JP2679660B2 - 電子部品表面実装マウンタおよび該マウンタを用いたリード良否判定方法 - Google Patents

電子部品表面実装マウンタおよび該マウンタを用いたリード良否判定方法

Info

Publication number
JP2679660B2
JP2679660B2 JP7015635A JP1563595A JP2679660B2 JP 2679660 B2 JP2679660 B2 JP 2679660B2 JP 7015635 A JP7015635 A JP 7015635A JP 1563595 A JP1563595 A JP 1563595A JP 2679660 B2 JP2679660 B2 JP 2679660B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
electronic component
data
lead
electric signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7015635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08213795A (ja
Inventor
雄一 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7015635A priority Critical patent/JP2679660B2/ja
Publication of JPH08213795A publication Critical patent/JPH08213795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2679660B2 publication Critical patent/JP2679660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子部品実装装置と搭載
する電子部品のリードの良否判定方法に関し、特に電子
部品表面実装マウンタとその電子部品のリードの良否判
定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来用いられていたこの種の電子部品表
面実装マウンタおよびリードの良否判定方法としては、
一般に図4に示す構成のものとと図5に示す工程の方法
が採用されていた。
【0003】図4(a)は電子部品とカメラとの関係を
示す部分正面図であり(b)はブロック構成図である。
【0004】電子部品表面実装マウンタは、電子部品を
基板に搭載する搭載ユニット41と、基板を保持する基
板保持ユニット43と、電子部品のリードの形状の良否
を判定し位置情報を認識して修正値を演算する認識ユニ
ット42を有する。
【0005】認識ユニット42は、搭載ユニット41の
吸着ノズル41aによって所定の位置に保持された電子
部品44の状態を、リード44aを含めて撮像して画像
データとして取り込むカメラ部42aと、カメラ部42
aの画像データから演算と判定に必要なその電子部品の
リード数、リード間距離や部品位置の情報データを抽出
する画像処理部42bと、正規の電子部品44のリード
数、リード間距離、部品位置情報を記憶するメモリ部4
2cと、画像処理部42bの抽出データとメモリ部42
cの記憶データとを対比して電子部品44のリード44
aの良否を判定し、部品位置情報から位置修正値を演算
して搭載ユニット41と基板保持ユニット43に結果を
出力する演算判定部42dとから構成される。
【0006】図5は従来例のフローチャートを示す。工
程がスタートすると(S51)、電子部品44を搭載ユ
ニット41の吸着ノズル41aが吸着してカメラ部42
aの所定の位置に移動して保持する(S52)。リード
の基板との接触面が下向きとなるように保持された電子
部品44の下方から上方の電子部品44を視野に入れた
カメラ部42aが電子部品44の状態を撮像して画像を
取り込む(S53)、画像処理部42bでカメラ部42
aで取り込んだ画像が画像処理によって二値化され演算
と判定に必要な情報が抽出される。(S54)。
【0007】図6は電子部品61、63、65の斜視図
と二値化された画像62、64、66の模式図である。
(a)の61と62はリード67の良品を示し、(b)
の63と64はリード68のリード曲りの状態を示し、
(c)の65と66はリード69のリード浮きの状態を
示す。
【0008】演算判定部42dで、画像処理部42bで
抽出された抽出データと、あらかじめメモリ部42cに
記憶されている正規の電子部品44のリード数、リード
間距離や部品位置情報などのデータとを対比して、電子
部品44のリード44aの良否を判定し、部品位置情報
から位置修正値を演算して(S55)、搭載ユニット4
1と基板保持ユニット43に結果を出力する。
【0009】搭載ユニット41は、演算判定部42dか
ら入力された判定結果に基づき電子部品44のリード4
4aが不良と判定された場合は電子部品44を廃棄し
(S56)、新たな部品を吸着する(S52)。良品と
判定された場合は位置修正データによって角度を修正し
て、同じく演算判定部42dの位置修正データに基づい
て位置を修正した(S57)基板保持ユニット43上の
基板に部品を搭載して(S58)工程を終了する(S5
9)。
【0010】このほかに、特開昭62−245906号
公報で開示されているように、電子部品のリードの出て
いる横方向からカメラで撮像して全リードのピッチおよ
び基板との接合面の高さを測定し、このばらつきを算出
して、不良品を判定したり位置ずれおよび補正量を算出
する方法がとられることもある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術による電子
部品表面実装マウンタやリードの良否判定方法では、リ
ードの基板との接触面側からリードを撮像しているの
で、その方向から見えるリードの並び方向の変形や位置
ずれは判定でき、搭載時の位置修正やその方向から見た
変形による良否判定には有効であるが、基板に搭載した
ときのリードの基板からの浮きについては判定できず、
不良部品を基板に搭載してしまい、完成後の検査で発見
されて実装基板の不良率が高まるという問題があった。
【0012】特開62−245906号公報で開示され
た方法によれば、基板からの浮きの原因となる変形につ
いての判定もできるが、カメラを2台必要とするためコ
ストも上がり、最近増加している4側面にリードを有す
る電子部品の場合には、電子部品を90度回転させて2
度測定する必要がある。
【0013】本発明の目的は、以上のような欠点を克服
し、電子部品のリードの基板搭載時の並び方向の変形と
基板からの浮き方向の変形を簡単な装置で同時に容易に
判定できる電子部品表面実装マウンタおよびリードの良
否判定方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明の電子部品表面実
装マウンタは、電子部品を基板に搭載する搭載ユニット
と、基板を保持する基板保持ユニットと、電子部品のリ
ードの形状の良否を判定し位置情報を認識して修正値を
演算する認識ユニットを有する電子部品実装マウンタに
おいて、認識ユニットが、所定位置に接触した電子部品
のリードの接触状態を感知して電気信号に変換する接触
センサー部と、接触センサ部の電気信号を画像データに
変換する電気信号/画像変換部と、画像データから演算
と判定に必要な電子部品のリード数やリード間距離の情
報データを抽出する画像処理部と、電子部品の正規な情
報データがあらかじめ記憶されているメモリ部と、画像
処理部の抽出データとメモリ部の記憶データとを対比し
て電子部品のリードの良否を判定し、搭載ユニットに判
定結果を出力する演算判定部とから構成されている。
【0015】電気信号/画像変換部の出力する画像デー
タから演算と判定に必要な電子部品のリード数、リード
間距離や部品位置の情報データを抽出する画像処理部
と、電子部品の正規な情報があらかじめ記憶されている
メモリ部と、画像処理部の抽出データとメモリ部の記憶
データとを対比して電子部品のリードの良否を判定し、
部品位置情報から位置修正値を演算して搭載ユニットと
基板保持ユニットに判定結果と位置修正データを出力す
る演算判定部を有してもよい。
【0016】また、本発明の基板に搭載する電子部品の
リードの形状の良否を判定するリード良否判定方法で
は、電子部品を搭載ユニットの吸着ノズルで吸着して接
触センサ部の所定位置に接触させる工程と、接触センサ
部で電子部品のリードの接触状態を感知して電気信号に
変換させる工程と、電気信号/画像変換部で電気信号を
画像データに変換する工程と、画像処理部で、画像デー
タから演算と判定に必要な電子部品のリード数やリード
間距離の情報データを抽出する工程と、演算判定部で、
画像処理部の抽出データとあらかじめメモリ部に記憶さ
れている電子部品の正規の情報の記憶データとを対比し
て、電子部品のリードの良否を判定し、前記搭載ユニッ
トに判定結果を出力する工程とからなる。
【0017】画像処理部で、画像データから演算と判定
に必要な電子部品のリード数、リード間距離や部品位置
の情報データを抽出する工程と、演算判定部で、画像処
理部の抽出データとあらかじめメモリ部に記憶されてい
る電子部品の正規の情報の記憶データとを対比して、電
子部品のリードの良否を判定し、部品位置情報から位置
修正値を演算して、搭載ユニットと基板保持ユニットに
判定結果と位置修正データを出力する工程とを有しても
よい。
【0018】この場合、リード良否判定と電子部品表面
実装マウンタの電子部品の搭載工程での位置決めが同時
に行われる。
【0019】
【作用】電子部品を搭載ユニットの吸着ノズルで吸着し
て接触センサ部の所定位置に接触させると、接触センサ
で電子部品のリードの接触状態を感知して電気信号に変
換させ、電気信号/画像変換部で接触センサ部の電気信
号を画像データに変換させ、画像処理部で画像データか
ら演算と判定に必要な情報を抽出し、演算判定部で画像
処理部の抽出データとあらかじめメモリ部に記憶されて
いる正規の電子部品のリード数やリード間距離の記憶デ
ータとを対比して、電子部品のリードの良否を判定し、
搭載ユニットに結果を出力する搭載ユニットは、演算判
定部の判定結果に基づいて電子部品を良品の場合は基板
に搭載し、不良の場合は廃棄する。
【0020】メモリ部に正規の部品位置情報が記憶さ
れ、演算判定部で画像処理部の部品位置情報から位置修
正値が演算され、搭載ユニットと基板保持ユニットに演
算結果が出力される場合には、電子部品が良品の場合
は、搭載ユニットと基板保持ユニットで電子部品と基板
の位置修正を行って電子部品を基板に搭載する。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。図1(a)は電子部品と接触センサ部との
関係を示す部分正面図であり(b)はブロック構成図で
ある。
【0022】電子部品表面実装マウンタは、電子部品を
基板に搭載する搭載ユニット11と、基板を保持する基
板保持ユニット13と、電子部品のリードの形状の良否
を判定し、位置情報から修正値を演算して出力する認識
ユニット12を有する。
【0023】認識ユニット12は、接触状態を感知して
電気信号に変換する微小な感知点がメッシュ状に複数配
置され、搭載ユニット11の吸着ノズル11aによって
保持された電子部品14のリード14aが所定の位置に
接触すると、接触点を電気信号として電気信号/画像変
換部12bに出力する接触センサ部12aと、接触セン
サ部12aの電気信号を画像データに変換して画像処理
部12cに出力する電気信号/画像変換部12bと、電
気信号/画像変換部12bの出力する画像データから演
算と判定に必要な電子部品14のリード数、リード間距
離や部品位置の情報データを抽出して演算判定部12e
に出力する画像処理部12cと、電子部品の正規な演算
判定情報があらかじめ記憶されていて必要に応じて演算
判定部12eに出力されるメモリ部12dと、画像処理
部12cの抽出データとメモリ部12dの記憶データと
を対比して電子部品14のリードの良否を判定し、位置
修正値を演算して搭載ユニット11と基板保持ユニット
13に判定結果と位置修正データを出力する演算判定部
12eとから構成されている。
【0024】図2は本実施例のフローチャートを示す。
工程がスタートすると(S11)、電子部品14が搭載
ユニット11の吸着ノズル11aで吸着されて接触セン
サ部12aの所定位置に移動して接触状態で保持される
(S12)。接触センサ部12aでは電子部品14のリ
ード14aの接触状態を感知して電気信号に変換して電
気信号/画像変換部12bに出力する(S13)。電気
信号/画像変換部12bでは接触センサ部12aからの
電気信号が画像処理によって二値化されて画像データに
変換され画像処理部12cに出力される(S14)。
【0025】図3は電子部品31、33、35の斜視図
と二値化された画像32、34、36の模式図である。
(a)の31と32はリード37の良品を示し、(b)
の33と34はリード38のリード曲りの状態を示し、
(c)の35と36はリード39のリード浮きの状態を
示す。
【0026】画像処理部12cでは電気信号/画像変換
部12bから入力した画像データから電子部品14のリ
ード数、リード間距離や部品位置の情報データが抽出さ
れて演算判定部12eに出力される(S15)。
【0027】演算判定部12eでは、画像処理部12c
の抽出データと、あらかじめメモリ部12dに記憶され
ている電子部品14の正規の情報の記憶データとを対比
して、電子部品14のリード14aの良否を判定し、位
置修正値を演算して、搭載ユニット11と基板保持ユニ
ット13に判定結果と位置修正データを出力する(S1
6)。
【0028】搭載ユニット11は、演算判定部12eか
ら入力された判定結果に基づき電子部品14のリード1
4aが不良と判定された場合は電子部品14を廃棄し
(S17)、新たな部品を吸着する(S12)。良品と
判定された場合は演算判定部12eから入力された位置
修正データに基づいて電子部品14の角度を修正して、
同じく演算判定部42eの位置修正データに基づいて位
置を修正した(S18)基板保持ユニット13上の基板
に部品を搭載して(S19)工程を終了する(S2
0)。
【0029】本実施例では、電子部品の良否判定と位置
修正値の演算を同じ認識ユニット12で行うこととして
いるが、位置修正に係わる情報の入力や加工は独立した
ユニットで行い、本認識ユニット12ではリード14a
の良否判定のみを行うものであって構わないことはいう
までもない。
【0030】また、本実施例では、電子部品表面実装マ
ウンタのリードの良否判定について説明しているが、そ
れ以外の基板に電子部品を搭載する装置のリードの良否
判定にも当然応用可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、基板に搭
載する電子部品のリードの良否判定を、接触センサのセ
ンサ面に接触する電子部品のリードの接触状態によって
判定するので、リードの基板搭載時の並び方向の変形の
みならず従来の方法では困難であった基板からの浮き方
向の変形をも同時に簡単な装置で容易に判定できる。ま
た、4側面にリードを有する電子部品の場合にも、一回
の動作で全部のリードの良否が判定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図である。(a)は電子
部品と接触センサ部との関係を示す部分正面図である。
(b)はブロック構成図である。
【図2】本発明の実施例のフローチャートである。
【図3】本発明の実施例の電子部品の斜視図と二値化さ
れた画像の模式図である。(a)は良品を示す。(b)
はリード曲りを示す。(c)はリード浮きを示す。
【図4】従来例の構成図である。(a)は電子部品とカ
メラ部との関係を示す部分正面図である。(b)はブロ
ック構成図である。
【図5】従来例のフローチャートである。
【図6】従来例の電子部品の斜視図と二値化された画像
の模式図である。(a)は良品を示す。(b)はリード
曲りを示す。(c)はリード浮きを示す。
【符号の説明】
11、41 搭載ユニット 11a、41a 吸着ノズル 12、42 認識ユニット 12a 接触センサ部 12b 電気信号/画像変換部 12c、42b 画像処理部 12d、42c メモリ部 12e、42d 演算判定部 13、43 基板保持ユニット S11、S51 スタート S12、S52 部品吸着 S13 センシング S53 撮像 S14 電気信号/画像変換 S15、S54 画像処理 S16、S55 演算判定 S17、S56 部品廃棄 S18、S57 位置修正 S19、S58 部品搭載 S20、S59 終了 31、33、35、61、63、65 電子部品 32、34、36、62、64、66 二値画像 37、38、39、67、68、69 リード

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品を基板に搭載する搭載ユニット
    と、前記基板を保持する基板保持ユニットと、前記電子
    部品のリードの形状の良否を判定し位置情報を認識して
    修正値を演算する認識ユニットを有する電子部品実装マ
    ウンタにおいて、 前記認識ユニットが、所定位置に接触した電子部品のリ
    ードの接触状態を感知して電気信号に変換する接触セン
    サー部と、 該接触センサ部の電気信号を画像データに変換する電気
    信号/画像変換部と、 前記画像データから演算と判定に必要な前記電子部品の
    リード数やリード間距離の情報データを抽出する画像処
    理部と、 前記の電子部品の正規の前記情報データがあらかじめ記
    憶されているメモリ部と、 前記画像処理部の抽出データと前記メモリ部の記憶デー
    タとを対比して前記電子部品のリードの良否を判定し、
    前記搭載ユニットに判定結果が出力される演算判定部と
    を有することを特徴とする電子部品表面実装マウンタ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電子部品表面実装マウン
    タにおいて、 画像処理部は電気信号/画像変換部の出力する画像デー
    タから演算と判定に必要な前記電子部品のリード数、リ
    ード間距離や部品位置の情報データを抽出し、 、 演算判断部は前記画像処理部の抽出データと前記メ
    モリ部の記憶データとを対比して前記電子部品のリード
    の良否を判定し、部品位置情報から位置修正値を演算し
    て前記搭載ユニットと前記基板保持ユニットとに判定結
    果と位置修正データが出力されることを特徴とする電子
    部品表面実装マウンタ。
  3. 【請求項3】 電子部品表面実装マウンタを用いたリー
    ド良否判定方法において、 電子部品を搭載ユニットの吸着ノズルで吸着して接触セ
    ンサ部の所定位置に接触させる工程と、 前記接触センサ部で、前記電子部品のリードの接触状態
    を感知して電気信号に変換させて電気信号/画像変換部
    に出力する工程と、 電気信号/画像変換部で前記電気信号を画像データに変
    換して画像処理部に出力する工程と、 画像処理部で、前記画像データから演算と判定に必要な
    前記電子部品のリード数やリード間距離の情報データを
    抽出して演算判定部に出力する工程と、 演算判定部で、前記画像処理部の抽出データとあらかじ
    めメモリ部に記憶されている前記電子部品の正規の情報
    の記憶データとを対比して、前記電子部品のリードの良
    否を判定し、前記搭載ユニットに判定結果を出力する工
    程とからなるリード良否判定方法。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のリード判定方法におい
    て、 画像処理部では、前記画像データから演算と判定に必要
    な前記電子部品のリード数、リード間距離や部品位置の
    情報データを抽出して演算判定部に出力し、 演算判定部では、前記画像処理部の抽出データとあらか
    じめメモリ部に記憶されている前記電子部品の正規の情
    報の記憶データとを対比して、前記電子部品のリードの
    良否を判定し、部品位置情報から位置修正値を演算し
    て、前記搭載ユニットと基板保持ユニットとに判定結果
    と位置修正データが出力されるリード良否判定方法。
JP7015635A 1995-02-02 1995-02-02 電子部品表面実装マウンタおよび該マウンタを用いたリード良否判定方法 Expired - Fee Related JP2679660B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015635A JP2679660B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 電子部品表面実装マウンタおよび該マウンタを用いたリード良否判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7015635A JP2679660B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 電子部品表面実装マウンタおよび該マウンタを用いたリード良否判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08213795A JPH08213795A (ja) 1996-08-20
JP2679660B2 true JP2679660B2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=11894186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7015635A Expired - Fee Related JP2679660B2 (ja) 1995-02-02 1995-02-02 電子部品表面実装マウンタおよび該マウンタを用いたリード良否判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2679660B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114161108B (zh) * 2021-12-03 2023-04-25 深圳国人科技股份有限公司 一种自动装阵子装置和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08213795A (ja) 1996-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07114968A (ja) 連結素子検査方法およびその装置
US5805722A (en) Method and apparatus for locating, inspecting, and placing large leaded devices
JP2679660B2 (ja) 電子部品表面実装マウンタおよび該マウンタを用いたリード良否判定方法
JP2002207996A (ja) パターン欠陥検出方法および装置
JP3681843B2 (ja) 電子部品の補正角度修正方法とそれを用いた電子部品 実装装置
JP4566686B2 (ja) 対象物の形状判別方法及び装置
JP2501076B2 (ja) ファスナ―自動検査方法及び検査装置
JP4106301B2 (ja) 部品認識方法及び装置
JP3349292B2 (ja) 部品位置認識装置
JP4380864B2 (ja) 部品検出方法及び装置
JP4744234B2 (ja) 部品の位置決め方法及び装置
JPH08234226A (ja) 液晶基板製造用画像処理装置
JP3114941B2 (ja) 部品実装装置
JP3342171B2 (ja) 部品の位置認識方法および位置認識装置
JP3452201B2 (ja) 部品実装装置
JPH095022A (ja) 画像認識によるパターン位置出し方法及び装置
JP2583927B2 (ja) リード付部品検査方法
JP3665587B2 (ja) 半導体素子の検査方法並びに半導体素子の検査プログラムおよびその半導体素子の検査プログラムが記録された記録媒体
JP4087973B2 (ja) 実装部品の部品間検査方法およびその装置
JP3276817B2 (ja) 部品位置認識装置
JPH1040387A (ja) 基板良否判定装置
JPH10132515A (ja) パターン検査装置および検査方法
KR0158372B1 (ko) 무게중심법과 최외각 중심법에 의한 칩부품의 흡착 중심 인식방법
JP2506673B2 (ja) 電子部品のリ−ド認識装置
JPH05240625A (ja) 画像認識装置およびそれを用いた電子部品実装機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080801

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090801

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100801

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees