JP2680271B2 - 両頭平面研削砥石 - Google Patents

両頭平面研削砥石

Info

Publication number
JP2680271B2
JP2680271B2 JP22955194A JP22955194A JP2680271B2 JP 2680271 B2 JP2680271 B2 JP 2680271B2 JP 22955194 A JP22955194 A JP 22955194A JP 22955194 A JP22955194 A JP 22955194A JP 2680271 B2 JP2680271 B2 JP 2680271B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
double
abrasive grains
grinding wheel
surface grinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22955194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0890427A (ja
Inventor
達男 石黒
勝裕 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Co Ltd
Original Assignee
Noritake Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritake Co Ltd filed Critical Noritake Co Ltd
Priority to JP22955194A priority Critical patent/JP2680271B2/ja
Publication of JPH0890427A publication Critical patent/JPH0890427A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2680271B2 publication Critical patent/JP2680271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、両頭平面研削砥石に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】相対抗する一対の研削平面の間に被削材
を通すことによりその被削材の両面に切削加工を施す両
頭平面研削砥石が知られている。被削材の加工精度を維
持するために、その両頭平面研削砥石の研削平面が平坦
であることが望まれる。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかしながら、上記両頭平面
研削砥石は、一般に溶融アルミナ砥粒、炭化珪素砥粒な
どのような一般砥粒がレジノイドボンドによって結合さ
れることにより構成され、その研削平面は、その外周部
ほど周速が高く且つ研削負荷が大きいことから、中心部
に比較して早期に磨耗して平坦度が損なわれるため、平
坦度を再び得るためのドレッシングの間隔が短く、ドレ
ッシング量が多いため砥石寿命が短いという欠点があっ
た。
【0004】これに対し、研削性能に優れた微結晶性焼
結アルミナ質砥粒を用いて両頭平面研削砥石を構成する
ことが考えられるが、このような場合には、両頭平面研
削砥石の全域に微結晶性焼結アルミナ質砥粒が同様な割
合で混入されるため、砥石が高価となる欠点があった。
【0005】本発明は以上の事情を背景として為された
ものであり、その目的とするところは、砥石寿命が長く
経済的な両頭平面研削砥石を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めの本発明の要旨とするところは、相対抗する一対の研
削平面の間に被削材を通すことによりその被削材の両面
に切削加工を施す両頭平面研削砥石において、前記研削
平面における砥粒中に含まれる微結晶性焼結アルミナ質
砥粒の割合を、10〜70容積%の範囲内で外周側位置
となるほど高くしたことにある。
【0007】
【作用および発明の効果】このようにすれば、両頭平面
研削砥石の研削平面における砥粒中に含まれる微結晶性
焼結アルミナ質砥粒の割合が、10〜70容積%の範囲
内で外周側位置となるほど高くされることから、研削平
面の外周部ほど磨耗が抑制されるので、砥石寿命が長く
なってドレッシング間隔が長期となる。また、両頭平面
研削砥石の研削平面の全域にわたって同様の割合で微結
晶性焼結アルミナ質砥粒が混入される場合に比較して、
内周側ほど混入割合が少なくされるので、両頭平面研削
砥石が比較的安価に製作される。両頭平面研削砥石の研
削平面における砥粒中に含まれる微結晶性焼結アルミナ
質砥粒の割合が10容積%を下まわると、実質的に有効
な効果が得られ難くなり、70容積%を越えると、微結
晶性焼結アルミナ質砥粒を混入した効果が飽和して、コ
スト高となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。図1は、両頭平面研削砥石10の斜視図
である。
【0009】図において、両頭平面研削砥石10は、レ
ジンボンドとして機能する熱硬化性樹脂のエポキシ樹脂
により砥粒が結合された円板状のレジノイド砥石であ
り、一面に位置する研削平面12を備えて台盤14に図
示しない複数本の取付ボルトにより固定されている。こ
の台盤14は図示しない回転軸に固定され、相対抗する
一対の研削平面12の間に被削材を案内レールに沿って
通すことによりその被削材の両面に研削加工が施される
ようになっている。
【0010】上記両頭平面研削砥石10は、たとえば5
85mmφ程度の径および75mm程度の厚み寸法に形
成され、上記被削材は、たとえばベアリングの内周輪或
いは外周輪であって、40〜70mmφ程度の径および
16〜24mm程度の厚み寸法に形成されている。
【0011】上記両頭平面研削砥石10は、周速が高く
研削負荷が大きい外周部16と、この外周部16の内側
に位置するために研削負荷が相対的に小さい内周部18
とを備えている。その外周部16は、たとえば、砥粒が
41容積%、レジンボンドとして機能するエポキシ樹脂
が35容積%、残部容積が気孔から成る組成であり、そ
の砥粒の容積の70%がサブミクロンの大きさを有する
微細結晶のアルミナ粒子が焼結によって緻密に結合され
た微結晶性焼結アルミナ質砥粒であり、30%がホワイ
トアランダムWAである。また、上記内周部18も、同
様に、砥粒が41容積%、レジンボンドとして機能する
エポキシ樹脂が35容積%、残部容積が気孔から成る組
成であるが、その砥粒の容積の100%がホワイトアラ
ンダムWAである。
【0012】上記の微結晶性焼結アルミナ質砥粒は、た
とえば、米国特許第4323364号、米国特許第43
14827号、米国特許第4744802号などに開示
されているものであり、たとえば微結晶性の水和アルミ
ナおよび鉱酸から水性ゾルを生成して調製し、この水性
ゾルには、所定量のジルコニアまたはスピネル生成マグ
ネシアなどが含まれ得るが、高温焼成時の種または核生
成剤として機能する有効量のサブミクロンのαアルミナ
或いはα酸化第二鉄が加えられ、または加えられないま
まで、さらにシート成形或いは押し出し成形された後に
乾燥および粉砕が行われることにより粒状にされた後、
たとえば1400度程度で焼成されることにより製造さ
れる。このような微結晶性焼結アルミナ質砥粒は、靭性
が高く、砥粒切刃は微小破砕して常に新しい鋭利な切刃
を創成するので、優れた研削性能が得られる。
【0013】上記両頭平面研削砥石10は、たとえば第
1混練工程において外周部16を構成するための所定の
割合で調整されたWA砥粒、液状エポキシ樹脂、微結晶
性焼結アルミナ質砥粒が混練機を用いて混練され、第2
混練工程では、内周部18を構成するための所定の割合
で調整されたWA砥粒、液状エポキシ樹脂が混練機を用
いて混練される。第1チャージ工程では、第1混練工程
で用意された材料のうち外周部16を形成するための量
だけが成形金型内にチャージされ、次いで、第2チャー
ジ工程では、第2混練工程で用意された材料のうち内周
部18を形成するための量だけが上記成形金型内にチャ
ージされ、そして、上記成形金型内にチャージされた材
料がプレス成形工程においてプレス成形された後、熟成
工程において130〜180℃程度の温度で所定時間加
熱されることにより硬化され、仕上げ工程において仕上
げられることにより両頭平面研削砥石10が製造され
る。
【0014】表1は、本発明者等が以下に示す両頭平面
研削砥石(A) 、(B) 、(C) を以下に示す研削条件を用い
て行った実験結果を示す。なお、表1において、寿命お
よびドレッシング間隔は両頭平面研削砥石(C) を100
としたときの値で示している。
【0015】・両頭平面研削砥石(A) 外周部および内周部: 砥粒 41容積%〔砥粒のうち70容積%が#46の微
結晶性焼結アルミナ質砥粒、30容積%が#46のホワ
イトアランダムWA砥粒〕 結合剤(エポキシ樹脂) 35容積% 気孔 24容積% ・両頭平面研削砥石(B) 外周部:砥粒 41容積%〔砥粒のうち70容積%が#
46の微結晶性焼結アルミナ質砥粒、30容積%が#4
6のホワイトアランダムWA砥粒〕 結合剤(エポキシ樹脂) 35容積% 気孔 24容積% 内周部:砥粒 41容積%〔砥粒のうち100容積%が
#46のホワイトアランダムWA砥粒〕 結合剤(エポキシ樹脂) 35容積% 気孔 24容積% ・両頭平面研削砥石(C) : 外周部および内周部: 砥粒 41容積%〔砥粒のうち100容積%が#46の
ホワイトアランダムWA砥粒〕 結合剤(エポキシ樹脂) 35容積% 気孔 24容積%
【0016】・研削条件 被削材:SUJ−2ベアリング素材(40mmφ×16mm
t) 送り速度:5m/min 砥石周速:1810m/min 研削液: エマルジョン
【0017】
【表1】
【0018】表1から明らかなように、外周部16にお
いて砥粒に70%という高い割合で微結晶性焼結アルミ
ナ質砥粒が混合された両頭平面研削砥石(B) は、微結晶
性焼結アルミナ質砥粒の研削性能が好適に発揮され且つ
外周部16の消耗が少ないので、微結晶性焼結アルミナ
質砥粒が均等に混合された両頭平面研削砥石(A) と同等
以上の寿命およびドレッシング間隔が得られると同時
に、内周部18に微結晶性焼結アルミナ質砥粒が含有さ
れない分だけ安価となる。また、上記両頭平面研削砥石
(B) は、微結晶性焼結アルミナ質砥粒が外周部にも混入
されない両頭平面研削砥石(C) に比較して2.5倍程度
の寿命およびドレッシング間隔となる。
【0019】図2は本発明の他の実施例の両頭平面研削
砥石30を示す斜視図である。図において、両頭平面研
削砥石30は、レジンボンドとして機能する熱硬化性樹
脂のフェノール樹脂により砥粒が結合された円板状のレ
ジノイド砥石であり、一面に位置する研削平面32を備
えて台盤34に図示しない複数本の取付ボルトにより固
定されている。この両頭平面研削砥石30も、前記両頭
平面研削砥石10と同様の工程により製造される。
【0020】上記両頭平面研削砥石30は、たとえば7
60mmφ程度の径および75mm程度の厚み寸法に形
成され、上記被削材は、たとえばピストンリングであっ
て、50〜120mmφ程度の径および1〜4mm程度
の厚み寸法に形成されている。
【0021】上記両頭平面研削砥石30は、周速が高く
研削負荷が大きい外周部36と、この外周部36の内側
に位置するために研削負荷が相対的に小さい中間部38
と、この中間部38の内側に位置するために研削負荷が
最も小さい内周部40とを備えている。上記外周部36
は、たとえば、砥粒が44容積%、レジンボンドとして
機能するフェノール樹脂が19容積%、残部容積が気孔
から成る組成であり、その砥粒の容積の50%がサブミ
クロンの大きさを有する微細結晶のアルミナ粒子が焼結
によって緻密に結合された微結晶性焼結アルミナ質砥粒
であり、残りの50%がグリーンカーボランダムGCで
ある。また、上記中間部38は、砥粒が44容積%、レ
ジンボンドとして機能するフェノール樹脂が13.2容
積%、残部容積が気孔から成る組成であるが、その砥粒
の容積の30%が微結晶性焼結アルミナ質砥粒であり、
残りの70容積%がグリーンカーボランダムGCであ
る。また、上記内周部40は、砥粒が44容積%、レジ
ンボンドとして機能するフェノール樹脂が6.6容積
%、残部容積が気孔から成る組成であるが、その砥粒の
容積の100%がグリーンカーボランダムGCである。
【0022】表2は、本発明者等が以下に示す両頭平面
研削砥石(D) 、(E) 、(F) を以下に示す研削条件を用い
て行った実験結果を示す。なお、表1において、寿命お
よびドレッシング間隔は両頭平面研削砥石(F) を100
としたときの値で示している。
【0023】・両頭平面研削砥石(D) 外周部、中間部、および内周部: 砥粒 44容積%〔砥粒のうち50容積%が#60の微
結晶性焼結アルミナ質砥粒、50容積%が#60のグリ
ーンカーボランダムGC砥粒〕 結合剤(フェノール樹脂) 19容積% 気孔 37容積% ・両頭平面研削砥石(E) 外周部:砥粒 44容積%〔砥粒のうち50容積%が#
60の微結晶性焼結アルミナ質砥粒、50容積%が#6
0のグリーンカーボランダムGC砥粒〕 結合剤(フェノール樹脂) 19容積% 気孔 37容積% 中間部:砥粒 44容積%〔砥粒のうち30容積%が#
60の微結晶性焼結アルミナ質砥粒、70容積%が#6
0のグリーンカーボランダムGC砥粒〕 結合剤(フェノール樹脂) 13容積% 気孔 43容積% 内周部:砥粒 44容積%〔砥粒のうち100容積%が
#60のグリーンカーボランダムGC砥粒〕 結合剤(エポキシ樹脂) 7容積% 気孔 49容積% ・両頭平面研削砥石(F) : 外周部、中間部、および内周部: 砥粒 44容積%〔砥粒のうち30容積%が#60の微
結晶性焼結アルミナ質砥粒、70容積%が#60のグリ
ーンカーボランダムGC砥粒〕 結合剤(フェノール樹脂) 19容積% 気孔 37容積%
【0024】・研削条件 被削材:FC20 ピストンリング(90mmφ) 送り速度:10m/min 砥石周速:1800m/min 研削液: エマルジョン
【0025】
【表2】
【0026】表2から明らかなように、外周部36にお
いて砥粒に50%という高い割合で微結晶性焼結アルミ
ナ質砥粒が混合された両頭平面研削砥石(E) は、微結晶
性焼結アルミナ質砥粒の研削性能が好適に発揮され且つ
外周部36の消耗が少ないので、微結晶性焼結アルミナ
質砥粒が均等に混合された両頭平面研削砥石(D) と同等
以上の寿命およびドレッシング間隔が得られると同時
に、中間部38に微結晶性焼結アルミナ質砥粒が含有率
が少なく且つ内周部40に含有されない分だけ安価とな
る。また、上記両頭平面研削砥石(E) は、微結晶性焼結
アルミナ質砥粒が外周部に高い割合で混入されない両頭
平面研削砥石(F) に比較して2.5倍程度の寿命および
ドレッシング間隔となる。
【0027】上述のように、本実施例の両頭平面研削砥
石10、30によれば、その研削平面12、32におけ
る砥粒中に含まれる微結晶性焼結アルミナ質砥粒の割合
が、10〜70容積%の範囲内で外周側位置となるほど
高くされることから、研削平面12、32の外周部ほど
磨耗が抑制されるので、砥石寿命が長くなってドレッシ
ング間隔が長期となる。また、両頭平面研削砥石10、
30の研削平面12、32の全域にわたって同様の割合
で微結晶性焼結アルミナ質砥粒が混入される場合に比較
して、内周側ほど混入割合が少なくされるので、両頭平
面研削砥石10、30が比較的安価に製作される。両頭
平面研削砥石10、30の研削平面12、32における
砥粒中に含まれる微結晶性焼結アルミナ質砥粒の割合が
10容積%を下まわると、実質的に有効な効果が得られ
難くなり、70容積%を越えると、微結晶性焼結アルミ
ナ質砥粒を混入した効果が飽和して、コスト高となる。
【0028】なお、前述の両頭平面研削砥石10では砥
粒に対する微結晶性焼結アルミナ質砥粒の割合が2段階
に変化させられており、両頭平面研削砥石30では3段
階に変化させられていたが、4段階以上に変化させられ
ても差し支えない。
【0029】また、上述したのはあくまでも本発明の一
実施例であり、本発明はその主旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の両頭平面研削砥石を示す斜
視図である。
【図2】本発明の他の実施例の両頭平面研削砥石を示す
斜視図である。
【符号の説明】
10,30:両頭平面研削砥石 12:研削平面 16,36:外周部 38:中間部 18,40:内周部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−88579(JP,A) 特開 平3−239475(JP,A) 特開 昭60−242972(JP,A) 特開 平3−68679(JP,A) 特開 平6−157134(JP,A) 特開 平3−234785(JP,A) 特開 昭61−86180(JP,A) 特開 昭60−63157(JP,A) 特開 平4−300155(JP,A) 実開 昭63−86962(JP,U) 実開 昭61−195969(JP,U) 実開 昭52−65995(JP,U) 実開 昭60−36156(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対抗する一対の研削平面の間に被削材
    を通すことにより該被削材の両面に切削加工を施す両頭
    平面研削砥石において、 前記研削平面における砥粒中に含まれる微結晶性焼結ア
    ルミナ質砥粒の割合を、10〜70容積%の範囲内で外
    周側位置となるほど高くしたことを特徴とする両頭平面
    研削砥石。
JP22955194A 1994-09-26 1994-09-26 両頭平面研削砥石 Expired - Lifetime JP2680271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22955194A JP2680271B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 両頭平面研削砥石

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22955194A JP2680271B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 両頭平面研削砥石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0890427A JPH0890427A (ja) 1996-04-09
JP2680271B2 true JP2680271B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=16893943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22955194A Expired - Lifetime JP2680271B2 (ja) 1994-09-26 1994-09-26 両頭平面研削砥石

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2680271B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014061553A (ja) * 2012-09-19 2014-04-10 Olympus Corp 砥石及びその製造方法
JP5988898B2 (ja) * 2013-03-06 2016-09-07 オリンパス株式会社 砥石及びその製造方法
US9790411B2 (en) 2014-12-30 2017-10-17 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Abrasive articles and methods for forming same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0890427A (ja) 1996-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010008430A1 (en) High porosity vitrified superabrasive products and method of preparation
WO2002022310A1 (fr) Meule a grains tres abrasifs pour poli miroir
JP2017170554A (ja) ラップ盤用低圧加工ビトリファイド砥石とそれを用いた研磨加工方法
JP2680271B2 (ja) 両頭平面研削砥石
JP2005297139A (ja) 砥石
JP2006297528A (ja) 塊状砥粒を有するレジノイド砥石の製造方法
JPH0615572A (ja) 研削砥石
JP2740744B2 (ja) レジノイド砥石
JPH10138148A (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JPH0857768A (ja) 重研削用ビトリファイドボンド砥石
JP3703228B2 (ja) ダイヤモンド砥石とその製造方法および工具
JP3539853B2 (ja) 高精度研摩用ゾルゲル焼結アルミナ質砥石及びその製造方法
JPH0716879B2 (ja) 研削工具
JP2975033B2 (ja) ビトリファイド超砥粒砥石
JP2682805B2 (ja) ビトリファイド砥石
JPH04250983A (ja) 研削用複合砥石
JPH06312374A (ja) 砥 石
JPH01271177A (ja) 超砥粒ビトリファイドボンド砥石及び製造方法
JP2003053668A (ja) ビトリファイドボンド砥石
JPH07108463A (ja) 研削比の高いビトリファイドボンド砥石
JP3069138B2 (ja) 砥石のクリーナ
JP4023900B2 (ja) 無機質中空体を含むビトリファイド砥石及びその製造方法
JPH05293762A (ja) 精密研削研磨砥石
JP3102769B2 (ja) レジノイド研削砥石
JPH01177975A (ja) レジノイド方式による自己空洞生成型研磨砥石

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 16

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term