JP3389251B2 - ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化 - Google Patents

ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化

Info

Publication number
JP3389251B2
JP3389251B2 JP52271998A JP52271998A JP3389251B2 JP 3389251 B2 JP3389251 B2 JP 3389251B2 JP 52271998 A JP52271998 A JP 52271998A JP 52271998 A JP52271998 A JP 52271998A JP 3389251 B2 JP3389251 B2 JP 3389251B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
chcl
chf
halide
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52271998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503771A (ja
Inventor
テナッパン,アラガッパン
タン,シュー・エス
ベル,ロバート・エル
Original Assignee
アライドシグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライドシグナル・インコーポレーテッド
Publication of JP2001503771A publication Critical patent/JP2001503771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3389251B2 publication Critical patent/JP3389251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/093Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens
    • C07C17/20Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms
    • C07C17/202Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction
    • C07C17/206Preparation of halogenated hydrocarbons by replacement by halogens of halogen atoms by other halogen atoms two or more compounds being involved in the reaction the other compound being HX
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/07Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides
    • C07C17/087Preparation of halogenated hydrocarbons by addition of hydrogen halides to unsaturated halogenated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/906Comminution of transition metal containing catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S526/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S526/913Vapor phase polymerization in absence of transition metal containing catalyst

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の分野 本発明は、ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロ
ロフルオロカーボンのフッ素化に関する。より特定する
と、本発明は、ハイドロクロロカーボン及びハイドロク
ロロフルオロカーボンの液相での接触フッ素化に関す
る。この方法は、ハイドロクロロプロパン、ハイドロク
ロロフルオロプロパン、ハイドロクロロプロペン、及び
ハイドロクロロフルオロプロペンをフッ素化するのに有
用であり、特に、1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンを
1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンにフッ素化するの
に最も有用である。
先行技術の説明 近年、完全にハロゲン化されたクロロフルオロカーボ
ン(CFC)は地球のオゾン層を破壊するかも知れないと
いう世界的懸念がある。従って、塩素置換基を僅かしか
又は全く含有しないフッ素置換炭化水素を使用する全世
界的努力が存在する。
ハイドロフルオロカーボン(HFC)は、溶剤、発泡
剤、冷媒、清浄化剤、エアゾール噴射剤、熱交換媒体、
誘電体、消火組成物、及び電力循環作動流体のような種
々の用途でのオゾン消耗性のCFC及びハイドロクロロフ
ルオロカーボン(HCFC)と置き換わる可能性があるため
に、大きな興味が持たれている。HFCのようなフルオロ
カーボンを、フッ化水素を種々のハイドロクロロカーボ
ン化合物と反応させることにより製造することは、当該
技術分野で公知である。この点に関して、オゾン消耗の
可能性のないハイドロフルオロカーボンである1,1,1,3,
3−ペンタフルオロプロパン(HFC−245fa)は、冷蔵シ
ステムにおけるジクロロジフルオロメタン及び発泡剤と
してのトリクロロフルオロメタンのようなCFCの代替物
として考慮されている。米国特許第2,942,036号、カナ
ダ特許第684,687号、EP381986A、日本特許第2,272,086
号、WO95/04022、米国特許第5,496,866号(発泡体用発
泡剤)及びヨーロッパ特許第2,942,036号(エアゾール
噴射剤)を参照のこと。
HFC−245faを製造する方法も当該技術分野で公知であ
る。例えば、WO95/04022(還元触媒上での3−クロロ−
1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの水素との反応);
WO94/29,251(気相中40〜300℃でパラジウム触媒を用い
る1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロペンの水素での水素
化);ヨーロッパ特許第611,744号(ジ又はトリクロロ
プロパン類の水素化);1995年8月25日に出願された米
国特許出願第08/519,857号(四塩化炭素を塩化ビニルと
反応させてCCl3CH2CHCl2(HCC−240fa)を得た後の、5
価のアンチモン、ニオブ、砒素及びタンタルのハロゲン
化物及び混合ハロゲン化物を含むフッ素化触媒の存在下
のHFでのフッ素化)を参照のこと。しかしながら、これ
らの方法に欠点がない訳ではない。例えば、モノ、ジ又
はトリクロロペンタフルオロプロパン及び不飽和ペンタ
フルオロプロペンの水素化には、幾つかの欠点、即ち、
供給原料の製造に多工程が必要であること、高い反応温
度、及び所望の生成物への選択性が乏しいことがある。
5価のハロゲン化アンチモン触媒の存在下でのHCC−240
faのHFでのフッ素化は、金属製反応器を使用した場合に
高い腐蝕速度を示す。米国特許第4,138,355号を参照の
こと。
五フッ化タンタル、五フッ化ニオブ、五塩化モリブデ
ン、及び四塩化チタンの存在下で、トリ及びテトラクロ
ロエテンのような不飽和ハロゲン化オレフィンをHFと反
応させることも、当該技術分野で公知である。Feiring,
A.E.,Journal of Fluorine Chemistry,14,7(1979);
米国特許第4,258,225号(液相触媒としての五フッ化タ
ンタル及び五フッ化ニオブ)を参照のこと。
他の公知のフッ素化触媒には、酸素含有化合物と一緒
になったスズ塩又はオルガノスズ化合物が含まれる。ヨ
ーロッパ特許出願第187,643号(1,1−ジクロロ−1−フ
ルオロエタン,HCFC−141bの製造)、四塩化スズ,ソビ
エト連邦特許341,788号(塩化ビニルから1,1−ジフルオ
ロエタン、つまりHFC−152aを製造する液相法)、及び
5価及び3価のハロゲン化アンチモンの混合物,米国特
許第4,138,355号(1,1,1,3−テトラクロロプロパン、つ
まりCCl3CH2CH2Cl,HCC−250fbからのCF3CH2CH2Cl、つま
りHCFC−153fbの製造)を参照のこと。これら全ての外
国特許及び出願は参照により本明細書に組み入れられ
る。
金属製反応器を使用する腐食性条件下でHCC及びHCFC
をHFで接触フッ素化することは有益であろう。4価のス
ズ若しくはチタンのハロゲン化物又は3価と5価のアン
チモンのハロゲン化物の等モル混合物又はモリブデンの
五ハロゲン化物をフッ素化触媒として使用して、−CHFy
Cl2-y(y=0又は1)末端基を有する多塩素化化合物
をフッ素化し、−CHF2末端基を有する多フッ素化化合物
を得ることは、当該技術分野で知られていない。特に、
スズ、チタン、モリブデンのハロゲン化物又はアンチモ
ン(V)とアンチモン(III)の混合物のハロゲン化物
の存在下でHCC−240faをHFでフッ素化してHFC−245faを
生成させることは、当該技術分野で知られていない。
発明の要旨 本発明は、少なくとも1種のハイドロクロロカーボン
又はハイドロクロロフルオロカーボン化合物を、フッ化
水素と、液相で及び(i)式MoCl5-zFz(式中、zは0
〜5である)の5価のハロゲン化モリブデン;(ii)式
SnCl4-yFy(式中、yは0〜4である)の4価のハロゲ
ン化スズ;(iii)式TiCl4-xFx(式中、xは0〜4であ
る)の4価のハロゲン化チタン;(iv)式TaCl5-nF
n(式中、nは0〜5である)の5価のハロゲン化タン
タルと式SnCl4-yFy(式中、yは0〜4である)の4価
のハロゲン化スズとの混合物;(v)式TaCl5-nFn(式
中、nは0〜5である)の5価のハロゲン化タンタルと
式TiCl4-xFx(式中、xは0〜4である)の4価のハロ
ゲン化チタンとの混合物;(vi)式NbCl5-mFm(式中、
mは0〜5である)の5価のハロゲン化ニオブと式SnCl
4-yFy(式中、yは0〜4である)の4価のハロゲン化
スズとの混合物;(vii)式NbCl5-mFm(式中、mは0〜
5である)の5価のハロゲン化ニオブと式TiCl4-xF
x(式中、xは0〜4である)の4価のハロゲン化チタ
ンとの混合物;(viii)式SbCl5-pFp(式中、pは0〜
5である)の5価のハロゲン化アンチモンと式SnCl4-yF
y(式中、yは0〜4である)の4価のハロゲン化スズ
との混合物;(ix)式SbCl5-pFp(式中、pは0〜5で
ある)の5価のハロゲン化アンチモンと式TiCl4-xF
x(式中、xは0〜4である)の4価のハロゲン化チタ
ンとの混合物;(x)式MoCl5-zFz(式中、zは0〜5
である)の5価のハロゲン化モリブデンと式SnCl4-yFy
(式中、yは0〜4である)の4価のハロゲン化スズと
の混合物;(xi)式MoCl5-zFz(式中、zは0〜5であ
る)の5価のハロゲン化モリブデンと式TiCl4-xFx(式
中、xは0〜4である)の4価のハロゲン化チタンとの
混合物;及び(xii)式SbCl5-pFp(式中、pは0〜5で
ある)の5価のハロゲン化アンチモンと式SbCl3-pF
p(式中、pは0〜3である)の3価のハロゲン化アン
チモンとの混合物からなる群から選択される少なくとも
1の触媒の存在下で反応させることを含んでなるフッ素
化方法を提供する。
この発明の方法は、HFC及びHCFCのフッ素化を先行技
術の方法よりも腐蝕性ではない条件下で達成する。
好ましい態様の詳細な説明 本発明は、液相でのフッ化水素でのHCC及びHCFCの接
触フッ素化に関する。本発明の実施に際しては、以下に
記載される液相触媒が、フッ素化反応器中にその反応器
の加熱前に仕込まれる。この発明による反応器は、好ま
しくは、どのような適当なフッ素化反応加圧容器であっ
てもオートクレーブであってもよいが、好ましくは、Ha
stelloy−C、Inconel、Monel及びフルオロポリマーラ
イニング容器のように、HFの腐蝕作用に抵抗性である材
料から構築されていてもよい。そのような液相フッ素化
反応器は、当該技術分野で周知である。次いで、HFとフ
ッ素化されるべきHCC又はHCFC化合物が、反応器が所望
の温度に達した後に反応器に送入される。
好ましい態様においては、この反応は、約50℃〜約20
0℃、より好ましくは約90℃〜約140℃の温度で行われ
る。好ましい態様においては、この反応は、約1〜約25
時間、より好ましくは約2〜約8時間行われる。この反
応の圧力は重要ではないが、使用されるフッ化水素の品
質、生成する塩化水素及び有機物の転化率に依存して変
動する。好都合な運転圧力は、約50〜約600psigであ
り、好ましくは50〜400psigである。圧力は、塩化水素
及び揮発性生成物を蒸留により反応器から連続的に除去
することにより調節できる。
好ましい態様においては、触媒は、HCC又はHCFC又は
それらの混合物のモル%基準で、約2〜約80%、好まし
くは約5〜約50%、最も好ましくは約10〜約20%の量で
存在する。少なくとも98%の純度を有するフッ素化触媒
が好ましい。
反応理論量を基準として、HFの有機物(即ち、HFC及
びHCFC)に対して要求されるモル比は、出発有機原料中
で置き換えられるべき塩素原子の数に少なくとも等し
く、好ましくは相対的に過剰なモル比である。好ましい
態様においては、HFのHCC又はHCFC化合物に対するモル
比は少なくとも約1:1であり、より好ましくは約1:1〜約
15:1であり、最も好ましくは約6:1〜約15:1である。
HF中の水は触媒と反応するか又は触媒を失活させるで
あろう。従って、実質的に無水のHFが好ましい。“実質
的に無水”により、HFが約0.05重量%未満の水しか含有
せず、好ましくは約0.02重量%未満の水しか含有しない
ことを意味している。しかしながら、当業者には、触媒
中での水の存在は、使用される触媒の量を増やすことに
よって相殺されることが分かるであろう。この反応で使
用するのに適するHFは、ニュージャージー州モーリスタ
ウンのアライド・シグナル社から購入することができ
る。
好ましい態様においては、本発明に有用なHCC又はHCF
C化合物には、式CFxCl3-xCH2CHFyCl2-y(式中、xは0
〜3であり、yは0又は1である)を有するハイドロク
ロロアルカン又はハイドロクロロフルオロアルカンが含
まれる。これらのうち、ハイドロクロロプロパン及びハ
イドロクロロフルオロプロパンがより好ましい。最も好
ましいハイドロクロロアルカン及びハイドロクロロフル
オロアルカンには、CCl3CH2CHCl2、CFCl2CH2CHCl2、CF2
ClCH2CHCl2、CF3CH2CHCl2、CF3CH2CHFCl、CCl3CH2CHFC
l、CFCl2CH2CHFCl、CF2ClCH2CHFCl及びそれらの混合物
が含まれるが、他の排除するものではない。本発明の方
法は、特に、1,1,1,3,3−ペンタクロロプロパンを1,1,
1,3,3−ペンタフルオロプロパンにフッ素化するのに最
も有用である。
適するHCC及びHCFCには、式CFxCl3-xCH=CHY(式中、
xは0〜3であり、YはF又はClである)を有するハイ
ドロクロロアルケン及びハイドロクロロフルオロアルケ
ンも含まれる。これらのうち、ハイドロクロロプロペン
及びハイドロクロロフルオロプロペンがより好ましい。
最も好ましいハイドロクロロアルケン及びハイドロクロ
ロフルオロアルケンには、CCl3CH=CHF、CCl3CH=CHC
l、CFCl2CH=CHF、CFCl2CH=CHCl、CF2ClCH=CHF、CF2C
lCH=CHCl、CF3CH=CHF、CF3CH=CHCl及びそれらの混合
物が含まれるが、他を排除するものではない。
本発明においてフッ素化されるHCC及びHCFC原料の多
くは市販されていない。しかしながら、それらは、当該
技術分野で報告されている公知の方法のいずれかにより
製造することができる。B.Boutevinら,Monofunctional
Vinyl Chloride Telomers.1.Synthesis and Characteri
zation of Vinyl Chloride Telomer Standards,18 Eur.
Polym.J.675(1982),97 Chemical Abstracts 182966c
(1982);及びKotoraら,Selective Additions of Poly
halogenated Compounds to Chloro Substituted Ethene
s Catalyzed by a Copper Complex,44(2)React.Kine
t.Catal.Lett.415(1991)を参照のこと。1995年8月25
日に出願された米国特許出願第08/519,857号の実施例1
及び2に開示された方法も参照のこと。上記の全ての特
許、出願及び開示物は参照により本明細書に組み入れら
れる。
本発明に使用するのに適する触媒には、(i)式MoCl
5-zFz(式中、zは0〜5である)の5価のハロゲン化
モリブデン;(ii)式SnCl4-yFy(式中、yは0〜4で
ある)の4価のハロゲン化スズ;(iii)式TiCl4-xF
x(式中、xは0〜4である)の4価のハロゲン化チタ
ン;(iv)式TaCl5-nFn(式中、nは0〜5である)の
5価のハロゲン化タンタルと式SnCl4-yFy(式中、yは
0〜4である)の4価のハロゲン化スズとの混合物;
(v)式TaCl5-nFn(式中、nは0〜5である)の5価
のハロゲン化タンタルと式TiCl4-xFx(式中、xは0〜
4である)の4価のハロゲン化チタンとの混合物;(v
i)式NbCl5-mFm(式中、mは0〜5である)の5価のハ
ロゲン化ニオブと式SnCl4-yFy(式中、yは0〜4であ
る)の4価のハロゲン化スズとの混合物;(vii)式NbC
l5-mFm(式中、mは0〜5である)の5価のハロゲン化
ニオブと式TiCl4-xFx(式中、xは0〜4である)の4
価のハロゲン化チタンとの混合物;(viii)式SbCl5-pF
p(式中、pは0〜5である)の5価のハロゲン化アン
チモンと式SnCl4-yFy(式中、yは0〜4である)の4
価のハロゲン化スズとの混合物;(ix)式SbCl5-pF
p(式中、pは0〜5である)の5価のハロゲン化アン
チモンと式TiCl4-xFx(式中、xは0〜4である)の4
価のハロゲン化チタンとの混合物;(x)式MoCl5-zFz
(式中、zは0〜5である)の5価のハロゲン化モリブ
デンと式SnCl4-yFy(式中、yは0〜4である)の4価
のハロゲン化スズとの混合物;(xi)式MoCl5-zFz(式
中、zは0〜5である)の5価のハロゲン化モリブデン
と式TiCl4-xFx(式中、xは0〜4である)の4価のハ
ロゲン化チタンとの混合物;及び(xii)式SbCl5-pF
p(式中、pは0〜5である)の5価のハロゲン化アン
チモンと式SbCl3-pFp(式中、pは0〜3である)の3
価のハロゲン化アンチモンとの混合物が含まれる。
好ましい態様においては、上記の第(iv)〜(xii)
群の触媒については、それら混合物の各成分のモル比
は、典型的には、約1:9〜約9:1、好ましくは約3:7〜約
7:3、最も好ましくは約1:1の範囲である。上記のうち、
好ましい触媒は、5価のハロゲン化モリブデン、4価の
ハロゲン化スズ、4価のハロゲン化チタン、及び5価の
ハロゲン化アンチモン又は5価の混合ハロゲン化アンチ
モンと3価のハロゲン化アンチモン又は3価の混合ハロ
ゲン化アンチモンとの混合物である。“混合ハロゲン”
という用語は、1を越える異なるハロゲンがその化合物
中に存在することを意味している。最も好ましい触媒
は、四ハロゲン化スズ及びTaCl5とSnCl4との混合物であ
る。
本発明の方法を行う過程で触媒がその触媒作用を低下
させる場合には、それを再生させることができる。触媒
を再生させる1つの方法は、その触媒上に過剰の塩素ガ
スを約65〜約100℃の温度で約1〜約2時間流すことに
より処理することである。
HFC−245faのようなフッ素化生成物は、中和及び蒸留
のような当該技術分野で公知のあらゆる分離方法及び精
製方法を経て反応混合物から回収することができる。こ
の方法は、バッチ式でも連続式でも行うことができる。
連続法では、フッ素化されるHCC又はHCFC化合物とHFと
は、反応器が所望の温度に達した後に、好ましくは同時
に反応器に送入される。フッ素化反応の温度及び圧力
は、バッチ式運転及び連続式運転の両方について同じま
まである。連続法の滞留時間は、約1秒〜約2時間、好
ましくは約5秒〜約1時間、最も好ましくは約10秒〜約
30分間で変動する。触媒濃度は連続法では重要ではな
い。上記の滞留時間でフッ素化をもたらすには、充分な
量の触媒が存在しなければならない。連続法では、フッ
素化生成物及び塩化水素が生成するにつれて、それらを
反応器から連続的に除去することを要する。未反応HF及
びCFCl2CH2CHCl2、CF2ClCH2CHCl2、CF3CH2CHCl2、CF3CH
2CHFCl、CCl3CH2CHFCl、CFCl2CH2CHFCl、CF2ClCH2CHFC
l、CF3CH=CHF、CF3CH=CHCl、CCl3CH=CHF、CFCl2CH=
CHF、CFCl2CH=CHCl、CF2ClCH=CHF及びCF2ClCH=CHCl
のような不完全フッ素化物質は、同じ反応器に戻して
も、別の反応器に再循環してもよい。
以下の非限定的実施例は、本発明を例示するためのも
のである。
実施例1:CCl3CH2CHCl2のHF/SnCl4でのフッ素化 磁気駆動装置を装備した600m Monelオートクレーブ
に9.4gのSnCl4を仕込んで−20℃まで冷却した、次い
で、そのオートクレーブを真空にして60.5gの無水HFを
仕込んだ。内容物を−25℃まで冷却した54gのCCl3CH2CH
Cl2をそれに加えた。次いで、そのオートクレーブを充
填カラム/コンデンサー組立体に連結し、そのコンデン
サーを−5℃に維持した。このカラム/コンデンサー組
立体は、HClガスを抜いてHCl/HFの分離を行うのに役立
つ。その反応混合物を攪拌しながら2時間かけて約135
℃まで加熱して更に3時間その温度に維持した。この
間、400psigを越える圧力を定期的に抜くことによっ
て、オートクレーブの圧力を300〜400psigに維持した。
圧抜きは、コンデンサーの頂部から、2つの−78℃のコ
ールドトラップに連結されたKOH水溶液スクラバーへと
行った。次いで、その反応器からそれらコールドトラッ
プに完全に抜き取って33.2gの生成物を得た。その生成
物をガスクロマトグラフィーで分析したところ、次の生
成物が次の相対面積百分率で存在していた:CF3CH2CHF2
(57)、CF3CH2CHFCl(9)、CF3CH=CHF(3)、CF3CH
=CHCl(30)及びC6物質群(1)。ここに記載する実施
例における相対面積百分率は重量%に非常に近いもので
ある。
実施例2:CCl3CH2CHCl2のHF/TiCl4でのフッ素化 触媒としてTiCl4を使用したことを除いて、実施例1
に記載した実験を繰り返した。実施例1に記載した装置
に6.8gのTiCl4、63.1gのHF及び54gのCCl3CH2CHCl2を仕
込んだ。この混合物を攪拌しながら2時間で約135℃ま
で加熱して更に3時間その温度に維持した。その反応器
からコールドトラップに完全に抜き取って17.3gの生成
物を得た。その生成物をガスクロマトグラフィーで分析
したところ、次の生成物が次の相対面積百分率で存在し
ていた:CF3CH2CHF2(25)、CF3CH2CHFCl(16)、CF3CH
=CHF(3)、CF3CH=CHCl(55)及びC6物質群(1)。
実施例3:CCl3CH2CHCl2のHF/MoCl5でのフッ素化 触媒としてMoCl5を使用したことを除いて、実施例1
に記載した実験を繰り返した。実施例1に記載した装置
に10.0gのMoCl5、65.3gのHF及び54.1gのCCl3CH2CHCl2
仕込んだ。この混合物を攪拌しながら2時間で約135℃
まで加熱して更に3時間その温度に維持した。その反応
器からコールドトラップに完全に抜き取って15.0gの生
成物を得た。その生成物をガスクロマトグラフィーで分
析したところ、次の生成物が次の相対面積百分率で存在
していた:CF3CH2CHF2(44)、CF3CH2CHFCl(15)、CF3C
H=CHF(3)、CF3CH=CHCl(37)及びC6物質群
(1)。
実施例4:CCl3CH2CHCl2のHF/SbCl5/SbCl3でのフッ素化 触媒としてSbCl5とSbCl3の等モル混合物を使用したこ
とを除いて、実施例1に記載した実験を繰り返した。実
施例1に記載した装置に5.4gのSbCl5、4.1gのSbCl3、6
0.2gのHF及び54gのCCl3CH2CHCl2を仕込んだ。この混合
物を攪拌しながら2時間で約135℃まで加熱して更に3
時間その温度に維持した。その反応器からコールドトラ
ップに完全に抜き取って26.8gの生成物を得た。その生
成物をガスクロマトグラフィーで分析したところ、次の
生成物が次の相対面積百分率で存在していた:CF3CH2CHF
2(91)、CF3CH2CHFCl(5)、CF3CH=CHF(1)、CF3C
H=CHCl(2)及びC6物質群(1)。
実施例5: CCl3CH2CHCl2のHF/TaCl5/SnCl4でのフッ素化 触媒としてTaCl5とSnCl4の等モル混合物を使用したこ
とを除いて、実施例1に記載した実験を繰り返した。実
施例1に記載した装置に6.5gのTaCl5、4.7gのSnCl4、6
4.0gのHF及び54gのCCl3CH2CHCl2を仕込んだ。この混合
物を攪拌しながら2時間で約126℃まで加熱して更に3
時間その温度に維持した。その反応器からコールドトラ
ップに完全に抜き取って32.6gの生成物を得た。その生
成物をガスクロマトグラフィーで分析したところ、次の
生成物が次の相対面積百分率で存在していた:CF3CH2CHF
2(91)、CF3CH2CHFCl(1.3)、CF3CH=CHF(0.2)、CF
3CH=CHCl(7.1)及びC6物質群(0.4)。
実施例6:CCl3CH2CHCl2のHF/SnCl4での125℃でのフッ素
化 フッ素化を125℃で行ったことを除いて、実施例1に
記載した実験を繰り返した。実施例1に記載した装置に
9.4gのSnCl4、65.9gのHF及び54gのCCl3CH2CHCl2を仕込
んだ。この混合物を攪拌しながら2時間で約125℃まで
加熱して更に3時間その温度に維持した。その反応器か
らコールドトラップに完全に抜き取って23.8gの生成物
を得た。その生成物をガスクロマトグラフィーで分析し
たところ、次の生成物が次の相対面積百分率で存在して
いた:CF3CH2CHF2(40)、CF3CH2CHFCl(19)、CF3CH=C
HF(3)、CF3CH=CHCl(37)及びC6物質群(1)。
実施例7:CF3CH=CHFのHF/SnCl4での115℃でのフッ素化 出発原料としてCF3CH=CHFを使用したことを除いて、
実施例1に記載した実験を繰り返した。実施例1に記載
した装置に18.8gのSnCl4、42.4gのHF及び57.4gのCF3CH
=CHFを仕込んだ。この混合物を攪拌しながら2時間で
約115℃まで加熱して更に3時間その温度に維持した。
その反応器からコールドトラップに完全に抜き取って5
2.6gの生成物を得た。その生成物をガスクロマトグラフ
ィーで分析したところ、次の生成物が次の相対面積百分
率で存在していた:CF3CH2CHF2(39)、CF3CH2CHFCl
(2)、CF3CH=CHF(47)、及びCF3CH=CHCl(11)。
実施例8:CF3CH=CHFのHF/SbCl5での93℃でのフッ素化 触媒及び出発原料としてSbCl5とCF3CH=CHFを使用し
たことを除いて、実施例1に記載した実験を繰り返し
た。実施例1に記載した装置に21.6gのSbCl5、36.0gのH
F及び59.2gのCF3CH=CHFを仕込んだ。この混合物を攪拌
しながら2時間で約93℃まで加熱して更に3時間その温
度に維持した。その反応器からコールドトラップに完全
に抜き取って48.0gの生成物を得た。その生成物をガス
クロマトグラフィーで分析したところ、次の生成物が次
の相対面積百分率で存在していた:CF3CH2CHF2(90)、C
F3CH2CHFCl(4)、CF3CH=CHF(1)、CF3CH=CHCl
(3)及び高沸点物群(2)。
実施例9:CF3CH=CHFのHF/TaCl5での117℃でのフッ素化 触媒及び出発原料としてTaCl5とCF3CH=CHFを使用し
たことを除いて、実施例1に記載した実験を繰り返し
た。実施例1に記載した装置に25.8gのTaCl5、36.8gのH
F及び57.3gのCF3CH=CHFを仕込んだ。この混合物を攪拌
しながら2時間で約117℃まで加熱して更に3時間その
温度に維持した。その反応器からコールドトラップに完
全に抜き取って48.3gの生成物を得た。その生成物をガ
スクロマトグラフィーで分析したところ、次の生成物が
次の相対面積百分率で存在していた:CF3CH2CHF2(9
8)、CF3CH=CHF(1)、及びCF3CH=CHCl(1)。
実施例10:CF3CH=CHClのHF/SbCl5での95℃でのフッ素化 触媒及び出発原料としてSbCl5とCF3CH=CHClを使用し
たことを除いて、実施例1に記載した実験を繰り返し
た。実施例1に記載した装置に22.4gのSbCl5、45.3gのH
F及び75.2gのCF3CH=CHClを仕込んだ。この混合物を攪
拌しながら1時間で約95℃まで加熱して更に4時間その
温度に維持した。その反応器からコールドトラップに完
全に抜き取って72.9gの生成物を得た。その生成物をガ
スクロマトグラフィーで分析したところ、次の生成物が
次の相対面積百分率で存在していた:CF3CH2CHF2(8
3)、CF3CH2CHFCl(5)、CF3CH=CHF(1)、CF3CH=C
HCl(9)、CF2ClCH2CHCl2(1)及びCCl3CH2CHCl
2(1)。
実施例11:CF3CH=CHClのHF/TaCl5での116℃でのフッ素
化 触媒及び出発原料としてTaCl5とCF3CH=CHClを使用し
たことを除いて、実施例1に記載した実験を繰り返し
た。実施例1に記載した装置に26.9gのTaCl5、47.5gのH
F及び76.4gのCF3CH=CHClを仕込んだ。この混合物を攪
拌しながら1時間で約116℃まで加熱して更に4時間そ
の温度に維持した。その反応器からコールドトラップに
完全に抜き取って79.5gの生成物を得た。その生成物を
ガスクロマトグラフィーで分析したところ、次の生成物
が次の相対面積百分率で存在していた:CF3CH2CHF2(9
7)、CF3CH2CHFCl(1)、CF3CH=CHF(痕跡)、CF3CH
=CHCl(1)、及びCF2ClCH2CHCl2(1)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 タン,シュー・エス アメリカ合衆国ニューヨーク州14068, ゲッツヴィル,バッサー・ドライブ 16 (72)発明者 ベル,ロバート・エル アメリカ合衆国ニューヨーク州143228, アムハースト,トナワンダ・クリーク 575 (56)参考文献 特開 昭51−29404(JP,A) 特開 平8−268931(JP,A) 特開 平6−65117(JP,A) 特開 平5−201892(JP,A) 特開 平8−73385(JP,A) 特開 平6−263659(JP,A) 特開 平6−345670(JP,A) 特開 平8−24362(JP,A) 特開 平8−104655(JP,A) 特表 平8−508041(JP,A) 米国特許4374289(US,A) 米国特許5545775(US,A) 米国特許2452975(US,A) 米国特許2439299(US,A) 米国特許2058453(US,A) 国際公開95/4022(WO,A1) 国際公開96/1241(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 17/20 C07C 19/08

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種のハイドロクロロカーボン
    又はハイドロクロロフルオロカーボン化合物を、フッ化
    水素と、液相で、及び式TaCl5-nFn(式中、nは0〜5
    である)の5価のハロゲン化タンタルと式SnCl4-yF
    y(式中、yは0〜4である)の4価のハロゲン価スズ
    との混合物を含んでなる触媒の存在下で反応させること
    を含んでなるフッ素化方法。
  2. 【請求項2】少なくとも1種のハイドロクロロカーボン
    又はハイドロクロロフルオロカーボン化合物が、式CFxC
    l3-xCH2CHFyCl2-y(式中、xは0〜3であり、yは0又
    は1である)を有する化合物を含んでなり、そして該フ
    ッ素化方法の生成物が1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロ
    パンを含んでなる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】式CFxCl3-xCH2CHFyCl2-yを有する化合物が
    CCl3CH2CHCl2であり、そして該フッ素化方法の生成物が
    1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンを含んでなる、請
    求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】フッ化水素の式CFxCl3-xCH2CHFyCl2-y(式
    中、xは0〜3であり、yは0又は1である)を有する
    化合物に対するモル比が6:1〜15:1であり、該触媒が式C
    FxCl3-xCH2CHFyCl2-yを有する化合物の総モル%基準で1
    0〜20%の量で存在し、そして該反応が90〜140℃の温度
    で2〜8時間行われ、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロ
    パンが生成する、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】CCl3CH2CHCl2をフッ化水素及び触媒として
    のTaCl5とSnCl4との等モル混合物と液相で反応させるこ
    とを含んでなり、フッ化水素のCCl3CH2CHCl2に対するモ
    ル比が6:1〜15:1であり、該触媒がCCl3CH2CHCl2のモル
    %基準で10〜20%の量で存在し、そして該反応が90〜14
    0℃の温度で2〜8時間行われ、1,1,1,3,3−ペンタフル
    オロプロパンが生成する、請求項3記載の方法。
JP52271998A 1996-11-12 1997-11-12 ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化 Expired - Lifetime JP3389251B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/744,157 1996-11-12
US08/744,157 US6023004A (en) 1996-11-12 1996-11-12 Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon
PCT/US1997/020448 WO1998021171A1 (en) 1996-11-12 1997-11-12 Liquid phase catalytic fluorination of hydrochlorocarbon and hydrochlorofluorocarbon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503771A JP2001503771A (ja) 2001-03-21
JP3389251B2 true JP3389251B2 (ja) 2003-03-24

Family

ID=24991662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52271998A Expired - Lifetime JP3389251B2 (ja) 1996-11-12 1997-11-12 ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6023004A (ja)
EP (2) EP1104748A3 (ja)
JP (1) JP3389251B2 (ja)
KR (1) KR100583800B1 (ja)
AU (1) AU5432498A (ja)
CA (1) CA2271341C (ja)
DE (1) DE69707490T2 (ja)
ES (1) ES2167798T3 (ja)
WO (1) WO1998021171A1 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5777184A (en) * 1997-06-25 1998-07-07 Alliedsignal Inc. Preparation of fluoroalkyl compounds and their derivatives
FR2768727A1 (fr) * 1997-09-23 1999-03-26 Atochem Elf Sa Synthese du 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US5895825A (en) * 1997-12-01 1999-04-20 Elf Atochem North America, Inc. Preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JP3850176B2 (ja) * 1998-09-11 2006-11-29 セントラル硝子株式会社 クロロフルオロアセトン類の製造方法
JP3804289B2 (ja) * 1998-09-22 2006-08-02 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び/又は1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
CZ303077B6 (cs) 1998-12-18 2012-03-21 Solvay (Societe Anonyme) Zpusob separace smesi obsahující alespon jeden hydrofluoralkan a fluorovodík, zpusob prípravy hydrofluoralkanu a azeotropní kompozice
KR100605182B1 (ko) * 2000-02-17 2006-07-28 엘지전자 주식회사 재기록 가능 기록매체의 오디오 데이터 기록 및 재생방법
GB0021618D0 (en) * 2000-09-02 2000-10-18 Ici Plc Production of hydrofluoroalkanes
EP2093187A1 (en) 2001-06-01 2009-08-26 Honeywell International Inc. Process for the Removal of 1,1,1,3,3-Pentafluorobutane
US6548719B1 (en) 2001-09-25 2003-04-15 Honeywell International Process for producing fluoroolefins
US6551469B1 (en) 2001-11-27 2003-04-22 Honeywell International Photochlorination of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US7279451B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-09 Honeywell International Inc. Compositions containing fluorine substituted olefins
US20040089839A1 (en) * 2002-10-25 2004-05-13 Honeywell International, Inc. Fluorinated alkene refrigerant compositions
US7230146B2 (en) * 2003-10-27 2007-06-12 Honeywell International Inc. Process for producing fluoropropenes
US8033120B2 (en) * 2002-10-25 2011-10-11 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
US7880040B2 (en) * 2004-04-29 2011-02-01 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9255046B2 (en) * 2003-07-25 2016-02-09 Honeywell International Inc. Manufacturing process for HFO-1234ze
US7345209B2 (en) * 2004-04-29 2008-03-18 Honeywell International Inc. Processes for synthesis of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US6844475B1 (en) * 2003-08-08 2005-01-18 Honeywell International Business Machines Low temperature production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233zd)
ATE438604T1 (de) * 2003-10-17 2009-08-15 Arkema France Verfahren zur herstellung von 1,1-difluorethan und anwendung in der herstellung von 1,1- difluorethylen
US9308199B2 (en) * 2004-04-29 2016-04-12 Honeywell International Inc. Medicament formulations
US9499729B2 (en) * 2006-06-26 2016-11-22 Honeywell International Inc. Compositions and methods containing fluorine substituted olefins
US7655610B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-02 Honeywell International Inc. Blowing agent compositions comprising fluorinated olefins and carbon dioxide
US8383867B2 (en) 2004-04-29 2013-02-26 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7659434B2 (en) * 2004-04-29 2010-02-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7951982B2 (en) * 2004-04-29 2011-05-31 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9024092B2 (en) * 2006-01-03 2015-05-05 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7674939B2 (en) * 2004-04-29 2010-03-09 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US9102579B2 (en) 2004-04-29 2015-08-11 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US8084653B2 (en) 2004-04-29 2011-12-27 Honeywell International, Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
US7265082B2 (en) * 2004-08-04 2007-09-04 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of 1,1,1,3,3-pentachloropropane and carbon tetrachloride
US20060036117A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Mitchel Cohn Catalyst preparation processes, catalyst regeneration processes, halocarbon production processes, and halocarbon production systems
US7067705B2 (en) * 2004-09-10 2006-06-27 Honeywell International Inc. Process for the preparation of 1,1-dichloro-3,3,3-trifluoropropane
US8574451B2 (en) * 2005-06-24 2013-11-05 Honeywell International Inc. Trans-chloro-3,3,3-trifluoropropene for use in chiller applications
KR20080066853A (ko) 2005-11-03 2008-07-16 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 플루오르화 유기 화합물의 제조 방법
WO2007079435A2 (en) * 2006-01-03 2007-07-12 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
EP4212499A1 (en) * 2006-01-03 2023-07-19 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
WO2008054781A1 (en) 2006-10-31 2008-05-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Processes for the production of fluoropropanes and halopropenes and azeotropic compositions of 2-chloro-3,3,3-trifluoro-1-propene with hf and of 1,1,1,2,2-pentafluoropropane with hf
KR20100040880A (ko) * 2007-06-27 2010-04-21 알케마 인코포레이티드 하이드로플루오로올레핀의 제조를 위한 2단계 공정
CN107022343A (zh) 2009-09-09 2017-08-08 霍尼韦尔国际公司 单氯三氟丙烯化合物和使用其的组合物和方法
US9045386B2 (en) * 2010-02-18 2015-06-02 Honeywell International Inc. Integrated process and methods of producing (E)-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8044015B2 (en) * 2010-03-12 2011-10-25 Honeywell International Inc. 3-chloro 1,1,1,6,6,6-hexafluoro-2,4-hexadiene and solvent compositions containing the same
US8426656B2 (en) * 2010-04-05 2013-04-23 Honeywell International Inc. Integrated process to co-produce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene
US8901360B2 (en) 2010-05-21 2014-12-02 Honeywell International Inc. Process for cis 1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene
US8704017B2 (en) * 2010-09-03 2014-04-22 Honeywell International Inc. Continuous low-temperature process to produce trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
US8436217B2 (en) * 2011-04-25 2013-05-07 Honeywell International Inc. Integrated process to co-produce 1,1,1,3,3-pentafluoropropane, trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene
US9000240B2 (en) * 2011-05-19 2015-04-07 Honeywell International Inc. Integrated process for the production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene
RU2476417C1 (ru) * 2011-10-20 2013-02-27 Ильдар Айдарович Султангузин Способ получения 2,3,3,3-тетрафторпропилена и 1,3,3,3-тетрафторпропилена
US9586872B2 (en) 2011-12-30 2017-03-07 Chevron Phillips Chemical Company Lp Olefin oligomerization methods
US8889924B2 (en) * 2012-02-14 2014-11-18 Honeywell International Inc. Process for the production of 1,3,3,3-tetrafluoropropene
US8921621B2 (en) * 2012-02-15 2014-12-30 Honeywell International Inc. Process for the production of HCFC-1233zd
US8999909B2 (en) * 2012-02-23 2015-04-07 Honeywell International Inc. Azeotropic compositions of 1,1,1,3,3-pentachloropropane and hydrogen fluoride
US8664456B2 (en) 2012-03-28 2014-03-04 Honeywell International Inc. Integrated process for the co-production of trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene, trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene, and 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
EP3872057A1 (en) 2014-08-14 2021-09-01 The Chemours Company FC, LLC Process for the production of e-1,3,3,3-tetrafluoropropene (hfc-1234ze) by dehydrofluorination
US10029964B2 (en) 2016-08-30 2018-07-24 Honeywell International Inc. Azeotropic or azeotrope-like compositions of 3,3,3-trifluoropropyne and water
US9950973B2 (en) * 2016-08-31 2018-04-24 Honeywell International Inc. Azeotropic or azeotrope-like compositions of 1,3-dichloro-3,3-difluoroprop-1-ene (HCFO-1232zd) and hydrogen fluoride (HF)

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2058453A (en) * 1933-10-07 1936-10-27 Kinetic Chemicals Inc Fluorination process and apparatus
US2439299A (en) * 1946-07-26 1948-04-06 Phillips Petroleum Co Production of halogenated hydrocarbons containing fluorine
US2452975A (en) * 1947-01-22 1948-11-02 Ici Ltd Production of organic fluorine compounds
US2942036A (en) * 1957-12-13 1960-06-21 Allied Chem Manufacture of halopropane
JPS5129404A (en) * 1974-09-03 1976-03-12 Central Glass Co Ltd 1* 1* 11 kurorujifuruoruetan no seizohoho
US4138355A (en) * 1976-08-10 1979-02-06 Halocarbon Products Corporation Fluorine substitution in 1,1,1-trihalomethanes
US4258225A (en) * 1977-08-15 1981-03-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company TaF5 and NbF5 as fluorination catalysts
US4374289A (en) * 1980-10-01 1983-02-15 Allied Corporation Production of monofluorotrichloroethane
JP2631524B2 (ja) * 1988-09-02 1997-07-16 三菱樹脂株式会社 組立式貯液槽
FR2642881B1 (fr) * 1989-02-03 1995-03-31 Esswein Sa Procede d'isolement acoustique des sources de bruits dans un lave-vaisselle et lave-vaisselle mettant en oeuvre ce procede
DE3903336A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Bayer Ag Verwendung von c(pfeil abwaerts)3(pfeil abwaerts)- bis c(pfeil abwaerts)5(pfeil abwaerts)-polyfluoralkanen als treibgase
JP2841451B2 (ja) 1989-04-14 1998-12-24 旭硝子株式会社 作動媒体
FR2651447B1 (fr) * 1989-09-01 1994-02-11 Atochem Nouveaux catalyseurs de fluoration en phase liquide.
BE1005096A3 (fr) * 1991-07-10 1993-04-20 Solvay Procede pour la preparation de 1-chloro-1,1,3,3,3-pentafluoropropane et de 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane.
RU2039034C1 (ru) * 1992-04-20 1995-07-09 Российский научный центр "Прикладная химия" Способ получения галоидэтанов
BE1005983A3 (fr) * 1992-06-09 1994-04-12 Solvay Procede pour la preparation du 1,1,1,2-tetrafluoroethane.
DE4305164A1 (de) * 1993-02-19 1994-08-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 1,1,1,3,3-Pentafluorpropan
JPH06263659A (ja) * 1993-03-12 1994-09-20 Central Glass Co Ltd 1,1−ジフルオロエタンの製造法
JPH06345670A (ja) * 1993-06-07 1994-12-20 Central Glass Co Ltd 1,1−ジクロロ−1−フルオロエタンおよび1−クロロ−1,1−ジフルオロエタンの製造法
JP3407379B2 (ja) * 1993-06-10 2003-05-19 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
US5395997A (en) * 1993-07-29 1995-03-07 Alliedsignal Inc. Process for the preparation of hydrofluorocarbons having 3 to 7 carbon atoms
CN1128016A (zh) * 1993-07-29 1996-07-31 联合讯号公司 1,1,1,3,3-五氟丙烷的制备方法
US5608126A (en) * 1994-06-28 1997-03-04 Ag Technology Co., Ltd. Process for preparing 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
DE69519026T2 (de) * 1994-07-01 2001-05-17 Daikin Ind Ltd Verfahren zur herstellung von difluoromethan
CZ7197A3 (cs) * 1994-07-11 1998-02-18 Alliedsignal Inc. Způsob výroby 1,1,1,3,3-pentafluorpropanu
JP3213929B2 (ja) * 1994-07-14 2001-10-02 ダイキン工業株式会社 1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパンの製造方法
FR2724928B1 (fr) * 1994-09-26 1996-10-31 Atochem Elf Sa Synthese de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
FR2731703B1 (fr) * 1995-03-16 1997-05-30 Solvay Procede pour la preparation de difluoromethane
US5545775A (en) * 1995-08-25 1996-08-13 Alliedsignal Inc. Liquid phase process for the preparation of 1,1-difluoroethane
FR2740132B1 (fr) * 1995-10-23 1997-12-19 Solvay Procede pour la preparation de 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US6268540B1 (en) * 1996-06-24 2001-07-31 Alliedsignal Inc. Catalyst and process for the fluorination of hydrohalomethanes

Also Published As

Publication number Publication date
EP1104748A3 (en) 2001-06-13
CA2271341A1 (en) 1998-05-22
EP0938461B1 (en) 2001-10-17
AU5432498A (en) 1998-06-03
EP1104748A2 (en) 2001-06-06
DE69707490T2 (de) 2002-05-23
US6023004A (en) 2000-02-08
KR100583800B1 (ko) 2006-05-26
JP2001503771A (ja) 2001-03-21
DE69707490D1 (de) 2001-11-22
WO1998021171A1 (en) 1998-05-22
KR20000053190A (ko) 2000-08-25
ES2167798T3 (es) 2002-05-16
CA2271341C (en) 2007-06-12
US6689924B1 (en) 2004-02-10
EP0938461A1 (en) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3389251B2 (ja) ハイドロクロロカーボン及びハイドロクロロフルオロカーボンの液相接触フッ素化
JP3393142B2 (ja) 1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン及び1―クロロ―3,3,3―トリフルオロプロペンの気相製造法
EP0770048B1 (en) Process for the manufacture of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US9676687B2 (en) Fluorination process and reactor
US7312367B2 (en) Method of making 1,1,3,3,3-pentafluoropropene
EP2773606B1 (en) Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
WO2007019353A1 (en) Process for the preparation of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1,1,1,2,3-pentafluoropropane
KR20140097148A (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 제조 방법
JPH11158089A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの合成
KR102003550B1 (ko) 2,3,3,3-테트라플루오로프로펜의 제조 방법
US20170253545A1 (en) Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US6268540B1 (en) Catalyst and process for the fluorination of hydrohalomethanes
KR20010029521A (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판 및 1-클로로-3,3,3-트리플루오로프로펜의 기상 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100117

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110117

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120117

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130117

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term