JP2690200B2 - 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 - Google Patents

1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Info

Publication number
JP2690200B2
JP2690200B2 JP7505895A JP50589595A JP2690200B2 JP 2690200 B2 JP2690200 B2 JP 2690200B2 JP 7505895 A JP7505895 A JP 7505895A JP 50589595 A JP50589595 A JP 50589595A JP 2690200 B2 JP2690200 B2 JP 2690200B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ccl
reaction
catalyst
pentafluoropropane
reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7505895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08511271A (ja
Inventor
ヴァン・デール・プイ,マイケル
エイベック,リチャード・エルマー
エリス,ルイス・アン・ショーツ
マドヘイヴァン,ガジャバリ・ヴェンカトラオ・ビンドゥ
Original Assignee
アライドシグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライドシグナル・インコーポレーテッド
Publication of JPH08511271A publication Critical patent/JPH08511271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2690200B2 publication Critical patent/JP2690200B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/08Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/23Preparation of halogenated hydrocarbons by dehalogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/278Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of only halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明はヒドロフルオロカーボン(HFC)の製造に関
する。詳しくは、本発明は、当該技術分野においてHFC
−245faと呼ばれる1,1,1,3,3−ペタフルオロプロパン
(CF3CH2CF2H)の製造に関する。
HFCは、冷媒、噴射剤、発泡剤及び溶剤を含めた、種
々な用途に用いられているオゾン枯渇性CFC及びHCFCに
代替えする可能性を有するために、現在、関心をもたれ
ている。化合物:CF3CH2CF2Hは、これを発泡剤又は噴射
剤として特に有用にする、14℃の沸点を含めた、物理的
性質を有する。現在周知のエーロゾル噴射剤であるCFC
−11(CCl3F,bp,24℃)と同様に機能する。これの可能
性はSmithとWoolfによって、米国特許第2,942,036号(1
960年)において注目されている。ドイツ公開公報第DE
3,903,336号(1990年)(EP381986A)も、CF3CH2CF2Hが
噴射剤又は発泡剤として使用可能であることを(一般式
を用いて)述べている。熱媒剤(heat transfer agen
t)としてのHFC−245faの使用も、日本公開特許公報02,
272,086号(Chem.Abstr,1991,114,125031q)において挙
げられている。
1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンは、パラジウム
触媒上でのCF3CCl2CF2Clの還元によって最初製造された
(SmithとWoolf,米国特許第2,942,036号,1960年)。反
応帯を出る物質はCF3CH2CHF2、CF3CH=CF2、CF3CCl=CF
2及び未反応出発物質を含む。所望のCF3CH2CF2Hは約60
%までの収率で形成されたが、この出発物質の供給源は
開示されていなかった。1,1,1,3,3−ペンタフルオロプ
ロペンの還元はKnunyants等(Chem.Abstr.1961,55,349
f)によって開示された。ペンタフルオロプロパンの収
率は70%であった。我々が知る限りの、CF3CH2CF2Hの他
の唯一の製造方法はテトラヒドロフランのエレメンタル
フッ素(elemental fluorination)中の低収率でのその
形成である(Burdon等,J.Chem.Soc.,C,1969,1739)。2
−クロロヘプタフルオロプロパンと水素を反応させて1,
1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンを製造すること
は、EP−A−O 539 989 A1に開示されている。EP−A−
O 522 639 A1には、1,1,1,3,3,3−ヘプタクロロプロパ
ンをSnCl4のような触媒の存在下でHFと液相反応させて
1−クロロ−1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロパンを製
造する方法が開示されている。U.S.3,651,019には、塩
化第二銅のような触媒の存在下での反応によるアダクト
が教示されている。
容易に入手可能な原料物質を用いて、経済的であり且
つ大規模に製造できる1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロ
パンの製造手段を提供することが、本発明の目的であ
る。本発明の方法は基本的な3工程を含む。
本発明の方法の3工程は次の通りである: (1)CCl4と塩化ビニリデンとの反応によるCCl3CH2CC1
3の形成; (2)TiCl4,SnCl4又はこれらの混合物から選択される
フッ素化触媒の存在下でのHFとの反応による,CCl3CH2CC
l3からCF3CH2CF2Clへの転化; (3)CF3CH2CF2ClからCF3CH2CF2Hへの還元。
各工程はプロセス条件下で、すなわち本明細書で述べ
るような、所望の生成物を製造するために充分な、温度
及び圧力において実施される。
詳細な説明 CCl4との反応による塩化ビニリデンのテロマー化は当
該技術分野において周知であり、多少詳しく研究されて
いる。テロマー化反応は式:CCl3(CH2Cl)nCl[式中、
nは所望の生成物毎に必要に応じて変化する]で示され
る化合物を生成する。塩化ビニリデンのテロマー化は幾
つかの手段によって開始することができるが、金属塩、
特に銅塩による開始は本発明の方法のために明白な利点
を有する。銅塩は最初にCCl4と反応して、トリクロロメ
チルラジカルを形成し、これが次に塩化ビニリデンと結
合して、テロマー化を開始することによって、反応を開
始させると考えられる(機構の考案に関しては、例え
ば、AssherとVofsi,J.Chem.Soc.,1961,2261を参照のこ
と)。銅塩はまた、成長するラジカル鎖への塩素原子転
移によってテロマー化を停止させる。したがって、例え
ば過酸化物開始テロマー化に比べて、鎖長はかなり短縮
される。本明細書で重要な反応に関して、炭素数3〜9
のテロマーが優れた収率で得られる。反応条件、特に、
CCl4対塩化ビニリデンの比及び用いる銅塩の種類を調節
することによって、テロマー分布を幾らか調節すること
が可能である(例えば、Belbachir等,Makromol.Chem.19
84,185,1583〜1595を参照のこと)。したがって、CCl3C
H2CCl3を高分子量テロマーを殆ど伴わずに得ることが可
能である(実施例1を参照のこと)。
テロマー化方法には種々な触媒が用いられている。こ
れらのテロマー化触媒の多くは、それらの混合物を含め
て、殆ど同等であると考えられ、触媒の選択は費用、入
手可能性及び反応媒質への溶解性に依存する。本発明の
テロマー化反応のために、銅及び鉄の塩が好ましいこと
が発見されている。本明細書で重要な反応のために、全
体的に、より好ましい触媒は塩化第1銅、塩化第2銅若
しくは両方の混合物、又はヨウ化第1銅である。テロマ
ー化反応における触媒使用量は用いる飽和ハロゲン化炭
化水素(例えば、CCl4又はCCl3CH2CCl3)1モルにつき
少なくとも約0.1ミリモル、好ましくは約0.1〜約50ミリ
モルである。非常に低い濃度では、反応速度が許容し難
く低くなり、非常に高い触媒濃度は、低い触媒対CCl4
においても溶解度限界に達することがありうるという事
実のために、不経済であると考えられる。したがって、
より好ましい触媒量は飽和ハロゲン化炭化水素1モルに
つき約1ミリモル〜20ミリモルである。
テロマー化方法に助触媒を用いることができることも
注目される。助触媒としてアミンを、好ましくは、金属
触媒(すなわち、銅塩)1モルにつき1〜10モルの濃度
で用いることができる。このようなアミン助触媒はアル
カノールアミン、アルキルアミン及び芳香族アミンを含
み、例えば、エタノールアミン、ブチルアミン、プロピ
ルアミン、ベンジルアミン、ピリジン等を含む。
CCl4対ビニリデン反応物の比は重合度、すなわち、
式:CCl3(CH2Cl)nClの化合物に関するnの平均値を実
質的に変化させる。したがって、例えば、所望の生成物
が出発物質よりも1つのみ多い−CH2CCl2−単位を有す
る場合には、高分子量テロマーが最少になるように、CC
l4(又はCCl3CH2CCl3)対塩化ビニリデンの比は比較的
高くあるべきである(少なくとも、約2、好ましくは約
2〜5)。所望の生成物が出発物質よりも2つ以上多い
−CH2CCl2−単位を有する場合には(例えば、CCl4からC
Cl3(CH2CCl22Cl)、CCl4対塩化ビニリデンの比較的
小さい比(約0.3〜1)を用いるべきである。フッ化ビ
ニリデンを用いる系に対して同じ原理が適用される。
反応物濃度及び触媒活性に依存して、好都合な反応時
間が数時間から約1日間までの範囲であるように、テロ
マー化反応のために有効な温度は約25〜約225℃、好ま
しく約80〜約170℃の範囲内である。さらに好ましい温
度は125〜140℃範囲内である。
最後に、種々な溶剤を用いることができる。反応物と
所望の生成物とに対して不活性である、任意な溶剤を用
いることができる。このような溶剤の具体例はアゼトニ
トリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフラン、イソプロパノール及び第3級
ブタノールである。我々はアセトニトリルを、その低コ
スト、安定性、蒸留による容易な回収及び充分な量の無
機触媒塩を溶解する能力のために、好ましいと考える。
主として最後の理由から、溶剤量は好ましくは全体量の
約1/4から2/3まで、さらに好ましくは1/3から1/2までの
範囲内である。さもなくば、溶解触媒量は比較的少なく
なる又は、1操業(ラン)あたりの生成物の生産高は希
釈効果のために不利な影響を受ける。
第2工程は、CCl3CH2CCl3をフッ素化して、CF3CH2CF2
Clを形成する。今までは、CF3CH2CF2Clは、CCl3CH2CF2C
lのハロゲン化アンチモンによるフッ素化によってCF3Cl
CH2CF2Clと共に製造されていた(Chem.Abstr.,1981,94:
174184u)。しかし、この方法はフッ素化剤の費用のた
めに大規模な製造には不適切である。CF3CH=CFClへのH
FのBF3触媒の付加によってCF3CH2CF2Clを製造すること
も周知であるが(R.C.Anold,米国特許第2,560,838号;19
51年)、CF3CH=CFClの供給源は開示されていない。我
々は、HF単独では所望のCF3CH2CF2Clの比較的低い収率
も生じることも発見している。
意外にも、触媒としてのTiCl4又はSnCl4の存在下での
HFによる(CCl3CH2CCl3の)フッ素化が合成的に有用な
収率で所望のCF3CH2CF2Clを形成することができる。こ
の反応のために必要な温度(75〜175℃、より好ましく
は115〜135℃)のために、この反応は圧力下で実施され
る。用いられる装置の限界に依存して必要に応じて安全
性の余地を与えるために、反応プロセス中に副生成物の
HClを放出するとによって、圧力を調節することができ
る。約1034〜3448kNm-2(約150〜500psing)の圧力にお
いて操作することが好都合であると判明している。圧力
の上限は一般に利用可能な装置の限界である。反応器
は、0〜−20℃に維持されたコンデンサーに結合した充
填カラムを備えた撹拌オートクレーブから構成された。
過剰な圧力(HCl)はコンデンサーの頂部のバルブを介
してスクラバー中に排出される。加熱期間の終了時に、
生成物と残留HFとは、酸スクラバーとコールドトラップ
とに結合する、オートクレーブヘッド上のバルブを介し
て排出され、生成物が回収される。例えばCF2ClCH2CF2C
lのような、フッ素化不足の物質はCCl3CH2CCl3と共に次
のバッチランに再循環することができる。
TiCl4とSnCl4の両方は所望のCF3CH2CF2Clの同じ収率
を与えたが、TiCl4がその低いコスト、低毒性及び大量
での入手可能性のために好ましい。
HF対有機物質のモル比は約4/1〜約20/1、好ましくは5
/1〜約9/1であるべきである。過剰フッ素化物質(CF3CH
2CF3)は一般に望ましくないので、粗生成物中のより多
くのフッ素化不足物質(再循環可能)を認めることが有
利である。過剰フッ素化生成物は、小さいHF/有機物質
比と低い反応温度とによって、低く維持される。反応温
度は75〜150℃の範囲であるが、好ましい温度は約115〜
135℃の範囲である。これらの条件下で、反応時間は約
1時間から約25時間までの範囲であり、圧力(HCl)上
昇速度によって監視することができる。
最後の工程では、CF3CH2CF2Clを当該技術分野におい
て未知である1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンに還
元する。この還元はCF3CH2CF2Clの蒸気を水素と共に触
媒上に通すことによって、連続流動系(continuousflow
system)において好都合に達成することができる。
触媒は、通常は例えば炭素又はアルミナのような不活
性物質上に支持される、ニッケル、パラジウム、白金及
びロジアムを含む。これらの触媒は商業的に入手可能で
あり、一般に担体物質上に0.5〜20重量%の金属を有す
る触媒を得ることができる。さらに一般的には、0.5〜
5重量%の負荷(loading)が用いられる。例には、活
性炭粒子上の1%パラジウム及び3.2×10-3m(1/8″)
アルミナペレット上の0.5%白金がある。より好ましい
触媒は、白金又はロジウムに比べて低い、その価格のた
めにパラジウムである。
大気圧で操作することが最も便利であるが、このこと
は必要ではない。大気圧未満の圧力又は10133kNm-2(10
0気圧)までの圧力の両方が使用可能であるが、特にバ
ッチ操作では後者の圧力が用いられる。
フッ素化工程では、例えばメタノール、エタノール及
び酢酸のような溶剤を用いることが好ましい。生ずるHC
lを中和するために、塩基もまた有利であると考えられ
る。例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、酢酸
ナトリウム及び炭酸ナトリウムのような、任意の中和剤
を用いることができる。
蒸気相還元のために有用な温度は100〜350℃の範囲で
あり、より好ましい範囲は150〜250℃である。
反応の化学量論に基づいて、水素対有機物質の必要な
モル比は有機物質1モルにつき水素1モルである。化学
量論的比の1〜約50倍が使用可能である。化学量論量の
2〜30倍の比を用いて、充分な結果を得ることができ
る。
還元のために最も望ましい条件は変化し、触媒の活性
(用いる金属の種類、担体物質上のその濃度、及び担体
物質の種類に依存する)及び反応器内での接触時間又は
滞留時間に部分的に依存する。反応温度、触媒量並び
に、水素及び/又は還元すべき有機物質の流量(flow r
ate)を変えることによって滞留時間を調節することが
できる。有用な接触時間は約0.1秒間〜約2分間の範囲
である。本発明の場合には、より好ましい接触時間は20
0〜225℃及び大気圧において約10〜40秒間の範囲であ
る。
大気圧及び100〜325℃の温度におけるCF3CH2CF2Clの
還元において、CF3CH2CF2HとCF3CH2CF2Clの両方が反応
器流出物流中に一般に存在する。CF3CH2CF2H対CF3CH2CF
2Clの比は反応温度の上昇と共に増加する。高温(>250
℃)における連続操作は本来の触媒活性が徐々に低下す
る可能性がるために、あまり望ましくない。したがっ
て、CF3CH2CF2ClからCF3CH2CF2Hへの比較的高い転化率
(conversion)を得る好ましい方法は、接触時間を長く
すること、又は同等に、所望の転化率が得られるまで生
成物を再循環させることである。所望のCF3CH2CF2HをCF
3CH2CF2Clから分離した後に、CF3CH2CF2Clを反応器中に
再び供給することができる。
実施例1 CCl3CH2CCl3の製造 テフロン裏張りした磁気撹拌オートクレーブ(teflon
−lined magnetically stirred autoclave)に、CCl
4(150ml)と、CH2CN(150ml)と、CuCl(0.51g)と、C
uCl22水和物(0.51g)とを装入した。このオートクレー
ブを閉鎖し、短時間(briefly)排気した。塩化ビニリ
デン(57.7g,0.595モル)をシリンジと、オートクレー
ブ上の玉弁を覆うゴム隔壁とを介して加えた。このオー
トクレーブを次に室温において138kNm-2(20psing)に
窒素によって加圧した。混合物を1.75時間にわたって15
0℃に加熱し、150℃に2時間維持した。撹拌機の速度を
350rpmに維持した。オートクレーブと内容物とを15℃に
冷却した後に、内容物を取り出し、水(400ml)によっ
て希釈し、有機層を分離した。水層を塩化メチレン(50
ml)によって抽出し、一緒にした有機層をブライン(10
0ml)で洗浄した。乾燥(Na2SO4)後に、有機層を回転
蒸発によって濃縮して、粗生成物(140.4g)を得た。2.
7mmHgにおける蒸留はCCl3CH2CCl3(bp.63〜65℃)(11
4.3g)を得た(加えた塩化ビニリデンに基づいて77%収
率)。GC分析によるその純度は99.97%であった。1H NM
R(CDCl3):4.17δにおいて1重線。
実施例2 TiCl4によるHFフッ素化 コンデンサー(−10℃に維持)を備えた600ml磁気撹
拌モデルオートクレーブを排気し、−40℃に冷却し、Ti
Cl4(6.9g,0.036モル)を装入した後に、CCl3CH2CCl
3(64g,0.255モル)とHF(102.5g,5モル)とを装入し
た。温度を120℃に上昇させ、この温度に全体で22時間
維持した。加熱期間中に、2758kNm-2(400psig)を越え
る圧力を定期的に、2個の−78℃コールドラップに結合
したKOH水溶液スクラッパーにベントした(vented)。
加熱期間の終了後に、オートクレーブ内容物の残量を除
去に排出した。コールドトラップは36.1gの物質を含有
し、これはGC分析によって、14.5%CF3CH2CF3と、69%
のCF3CH2CF2Cl収率に相当する、84.0%CF3CH2CF2Clとを
含有した。
実施例3 SnCl4によるHFフッ素化 実施例2に述べた方法と装置とにおいて、CCl3CH2CCl
3(63.5g)と、HF(101.4g)と、SnCl4(13.5g,0.052モ
ル)とを125℃に23.5時間加熱した。コールドトラップ
は41.5gの物質を含有した、これはGC分析によって、13.
4%のCF3CH2CF3と、66.3%CF3CH2CF2Clと、20.3%CF3CH
2CFCl2とを含有し、65%CF3CH2CF2Cl収率に相当した。
実施例3と実施例4とからの粗生成物を一緒にし、蒸留
して、99.4%純度(GC)CF3CH2CF2Cl(bp.27.30℃)を
得た。1H NMR(CDCl3):δ3.2tq(J=9及び12Hz)。
実施例4 200℃におけるCF3CH2CF2Clの還元 この実施例で用いる反応器は、活性炭(4〜8メッシ
ュ)付き1%Pd(10cc)とガラスヘリックス(1.5×10
-5m3(15cc))との混合物から成る触媒床を含む電気加
熱ガラスカラムから成った。水素を触媒上に140cc/分で
通し、CF3CH2CF2Clを2.25g/時の速度で導入した。反応
温度は200℃であった。反応器を出る物質をコールドト
ラップ中に回収した、これはGC分析によって約1/3のCF3
CH2CF2Hと2/3の未反応CF3CH2CF2Clから成るものであっ
た。
実施例5 225℃におけるCF3CH2CF2Clの還元 実施例4を繰り返したが、この場合に反応温度は225
℃に上昇させた。コールドトラップ中に回収された揮発
性物質は、GC分析によって、51%CF3CH2CF2Hをが有し
た。残部は主として未反応CF3H2CF2Clであった。蒸留は
CF3CH2CF2H(bp.14℃)を生じ、回収されたCF3CH2CH2CF
2Clを再循環させて、付加的なCF3CH2CF2Hを得た。
実施例6 室温におけるCF3CH2CF2Clの還元 オートクレーブKOH(10g)を含むメタノール(60ml)
の溶液と、炭素担体付き1%Pd(0.5g)と、CF3CH2CF2C
l(25g,0.15モル)とを装入した。撹拌を開始し、オー
トクレーブを水素によって1724kNm-2(250psig)に加圧
した。20時間後に、内容物を0℃に冷却し、過剰な水素
を放出させた。次に、残留する揮発性有機物質を真空下
でコールドレシーバーに移した。このようにして得られ
た粗物質の蒸留はCF3CH2CHF2を生じた。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 17/278 7106−4H C07C 17/278 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (72)発明者 エリス,ルイス・アン・ショーツ アメリカ合衆国ニューヨーク州14127, オチャード・パーク,ジェームズ・プレ イス 35 (72)発明者 マドヘイヴァン,ガジャバリ・ヴェンカ トラオ・ビンドゥ アメリカ合衆国ニューヨーク州14221, アムハースト,キングス・ビュー・ロー ド 99

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CF3CH2CF2Clを水素と還元触媒の存在下で
    反応させることを含む、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプ
    ロパン(CF3CH2CF2H)の製造方法。
  2. 【請求項2】CCl3CH2CCl3とHFとの反応を含む工程によ
    って、CF3CH2CF2Clを製造する請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】更にCCl4と塩化ビニリデンとの反応によっ
    てCCl3CH2CCl3を製造する請求項2に記載の方法。
JP7505895A 1993-07-29 1994-07-22 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法 Expired - Lifetime JP2690200B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9967693A 1993-07-29 1993-07-29
US08/099,676 1993-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08511271A JPH08511271A (ja) 1996-11-26
JP2690200B2 true JP2690200B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=22276098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7505895A Expired - Lifetime JP2690200B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-22 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5728904A (ja)
EP (1) EP0717728B1 (ja)
JP (1) JP2690200B2 (ja)
KR (1) KR100256505B1 (ja)
CN (1) CN1128016A (ja)
AT (1) ATE172953T1 (ja)
CA (1) CA2166971C (ja)
DE (1) DE69414403T2 (ja)
ES (1) ES2123803T3 (ja)
WO (1) WO1995004022A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138194A (ja) * 1993-11-12 1995-05-30 Daikin Ind Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US5414165A (en) * 1994-07-29 1995-05-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of 1,1,1,3,3,3,-hexafluoropropane
EP0876314B1 (en) * 1995-08-01 2003-02-26 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons and selected compounds and azeotropes with hf
US6755942B1 (en) 1995-08-01 2004-06-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons and selected compounds and azeotropes with HF
EP0863862B1 (en) * 1995-08-01 2002-01-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons
FR2740132B1 (fr) 1995-10-23 1997-12-19 Solvay Procede pour la preparation de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JP3818398B2 (ja) * 1995-12-29 2006-09-06 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US5817893A (en) * 1996-06-18 1998-10-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for the manufacture and purification of 1,1,2,2,3,3,4,4-octafluorobutane and by-products
WO1998000379A1 (en) * 1996-07-03 1998-01-08 Alliedsignal Inc. Water extraction of hydrogen fluoride from a halocarbon/hydrogen fluoride azeotropic mixture
US6001796A (en) * 1996-07-03 1999-12-14 Alliedsignal Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and hydrogen fluoride
US5763706A (en) * 1996-07-03 1998-06-09 Alliedsignal Inc. Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane
US5895639A (en) * 1996-07-03 1999-04-20 Alliedsignal Inc. Separation of hydrogen fluoride from a fluorocarbon/hydrogen fluoride azeotropic mixture by sulfuric acid
US6040487A (en) * 1996-07-31 2000-03-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons
US6023004A (en) 1996-11-12 2000-02-08 Alliedsignal, Inc. Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon
CA2277169C (en) 1997-01-16 2007-10-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for the manufacture of halocarbons
US6376727B1 (en) 1997-06-16 2002-04-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropene, 2-chloro-pentafluoropropene and compositions comprising saturated derivatives thereof
JP2001513083A (ja) * 1997-02-19 2001-08-28 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロペン、2−クロロ−ペンタフルオロプロペンおよびこれらの飽和誘導体を含む組成物の製造方法
EP1428811B1 (en) * 1997-02-19 2011-04-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Azeotropic compositions comprising 1,1,1,2,3,3,3-heptafluoropropane and processes using said compositions
ES2189172T3 (es) 1997-05-05 2003-07-01 Solvay Pprocedimiento de preparacion de 1,1,1,2,2-pentaclorobutano.
BE1011319A3 (fr) 1997-05-05 1999-07-06 Solvay Procede de preparation d'hydrocarbures halogenes.
AU7760998A (en) * 1997-05-05 1998-11-27 Solvay Method for preparing halogenated hydrocarbons
US5969198A (en) * 1997-06-27 1999-10-19 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
CA2300278C (fr) 1997-08-08 2009-05-19 Solvay (Societe Anonyme) Procede de preparation d'hydrocarbures halogenes
FR2768726A1 (fr) * 1997-09-23 1999-03-26 Atochem Elf Sa Synthese du 1, 1, 1, 3, 3-pentafluoropropane
FR2768727A1 (fr) * 1997-09-23 1999-03-26 Atochem Elf Sa Synthese du 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US6100229A (en) * 1998-01-12 2000-08-08 Alliedsignal Inc. Compositions of 1,1,1,3,3,-pentafluoropropane and chlorinated ethylenes
WO1999042144A1 (en) * 1998-02-19 1999-08-26 Alliedsignal Inc. Sterilizing compositions of pentafluoropropane and ethylene oxide
US6187976B1 (en) * 1998-04-09 2001-02-13 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of fluorine containing hydrohalocarbons
US6235265B1 (en) 1998-10-28 2001-05-22 Alliedsignal Inc. Evaporative coolant for topical anesthesia comprising hydrofluorocarbons and/or hydrochlorofluorocarbons
BE1012268A3 (fr) 1998-11-05 2000-08-01 Solvay Procede de preparation d'hydrocarbures halogenes.
DE60041346D1 (de) 1999-10-06 2009-02-26 Solvay Verfahren zur herstellung von halogenierten kohlenwasserstoffen in gegenwart eines cokatalysators
US6313359B1 (en) 2000-07-17 2001-11-06 Honeywell International Inc. Method of making hydrofluorocarbons
US6524496B2 (en) * 2001-03-21 2003-02-25 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1-chloro-1,1,3,3,3-pentafluoropropane
US7094936B1 (en) 2001-07-20 2006-08-22 Great Lakes Chemical Corporation Process for preparing halogenated alkanes
US20030028057A1 (en) * 2001-07-20 2003-02-06 Stephen Owens Methods and materials for the preparation and purification of halogenated hydrocarbons
US20050177012A1 (en) * 2001-07-20 2005-08-11 Pcbu Services, Inc. Halocarbon production processes, halocarbon separation processes, and halocarbon separation systems
US6548719B1 (en) 2001-09-25 2003-04-15 Honeywell International Process for producing fluoroolefins
US6551469B1 (en) 2001-11-27 2003-04-22 Honeywell International Photochlorination of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US7230146B2 (en) 2003-10-27 2007-06-12 Honeywell International Inc. Process for producing fluoropropenes
US7279451B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
US20040089839A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Honeywell International, Inc. Fluorinated alkene refrigerant compositions
US8033120B2 (en) * 2002-10-25 2011-10-11 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
US7102040B2 (en) * 2003-04-04 2006-09-05 Honeywell International Inc. Fluoropolymer lined metallic vessel design
US7371363B2 (en) 2003-07-15 2008-05-13 Honeywell International Inc. Methods of purifying hydrogen fluoride
US9255046B2 (en) * 2003-07-25 2016-02-09 Honeywell International Inc. Manufacturing process for HFO-1234ze
US9499729B2 (en) * 2006-06-26 2016-11-22 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
US7655610B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-02 Honeywell International Inc. Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide
US8574451B2 (en) * 2005-06-24 2013-11-05 Honeywell International Inc. Trans-chloro-3,3,3-trifluoropropene for use in chiller applications
WO2007056149A1 (en) 2005-11-03 2007-05-18 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
EP1837325A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-26 SOLVAY (Société Anonyme) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
CN102596869A (zh) 2009-09-09 2012-07-18 霍尼韦尔国际公司 单氯三氟丙烯化合物和使用其的组合物和方法
US9045386B2 (en) 2010-02-18 2015-06-02 Honeywell International Inc. Integrated process and methods of producing (E)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8754273B2 (en) * 2011-12-07 2014-06-17 Honeywell International Inc. Process for preparing 1,1,2-Trichloro-3,3,3-trifluoropropane
CN104803821A (zh) * 2014-01-24 2015-07-29 上海汇友精密化学品有限公司 一种六氯丙烷的生产方法
CN106964402A (zh) * 2017-04-14 2017-07-21 张玲 一种氟化氢活化催化剂的制备方法
JPWO2022163746A1 (ja) * 2021-01-29 2022-08-04
CN115572209B (zh) * 2022-10-21 2024-07-26 广东电网有限责任公司 一种2,4-二氯-1,1,1,4,4-五氟丁烷的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA684687A (en) * 1964-04-21 B. Smith Lee Manufacture of halopropane
US2560838A (en) * 1947-01-24 1951-07-17 Arnold Robert Charles Preparation of fluorine compounds
US2942036A (en) * 1957-12-13 1960-06-21 Allied Chem Manufacture of halopropane
GB920855A (en) * 1960-05-08 1963-03-13 Aharon Katchalsky A process for the preparation of telomers or adducts
BE622939A (ja) * 1961-09-28
US5202509A (en) * 1989-09-01 1993-04-13 Societe Atochem Catalysts for liquid phase fluorination
BE1005096A3 (fr) * 1991-07-10 1993-04-20 Solvay Procede pour la preparation de 1-chloro-1,1,3,3,3-pentafluoropropane et de 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane.
BE1005095A3 (fr) * 1991-07-10 1993-04-20 Solvay Procede pour la preparation de 1,1-dichloro-1,3,3,3-tetrafluoropropane.
SG44743A1 (en) * 1991-11-01 1997-12-19 Solvay Process for the preparation of 1,1,1,2,3,3,3,-heptafluoropropane (R 227)

Also Published As

Publication number Publication date
CA2166971A1 (en) 1995-02-09
EP0717728B1 (en) 1998-11-04
DE69414403D1 (de) 1998-12-10
KR100256505B1 (ko) 2000-05-15
KR960703833A (ko) 1996-08-31
ATE172953T1 (de) 1998-11-15
ES2123803T3 (es) 1999-01-16
CA2166971C (en) 2005-09-27
JPH08511271A (ja) 1996-11-26
CN1128016A (zh) 1996-07-31
WO1995004022A1 (en) 1995-02-09
EP0717728A1 (en) 1996-06-26
US5728904A (en) 1998-03-17
DE69414403T2 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2690200B2 (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
EP1686111B1 (en) Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
KR100240375B1 (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판의 제조방법
JP3889039B2 (ja) フッ素化オレフィンの製造方法およびフッ素化オレフィンを用いるヒドロフルオロカーボンの製造方法
JP3389251B2 (ja) ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化
EP0711266A1 (en) Process for the preparation of hydrofluorocarbons having 3 to 7 carbon atoms
JP3248184B2 (ja) 1,1,1,3,3‐ペンタフルオロプロパンの製造方法,及び1,1,1,3,3‐ペンタフルオロ‐2,3‐ジクロロプロパンの製造方法
US7285261B2 (en) Preparation and application of novel chromium based nanocatalyst for gas-phase fluorination and hydrofluorination reactions
JP3134312B2 (ja) 1,1,1,2,2,4,4,5,5,5‐デカフルオロペンタンの製造方法及びその製造用中間体
US5880317A (en) Preparation of 1,1,2,3,3-pentafluoropropane
US6268540B1 (en) Catalyst and process for the fluorination of hydrohalomethanes
US5824826A (en) Process for the preparation of 1,1,2,3,3,4-hexafluorobutane
JP2000198752A (ja) フッ素化シクロペンタンの製造方法
MXPA96006750A (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoroprop

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040301

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060725

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20061121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070829

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090829

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100829

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term