JP2687860B2 - 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括システム - Google Patents

分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括システム

Info

Publication number
JP2687860B2
JP2687860B2 JP5336206A JP33620693A JP2687860B2 JP 2687860 B2 JP2687860 B2 JP 2687860B2 JP 5336206 A JP5336206 A JP 5336206A JP 33620693 A JP33620693 A JP 33620693A JP 2687860 B2 JP2687860 B2 JP 2687860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stop
computer
request
activation
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5336206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07200441A (ja
Inventor
隆元 中太
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5336206A priority Critical patent/JP2687860B2/ja
Priority to US08/363,829 priority patent/US5794031A/en
Publication of JPH07200441A publication Critical patent/JPH07200441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687860B2 publication Critical patent/JP2687860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/442Shutdown
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4416Network booting; Remote initial program loading [RIPL]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クライアントおよびサ
ーバプロセスで処理を行う分散処理システムにおけるシ
ステムの起動または停止システムに関する。
【0002】
【従来の技術】特開平2−204849号公報には、ク
ライアントおよびサーバプロセスで処理を行う分散処理
システムにおいて、サーバは、クライアントからのサー
ビス要求のメッセージにより、サーバマシン内のメッセ
ージキュー管理テーブルでサーバの使用状況の管理を行
い、サーバの停止時に、クライアントからのメッセージ
とサーバ内のメッセージキュー管理とにより新たなクラ
イアントの要求を受け付けなくし、サーバの停止を行う
方式が記載されている。
【0003】特開平2−173816号公報には、クラ
イアントおよびサーバプロセスで処理を行う分散処理シ
ステムにおいて、クライアントマシンの電源投入で、所
定の信号により、サーバマシンにクライアントの起動が
通知され、自動的にサーバマシンの起動が行われる。こ
のサーバはクライアントの起動または停止の状態を記憶
しておき、最後のクライアントの電源断時に、自動的に
サーバが電源断となる方式が記載されている。
【0004】特開平3−100712号公報には、クラ
イアントおよびサーバプロセスで処理を行う分散処理シ
ステムにおいて、サーバマシンの電源断のスイッチが押
下された時に、サーバマシンはサーバ内にあるクライア
ントマシンが当該サーバを使用中であるかどうかを記憶
する使用中記憶手段より、クライアントマシンが使用中
であると認識されると、他のマシンが使用中であること
を示すガイダンスを表示し、そのガイダンス表示中に、
全てのクライアントマシンの使用中が解除されると、当
該サーバマシンの電源を断にするという方式が記載され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】特開平2−20484
9号公報と特開平2−173816号公報と特開平3−
100712号公報には、クライアントおよびサーバプ
ロセスで処理を行う分散処理システムでの停止の方式と
して、サーバを持つマシンにおいてクライアントの動作
状態を管理し、クライアントの要求がなくなるのを待っ
てサーバマシンの停止を行うようにしている。
【0006】特開平2−173816号公報には、クラ
イアントおよびサーバプロセスで処理を行う分散処理シ
ステムでの起動の方式として、クライアントマシンが、
サーバマシンに対して起動の通知を行い、それを受けた
サーバマシンは、自動的に自マシンの起動を行うように
している。
【0007】これらのシステム停止および起動の方式に
おいては、1サーバマシンに対して複数クライアントマ
シンの関係になっている構成だけには有効であるが、サ
ーバとクライアントのプロセスの関係が複雑に入り組ん
でいる構成では、効率よく起動および停止ができなかっ
たり、場合によっては起動および停止のできない構成が
有り得るという課題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の第1のシステム
は、クライアントおよびサーバプロセスにより処理を行
う分散処理システムにおいて、クライアントおよびサー
バの関係情報を格納しておく分散処理システムデータベ
ースと、他システムの起動および停止状況を監視する起
動停止認識部と、上記分散処理システムデータベース
と、前記起動停止認識部により、起動要求を制御する起
動要求制御部と、クライアントおよびサーバの関係情報
を取得し、前記分散処理システムデータベースに格納す
る情報取得部と、前記起動要求制御部より起動要求を送
出する起動要求送出部と、前記情報取得部にクライアン
トおよびサーバの関係情報を提供し、前記起動停止認識
部に起動の通知を行う情報提供部と、前記起動要求送出
部から送出された起動要求を受け取る起動要求受付部
と、この起動要求受付部から起動の指示を受けて起動を
実行する起動実行部とを有し、クライアントおよびサー
バを持つそれぞれのシステムをユーザにより利用できる
ユーザモードで起動を行うことを特徴としている。
【0009】本発明の第2のシステムは、クライアント
およびサーバプロセスにより処理を行う分散処理システ
ムにおいて、クライアントおよびサーバの関係情報を格
納する分散処理システムデータベースと、他システムの
起動および停止状況を監視する起動停止認識部と、前記
分散処理システムデータベースと、前記起動停止認識部
により、起動要求を制御する起動要求制御部と、クライ
アントおよびサーバの関係情報を取得し、前記分散処理
システムデータベースに格納する情報取得部と、前記起
動要求制御部から起動要求を送出する起動要求送出部
と、前記情報取得部にクライアントおよびサーバの関係
情報を提供し、前記起動停止認識部に起動の通知を行う
情報提供部と、前記起動要求送出部から送出された起動
要求を受け取る起動要求受付部と、この起動要求受付部
からの起動の指示を受けて起動を実行する起動実行部を
有し、クライアントを持つシステムをユーザ利用可能な
マルチユーザモードで起動を行い、サーバを持つシステ
ムでは、ユーザ利用の要求がない限り一般ユーザは使用
できず、システム管理者のみ使用可能なシングルユーザ
モードで起動を行うことを特徴としている。
【0010】本発明の第3のシステムは、クライアント
およびサーバプロセスにより処理を行う分散処理システ
ムにおいて、クライアントおよびサーバの関係情報を格
納しておく分散処理システムデータベースと、他システ
ムの起動および停止状況を監視する起動停止認識部と、
前記分散処理システムデータベースと、前記起動停止認
識部により、停止要求を制御する停止要求制御部と、ク
ライアントおよびサーバの関係情報を取得し、前記分散
処理システムデータベースに格納する情報取得部と、前
記停止要求制御部から、停止要求を送出する停止要求送
出部と、前記情報取得部にクライアントおよびサーバの
関係情報を提供し、前記起動停止認識部に停止を通知を
行う情報提供部と、前記停止要求送出部から送出された
停止要求を受け取る停止要求受付部と、この停止要求受
付部からの停止の指示を受けて停止を実行する停止実行
部とを有し、クライアントを持ち、サーバを持たないシ
ステムの停止を行うことを特徴としている。
【0011】本発明の第4のシステムは、クライアント
およびサーバプロセスにより処理を行う分散処理システ
ムにおいて、クライアントおよびサーバの関係情報を格
納する分散処理システムデータベースと、他システムの
起動および停止状況を監視する起動停止認識部と、前記
分散処理システムデータベースと、前記起動停止認識部
からの停止要求を制御する停止要求制御部と、クライア
ントおよびサーバの関係情報を取得し、前記分散処理シ
ステムデータベースに格納する情報取得部と、前記停止
要求制御部からの停止要求を送出する停止要求送出部
と、前記情報取得部にクライアントおよびサーバの関係
情報を提供し、前記起動停止認識部に停止の通知を行う
情報提供部と、前記停止要求送出部より送出された停止
要求を受け取る停止要求受付部と、この停止要求受付部
からの停止の指示を受けて停止を実行する停止実行部と
を有し、サーバを持ち、他のシステムのクライアントよ
り利用されているシステムが、他のシステムのクライア
ントが停止するまで、マルチユーザモードで動作し、他
のシステムのクライアントが停止してからそのシステム
の停止を行うことを特徴としている。
【0012】本発明の第5のシステムは、クライアント
およびサーバプロセスにより処理を行う分散処理システ
ムにおいて、クライアントおよびサーバの関係情報を格
納しておく分散処理システムデータベースと、他システ
ムの起動および停止状況を監視する起動停止認識部と、
前記分散処理システムデータベースと、前記起動停止認
識部からの停止要求を制御する停止要求制御部と、クラ
イアントおよびサーバの関係情報を取得し、前記分散処
理システムデータベースに格納する情報取得部と、前記
停止要求制御部からの停止要求を送出する停止要求送出
部と、前記情報取得部にクライアントおよびサーバの関
係情報を提供し、前記起動および停止認識部に停止の通
知を行う情報提供部と、前記停止要求送出部から送出さ
れた停止要求を受け取る停止要求受付部と、この停止要
求受付部からの停止の指示を受けて停止を実行する停止
実行部とを有し、サーバを持ち、他のシステムのクライ
アントより利用されているシステムが、他のシステムの
クライアントが停止するまで、シングルユーザモードで
動作し、他のシステムのクライアントが停止してからそ
のシステムの停止を行うことを特徴としている。
【0013】
【実施例】次に、本発明の一実施例について、図を参照
しながら詳細に説明する。
【0014】図1を参照すると、システム11が1つだ
け置かれているが、複数存在するものとして述べる。
【0015】本発明の一実施例は、クライアント/サー
バプロセスにより処理を行う分散処理システムにおい
て、各々のシステム11の起動/停止を制御する分散処
理スーパバイザシステム16と、分散処理スーパバイザ
システム16において、あるシステムの起動/停止の指
示および情報取得指示を行うための入力装置1と、シス
テム11の起動/停止の状態や要求を認識し、指示を行
う起動/停止認識部6と、入力装置1または起動/停止
認識部6からの起動指示により起動システムの決定およ
びその順序を決定し、起動要求を行う起動要求制御部4
と、この起動要求制御部4から受けた起動要求を該当シ
ステムに送出する起動要求送出部5と、入力装置1また
は起動/停止認識部6からの停止指示により停止システ
ムの決定およびその順序を決定し、停止要求を行う停止
要求制御部12と、この停止要求制御部12から受けた
停止要求を該当システムに送出する停止要求送出部13
と、起動要求送出部5から送出された起動要求に該当す
るシステム11において、起動要求を受け取る起動要求
受付部8と、その起動要求によりシステム起動を実行す
る起動実行部9と、停止要求送出部13から送出された
停止要求に該当するシステム11において、停止要求を
受け取る停止要求受付部14と、その停止要求によりシ
ステム停止を実行する停止実行部15と、システム11
の起動/停止やシステム11においてのクライアント/
サーバの状態を分散処理スーパバイザシステム16に通
知する情報提供部10と、この情報提供部10からの情
報を取得し、また、入力装置1からの情報取得指示を受
け付ける情報取得部7と、起動要求制御部4において起
動システム及び起動順序の決定や、停止要求制御部12
において停止システムおよび停止順序の決定を行うため
に、クライアント/サーバの関係情報を蓄積している分
散処理システムデータベース2と、情報取得部7からの
情報表示や起動要求制御部4からのシステム起動を表す
表示や停止要求制御部12からのシステム停止を表す表
示を行う表示装置3とから構成されている。
【0016】次に、本発明の一実施例の動作について図
を参照して詳細に説明する。
【0017】まず、システム起動の動作について、図
1,図2,図3,図4および図5を参照しながら説明す
る。
【0018】図1において、システム11が1つだけ置
かれているが、以下複数存在するものとして述べる。あ
るシステム11を起動する場合の起動指示(ステップ5
1)には2つの方法がある。起動指示の第1の方法とし
て、システム11の電源を投じて起動をする方法と、起
動指示の第2の方法として、入力装置1より使用するシ
ステム11の起動指示を行う方法とがある。起動指示の
第1の方法では、システム11の電源を投じると(ステ
ップ31)、情報提供部10より起動通知を起動/停止
認識部6に行う(ステップ32)。起動/停止認識部6
は、それを起動の指示として起動要求制御部4に制御を
渡す(ステップ33)。起動指示の第2の方法では、入
力装置1からの起動指示を行い(ステップ41)、制御
は起動要求制御部4に渡される(ステップ42)。起動
指示の第1,第2のどちらの方法においても起動要求制
御部4は、分散処理システムデータベース2の情報よ
り、どのシステム11を起動すべきかと、その順番を決
定し、起動指示されたシステム11以外のシステム11
の起動モードを取得する(ステップ52)。この起動モ
ードは起動要求に付加される。この決定の方法と起動モ
ードについては後述する。起動順序が決定されたら、そ
の起動順序に従い、起動要求制御部4は、起動要求早出
部5に起動要求を行い(ステップ53)、また、起動停
止認識部6に起動の確認を行う(ステップ54)。起動
要求送出部5は、当該のシステム11の起動要求受付部
8に対し、起動要求を送出する(ステップ55)。起動
停止認識部6は、当該の起動の有無を監視する(ステッ
プ56)。一方システム11において、起動要求が通知
されるのを待ち(ステップ5A)、起動要求を受け付け
ると起動要求受付部8は、システムの起動を行う(ステ
ップ5C)。システム11の起動が完了すると、分散処
理システムスーパバイザ16に於いて、起動停止認識部
6は、当該のシステム11の起動を確認し(ステップ5
6)、起動の完了を起動要求制御部4に対し通知する
(ステップ57)。起動の完了の通知を受けた起動要求
制御部4は、次に起動するシステムの有無を確認して
(ステップ58)、起動するシステムがあれば、起動の
順序に従い次の起動要求を同様に行う。必要な全てのシ
ステム11の起動は関すると、表示装置3にシステム起
動を表す表示を行う(ステップ59)。
【0019】ここで、起動するシステムとその順番の決
定方法を図1と図2を参照して説明する。
【0020】図2には、複数からなる分散処理システム
の構成及び分散処理システムデータベース情報の一例が
示されている。図2におけるそれぞれのシステム1から
システム6は図1におけるシステム11に相当する。図
2における、スーパバイザ以外のマシンが全て起動され
ていない状態より、システム3のマシンを使用する場合
に、スーパバイザにシステム3の起動が指示される。ス
ーパバイザは、システム3の起動の要求を行う前に、シ
ステム3が起動するために必要なA,CおよびDクライ
アントのサーバとなるマシンのシステム1およびシステ
ム6の起動の要求を行う必要がある。その起動要求の順
番は起動マシンのクライアントが使用するサーバが存在
するマシンを先に起動する方法で行う。システム3のA
およびDクライアントのサーバであるシステム1を起動
するためには、システム1のBクライアントのサーバと
なっているシステム2を先に起動しなければならない。
また、システム3のCクライアントのサーバとなってい
るシステム6を起動するためには、システム6のAおよ
びBクライアントのサーバとなっているシステム1およ
びシステム2を先に起動しなければならないが、システ
ム1の起動前にシステム2を起動しなければならない。
すなわち、スーパバイザは、システム2,システム1お
よびシステム6の順番にそれぞれ起動要求および起動の
確認後に、システム3の起動要求を行う。起動要求を受
けたシステム1,システム2,システム3およびシステ
ム6はシステムの起動を行う。
【0021】起動モード、一般ユーザ使用不可、システ
ム管理者のみ使用可能であるシングルユーザモードと、
一般ユーザ使用可能なマルチユーザモードがある。図1
に示される起動実行部9が受け取った起動モードがマル
チユーザモードの時は、図2に示されるシステム1,シ
ステム2およびシステム6についても、マルチユーザモ
ードとして起動され、ログイン機能となる。
【0022】また、図1に示される起動実行部9が受け
取った起動モードがシングルユーザモードの時は、図2
に示されるシステム1,システム2およびシステム6
は、シングルユーザモードとして起動され、サーバ機能
を提供するだけで、マルチユーザとしては使用できな
い。マルチユーザとして起動したい場合は、さらに、そ
のシステムの起動指示を行う必要がある。この起動指示
は、上述した起動指示の第1および第2の方法によるも
のである。これにより、使用したいシステムだけがログ
イン可能になる。
【0023】システム停止の動作について、図1,図
2,図6,図7および図8を参照しながら説明する。
【0024】あるシステム11を停止する場合の停止指
示(ステップ81)には2つの方法がある。停止指示の
第1の方法として、システム11でのシャットダウンを
契機に停止指示を行う方法と、停止指示の第2の方法と
して、入力装置1より使用を止めるシステム11の停止
指示を行う方法とがある。停止指示の第1の方法では、
システム11でシャットダウンを行うと(ステップ6
1)、情報提供部10より停止指示の通知を起動停止認
識部6に行う(ステップ62)。起動停止認識部6は、
停止指示の通知を停止要求制御部12に渡す(ステップ
63)。停止指示の第2の方法では、入力装置1からの
停止が指示され(ステップ71)、停止要求制御部12
に制御が渡される(ステップ72)。起動指示の第1お
よび第2のどちらの方法においても停止要求制御部12
は、分散処理システムデータベース2の情報より、どの
システム11を停止すべきかと、その順番を決定し、停
止指示されたシステム11以外のシステム11の停止モ
ードを取得する(ステップ82)。この停止モードは停
止要求に付加される。この決定の方法と停止モードにつ
いては後述する。停止順序が決定されたら、その停止順
序に従い、停止要求制御部12は、停止要求送出部13
に停止要求を行い(ステップ83)、また、起動停止認
識部6に停止の確認の指示を行う(ステップ84)。停
止要求早出部13は、当該のシステム11の停止要求受
付部14に対し、停止要求を送出する(ステップ8
5)。起動停止認識部6は、当該の停止の有無を監視す
る(ステップ86)。一方システム11において、停止
要求が通知されるのを待ち(ステップ8A)、停止要求
を受け付けると停止要求受付部14は、停止実行部15
に対し、停止の要求を行い(ステップ8B)、停止実行
部15は、システムの停止を行う(ステップ8C)。シ
ステム11の停止が完了すると、分散処理システムスー
パバイザ16において、起動停止認識部6は、当該のシ
ステム11の停止を確認し(ステップ86)、停止の完
了を停止要求制御部12に対し通知する(ステップ8
7)。停止の完了の通知を受けた停止要求制御部12
は、次に停止するシステムの有無を確認して(ステップ
88)、停止するシステムがあれば、停止の順序に従い
次の停止要求を同様に行う。停止の要求を受けた全ての
システムの停止が完了すると、表示装置3にシステム停
止を表す表示を行う(ステップ89)。
【0025】ここで、停止するシステムとその順番の決
定方法を図1および図2を参照して説明する。
【0026】図2には、複数からなる分散処理システム
の構成および分散処理システムデータベース情報の一例
が示されている。スーパバイザおよびマシンが全て起動
されている状態より、サーバを持たないシステムの停止
について説明する。システム3のマシンを停止する場合
に、スーパバイザにシステム3の停止指示をする。スー
パバイザは、システム3の停止の要求を行う前に、シス
テム3がサーバとなっていないかを確認する。システム
3には他のシステムに影響するサーバが存在しないの
で、単独にシステム3を停止することができる。
【0027】次に、スーパバイザ及びシステムが全て起
動されている状態より、サーバを持つシステムの停止に
ついて説明する。スーパバイザとシステム3を除く全て
のシステムが起動されている状態より、システム6を停
止する場合に、スーパバイザにシステム6の停止指示を
する。スーパバイザは、システム6の停止の要求を行う
前に、システム6のユーザ利用状況とシステム6がサー
バとなっていないかを確認する。ユーザ利用中である場
合は、以下の動作は保留される。システム6のユーザ利
用がない場合、システム6は、Cサーバとなっているた
め、Cクライアントを持つシステムであるシステム3,
システム4の起動の有無を確認する。システム3は停止
しているが、システム4が起動しているため、システム
6のサーバは停止することができない。システム6の停
止実行部が受け取った停止モードがマルチユーザモード
の時は、システム6はマルチユーザモードで動作し続け
なければならない。そのためスーパバイザは、システム
4の停止指示があるまで、システム6の停止要求を保留
しておく。システム4の停止が確認されると、システム
6の停止要求が行われる。
【0028】次に、スーパバイザ及びシステムが全て起
動されている状態より、サーバを持つシステムの停止に
ついて説明する。スーパバイザとシステム3を除く全て
のシステムが起動されている状態より、システム6を停
止する場合に、スーパバイザにシステム6の停止が指示
される。スーパバイザは、システム6の停止の要求を行
う前に、システム6のユーザ利用状況とシステム6がサ
ーバとなっていないかを確認する。ユーザ利用中である
場合は、以下の動作は保留される。システム6のユーザ
利用がない場合、システム6は、Cサーバとなっている
ため、Cクライアントを持つシステムであるシステム
3,システム4の起動の有無を確認する。システム3は
停止しているが、システム4が起動しているため、シス
テム6上のサーバを停止することができない。システム
6の停止実行部が受け取った停止モードがシングルユー
ザモードの時は、システム6はシングルユーザモードと
して動作し、サーバ提供のみにする。システム4の停止
指示があるまで、システム6は、シングルユーザモード
で動作し続ける。システム4の停止が確認されると、シ
ステム6の停止要求が行われる。
【0029】サーバの状態変化について図1および図9
を参照して説明する。システム11において、起動サー
バが変更されたり、サーバが停止したりしてサーバの状
態が障害も含み変化した場合、システム11は、その状
態を情報提供部10より、分散処理スーパバイザシステ
ム16の情報取得部7に通知する(ステップ91)。情
報取得部7は、その情報を分散処理システムデータベー
ス2に更新をかける(ステップ92)とともに表示装置
に事象を表示する(ステップ93)。
【0030】サーバの状態を調べる方法について図1お
よび図10を参照して説明する。あるシステム11のサ
ーバの状態を参照する場合、入力装置1から情報取得部
7に対し状態参照が指示される(ステップ101)。情
報取得部7は、分散処理システムデータベース2より、
サーバを利用しているクライアントのシステムを調べ
(ステップ102)、サーバおよびそのクライアントで
あるシステム11の情報提供部10に対しサーバおよび
クライアントの状況を問い合わせる(ステップ10
3)。情報提供部10は、問い合わせに応じたクライア
ントまたはサーバの状態を情報取得部7に返答する(ス
テップ104)。情報取得部7は、その情報を表示装置
3に表示する(ステップ105)。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、分散処理
システムにおいて、それぞれのシステムの起動/停止を
判断する手段を1つにすることにより、クライアントお
よびサーバプロセスが複雑に入り組んでいても、クライ
アントおよびサーバプロセスの関係を判断でき、効率良
く起動または停止を行うことができ、また、障害等によ
るサーバの状態変化においても、容易に発見することが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示す図である。
【図2】本発明の複数からなる分散処理システムの構成
及び分散処理システムデータベース情報の一例を示す図
である。
【図3】本発明のシステム起動の指示をする第1の方法
を示す図である。
【図4】本発明のシステム起動の指示をする第2の方法
を示す図である。
【図5】本発明のシステム起動を統括する処理を示す図
である。
【図6】本発明のシステム停止の指示をする第1の方法
を示す図である。
【図7】本発明のシステム停止の指示をする第2の方法
を示す図である。
【図8】本発明のシステム停止を統括する処理を示す図
である。
【図9】本発明のサーバの状態変化を認識する処理を示
す図である。
【図10】本発明のサーバの状態を調べる処理を示す図
である。
【符号の説明】
1 入力装置 2 分散処理システムデータベース 3 表示装置 4 起動要求制御部 5 起動要求送出部 6 起動停止認識部 7 情報取得部 8 起動要求受付部 9 起動実行部 10 情報提供部 11 システム 12 停止要求制御部 13 停止要求送出部 14 停止要求受付部 15 停止実行部 16 分散処理スーパバイザシステム

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1台のスーパーバイザと複数台の計算機
    とをネットワークで接続し、複数台の前記計算機のそれ
    ぞれがクライアントマシンおよびサーバマシンの少なく
    とも一方として動作する分散処理システムにおいて、 前記スーパーバイザが、 複数台の前記計算機のいずれかに対する起動要求を入力
    する入力装置と、 前記計算機毎に、該計算機を使用するユーザの情報と該
    ユーザが該計算機をクライアントマシンおよびサーバマ
    シンのいずれの形態で使用するのかを示す情報とを格納
    する分散処理システムデータベースと、 前記入力装置から入力された起動要求を受信後、前記分
    散処理システムデータベースを参照し、該起動要求に係
    る前記計算機をクライアントマシンとして使用するユー
    ザが他の前記計算機をサーバマシンとして使用している
    場合、該他の前記計算機を前記計算機の起動に先行して
    起動するように関連する計算機の起動順序を決定する起
    動要求制御部と、 前記起動要求制御部が決定した起動順序にしたがって、
    対象となる前記計算機および他の前記計算機に対して起
    動要求を送出する起動要求送出部とを含むことを特徴と
    するシステム起動統括システム。
  2. 【請求項2】 前記計算機が、 自計算機の電源が投入されたことを認識し、自計算機の
    起動要求を前記スーパーバイザへ通知する情報提供部を
    含み、 前記スーパーバイザが、さらに、 前記情報提供部から前記計算機の起動要求を受信し、前
    記起動要求制御部へ該起動要求を渡す起動停止認識部を
    含み、 前記起動要求制御部が、前記起動停止認識部から前記計
    算機の起動要求を受信後、前記分散処理システムデータ
    ベースを参照し、該起動要求に係る前記計算機をクライ
    アントマシンとして使用するユーザが他の前記計算機を
    サーバマシンとして使用している場合、該他の前記計算
    機を前記計算機の起動に先行して起動するように関連す
    る計算機の起動順序を決定することを特徴とする請求項
    1記載のシステム起動統括システム。
  3. 【請求項3】 1台のスーパーバイザと複数台の計算機
    とをネットワークで接続し、複数台の前記計算機のそれ
    ぞれがクライアントマシンおよびサーバマシンの少なく
    とも一方として動作する分散処理システムにおいて、 前記スーパーバイザが、 複数台の前記計算機のいずれかに対する停止要求を入力
    する入力装置と、 前記計算機毎に、該計算機を使用するユーザの情報と該
    ユーザが該計算機をクライアントマシンおよびサーバマ
    シンのいずれの形態で使用するのかを示す情報とを格納
    する分散処理システムデータベースと、 前記入力装置から入力された停止要求を受信後、前記分
    散処理システムデータベースを参照し、該停止要求に係
    る前記計算機をサーバマシンとして使用するユーザが他
    の前記計算機をクライアントマシンとして使用している
    場合、該他の前記計算機を前記計算機の停止に先行して
    停止するように関連する計算機の停止順序を決定する停
    止要求制御部と、 前記停止要求制御部が決定した停止順序にしたがって、
    対象となる前記計算機および他の前記計算機に対して停
    止要求を送出する停止要求送出部とを含むことを特徴と
    するシステム停止統括システム。
  4. 【請求項4】 前記計算機が、 自計算機がシャットダウンされたことを認識し、自計算
    機の停止要求を前記スーパーバイザへ通知する情報提供
    部を含み、 前記スーパーバイザが、さらに、 前記情報提供部から前記計算機の停止要求を受信し、前
    記停止要求制御部へ該停止要求を渡す起動停止認識部を
    含み、 前記停止要求制御部が、前記起動停止認識部から前記計
    算機の停止要求を受信後、前記分散処理システムデータ
    ベースを参照し、該停止要求に係る前記計算機をサーバ
    マシンとして使用するユーザが他の前記計算機をクライ
    アントマシンとして使用している場合、該他の前記計算
    機を前記計算機の停止に先行して停止するように関連す
    る計算機の停止順序を決定することを特徴とする請求項
    3記載のシステム停止統括システム。
  5. 【請求項5】 1台のスーパーバイザと複数台の計算機
    とをネットワー クで接続し、複数台の前記計算機のそれ
    ぞれがクライアントマシンおよびサーバマシンの少なく
    とも一方として動作する分散処理システムにおいて、 前記スーパーバイザが、 複数台の前記計算機のいずれかに対する起動要求および
    停止要求のいずれか一方を入力する入力装置と、 前記計算機毎に、該計算機を使用するユーザの情報と該
    ユーザが該計算機をクライアントマシンおよびサーバマ
    シンのいずれの形態で使用するのかを示す情報とを格納
    する分散処理システムデータベースと、 前記入力装置から入力された起動要求を受信後、前記分
    散処理システムデータベースを参照し、該起動要求に係
    る前記計算機をクライアントマシンとして使用するユー
    ザが他の前記計算機をサーバマシンとして使用している
    場合、該他の前記計算機を前記計算機の起動に先行して
    起動するように関連する計算機の起動順序を決定する起
    動要求制御部と、 前記起動要求制御部が決定した起動順序にしたがって、
    対象となる前記計算機および他の前記計算機に対して起
    動要求を送出する起動要求送出部と、 前記入力装置から入力された停止要求を受信後、前記分
    散処理システムデータベースを参照し、該停止要求に係
    る前記計算機をサーバマシンとして使用するユーザが他
    の前記計算機をクライアントマシンとして使用している
    場合、該他の前記計算機を前記計算機の停止に先行して
    停止するように関連する計算機の停止順序を決定する停
    止要求制御部と、 前記停止要求制御部が決定した停止順序にしたがって、
    対象となる前記計算機および他の前記計算機に対して停
    止要求を送出する停止要求送出部とを含むことを特徴と
    する分散処理システムにおけるシステム起動または停止
    統括システム。
  6. 【請求項6】 前記計算機が、 自計算機の電源が投入されたことを認識し、自計算機の
    起動要求を前記スーパーバイザへ通知するとともに、自
    計算機がシャットダウンされたことを認識し、自計算機
    の停止要求を前記スーパーバイザへ通知する情報提供部
    を含み、 前記スーパーバイザが、さらに、 前記情報提供部から前
    記計算機の起動要求を受信し、前記起動要求制御部へ該
    起動要求を渡すとともに、前記情報提供部から前記計算
    機の停止要求を受信し、前記停止要求制御部へ該停止要
    求を渡す起動停止認識部を含み、 前記起動要求制御部が、前記起動停止認識部から前記計
    算機の起動要求を受信後、前記分散処理システムデータ
    ベースを参照し、該起動要求に係る前記計算機をクライ
    アントマシンとして使用するユーザが他の前記計算機を
    サーバマシンとして使用している場合、該他の前記計算
    機を前記計算機の起動に先行して起動するように関連す
    る計算機の起動順序を決定するとともに、前記起動停止
    認識部から前記計算機の停止要求を受信後、前記分散処
    理システムデータベースを参照し、該停止要求に係る前
    記計算機をサーバマシンとして使用するユーザが他の前
    記計算機をクライアントマシンとして使用している場
    合、該他の前記計算機を前記計算機の停止に先行して停
    止するように関連する計算機の停止順序を決定すること
    を特徴とする請求項5記載の分散処理システムにおける
    システム起動または停止統括システム。
JP5336206A 1993-12-28 1993-12-28 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括システム Expired - Fee Related JP2687860B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336206A JP2687860B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括システム
US08/363,829 US5794031A (en) 1993-12-28 1994-12-27 Distributed processing system for system booting and shutdown in distributed processing environment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5336206A JP2687860B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07200441A JPH07200441A (ja) 1995-08-04
JP2687860B2 true JP2687860B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=18296735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5336206A Expired - Fee Related JP2687860B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5794031A (ja)
JP (1) JP2687860B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1278526B1 (it) * 1995-12-12 1997-11-24 Eric Verheecke Procedimento di automatizzazione di procedure informatiche e dispositivo per la sua attuazione
JP2964963B2 (ja) * 1996-09-20 1999-10-18 日本電気株式会社 ネットワーク自動設定システム
GB2354613B (en) * 1996-10-16 2001-05-30 Ibm Data processing network
US5974048A (en) * 1997-01-23 1999-10-26 Nortel Networks Corporation Distributed data processing system
JP3077669B2 (ja) * 1997-05-30 2000-08-14 日本電気株式会社 分散メモリ型マルチプロセッサシステムにおけるプロセスの停止方式
JP3614650B2 (ja) * 1998-03-20 2005-01-26 富士通株式会社 マルチプロセッサ制御方式及びこれに用いられるブート装置及びブート制御装置
EP1080408B1 (de) * 1998-05-19 2001-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Steuerungssystem zur steuerung der inbetriebnahme eines verteilten systems
DE69911000T2 (de) * 1999-07-28 2004-05-19 Motorola, Inc., Schaumburg Vorrichtung und Verfahren zur Initialisierung eines verteilten Rechnersystems
US6748525B1 (en) * 1999-11-30 2004-06-08 International Business Machines Corporation Method and apparatus for sending boot programs to workstation computers over a network in a controlled process
US6735692B1 (en) 2000-07-11 2004-05-11 International Business Machines Corporation Redirected network boot to multiple remote file servers
US6941518B2 (en) * 2001-06-29 2005-09-06 International Business Machines Corporation Method and system for booting of a target device in a network environment based on a provided administrator topology GUI
US6898702B1 (en) * 2001-06-29 2005-05-24 Ciena Corporation System and method for staggered starting of embedded system modules in an optical node
US6957363B2 (en) * 2002-03-27 2005-10-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for controlling the termination of processes in response to a shutdown command
US7296172B2 (en) * 2004-08-24 2007-11-13 Inventec Corporation Power control and management method for uninterruptible power system and servers
US20060101290A1 (en) * 2004-11-06 2006-05-11 Yu-Ming Ma Method for multiple scheduled computer powers-on
US7788474B2 (en) * 2005-08-30 2010-08-31 Microsoft Corporation Operating system shut down
US7533277B2 (en) 2006-04-04 2009-05-12 Microsoft Corporation Operating system shut down
US9760424B2 (en) * 2008-01-31 2017-09-12 Thomson Licensing Dtv Systems and methods for dynamically reporting a boot process in content/service receivers
US8476787B2 (en) * 2009-03-27 2013-07-02 Schneider Electric It Corporation System and method for changing power states of a power device
JP5808006B2 (ja) * 2011-09-05 2015-11-10 日本電信電話株式会社 サーバ起動停止制御装置及びサーバ起動停止制御方法
US9014023B2 (en) 2011-09-15 2015-04-21 International Business Machines Corporation Mobile network services in a mobile data network
US8782387B2 (en) 2011-12-31 2014-07-15 International Business Machines Corporation Secure boot of a data breakout appliance with multiple subsystems at the edge of a mobile data network
JP2015011357A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 富士通株式会社 情報処理システム及び情報処理システムの制御方法
US9367335B2 (en) 2013-07-12 2016-06-14 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. State dependent optimization for sequential booting of heterogeneous systems
JP2021189999A (ja) 2020-06-04 2021-12-13 コニカミノルタ株式会社 クラスターシステム上でサービスをデプロイするための方法、プログラムおよびシステム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4441162A (en) * 1981-04-22 1984-04-03 Pitney Bowes Inc. Local network interface with control processor & DMA controller for coupling data processing stations to common serial communications medium
US4663707A (en) * 1984-05-25 1987-05-05 Scientific Micro Systems, Inc. Multilevel bootstrap apparatus
US5367688A (en) * 1987-09-04 1994-11-22 Digital Equipment Corporation Boot system for distributed digital data processing system
US5146568A (en) * 1988-09-06 1992-09-08 Digital Equipment Corporation Remote bootstrapping a node over communication link by initially requesting remote storage access program which emulates local disk to load other programs
JPH02173816A (ja) * 1988-12-26 1990-07-05 Nec Corp サーバの立ち上げ・立ち下げ方式
JPH033442A (ja) * 1989-05-30 1991-01-09 Kyushu Nippon Denki Software Kk ネットワーク管理方式
JPH0351949A (ja) * 1989-07-19 1991-03-06 Nec Corp コンピュータネットワークシステムの終了方式
JPH0385656A (ja) * 1989-08-30 1991-04-10 Hitachi Ltd 稼動ステーション自動認識方式
JPH03241448A (ja) * 1990-02-20 1991-10-28 Fujitsu Ltd Ipl方式
US5410691A (en) * 1990-05-07 1995-04-25 Next Computer, Inc. Method and apparatus for providing a network configuration database
EP0476195A1 (en) * 1990-09-19 1992-03-25 International Business Machines Corporation Initial program load for computer workstation
US5230052A (en) * 1990-10-01 1993-07-20 International Business Machines Corp. Apparatus and method for loading bios into a computer system from a remote storage location
EP0501613A3 (en) * 1991-02-28 1993-09-01 Hewlett-Packard Company Heterogeneous software configuration management apparatus
JPH0567019A (ja) * 1991-09-10 1993-03-19 Chubu Nippon Denki Software Kk ネツトワーク装置制御方式
US5452454A (en) * 1991-12-10 1995-09-19 Digital Equipment Corporation Generic remote boot for networked workstations by creating local bootable code image
US5325532A (en) * 1992-09-25 1994-06-28 Compaq Computer Corporation Automatic development of operating system boot image
US5519707A (en) * 1992-10-13 1996-05-21 Synoptics Communications, Inc. Multiplexing of communications services on a virtual service path in an ATM network or the like

Also Published As

Publication number Publication date
US5794031A (en) 1998-08-11
JPH07200441A (ja) 1995-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2687860B2 (ja) 分散処理システムにおけるシステム起動または停止統括システム
US6633538B1 (en) Node representation system, node monitor system, the methods and storage medium
US6782411B2 (en) Virtualizing and controlling input and output of computer programs
US7519807B2 (en) Method and system for implementing a diagnostic or correction boot image over a network connection
US7146532B2 (en) Persistent session and data in transparently distributed objects
JP2001034458A (ja) リモートローディング実行方法、リモートローディング実行システム、情報処理装置、管理装置及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050114867A1 (en) Program reactivation using triggering
JP2004334535A (ja) ストレージシステムの制御方法、ストレージシステム、及びストレージ装置
JPH09146859A (ja) 端末管理機能付ネットワークシステム
US10122799B2 (en) Remote system monitor
JP2002123401A (ja) 処理装置、管理装置、記録媒体およびプログラム
JP4825120B2 (ja) サービス管理システム、サービス管理装置およびサービス管理方法
JPH06250886A (ja) 計算機システムの遠隔監視方法及び遠隔計算機管理システム
JP2014049005A (ja) 情報処理装置
JP5223428B2 (ja) 情報処理システム
JP5546930B2 (ja) シャットダウン制御システム
JP6703281B2 (ja) 情報処理システム、管理サーバ、制御方法、プログラム
JP2020123397A (ja) 情報処理システム、制御方法、プログラム
JPH11328127A (ja) 統合運用管理の遠隔コマンド実行システム、及びその方法
JP2004318244A (ja) コンピュータの監視方法及び監視システム
KR20010073689A (ko) 메시지 큐를 이용한 프로세스 기동방법
JPH11175487A (ja) 統合モニタシステムおよび状態監視方法
JPH10149323A (ja) ネットワーク上の計算機管理システム
JP2006048391A (ja) サーバクライアント型コンピュータシステムおよびその監視・操作方法、ならびにそのプログラム
JPH11298475A (ja) ネットワーク管理システムにおけるシステムデータ保守処理方法及びそのプログラムを記録した記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees