JP2686786B2 - 触媒反応容器用支持体の形成方法及び装置 - Google Patents

触媒反応容器用支持体の形成方法及び装置

Info

Publication number
JP2686786B2
JP2686786B2 JP63260730A JP26073088A JP2686786B2 JP 2686786 B2 JP2686786 B2 JP 2686786B2 JP 63260730 A JP63260730 A JP 63260730A JP 26073088 A JP26073088 A JP 26073088A JP 2686786 B2 JP2686786 B2 JP 2686786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal band
band
wound
longitudinal
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63260730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01130736A (ja
Inventor
ヒュムポリク ボフミル
Original Assignee
エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical エミテク・ゲゼルシャフト・フュール・エミシオーンテクノロギー・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JPH01130736A publication Critical patent/JPH01130736A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686786B2 publication Critical patent/JP2686786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/9454Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2817Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates only with non-corrugated sheets, plates or foils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • F01N3/2821Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates the support being provided with means to enhance the mixing process inside the converter, e.g. sheets, plates or foils with protrusions or projections to create turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49345Catalytic device making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は触媒反応容器用の支持体を形成する方法及び
装置に係り、さらに詳細には波型の金属バンドと滑らか
な金属バンドが互いに隣接するように巻かれあるいは折
り畳まれて、同金属バンドの長手方向の縁に対して横方
向に延びるスリットを形成された状態でジャケット管内
に固定される、特に自動車の内燃機関の排ガスを浄化す
る触媒反応容器用の支持体を製造する方法及び装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
この種の方法はすでに知られており(ドイツ特許公開公
報第3311645号)、同方法においては滑らかでそして
(あるいは)波形の金属バンドを螺旋状に巻いて触媒支
持体を形成し、それをジャケット管の中に固定してあ
る。このように巻いて形成された環状の支持体はその後
で、例えばレーザトーチあるいはスパーク浸食などの公
知の分離及び切除法を用いて波形の金属バンドの領域に
スリットを形成される。このスリットは支持体の巻いた
部分に縦方向に延び、かつほぼ径方向あるいは弦の方向
に配置されている。このようにすることによって内側の
環状の部分が多数のセクタあるいはセグメントに分割さ
れ、これらのセクタあるいはセグメントは張力を発生さ
せる熱膨張から自由になることができる。よく知られて
いるように、触媒反応容器用の支持体は使用時には約50
0℃の排ガスを触媒置換することによって、ある程度の
部分で使用時温度は900℃以上に加熱される。しかしこ
の部分を包囲している肉厚のジャケット管は、比較的長
い時間にわたって約300℃という比較的低い使用時温度
を維持する。それによって熱応力が発生すると巻いた部
分がジャケット管から離れる場合があるが、前記のスリ
ットを設けることによってその熱応力を防止することが
できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし上記のような公知の触媒反応容器用の支持体に
は、スリットを形成するのに比較的高いコストがかかる
という欠点がある。
従って本発明の課題は巻いた、あるいは折り畳んだ金
属バンドが熱膨張することはできるが、支持体の形成後
にもう一度加工する必要のない冒頭で述べた種類の方法
及び装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記の課題を解決するために本発明によれば、スリッ
トを切込みの形で金属バンドに直接形成し、その後で金
属バンドを最終的な形状に巻き、あるいは折り畳む構成
が採用されている。
〔作用〕
このようにすることによって、巻いた金属バンドの個
々の位置は所定の熱膨張から自由であることができる。
このような方法によって形成された支持体には、ほぼ径
方向あるいは弦の形に延びる貫通したスリットは設けら
れていないが、断面に比較的不均一に分配された多数の
スリットが形成されており、これらのスリットによって
個々の位置で熱膨張が可能となり、かつできあがった支
持体の構造が熱応力によって損傷をうける可能性が防止
される。この新しい支持体の製造は比較的容易である。
というのは、従来金属バンドを巻いたりあるいは折り畳
んだりするのに使用されてきた適当な製造装置におい
て、本来の巻き装置あるいは折り畳み装置のすぐ前に一
対の切断ローラを配置して、その切断ローラを用いて処
理しようとする、あるいは巻いたり折り畳んだりしよう
とする金属バンドに所望どうりに切込みを入れることが
できる。
切込み自体は種々の形状で形成することができる。本
発明の実施例によれば、切込みを金属バンドの長手方向
の縁から内側へ向けて形成するだけでなく、バンドの中
央部分だけに切込みを入れることも可能である。いずれ
の場合にも、バンドは熱膨張することができ、それによ
って熱膨張による支持体の損傷が防止される。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例を用いて本発明を詳細に説明
する。
第1図には、本発明方法を実施する装置が示されてい
る。図においては滑らかな金属バンドがコイル13から引
き出され、反転ローラ14を介して刻印ローラ15に導か
れ、この刻印ローラ15はまだ滑らかな状態の金属バンド
に例えば矩形状の波型を形成する。後段に配置されてい
る反転ローラあるいは圧縮ローラ16,17によってほぼ台
形状の断面を有する波形が得られ、それによって金属バ
ンド1を巻き上げたときに互いに隣接している箇所がず
れないように配慮される。この波型の金属バンドは、本
来の巻取り装置20の駆動ないし停止ローラ18によって捕
捉され、切断ローラ19を通して導かれて、矢印25方向に
巻き取られることによって、第12図に示すようにほぼ円
筒状に巻かれる。円筒形状になったら、バンド1はそれ
ぞれ不図示の分離装置によって、後続のこれから巻き上
げられるバンドから分離される。
このように形成された円筒体がジャケット管に挿入さ
れて、公知のように同ジャケット管内に固定される。こ
の固定はたとえば半田付けによって行うことができる。
ジャケット管によって包囲されて形成された支持体の横
断面の実施例を第13図に示す。
第2図から明らかなように波型の金属バンド1(波型
は図示されていない)は切断ローラ19内で切込み2,2′
を形成される。この切込みは金属バンドのそれぞれの長
手方向の縁1a,1bから金属バンド1の長手軸に対して角
度αをもって金属バンドの中央を越えて形成されてい
る。そしてそれぞれ対向する長手方向の縁1aないし1bか
ら延びる切込み2,2′は、本実施例においては互いに垂
直となる。切込み角度αはそれぞれ切込み2,2′に関し
て同じ大きさであって、本実施例においては45度であ
る。しかしまた他の角度にすることも可能である。切込
みをこのように配置することによって、金属バンド1の
面積を広範囲に分割することができ、それによって円筒
体24(第12図)は巻かれた後に比較的自由に延び、かつ
使用時に外側のジャケット管と内側の巻いた部分との間
に温度差が生じた場合の延びを吸収することができる。
切込み2ないし2′はそれぞれ互いに等距離aとなる位
置から金属バンド1に形成される。しかしまた互いに等
距離とならないように切込みを配置することも可能であ
る。この配置は、ある規則性に従って、たとえば当差数
列に従って行われるので、できあがった金属支持体の端
面に所定のパターンが形成される。
第3図には異なる実施例が示されているが、この場合
にも同様な結果が得られる。本実施例においても切込み
2は互いに等間隔bで、金属バンド1の長手方向の縁1
a,1bから互いに平行に形成される。しかし他方の側から
出ている切込み2′は前記一方の側の切込み2に対して
変位して配置されておらず、従って対向する切込みはそ
れぞれ互い違いにはならない。そして他方の側1aから形
成された切込み2′は本実施例においては(バンドの長
手方向に見て)他の領域に配置されており、この領域の
長さはそれぞれ少なくとも切断ローラ19と巻取り軸(第
1図)間の長さ(E)に、金属バンドを巻いて形成され
た円筒体の平均直径のπ倍を加えたものに相当するよう
に設定されなければならない。それによって、巻いて形
成された部分の互いに隣接する箇所において切込み2,
2′の位置が十分頻繁に変わるので、巻かれた部分の内
部で所望通りの均一な熱膨張補償が可能となる。
第4図と第5図は、金属バンド1に切込み3ないし5
を形成する他の方法を示すものであって、切込み3,5は
切込み2,2′と同様に長手軸に対して斜めに配置され、
かつ互いに等距離cをもってそれぞれ長手方向の縁から
内方へ形成されている。しかし切込み3,3′ないし5,5′
の長さは、その閉鎖側の端部21が金属バンド1の中央ま
で達しないように設定されている。切込み3,3′,5,5′
の閉鎖側の端部はそれぞれ屈曲部21として形成されてい
る。切込みのバンド1の長手軸に対する傾斜は、第4図
の実施例においては第3図の実施例の角度βに相当す
る。しかしまた他の角度にすることももちろん可能であ
る。さらに、内側が屈曲部21で終わっている長い切込み
3,3′の間に短い切込み4を設けることも可能である。
この切込み4は切込み3ないし3′に対して平行であっ
て、かつ2つの切込み3ないし3′の間の距離cの中央
に配置されている。
第5図に示す実施例の場合には、切込み5,5′は金属
バンド1の長手方向に対して垂直に形成されている。本
実施例においてもそれぞれ2本の長い切込み5,5′の中
央には短い切込み6が配置されている。後述する第11図
の実施例の場合にも切込み12,12′が設けられており、
これらの切込みはバンドの長手方向に対して斜めではあ
るが、バンド1の中央まで達していない。
第6図から第10図に示すバンドの実施例の場合には、
切込み7,8,9,10,11はそれぞれのバンド1の長手方向の
縁からは形成されておらず、バンドの中央に配置されて
いる。すなわち第6図に示す実施例においては、切込み
7,7aはそれぞれ等角度で、かつほぼ矢印を形成するよう
に互いに反対方向にバンドの中央に延びている。この切
込みは直線状に形成することも可能である。第7図に示
す実施例の場合には、切込み8は長手方向に対して斜め
にバンド1の中央に配置されている。第9図に示す実施
例も同様であるが、本実施例においては切込み8は斜め
の直線状の切込み10と交互に配置されている。切込み10
はバンド1の長手軸に対して切込み8と同じ角度で同じ
長さで配置されているが、切込み8と反対方向に延びて
いる。第8図に示す金属バンドの場合には、コ字状の切
込み9がバンドの中央に形成されており、この切込みは
それぞれ長手方向の縁1b,1aに対して平行に延びる2つ
の辺9a,9bと、この両辺を連結するウェブ9cとから形成
されている。なお、ウェブ9cは辺9aと9bに対して垂直に
配置されている。切込みをこのように配置することによ
って個々の舌片27が形成され、これらの舌片はバンド1
が巻かれたときにバンドから突出することができ、それ
によって巻いた状態が良好に維持され、さらに熱膨張し
たときに互いに隣接し合う箇所が互いに延びることがで
きる。
第10図に示す実施例においては、金属バンド1には円
弧状の切込み11a,11bが設けられており、これらの切込
みは全体としてサインカーブを描いてバンド1の中央に
配置されているが、それぞれ切込みが形成されていない
ウェブ部分22によって互いに分離されている。
第11図に示す実施例は第4図の実施例と同様である
が、本実施例においては切込み12,12′は直線状に延び
ているだけであって、端部が屈曲されていない。なお、
前記切込みはバンド1の長手方向に対して角度γで配置
されており、互いに距離dを隔てている。
第12図に示すものは、第11図に示す金属バンド1を巻
いて形成した円筒体である。
第13図に示すものは、前記の円筒体24を形成後にジャ
ケット管23に挿入して、同ジャケット管と結合固定した
ものである。図示の断面から明らかなように、切込み12
の、端面すなわち長手方向の縁1a,1bまで連通している
端部は断面全体にわたって比較的不均一に分配された開
口部を形成しており、この開口部はジャケット管23と円
筒体24との間に温度差が発生した場合に、支持体の延び
を吸収する空間を形成するものである。
巻くあるいは折り畳む金属バンド1の製造は比較的容
易である。第3図に示すバンドを製造するために、巻き
取り装置20にはさらに切断ローラ19と交互に作動する切
断ローラ19′が設けられている。その場合には切断ロー
ラ19によって切込み2が所定の長さ範囲にわたって形成
され、その後で第2の切断ローラ19によって切込み2′
が形成される。切断ローラをこのように配置すること
は、比較的容易であってかつ公知である。また、第1図
に示すように支持体を波型バンドだけから形成するだけ
でなく、それぞれ滑らかなバンドと波型のバンドを公知
のように重ねて巻いて形成することも可能である。その
場合には、例えば滑らかなバンドに切込みを形成し、波
型のバンドには切込みを形成しないとすると、別々のル
ートでバンドを巻き取り装置へ供給しなければならな
い。もちろん巻く前に2つのバンドに切込みを形成する
ことも可能である。その場合には本来の巻き取り装置
に、それぞれコイルから引き出した2つの金属バンドを
切断する切断ローラも2つ設けなければならないことは
云うまでもない。
なお、バンドの長手方向の縁から形成されている個々
の切込み間の距離(aないしb,cあるいはd)が最大で
円筒体24の直径とπとの積の半分に相当する場合には、
非常に効果的であることを付言しておく。その場合には
巻き取り工程に十分な強度が得られると共に、支持体に
対する所望の膨張性も得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により触媒反応容器用の支持体を形
成する装置の概略を示す説明図、第2図〜第11図は巻く
前あるいは折り畳む前に切込みを形成されたバンドを示
す平面図、第12図は第11図の実施例において円筒状に巻
いた金属バンドを示す斜視図、第13図は第12図の円筒体
をジャケット管に挿入した状態で示す前面図である。 1……金属バンド、2〜12……切込み、19……切断ロー
ラ、20……巻き取り装置、21……屈曲部、24……ジャケ
ット管。

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】波型の金属バンドまたは波型の金属バンド
    と滑らかな金属バンドを隣接する層を形成するように巻
    きあるいは折り畳み、前記層をジャケット管内に固定
    し、かつ前記金属バンドの長手方向に対して横方向に延
    びるスリットを設ける、特に自動車の内燃機関排ガスを
    浄化する触媒反応容器用支持体の製造方法であって、 最初に前記スリットを、金属バンドの材料を除去するこ
    となく切込みの形で直接金属バンドに形成し、 その後に金属バンドを最終的な形状に巻込みまたは折り
    畳み、次いでジャケット管に挿入することを特徴とす
    る、触媒反応容器用支持体の形成方法。
  2. 【請求項2】金属バンドの少なくとも一方の長手方向の
    縁の相前後する位置に切込みを形成することを特徴とす
    る、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】切込みをそれぞれ互いに等しい間隔距離を
    もって形成することを特徴とする、請求項2に記載の方
    法。
  4. 【請求項4】切込みが直線的で、互いに平行でかつ金属
    バンドの長手方向の縁に対して鋭角をなして形成するこ
    とを特徴とする、請求項2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】切込みを互いに傾斜して配置することを特
    徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】対向する長手方向の縁上に形成すべき切込
    みをそれぞれ等間隔でかつ互いに交互に配列して形成す
    ることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】切込みが金属バンドの長手方向中心線を越
    えて延びないように形成することを特徴とする、請求項
    1から6のいずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】切込みの閉鎖側の端部をそれぞれバンドの
    長手方向に延びる屈曲部に形成することを特徴とする、
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】切込みが金属バンドの長手方向中心線を越
    えて延びるように形成することを特徴とする、請求項1
    から6のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】金属バンドの長手方向中央区域に切込み
    を形成することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】バンドの長手軸線に対して斜めに延びる
    直線状の切込みを形成することを特徴とする、請求項10
    に記載の方法。
  12. 【請求項12】コ字状の切込みをバンドの縁に対して平
    行に延びる辺と同辺に対して横方向に延びるウェブとに
    よって形成することを特徴とする、請求項10に記載の方
    法。
  13. 【請求項13】円弧状の切込みを形成することを特徴と
    する、請求項10に記載の方法。
  14. 【請求項14】多数の円弧状切込みをそれら相互間に切
    込みのない部分を介在させてサインカーブの形状に連続
    的に形成することを特徴とする、請求項13に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】切込みを滑らかな金属バンドに形成する
    ことを特徴とする、請求項1から14のいずれかに記載の
    方法。
  16. 【請求項16】波型の金属バンドまたは波型の金属バン
    ドと滑らかな金属バンドとが互いに隣接する層を形成す
    るように巻かれあるいは折り畳まれ、その後でジャケッ
    ト管内に固定される、特に自動車の内燃機関排ガスを浄
    化する触媒反応容器用支持体の製造装置であって、前記
    金属バンドには、その長手方向に対して横方向に延びる
    スリットが設けられ、前記スリットはまず最初に切込み
    の形で直接金属バンドに形成され、しかる後、金属バン
    ドが最終的な形状に巻込みまたは折畳まれ、次いでジャ
    ケット管に挿入され、 金属バンドがコイルから巻取られ、そして巻かれまたは
    折り畳まれて巻き取り装置あるいは折り畳み装置に支持
    体を形成し、かつ 1対の切断ローラが巻取装置あるいは折り畳み装置の前
    段に設けられ、前記1対の切断ローラの周面には、互い
    に対応する刻印プロフィールまたは切断プロフィールが
    設けられていることを特徴とする、触媒反応容器用支持
    体の製造装置。
JP63260730A 1987-11-13 1988-10-18 触媒反応容器用支持体の形成方法及び装置 Expired - Lifetime JP2686786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3738537.2 1987-11-13
DE19873738537 DE3738537A1 (de) 1987-11-13 1987-11-13 Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines traegerkoerpers fuer einen katalytischen reaktor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01130736A JPH01130736A (ja) 1989-05-23
JP2686786B2 true JP2686786B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=6340407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63260730A Expired - Lifetime JP2686786B2 (ja) 1987-11-13 1988-10-18 触媒反応容器用支持体の形成方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4958428A (ja)
EP (1) EP0316596A3 (ja)
JP (1) JP2686786B2 (ja)
DE (1) DE3738537A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105598201A (zh) * 2016-02-24 2016-05-25 银邦金属复合材料股份有限公司 复合带材的制造方法及重卷设备

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1232749B (it) * 1989-04-12 1992-03-05 I R T I Istituto Di Ricerca E Depuratore di gas di scarico ad attivita`catalitica e silenziatore per motori a combustione interna
JPH04136412A (ja) * 1990-09-28 1992-05-11 Nissan Motor Co Ltd ハニカム触媒コンバータの加熱装置
KR0140505B1 (ko) * 1991-01-31 1998-06-01 볼프강 마우스, 지그프리트 나스 불균일하게 전기 가열되는 벌집형 본체
US5554342A (en) * 1991-12-20 1996-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical heating type catalytic device
US5582805A (en) * 1992-12-21 1996-12-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrically heated catalytic apparatus
DE4303601A1 (de) * 1993-02-08 1994-08-11 Emitec Emissionstechnologie Elektrisch beheizbarer Wabenkörper mit durch Schlitze erhöhtem Widerstand
JPH06320014A (ja) * 1993-03-17 1994-11-22 Nippondenso Co Ltd メタル担体
US5599509A (en) * 1993-03-17 1997-02-04 Nippondenso Co., Ltd. Honeycomb body and catalyst converter having catalyst carrier configured of this honeycomb
DE69415280T2 (de) * 1993-05-12 1999-04-29 Toyota Motor Co Ltd Verfahren zum löten von einer warmfesten legierung, die mit einem isolierenden oxidischen film beschichtet ist, vorgeheitzter metallischer träger zum reinigen von abgasen und verfahren zum erzeugen von diesem
JP3277655B2 (ja) * 1993-12-21 2002-04-22 トヨタ自動車株式会社 電気加熱式触媒装置
PL174466B1 (pl) * 1994-09-12 1998-07-31 Huta Baildon Urządzenie do katalitycznego oczyszczania gazów z silników spalinowych oraz sposób wytwarzania urządzenia do katalitycznego oczyszczania gazów z silników spalinowych
US5814164A (en) 1994-11-09 1998-09-29 American Scientific Materials Technologies L.P. Thin-walled, monolithic iron oxide structures made from steels, and methods for manufacturing such structures
US6045628A (en) * 1996-04-30 2000-04-04 American Scientific Materials Technologies, L.P. Thin-walled monolithic metal oxide structures made from metals, and methods for manufacturing such structures
US6029488A (en) * 1995-06-20 2000-02-29 Emitec Gesellschaft Fuer Emissionstechnologie Mbh Apparatus and process for producing a honeycomb body from intertwined sheet metal layers
US6461562B1 (en) 1999-02-17 2002-10-08 American Scientific Materials Technologies, Lp Methods of making sintered metal oxide articles
JP3932798B2 (ja) 2000-11-15 2007-06-20 日産自動車株式会社 メタル担体
JP4226884B2 (ja) * 2002-12-11 2009-02-18 カルソニックカンセイ株式会社 金属製触媒担体
EP1628789B1 (de) * 2003-05-30 2008-07-16 Emitec Gesellschaft für Emissionstechnologie mbH Herstellung eines strukturierten bleches für abgasbehandlungseinrichtungen
JP6053363B2 (ja) * 2012-07-18 2016-12-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 触媒構造

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957552U (ja) * 1972-08-30 1974-05-21
DE2733640C3 (de) * 1977-07-26 1981-04-30 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Matrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen
DE3311654A1 (de) * 1983-03-30 1984-10-04 Interatom Internationale Atomreaktorbau Gmbh, 5060 Bergisch Gladbach Katalysator-traegerkoerper fuer verbrennungskraftmaschinen mit dehnungsschlitzen
JPS6027807A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 図面作成方法
DE3341868A1 (de) * 1983-11-19 1985-05-30 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Matrix fuer einen katalytischen reaktor
DE3347086A1 (de) * 1983-12-24 1985-07-04 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co. KG, 7000 Stuttgart Matrix fuer einen katalytischen reaktor zur abgasreinigung
US4576800A (en) * 1984-09-13 1986-03-18 Camet, Inc. Catalytic converter for an automobile
DE8438260U1 (de) * 1984-12-29 1985-04-11 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Traegermatrix, insbesondere fuer einen katalytischen reaktor zur abgasreinigung
DE3510715A1 (de) * 1985-03-23 1986-10-02 Heidemann-Werke GmbH & Co KG, 3352 Einbeck Abgaskatalysator
DE3530893A1 (de) * 1985-08-29 1987-03-05 Interatom Wachstumskompensierender metallischer abgaskatalysatortraegerkoerper und blech zu seiner herstellung
FI74523C (fi) * 1986-04-29 1988-02-08 Kemira Oy Framstaellnings- och befaestningsfoerfarande av en katalytcell avsedd foer rening av avgas.
US4750251A (en) * 1987-02-13 1988-06-14 General Motors Corporation Mat support/substrate subassembly and method of making a catalytic converter therewith
DE3715040A1 (de) * 1987-05-06 1987-11-19 Karl Schmidt S.b. katalysator (stanzbandkatalysator)
US4782570A (en) * 1987-11-16 1988-11-08 General Motors Corporation Fabrication and assembly of metal catalytic converter catalyst substrate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105598201A (zh) * 2016-02-24 2016-05-25 银邦金属复合材料股份有限公司 复合带材的制造方法及重卷设备

Also Published As

Publication number Publication date
DE3738537C2 (ja) 1992-01-16
JPH01130736A (ja) 1989-05-23
US4958428A (en) 1990-09-25
EP0316596A3 (de) 1989-07-12
DE3738537A1 (de) 1989-06-01
EP0316596A2 (de) 1989-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2686786B2 (ja) 触媒反応容器用支持体の形成方法及び装置
US4946822A (en) Catalyst carrier body having a supporting wall and a method for producing the same
JP2571937B2 (ja) 排ガス浄化を行う触媒反応装置用マトリックスの形成方法
US5137696A (en) Exhaust gas cleaning device
US4559205A (en) Catalytic converter substrate and retainer assembly
JPS6228023A (ja) 排気ガス触媒担体
JPH0466613B2 (ja)
US4969265A (en) Method of producing metal support for exhaust gas catalyst
JP2002516174A (ja) ダクトの数が変化するモノリシック金属ハニカム体
JP3755008B2 (ja) 排ガス浄化用金属製触媒担体の製造方法
US20080118700A1 (en) Honeycomb Metal Carrier and Method of Producing the Same
US4886711A (en) Catalytic converter metal monolithic catalyst substrate
JPH0463738B2 (ja)
KR100497083B1 (ko) 벌집체 제조 방법 및 장치
JPS6393332A (ja) 排気浄化装置
US5153167A (en) Honeycomb catalyst carrier
JP2890503B2 (ja) 多孔性担体
JPH0522264Y2 (ja)
JP3308075B2 (ja) 耐熱構造体の製造方法
EP1120163B1 (en) Method for manufacturing a metallic carrier for a catalytic converter
JP3193179B2 (ja) 金属製触媒担体およびその製造方法
JP2002066672A (ja) ハニカム構造体及びその製造方法並びにハニカム組立体
JPH05293386A (ja) 金属製触媒担体のハニカム製造方法
JP3208030B2 (ja) 触媒装置用楕円形メタル担体の製造装置及び製造方法
JPH046419B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070822

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 12