JP2689333B2 - 自動車用エンジンユニツト - Google Patents

自動車用エンジンユニツト

Info

Publication number
JP2689333B2
JP2689333B2 JP63078535A JP7853588A JP2689333B2 JP 2689333 B2 JP2689333 B2 JP 2689333B2 JP 63078535 A JP63078535 A JP 63078535A JP 7853588 A JP7853588 A JP 7853588A JP 2689333 B2 JP2689333 B2 JP 2689333B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
gear
output
flywheel
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63078535A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01249922A (ja
Inventor
薫 奥井
学 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP63078535A priority Critical patent/JP2689333B2/ja
Priority to US07/270,357 priority patent/US5024287A/en
Priority to EP93111242A priority patent/EP0578267B1/en
Priority to ES88120003T priority patent/ES2050694T3/es
Priority to EP88120003A priority patent/EP0318971B1/en
Publication of JPH01249922A publication Critical patent/JPH01249922A/ja
Priority to US07/628,485 priority patent/US5099945A/en
Priority to US07/818,839 priority patent/US5184582A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2689333B2 publication Critical patent/JP2689333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K5/00Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
    • B60K5/04Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M1/00Pressure lubrication
    • F01M1/12Closed-circuit lubricating systems not provided for in groups F01M1/02 - F01M1/10
    • F01M2001/126Dry-sumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用エンジンユニットに関するものであ
る。
〔従来の技術〕
一般に自動車に搭載されるエンジンにおいては、クラ
ンク軸の一端に設けたフライホイールで出力変動を抑え
るように構成されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、このような構造ではフライホイールによっ
て、フライホイールを含めたクランク軸の固有振動数が
低くなり、捩じり振動しやすくなってしまうために、エ
ンジンユニットがクランク軸方向に長くなるという不具
合があった。すなわち、クランク軸を捩じり振動を抑制
するために、大きな質量を有するダンパをクランク軸の
反フライホイール側端部に設ける必要があるからであ
る。一方、自動車においては、エンジン室を小さくして
車室を広く快適にするために、エンジンユニットをクラ
ンク軸方向に短くしたり、あるいは、出力に余裕を持た
せるために、クランク軸方向に長くなることなくエンジ
ン排気量を大きくすることが要請されている。本発明は
このような事情に鑑みなされたもので、クランク軸方向
長さを短くすることができ、クランク軸方向に長くする
ことなく排気量を大きくできる自動車用エンジンユニッ
トを提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る自動車用エンジンユニットは、クランク
軸の軸線方向の中央部より一端側に偏在するクランクア
ームで出力歯車を形成し、この出力歯車に噛合する歯車
を有する出力取出軸を前記クランク軸の側方にクランク
軸と平行に軸支し、この出力取出軸における前記出力歯
車が偏在する側と同じ側の一端にフライホイールを設け
るとともに、前記クランク軸の他端のクランクアームの
外周部に捩じり振動を抑制するダンパを設けたものであ
る。
〔作用〕
本発明においては、クランク軸の振動系からフライホ
イールが切り離され、クランク軸の固有振動数が高めら
れるから、クランク軸が捩じり振動しにくくなる。その
ため、ねじり振動を抑えるダンパは質量が小さなもので
よくなり、クランクケース内に収容できるようになる。
また、クランク軸の出力歯車に噛合する歯車と、フライ
ホイールとがクランク軸の軸線方向の同じ側に位置づけ
られ、出力取出軸における前記歯車とフライホイールと
の間の長さが短くなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。
第1図は本発明に係る自動車用エンジンユニットを示す
第2図のI−I線断面図、第2図は自動車用エンジンユ
ニットを一部を破断して示す側面図、第3図は自動車の
エンジン室を示す平面図、第4図は同じく側面図であ
る。第3図および第4図において符号1で示すものは自
動車の車体前部に配置されたエンジン室を示し、このエ
ンジン室1内には前輪2を駆動するための横置形のエン
ジンユニット3がクランク軸を車幅方向に向けて搭載さ
れている。4はエンジン室1の上方を覆うエンジンフー
ドである。
前記エンジンユニット3はエンジン5および変速機6
と後方の前車軸7上に設けた差動歯車装置8とを一体的
に結合したものであり、エンジン5の後方に差動歯車装
置8が配置されている。変速機6はエンジン5の側方に
配置されていて、エンジン5と差動歯車装置8との間を
連結している。11はエンジン5と変速機6との間に介装
されたクラッチである。
エンジン5は潤滑方式としてドライサンプ方式を採用
した多気筒直列エンジンであり、前上がりに傾斜した合
い面5aで上下に分割されたクランクケース5bと、上下の
クランクケース5b間に車幅方向に軸支されたクランク軸
5cと、前記クランクケース5bから後方へ傾斜するように
延出されクランク軸5cに連結されたピストンを保持する
各シリンダを有するシリンダブロック5dと、この上方を
閉塞しピストンおよびシリンダブロック5dと共に燃焼室
を形成するシリンダヘッド5eなどから構成されている。
シリンダヘッド5eには吸気弁12および排気弁13が昇降自
在に保持されると共に、これら弁を駆動するカム軸14,1
4が軸支されている。クランクケース5bはクランク軸真
下に浅いオイルパンを有しており、その前側には潤滑油
を溜めるオイルタンク19が一体に設けられている。
15はクランク軸5cの出力を取出す出力取出軸である。
この出力取出軸15はクランク軸5cの側方に位置してクラ
ンク軸5cと平行に前記合い面5aと軸線が一致するように
軸支されている。すなわち、この出力取出軸15はクラン
ク軸5cよりも前方であって上方に配置されている。この
出力取出軸15上には歯車16が設けられている。この歯車
16は歯車を形成する歯板部16aと、この出力取出軸15に
スプライン嵌合されたボス部16bとが一体的に形成され
ており、クランク軸5cのクランクアームのうちの一個で
形成された出力歯車17に噛合され、僅かに減速して駆動
される。前記出力歯車17は、クランク軸5cの軸線方向の
中央部より一端側(車体左側)に偏在するクランクアー
ムで形成している。そして、クランク軸5cのクランクア
ームのうち出力歯車17を有するクランクアームから最も
離れたクランクアームは円形に形成されている。本実施
例においては第1図中右から4番目のクランクアームが
出力歯車17とされているために、一番左のクランクアー
ムが円形とされこのクランクアーム外周部にクランク軸
5cの捩じり振動を抑制するダンパ21が設けられている。
このダンパ21はクランクアーム外周部に固着されたゴム
リング21aとその外側に固着された質量リング21bとから
なる。
22は歯車16のボス部16bに一体に設けられた調時歯車
である。この調時歯車22のシリンダ軸線に沿った上方で
あってシリンダブロック5dの上部側方には中間軸23が軸
支されており、この中間軸上には第1歯車24および第2
歯車25が軸装されている。そして、第1歯車24と前記調
時歯車22との間は第1チェーン26で連結され、第2歯車
25とカム軸14上に設けられた駆動歯車27との間は第2チ
ェーン28で連結されている。この第2チェーン28はシリ
ンダブロック5dの上方において前後方向に延在してる。
前記クラッチ11は乾式単板形に摩擦クラッチであり、
出力取出軸15における車体左側の端部、すなわち前記出
力歯車17が偏在する側と同じ側の端部に固定されたフラ
イホイール11aと、クラッチディスク11bと、クラッチデ
ィスク11bをフライホイール11aとの間に挾持するプレッ
シャプレート11cと、フライホイール11aに固定されプレ
ッシャプレート11cを進退自在に支持するクラッチカバ
ー11dと、プレッシャプレート11cを進退させるスプリン
グ11eなどからなる。クラッチディスク11bには、自動車
が走行する路面の凹凸等によってエンジンにかかる負荷
が変動するのを緩衝吸収するコイルばね11fが備えられ
ている。またフライホイール11aの外周部には、エンジ
ン始動時に図示しないスタータモータに連結されるリン
グギヤ29が固定されている。一方、出力取出軸15の車体
右側には潤滑油ポンプ31,31が軸装され、その外側には
水ポンプ32が連結されている。33は水ポンプ32の回転軸
の突出端に軸装された一対のベルト溝を有する補機駆動
用プーリである。34は補機駆動用プーリ33の内側の溝に
添接された第1ベルトで、オルタネータ35およびアイド
ルプーリ36に掛け渡されている。37は補機駆動用プーリ
33の外側の溝に添接された第2ベルトで、空気調和機用
の圧縮機38およびパワステアリング用ポンプ39に掛け渡
されている。ここで、オルタネータ35は出力取出軸15と
クランク軸5cとを結ぶ線よりも上方の空間に配設され、
圧縮機38およびポンプ39は前記結ぶ線よりも下方の空間
に配設されている。なお、41はシリンダヘッド5eに接続
された吸気管、42は吸気管41の上流側に接続されたエア
クリーナである。また、43は変速機6のドライブ軸の軸
心であり、ドライブ軸と差動歯車装置8とは、大径な歯
車44で連結されている。
このように構成された自動車用エンジンユニットにお
いては、エンジンが始動されると、クランク軸5cの回転
は出力歯車17から出力取出軸15へ伝達される。そして、
クラッチ11を介して変速機6へ入力され変速された後に
差動歯車装置8を経て前車軸7へ伝達される。
また、出力取出軸15にフライホイール11aを設けるこ
とによって、クランク軸5cの振動系からフライホイール
11aを切り離し、クランク軸5cの固有振動数を高くする
ことができる。換言すれば、クランク軸5cの剛性を高め
て振動しにくくすることができる。そのため、クランク
軸5cの捩じり振動を抑えてねじれ角を小さくすることが
できる。したがって、クランク軸5cのねじり振動を抑え
るダンパ21の質量を小さくし、クランクケース5b内に収
容することができる。さらに、クランク軸5cの出力歯車
17に噛合する歯車16と、フライホイール11aとがクラン
ク軸5cの軸線方向の同じ側に位置づけられ、出力取出軸
15における前記歯車16とフライホイール11aとの間の長
さが短くなるから、クランク軸5cの回転が出力取出軸15
を介してフライホイール11aへ伝達されるときの出力取
出軸15の捩れ可及的少なくすることができる。
なお、上記実施例においては、出力取出軸15にクラッ
チ11の一部を構成するフライホイール11aを設けた例に
ついて説明したが、本発明はこれに限定されるものでは
なく、クラッチの構成要素として機能しないフライホイ
ールを設けてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、クランク軸の軸
線方向の中央部より一端側に偏在するクランクアームで
出力歯車を形成し、この出力歯車に噛合する歯車を有す
る出力取出軸を前記クランク軸の側方にクランク軸と平
行に軸支し、この出力取出軸における前記出力歯車が偏
在する側と同じ側の一端にフライホイールを設けるとと
もに、前記クランク軸の他端のクランクアームの外周部
に捩じり振動を抑制するダンパを設けたから、クランク
軸の振動系からフライホイールを切り離し、クランク軸
の固有振動数を高めて捩じり振動しにくくすることがで
きる。
したがって、ねじり振動を抑えるダンパを小さくし、
クランクケース内に収容することができるから、クラン
ク軸方向長さを短くすることができ、クランク軸方向に
長くすることなく排気量を大きくすることができる。ま
た、クランク軸の出力歯車に噛合する歯車と、フライホ
イールとがクランク軸の軸線方向の同じ側に位置づけら
れ、出力取出軸における前記歯車とフライホイールとの
間の長さが短くなるから、クランク軸の回転が出力取出
軸を介してフライホイールへ伝達されるときの出力取出
軸の捩れを可及的少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る自動車用エンジンユニットを示す
第2図のI−I線断面図、第2図は自動車用エンジンユ
ニットを一部を破断して示す側面図、第3図は自動車の
エンジン室を示す平面図、第4図は同じく側面図であ
る。 5……エンジン、5b……クランクケース、5c……クラン
ク軸、11……クラッチ、11a……フライホイール、15…
…出力取出軸、16……歯車、17……出力歯車、21……ダ
ンパ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランク軸の軸線方向の中央部より一端側
    に偏在するクランクアームで出力歯車を形成し、この出
    力歯車に噛合する歯車を有する出力取出軸を前記クラン
    ク軸の側方にクランク軸と平行に軸支し、この出力取出
    軸における前記出力歯車が偏在する側と同じ側の一端に
    フライホイールを設けるとともに、前記クランク軸の他
    端のクランクアームの外周部に捩じり振動を抑制するダ
    ンパを設けてなる自動車用エンジンユニット。
JP63078535A 1987-03-31 1988-03-31 自動車用エンジンユニツト Expired - Lifetime JP2689333B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078535A JP2689333B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 自動車用エンジンユニツト
US07/270,357 US5024287A (en) 1987-03-31 1988-11-14 Engine unit for vehicle
ES88120003T ES2050694T3 (es) 1987-12-01 1988-11-30 Vehiculo a motor.
EP88120003A EP0318971B1 (en) 1987-12-01 1988-11-30 Engine unit for vehicle
EP93111242A EP0578267B1 (en) 1987-12-01 1988-11-30 Motor vehicle comprising a transverse engine
US07/628,485 US5099945A (en) 1987-12-01 1990-12-17 Engine unit for vehicle
US07/818,839 US5184582A (en) 1987-12-01 1992-01-10 Engine unit for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63078535A JP2689333B2 (ja) 1988-03-31 1988-03-31 自動車用エンジンユニツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01249922A JPH01249922A (ja) 1989-10-05
JP2689333B2 true JP2689333B2 (ja) 1997-12-10

Family

ID=13664605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63078535A Expired - Lifetime JP2689333B2 (ja) 1987-03-31 1988-03-31 自動車用エンジンユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2689333B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1321645B1 (en) * 2001-12-21 2007-02-14 Ford Global Technologies, LLC Internal combustion engine
EP1321646B1 (en) * 2001-12-21 2007-08-01 Ford Global Technologies, LLC Internal combustion engine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637917B2 (ja) * 1984-06-11 1994-05-18 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用多気筒型エンジン
JPS6336194Y2 (ja) * 1984-11-12 1988-09-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01249922A (ja) 1989-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8002653B2 (en) Power unit having engine and continuously variable transmission, configuration thereof, and vehicle incorporating same
KR100380105B1 (ko) 모터사이클용 파워유닛 배치구조
US4915070A (en) Engine unit for motor vehicle
EP0578267B1 (en) Motor vehicle comprising a transverse engine
US20080156563A1 (en) Power unit for a motorcycle, and motorcycle incorporating same
JP2002266653A (ja) 雪上車
JP3066039B2 (ja) 並列多気筒エンジンのバランサ装置
US6557516B2 (en) Engine unit for a vehicle
JP2000257538A (ja) スタータモータ付き頭上カム軸式エンジン
JP2689333B2 (ja) 自動車用エンジンユニツト
CN100400821C (zh) 具有内置无级变速器的发动机
JPH0568398B2 (ja)
JP2649821B2 (ja) 自動車用エンジンユニツト
JP2566439B2 (ja) 自動車用エンジンユニツト
JP4373195B2 (ja) エンジンのバランサ装置
JP2745414B2 (ja) 車両用伝動装置付きエンジン
US5259347A (en) Engine output drive arrangement
JPH01249919A (ja) 自動車用エンジンユニツト
JPH04134107A (ja) 可変バルブタイミング装置付内燃機関
JP2000034933A (ja) 車両用内燃機関の補機配置構造
JPS58209621A (ja) シヤフトドライブ機構を備えた内燃機関
JPH1181934A (ja) 内燃機関の弁ばねシート構造
JP2719965B2 (ja) 自動車用エンジンユニット
JPH09144555A (ja) 少数気筒の4サイクルエンジン
JPS63103784A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080829

Year of fee payment: 11