JP2686751B2 - 光学的位相機能を有する積層体 - Google Patents

光学的位相機能を有する積層体

Info

Publication number
JP2686751B2
JP2686751B2 JP62285709A JP28570987A JP2686751B2 JP 2686751 B2 JP2686751 B2 JP 2686751B2 JP 62285709 A JP62285709 A JP 62285709A JP 28570987 A JP28570987 A JP 28570987A JP 2686751 B2 JP2686751 B2 JP 2686751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
layer
substrate
optical retardation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62285709A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01127329A (ja
Inventor
林次郎 市川
堅治 橋本
Original Assignee
藤森工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 藤森工業 株式会社 filed Critical 藤森工業 株式会社
Priority to JP62285709A priority Critical patent/JP2686751B2/ja
Publication of JPH01127329A publication Critical patent/JPH01127329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2686751B2 publication Critical patent/JP2686751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学的位相機能を有する積層体、殊に、色
調および視角依存性を改良した液晶表示パネルを製造す
るための位相板として用いる積層体に関するものであ
る。 従来の技術 液晶表示パネルは、基本的には、液晶セルの両側に偏
光板を配置した次の構成を有する。 偏光板‖液晶セル‖偏光板 このうち液晶セルは、透明の電極層を形成した2枚の
基板をスペーサを介して対向配置し、両基板の間に液晶
を封入すると共に周縁をエポキシ系接着剤などの接着剤
で完全にシールした次の構成を有する。 基板|透明電極|液晶|透明電極|基板 ここで基板としては、光学的に透明でかつ等方性であ
ることが要求され、さもないと、液晶表示パネルの着色
が著しく、視認性に欠けるようになる。そのため、基板
としては非晶質材料を用いることが必須であって、従来
は専らガラス板からなる基板が使用されていた。ところ
が、ガラス基板は重量が大きいこと、薄型にできないこ
と、破損しやすいため耐衝撃性に劣ること、巻き取りが
できないため量産化することが困難であることなどの問
題点があり、最近では合成樹脂フィルムからなる基板も
使用されるようになってきている。 液晶表示パネルは、ワードプロセッサ、パーソナルコ
ンピュータなどのOA機器のディスプレイ装置として大量
に使用されており、特に大型の液晶表示パネルには、ST
N(スーパーツイステド・ネマティック)方式の液晶が
利用されている。ところがこの方式にあっては、バック
の色調が黄色や緑色あるいは紺色に着色するためコント
ラストが悪く、また斜め方向から見るとさらにコントラ
ストが悪くなるという視角依存性の問題もあり、ユーザ
からの視認性改良の要望に充分に応えることができなか
った。 しかるに、最近になって、液晶の構造と液晶材料の改
良によって、黒色レベルを上げたコントラストの良い大
容量の単純マトリックス液晶のサンプルが次々と公表さ
れており、高コントラストのほぼ完全な白黒表示のパネ
ルや、これをカラー化したパネルが生産されるようにな
ってきている。 このうち最も注目されるものは、STN液晶セルを2枚
重ねて黄色、緑色あるいは紺色等の着色を消したもので
ある。2層目のセルでは、液晶分子の配列を逆にねじ
り、1層目で生じた着色を元に戻している。(「日経マ
イクロデバイス、1987年8月号、36〜38頁」、および
「日経マイクロデバイス、1987年10月号、84〜88頁」の
記事参照) 発明が解決しようとする問題点 しかしながら、白黒表示でコントラストの高い単純マ
トリクス液晶パネルとして公表された前記のものは、液
晶セルを2段重ねにすることにより(つまり液晶セルの
うちの一つを光学的位相機能を有する位相板として用い
ることにより)、色調を中性色(グレー色)にしてコン
トラストを改良しようとするものであるが、液晶セルを
2枚用いることは液晶パネルがそれだけ重くかつ厚くな
ることを免かれず、この方式によっては液晶表示用パネ
ルの軽量化、薄膜化の趨勢に反することになる。また、
斜め方向から見ると着色を生ずるという視角依存性を有
するので、この点も改良の余地がある。 本発明は、上述の問題点を解決するためになされたも
ので、色調の中性色化によるコントラストの改良および
視角依存性を改良した液晶表示パネルを製造するため
に、液晶セルに貼着して位相板として用いることのでき
る積層体を提供することを目的になされたものである。 問題点を解決するための手段 本発明の光学的位相機能を有する積層体は、配向され
た合成樹脂フィルムからなる光学的位相差素膜フィルム
(A)の少なくとも片面に、活性水素と反応しうる架橋
剤を配合してなる架橋性樹脂硬化物の層(B−2)とビ
ニルアルコール成分を50モル%以上含有する耐透気性合
成樹脂の層(B−1)とを直接に隣接配置した光等方性
非晶質フィルム(B)が(A)/(B−1)/(B−
2)となるように積層された積層フィルムからなる光学
的位相差基板(1)を、粘着剤層(2)を介して、剥離
シート(3)上に積層した構成を有するものである。 以下本発明を詳細に説明する。 〈光学的位相差基板(1)〉 光学的位相差基板(1)としては、配向された合成樹
脂フィルムからなる光学的位相差素膜フィルム(A)の
少なくとも片面に光等方性非晶質フィルム(B)が積層
された積層フィルムが用いられる。 ここで光学的位相差素膜フィルム(A)としては、ガ
ラス転移点が60℃以上の非晶質の高分子、たとえばポリ
カーボネート、フェノキシ樹脂、ポリパラバン酸樹脂、
フマール酸樹脂、ポリアミノ酸樹脂、ポリスチレン、ポ
リスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリーレンエ
ステル、ポリビニルアルコール、エチレン−ビニルアル
コール共重合体、ポリ塩化ビニル、ポリメチルメタクリ
レート、ポリエステル、セルロース系高分子などの高分
子からなる分子配向されたフィルムが用いられる。 このような光学的位相差素膜フィルム(A)は、上述
の如き高分子フィルムを適当な温度条件下において分子
配向させ、さらに必要に応じてエージング(熱緩和)を
行うことにより作成される。光学的位相差素膜フィルム
(A)を延伸により得る場合、延伸温度、延伸倍率、エ
ージング温度、エージング時間などの条件は、使用する
高分子の種類により異なるので一概に規定することはで
きないが、たとえば、延伸温度はガラス転移点以上(特
にガラス転移点より10℃以上高い温度)、延伸倍率は1.
1〜8倍程度、エージング温度はガラス転移点以上、エ
ージング時間は1〜300秒程度とすることが多い。延伸
は一軸方向に行うのが通常であるが、高分子によっては
二軸方向に行うことができる場合もある。 このように分子配向は、延伸により行うことが多い
が、延伸しなくとも製膜時に分子配向がなされることも
あり、またある種の高分子においては、それ自体が旋光
性を有するため、分子配列が自然になされている場合も
ある。 上に説明した光学的位相差素膜フィルム(A)は、機
械的強度、後工程のための安定性、特に熱安定性、位相
差素膜フィルム(A)の表面保護などの観点から、その
少なくとも片面に光等方性非晶質フィルム(B)が積層
された積層フィルムとして使用される。積層構成の例と
しては、(A)/(B)、(B)/(A)/(B)、
(A)/(B)/(B)、(B)/(B)/(A)/
(B)/(B)などがあげられる。各層間には接着剤層
を介在させることもできる。 光学的位相差基板(1)は、その全体のレターデーシ
ョン値は60nm以上、特に70nm以上であることが望まし
く、またその上限は特に限定はないが、1000nm程度とす
ることが多い。また、透明性は60%以上、耐熱性は60℃
以上であることが好ましい。光学的位相差基板(1)の
厚さは、5〜3000μm、特に7〜300μm程度に設定す
ることが好ましい。 ここで光等方性非晶質フィルム(B)としては、本発
明においては、架橋性樹脂硬化物の層(B−2)と耐透
気性合成樹脂の層(B−1)とを直接に隣接配置したも
のが用いられる。 上記中、架橋性樹脂硬化物の層(B−2)としては、
フェノキシエーテル型架橋性樹脂、エポキシ樹脂、アク
リル樹脂、アクリルエポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェ
ノール樹脂およびウレタン樹脂よりなる群から選ばれた
少なくとも1種以上の樹脂に活性水素と反応しうる架橋
剤を配合してなる硬化性樹脂組成物から形成された層が
用いられ、特にフェノキシエーテル型架橋性樹脂が重要
である。活性水素と反応しうる架橋剤とは、イソシアネ
ート基、カルボキシル基、メルカプト基などを言う。硬
化手段としては、加熱のほか、活性エネルギー線(紫外
線や電子線)照射法も採用される。 上記中、耐透気性合成樹脂の層(B−1)としては、
酸素透過率(ASTM D−1434−75に準じて測定)が30cc/2
4hr・m2・atm以下、好ましくは20cc/24hr・m2・atm以下
の層であって、前述の架橋性樹脂との反応基(OH基)で
あるビニルアルコール成分を50モル%以上含有するポリ
マーの層があげられ、特にポリビニルアルコールまたは
その共重合変性物あるいはグラフト物、エチレン含量が
15〜50モル%のエチレン−ビニルアルコール共重合体が
重要である。 架橋性樹脂硬化物の層(B−2)と耐透気性合成樹脂
の層(B−1)とは直接に隣接配置されているが、両層
間に接着剤層がないにもかかわらず、前者の硬化に用い
た架橋剤により同時に後者の層との密着が図られる。ま
た両層の積層により、前者の脆さは後者の層によりカバ
ーされ、後者の層の透湿性は前者の層によりカバーされ
る。 上述の架橋性樹脂硬化物の層(B−2)と耐透気性合
成樹脂の層(B−1)とが直接に隣接配置した光等方性
非晶質フィルム(B)は、耐透気性合成樹脂の層(B−
1)の側が光学的位相差素膜フィルム(A)の側となる
ように、つまり、(A)の片面に(B)を設ける場合は
(A)/(B−1)/(B−2)となるように、(A)
の両面に(B)を設ける場合は(B−2)/(B−1)
/(A)/(B−1)/(B−2)となるように積層さ
れる。 上記で用いる光等方性非晶質フィルム(B)のレター
デーション値(複層用いるときは全体のレターデーショ
ン値)は、50nm以下、特に40nm以下であることが望まし
い。 〈粘着剤層(2)〉 粘着剤層(2)を形成する粘着剤としては、アクリル
系粘着剤、ポリエーテル系粘着剤、シリコーン系粘着
剤、ゴム系粘着剤をはじめ種々の粘着剤が用いられる。
この場合、当初は粘着性を有するが、経時的に光、熱、
湿度等に反応することより永久接着性を具備するに至る
硬化型粘着剤が特に好ましい。 粘着剤の付着量には特に限定はないが、通常3〜50g/
m2、特に10〜30g/m2程度とすることが好ましい。 〈剥離シート(3)〉 剥離シート(3)としては、 1.紙やプラスチックシートまたはフィルムにオルガノポ
リシロキサンによるシリコーン系剥離剤等を塗布したも
の、 2.それ自体が剥離性を有するシートまたはフィルム、た
とえばフッ素系樹脂、高密度ポリエチレン等のプラスチ
ックスシートまたはフィルム、 3.剥離剤をブレンドして成形したプラスチックスシート
またはフィルム、 4.オルガノポリシロキサンゴムとポリオレフィン系樹脂
とをグラフト共重合させたプラスチックシートまたはフ
ィルム、 などが用いられる。 剥離シート(3)の厚さに限定はないが、通常は12〜
250μm、特に30〜80μm程度の厚さとする。 〈光学的位相機能を有する積層体〉 本発明の光学的位相機能を有する積層体は、上述の各
層を積層したものであり、第1図〜第2図にその例を示
したように、光学的位相差基板(1)/粘着剤層(2)
/剥離シート(3)の積層構成を有する。 本発明の積層体を製造するに際しては、光学的位相差
基板(1)の片面に粘着剤を塗工して粘着剤層(2)を
設け、その上から剥離シート(3)を貼合してもよい
が、光学的位相差基板(1)が熱、溶剤、引張張力等の
影響を受けやすいことが多いので、粘着剤層(2)を剥
離シート(3)上に塗布形成し、その形成された粘着剤
層(2)上に光学的位相差基板(1)を貼合するのが一
般的であり、得られた積層体から剥離シート(3)を剥
離すると、粘着剤層(2)は光学的位相差基板(1)の
方に転移して残る。 光学的位相差基板(1)は、その製造工程上、光学的
位相差素膜フィルム(A)の分子配向の方向が長手方向
となる長尺フィルムまたはシートの状態で得られるが、
後述の液晶セルに貼着するに際しては光学的位相差素膜
フィルム(A)の分子配向の軸(つまり光軸)がたとえ
ば10゜〜85゜というように斜めになるように留意する。 そのため、積層体製造後、所定の寸法に裁断するとき
に、光軸が最適の角度となるよう配慮する必要がある。
あるいは、予め光学的位相差基板(1)を所定の角度に
裁断してから、粘着剤層(2)付き剥離シート(3)上
に貼着して積層体とする。 〈液晶表示パネル〉 一般に液晶表示パネルは、前述のように液晶セルの両
側に偏光板を配置した構造を有する。液晶セルは、透明
電極を設けた2枚の基板間に液晶を封入した構成を有す
る。 本発明の積層体から剥離シート(3)を除去した後の
粘着剤層(2)付き光学的位相差基板(1)は、液晶セ
ルの片方の基板上に貼着し、該光学的位相差基板(1)
の上から偏光板を積層することになる。 ここで、液晶セルを構成する基板としては、最も一般
的にはガラス板が用いられるが、そのほか、前述の光等
方性非晶質フィルム(B)、つまり架橋性樹脂硬化物の
層(B−2)と耐透気性合成樹脂の層(B−1)とが隣
接配置されたものからなる光学的等方性基板も好適に用
いられ、この場合には、前述したように各層(B−
1),(B−2)の長所が生かされると共に、各層(B
−1),(B−2)の短所がカバーされる。液晶セルを
構成する片方の基板としてガラス板を用い、他方の基板
としてこの光学的等方性基板を用いることも有効であ
る。 光学的等方性基板は、単層であっても、また複層であ
っても、その全体のレターデーション値が50nm以下、特
に40nm以下であることが望ましく、また、その透明性は
60%以上、耐熱性は60℃以上であることが好ましい。さ
らに光学的等方性基板は、耐薬品性(耐溶剤性)を有す
ることが好ましい。光学的等方性基板の厚さは、20〜10
00μm、特に50〜800μm程度に設定することが好まし
い。 なお液晶セルを構成する基板としては、上述の光等方
性非晶質フィルム(B)のほかに、ポリカーボネート、
ポリパラバン酸樹脂、フマール酸樹脂、ポリスチレン、
ポリエーテルスルホン、ポリアリーレンエステル、セル
ロース系高分子、ポリエステル、ポリスルホン、ポリメ
チルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリ
デン、ポリアセテート、ポリ−4−メチルペンテン−
1、ポリフェニレンオキサイド系樹脂、アモルファスポ
リオレフィン等のフィルムも用いることができる。 液晶セルを構成する基板(ガラス板または光学的等方
性基板)上に形成する透明電極の素材としては、Sn、I
n、Ti、Pb、Tb等の金属またはそれらの酸化物が汎用さ
れる。透明電極の形成は真空蒸着法、スパッタリング法
などによりなされる。 透明電極の層厚は、透明性や導電性等の要求特性に応
じて設定される。通常は100Å以上とし、安定な導電性
を与えるためには300Å以上とすることが望ましい。 液晶としては、STN(スーパーツイステド・ネマティ
ック)液晶が好適に用いられるが、目的に応じ他の種類
の液晶も用いることができる。 偏光板としては、 ポリビニルアルコール/ヨウ素系、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体/ヨウ素系、 ポリビニルアルコール/2色性染料系、エチレン−ビ
ニルアルコール共重合体/2色性染料系、エチレン−ビニ
ルアルコール共重合体/ポリエン系、ポリビニルアルコ
ール/ポリエン系、ポリハロゲン化ビニル/ポリエン
系、ポリアクリロニトリル/ポリエン系、ポリアクリレ
ート/ポリエン系、ポリメタクリレート/ポリエン系、 などの偏光素膜または該素膜と先に述べた光学的等方性
基板用のフィルムと同様のフィルムとの積層物が用いら
れる。 作用 本発明の積層体を使用するにあたっては、まず該積層
体から剥離シート(3)を剥離除去する。粘着剤層
(2)は光学的位相差基板(1)の方に付着するので、
その粘着剤層(2)を液晶セルの片方の基板上に貼着
し、さらにその上から偏光板を積層する。また液晶セル
の他方の基板上にも偏光板を積層する。これにより液晶
表示パネルが作成される。 本発明の光学的位相差基板(1)を液晶セルに組み込
むことにより、液晶表示パネルのコントラストが顕著に
改良され、かつ視角依存性も顕著に改善される。 実 施 例 次に実施例をあげて本発明をさらに説明する。以下
「部」とあるのは、重量基準で示したものである。 実施例1 第1図は、本発明の光学的位相機能を有する積層体の
一例を示した断面図であり、(1)は光学的位相差基
板、(A)は光学的位相差素膜フィルム、(B)は光等
方性非晶質フィルム、(2)は粘着剤層、(3)は剥離
シートである。 〈光学的位相差素膜フィルム(A)〉 ビスフェノールAから誘導されたポリカーボネート10
部を塩化メチレン150部中に加え、撹拌溶解した。この
溶液をガラス板上に流延し、40℃で乾燥して、膜厚58μ
mの透明なフィルムを作成した。さらにこのフィルムを
180℃の雰囲気温度下で一方向に3倍に延伸し、ついで
エージングした。 これにより、厚さ32μm、レターデーション値143nm
の光学的位相差素膜フィルム(A)が得られた。 〈光等方性非晶質フィルム(B)〉 厚さ188μmの二軸延伸ポリエステルフィルム上に、
エチレン含量32モル%のエチレン−ビニルアルコール共
重合体の水/イソプロピルアルコール(50/50)混合溶
剤による16%溶液を流延した後乾燥して、厚さ12μmの
耐透気性合成樹脂の層(B−1)を形成させると共に、
さらにその上から直接に下記組成からなるフェノキシエ
ーテル樹脂系の架橋性樹脂組成物を流延した後、乾燥し
て、厚さ20μmの架橋性樹脂硬化物の層(B−2)を形
成させた。 ついで二軸延伸ポリエステルフィルムから積層フィル
ムを剥離することにより、(B−1)/(B−2)の層
構成を有する2層構造の光等方性非晶質フィルム(B)
が得られた。 〈光学的位相差基板(1)〉 次に、上記の光学的位相差素膜フィルム(A)の両面
に、上記で得た2層構造の光等方性非晶質フィルム(B
−1)/(B−2)をアクリル系接着剤を介して接着積
層して、(B−2)/(B−1)/(A)/(B−1)
/(B−2)型の光学的位相差基板(1)を作成した。 この光学的位相差基板(1)の厚さは約106μm、レ
ターデーション値は145nm、可視光線透過率は87%、酸
素透過率(ASTM D−1434−75に準じて測定)は1.2cc/24
hr・m2・atm、表面の鉛筆硬度は2Hであり、透湿性を有
していなかった。 〈光学的位相機能を有する積層体〉 シリコーン剥離剤を0.5g/m2塗布した厚さ50μmの剥
離シート(3)のシリコーン塗布面に、以下の配合によ
る粘着剤組成物を固形分が約25g/m2となるように塗布
し、乾燥し、粘着剤層(2)を形成させた。 ついでその粘着剤層(2)の上から、上記で得た光学
的位相差基板(1)を貼着し、目的とする光学的位相機
能を有する積層体を作成した。 この積層体を光軸に対して45゜に裁断し、所定の寸法
の積層体となした。 〈液晶表示パネル〉 スパッタリング法により厚さ320ÅのITO(酸化インジ
ウム−スズ)層を設けた透明電極付きガラス板からなる
基盤を用意し、この基板2枚の間に、エポキシ系接着剤
をシール剤として、ねじれ角が約210゜のSTN(スーパー
ツイステド・ネマティック)液晶を封入して、STN液晶
セルを作成した。 この液晶セルの片面に、上記で得た裁断後の積層体か
ら剥離シート(3)を剥離した後の粘着剤層(2)付き
光学的位相差基板(1)を貼着し、さらにその上から可
視光線透過率42%、偏光度86%のヨウ素系偏光板を積層
接着した。また液晶セルの他面にも、同じヨウ素系偏光
板を積層接着した。両偏光板は、それぞれの光軸を直交
させるようにした。 このようにして得られた液晶表示パネルは、無印加状
態では中性色の色相であるが、7ボルトの電荷を印加す
ると表示部分は濃い灰青色になり、その表示コントラス
ト比は8対1と良好であり、また視角依存性も改良され
ていた。 比較例1 光学的位相差基板(1)の貼着を省略したほかは実施
例1と同様にして液晶表示パネルを作成したが、このも
のは、無印加状態では緑色であり、電圧を数ボルト印加
すると濃青色であり、このコントラスト比は3対1であ
った。 実施例2 第2図は、本発明の光学的位相機能を有する積層体の
他の一例を示した断面図である。 〈光学的位相差素膜フィルム(A)〉 ポリアミノ酸樹脂(味の素株式会社製:商品名「アジ
コート」)10部を、ジクロルエタン/パークレンの7:3
(重量比)混合溶剤90部に溶解し、これを厚さ100μm
の二軸延伸ポリエステルフィルム上に流延製膜して、厚
さ47μm、レターデーション値110nm、可視光線透過率9
2%の光学的位相差素膜フィルム(A)を作成した。 〈光学的位相差基板(1)〉 上記光学的位相差素膜フィルム(A)の片面に、実施
例1で作成した(B−1)/(B−2)の2層構成の光
等方性非晶質フィルム(B)を接着積層して、(A)/
(B)、さらに詳しくは(A)/(B−1)/(B−
2)型の光学的位相差基板(1)を得た。 この光学的位相差基板(1)の厚さは約85μm、レタ
ーデーション値は104nm、可視光線透過率は86%であっ
た。 〈光学的位相機能を有する積層体〉 シリコーン処理された厚さ50μmのポリエステルフィ
ルムからなる剥離シート(3)のシリコーン塗布面に、
実施例1と同じ配合のアクリル系粘着剤組成物を塗布、
乾燥して粘着剤層(2)を形成させ、その上から上記で
得た光学的位相差基板(1)の光等方性非晶質フィルム
(B)面を重ねて貼着し、光学的位相機能を有する積層
体を作成した。ついでこれを斜めに裁断して所定の寸法
の積層体となした。 〈液晶表示パネル〉 この裁断後の積層体を用いて、実施例1と同様にして
液晶表示パネルを作成した。 ただし、液晶表示セルを構成する基板としては、ガラ
ス板に代えて次の光学的等方性基板を用いた。 すなわち、実施例1における(B−1)/(B−2)
の層構成を有する光等方性非晶質フィルム2枚を、その
(B−1)面同士が対向するようにアクリル系接着剤を
用いて積層接着し、(B−2)/(B−1)/(B−
1)/(B−2)の層構成を有する4層構造の光等方性
非晶質フィルムを得、これを光学的等方性基板として用
いた。この光学的等方性基板の厚さは約75μm、レター
デーション値は2nm、可視光線透過率は92%、酸素透過
率(ASTM D−1434−75に準じて測定)は0.8cc/24hr・m2
・atm、表面の鉛筆硬度は2Hであり、透湿性を有してい
なかった。 このようにして得られた液晶表示パネルは、無印加状
態では中性色の色相であるが、7ボルトの電荷を印加す
ると表示部分は濃い灰青色になり、その表示コントラス
ト比は9対1と良好であり、また視角依存性も改良され
ていた。 発明の効果 本発明の積層体から剥離シート(3)を剥離除去した
後の粘着剤層(2)付きの光学的位相差基板(1)を液
晶セルの片方の基板上に貼着し、さらにその上から偏光
板を積層し、また液晶セルの他方の基板上にも偏光板を
積層すれば、目的とする液晶表示パネルが容易に作成さ
れる。 光等方性非晶質フィルム(B)は、架橋性樹脂硬化物
の層(B−2)および耐透気性合成樹脂の層(B−1)
とが隣接配置された構造を含んでいるので、機械的特性
耐熱性、耐透気性、耐透湿性がすぐれており、光学的位
相差素膜フィルム(A)の保護が完全に図られる。 そして、光学的位相差基板(1)の貼着により、液晶
表示パネルの軽量化、薄膜化が達成できる上、懸案であ
る色調の中性色化によるコントラストの改良および視角
依存性の改良が図られる。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の光学的位相機能を有する積層体の一
例を示した断面図である。 第2図は、本発明の光学的位相機能を有する積層体の他
の一例を示した断面図である。 (1)……光学的位相差基板、 (A)……光学的位相差素膜フィルム、 (B)……光等方性非晶質フィルム、 (B−1)……耐透気性合成樹脂の層、(B−2)……
架橋性樹脂硬化物の層、 (2)……粘着剤層、 (3)……剥離シート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−48734(JP,A) 特開 昭61−186937(JP,A) 特開 昭61−97603(JP,A) 特開 昭60−192621(JP,A) 実開 昭56−126623(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.配向された合成樹脂フィルムからなる光学的位相差
    素膜フィルム(A)の少なくとも片面に、活性水素と反
    応しうる架橋剤を配合してなる架橋性樹脂硬化物の層
    (B−2)とビニルアルコール成分を50モル%以上含有
    する耐透気性合成樹脂の層(B−1)とを直接に隣接配
    置した光等方性非晶質フィルム(B)が(A)/(B−
    1)/(B−2)となるように積層された積層フィルム
    からなる光学的位相差基板(1)を、粘着剤層(2)を
    介して、剥離シート(3)上に積層した構成を有する光
    学的位相機能を有する積層体。 2.光学的位相差基板(1)のレターデーション値が60
    nm以上である特許請求の範囲第1項記載の積層体。
JP62285709A 1987-11-12 1987-11-12 光学的位相機能を有する積層体 Expired - Fee Related JP2686751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285709A JP2686751B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 光学的位相機能を有する積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62285709A JP2686751B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 光学的位相機能を有する積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127329A JPH01127329A (ja) 1989-05-19
JP2686751B2 true JP2686751B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=17695011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62285709A Expired - Fee Related JP2686751B2 (ja) 1987-11-12 1987-11-12 光学的位相機能を有する積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2686751B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798788B2 (ja) 1990-05-26 1998-09-17 藤森工業株式会社 剥離性シート付き位相板
JP2798787B2 (ja) 1990-05-26 1998-09-17 藤森工業株式会社 液晶表示パネルの表面保護フィルム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2968531B2 (ja) * 1988-04-22 1999-10-25 鐘淵化学工業株式会社 複屈折性を有する透明フィルム及びその製造方法
DE69209008T2 (de) * 1991-06-17 1996-09-05 Seiko Epson Corp Phasendifferenz-film, phasendifferenz-platte und flüssigkristallanzeige
JP2005274725A (ja) 2004-03-23 2005-10-06 Nippon Zeon Co Ltd 光学積層体、光学素子及び液晶表示装置
JP4586553B2 (ja) * 2005-02-04 2010-11-24 日本ゼオン株式会社 位相差フィルム、及び位相差フィルムの製造方法
JP4935873B2 (ja) * 2009-08-25 2012-05-23 日本ゼオン株式会社 光学積層体、光学素子及び液晶表示装置並びに光学積層体の製造方法
JP4935878B2 (ja) * 2009-09-28 2012-05-23 日本ゼオン株式会社 光学積層体の製造方法、光学素子及び液晶表示装置
JP2010269604A (ja) * 2010-08-04 2010-12-02 Mitsubishi Plastics Inc 離型用積層ポリエステルフィルム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5548734A (en) * 1978-10-04 1980-04-08 Citizen Watch Co Ltd Colored liquid crystal display device
JPS56126623U (ja) * 1980-02-27 1981-09-26
JPS61186937A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2798788B2 (ja) 1990-05-26 1998-09-17 藤森工業株式会社 剥離性シート付き位相板
JP2798787B2 (ja) 1990-05-26 1998-09-17 藤森工業株式会社 液晶表示パネルの表面保護フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01127329A (ja) 1989-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4985285A (en) Liquid crystal display panel incorporating an optical phase shifting substrate
TW200900757A (en) Thin type polarizer and a display used thereof
JP2686751B2 (ja) 光学的位相機能を有する積層体
JP2003131032A (ja) 粘着型光学部材及び液晶表示装置
US6697132B2 (en) Optical member and liquid crystal display device
JP2000199819A (ja) 偏光板、その製造方法、光学部材及び液晶表示装置
JPH0430120A (ja) 液晶表示パネルの表面保護および検査方法
JPH08271734A (ja) 前面側偏光板の前面側保護シート、および該前面側保護シートの偏光素膜側への貼着方法
JP2002090531A (ja) 光学シート、偏光板及び液晶表示装置
JP2002090542A (ja) 光学シート、偏光板及び液晶表示装置
JPH07301792A (ja) 光学フィルム及び液晶表示装置
JP2663124B2 (ja) 光学的位相機能を有する基板からなる液晶表示パネル
JPH0830766B2 (ja) 複合位相板
JP3488012B2 (ja) プラスチックス基板
JP2798788B2 (ja) 剥離性シート付き位相板
JPH10119162A (ja) 光学用積層シート
JP2545246B2 (ja) 光学的位相機能を有する基板を用いた液晶表示パネル
JPH0432805A (ja) 液晶表示パネルの表面保護フィルム
JPH11134112A (ja) 入力・表示一体型デバイス
JPH08334757A (ja) 液晶表示装置、偏光位相差複合フィルムおよびそれらの製造方法
JP3045579B2 (ja) 光学用積層シートの製造法
JPS61246719A (ja) 偏光膜一体型透明導電フイルム
JP2721903B2 (ja) 液晶表示パネル製造用の貼着型積層シート
JP3425775B2 (ja) 光学用部材の表面保護フィルム
JP3040859B2 (ja) 光学用積層シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees