
が巻き付けられて同スクリーン3で表面が覆われたウェ
イトバー11の長手方向中間部の下面には取り付け孔1
2が形成され、その取り付け孔12には下方から紐止め
具13を嵌着可能となっている。すなわち、紐止め具1
3は前記取り付け孔12の径より大きな外径の楕円板状
の基板14上に一対の弾性係止片15が形成され、その
各弾性係止片15の基端部外側面間の距離は取り付け孔
12の径とほぼ同一に形成され、同弾性係止片15の中
間部外側面には突部16が形成され、同弾性係止片15
の上端部には外側斜め上方に向かう斜面17が形成され
ている。
【0011】図1に示すように、前記弾性係止片15間
において基板14上には挿通孔18が形成され、同挿通
孔18には操作紐5を挿通可能となっている。そして、
操作紐5上端には結び目19が形成され、同操作紐5が
ウェイトバー11から吊下支持される状態ではその結び
目19が弾性係止片15間に位置する。
【0012】上記のような構成において操作紐5をウェ
イトバー11に取り付けるには、図2に示すように同操
作紐5の上端部を紐止め具13の挿通孔18に挿通し、
上端に結び目19を形成して挿通孔18から抜けないよ
うにする。また、結び目19は図1に示すように弾性係
止片15間に位置したとき、同弾性係止片15の互いに
近づく方向への撓みを阻止し得る大きさとする。
【0013】次いで、操作紐5の上端部をウェイトバー
11の取り付け孔12内に挿入した状態で紐止め具13
の弾性係止片15の斜面17を取り付け孔12の端縁に
あてがって同紐止め具13を上方へ押圧すると斜面17
に沿って弾性係止片15が互いに近づく方向へ撓み、図
1に示すように突部16が取り付け孔12内に没入する
と弾性係止片15が原位置に復帰する。
【0014】この状態で操作紐5を下方へ引けば、結び
目19が弾性係止片15間に位置して同弾性係止片15
の撓みを阻止するので、突部16が取り付け孔12の端
縁に確実に係合して紐止め具13の取り付け孔12から
の抜けが防止される。
【0015】また、操作紐5をウェイトバー11から取
り外す場合には、操作紐5を情報へ持ち上げて結び目1
9を弾性係止片15間から上方へ移動させ、この状態で
紐止め具13を取り付け孔12から取り外せば操作紐5
をウェイトバー11から容易に取り外すことができる。
【0016】以上のようにこの操作紐取り付け構造では
挿通孔18に挿通した操作紐5の上端に結び目19を形
成して紐止め具13を取り付け孔12に嵌合すれば操作
紐5上端が容易にかつ確実にウェイトバー11に取り付
けられ、その取り付け位置がウェイトバー11の長手方
向に移動することもない。また、操作紐5をウェイトバ
ー11の一端側から挿通する構成ではないので、ウェイ
トバー11にスクリーン3下端部を巻き付けることがで
きるので、美観上好ましい。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明はロール
ブラインドの操作紐をウェイトバーに簡単に取り付ける
ことができるとともに、ウェイトバー長手方向への移動
を防止し得る優れた効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図である。
【図2】一実施例の分解斜視図である。
【図3】本発明に関するロールブラインドの正面図であ
る。
【図4】従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
11 ウェイトバー 12 取り付け孔 13 紐止め具 15 弾性係止片 18 挿通孔 19 結び目

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームに巻取軸の両端を回転可能に支
    持し、前記巻取軸からスクリーンを垂下し、前記スクリ
    ーンの下端にウェイトバーを取着し、前記ウェイトバー
    から操作紐を垂下したロールブラインドにおいて、 前記ウェイトバー(11)の下面に取り付け孔(12)
    を設け、前記取り付け孔(12)に嵌合する紐止め具
    (13)には前記操作紐(5)を挿通可能とする挿通孔
    (18)を設け、前記紐止め具(13)の前記挿通孔
    (18)の両側には一対の弾性係止片(15)を設け、
    前記弾性係止片(15)は互いに近づく方向に弾性的に
    撓んだとき前記取り付け孔(12)に着脱可能とし、前
    記挿通孔(18)に挿通した操作紐(5)の先端には前
    記弾性係止片(15)間に位置させたとき同弾性係止片
    (15)の撓みを阻止する大きさの結び目(19)を形
    成し、前記弾性係止片(15)を前記取り付け孔(1
    2)内に嵌挿した状態で前記結び目(19)を同弾性係
    止片(15)間に位置させたことを特徴とするロールブ
    ラインドの操作紐取り付け構造。
JP24796191A 1991-09-26 1991-09-26 ロールブラインドの操作紐取り付け構造 Expired - Fee Related JP2690223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24796191A JP2690223B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ロールブラインドの操作紐取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24796191A JP2690223B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ロールブラインドの操作紐取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0586778A JPH0586778A (ja) 1993-04-06
JP2690223B2 true JP2690223B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=17171132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24796191A Expired - Fee Related JP2690223B2 (ja) 1991-09-26 1991-09-26 ロールブラインドの操作紐取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2690223B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4596318B2 (ja) * 2005-03-24 2010-12-08 三和シヤッター工業株式会社 窓シャッター用操作具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586778A (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3581798A (en) Venetian blind construction
US5680892A (en) Slat angle adjusting device for a venetian blind
JP2690223B2 (ja) ロールブラインドの操作紐取り付け構造
JP2003205056A (ja) ゴルフクラブ保護用カバー
JP2690224B2 (ja) ロールブラインドの操作ハンドル取り付け構造
KR200400101Y1 (ko) 차양장치의 레일용 클립구조
JP7407315B2 (ja) コード規制部材
JP3695701B2 (ja) 日射遮蔽装置
JP4074424B2 (ja) ブラインド
JP5135105B2 (ja) テープ取付装置
JP3989759B2 (ja) ブラインド
JP2002332785A (ja) 日射遮蔽装置
JPH048233Y2 (ja)
JPH0671890U (ja) ブラインド開閉装置
JPH076476Y2 (ja) ブラインドのガイドワイヤ支持構造
JP4695910B2 (ja) ロールアップブラインドの昇降装置
KR200205902Y1 (ko) 블라인드용 브라켓
KR920002872Y1 (ko) 창호용 방충망
JPH04231Y2 (ja)
JP3243211B2 (ja) たくし上げカーテン
KR200205383Y1 (ko) 버스의 선바이저 구조
JP4613088B2 (ja) たくし上げカーテンの昇降装置
JPS6239278Y2 (ja)
JP2004190225A (ja) 自動巻取り式スクリーン装置
JPH053675Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees