JP2677771B2 - 単分散酸化物微粉末の製造方法、単分散酸化物微粉末、かかる粉末を含むセラミック組成物 - Google Patents

単分散酸化物微粉末の製造方法、単分散酸化物微粉末、かかる粉末を含むセラミック組成物

Info

Publication number
JP2677771B2
JP2677771B2 JP6250813A JP25081394A JP2677771B2 JP 2677771 B2 JP2677771 B2 JP 2677771B2 JP 6250813 A JP6250813 A JP 6250813A JP 25081394 A JP25081394 A JP 25081394A JP 2677771 B2 JP2677771 B2 JP 2677771B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graphite
powder
elements
actinides
lanthanides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6250813A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07187668A (ja
Inventor
ヘンニングス デトレフ
ワセル ライネル
スカルフ ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JPH07187668A publication Critical patent/JPH07187668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2677771B2 publication Critical patent/JP2677771B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/18Methods for preparing oxides or hydroxides in general by thermal decomposition of compounds, e.g. of salts or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/32Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process
    • C01B13/326Methods for preparing oxides or hydroxides in general by oxidation or hydrolysis of elements or compounds in the liquid or solid state or in non-aqueous solution, e.g. sol-gel process of elements or compounds in the liquid state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/60Compounds characterised by their crystallite size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/25Metallic oxide

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、周期表のIb、IIa 、II
b 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa、VIb 、VII
b、VIIIならびにランタニドおよびアクチニドからなる
群の1種以上の元素の二元酸化物の単分散酸化物微粉末
を製造する方法に関する。さらに本発明は周期表のIb、
IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、
VIb 、VIIb、VIIIならびにランタニドおよびアクチニド
からなる群の1種以上の元素の二元酸化物の単分散酸化
物微粉末、および単分散酸化物微粉末を含むセラミック
組成物ならびに前記粉末および組成物の利用に関する。
【0002】
【従来の技術】単分散酸化物微粉末はエレクトロニクセ
ラミックス用セラミック組成物を製造するのに必要であ
る。用いる粉末粒子の細末度、寸法分布の程度および純
度は粉末の反応性および焼結性にとっての重要なパラメ
ータである。この微粉末は、特に、小型の、電子部品、
例えばセラミックコンデンサ、バリスタまたは多層構造
を有するアクチュエータの製造に用いられる。また単分
散微粉末は厚膜技術でセラミック層をスクリーン印刷す
るかあるいはコロイド懸濁液から基板上にセラミック薄
膜を塗布するためのペーストを製造するのに必要であ
る。
【0003】特に、少量の酸化物だけをドーパントとし
て他の酸化物と混合する必要がある場合、粒径および粉
末の分散または凝集の程度は出発物質中のドーパントの
均質な分布にとって決定的に重要である。エレクトロニ
クセラミックスにおいてミクロンおよびサブミクロン範
囲の粒度を有する単分散微粉末を用いることによっての
み完全で再現性のあるドーピングが達成されることは従
来から当業者に既知であった。
【0004】しかし、上述の粒度を有する単分散酸化物
微粉末を調製するのは著しく困難である。酸化物、例え
ば炭酸塩、シュウ酸塩、水酸化物のための既知の前駆体
をか焼する間に、あるいは溶液、ゾルおよびゲルをスプ
レードライしフラッシュ焙焼する間に、多数のクリスタ
リットを含む不規則に形成された凝結体が常に形成され
る。かかる凝結体を粉砕により細かく砕く場合、広範な
粒径または凝集物寸法分布を有する粉末が得られ、この
粉末はどちらかといえばドーピングに適さない。一方、
サブミクロン範囲では、単分散粉末は分類(篩分け、空
気分離)により得ることができない。さらに、粉砕部材
の摩滅は粉砕中の粉末を汚染する。結果として、サブミ
クロン粉末は粉末の寸法を小さくすることでは得られ
ず、直接的方法で製造する必要がある。直接法には、例
えば、プラズマ中での熱分解、反応性スプレー焼結また
は気相合成が含まれる。しかし、これらの製造技術は製
造設備に高額の投資が必要である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】かかる理由から、本発
明は、周期表のIb、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IV
b 、Va、Vb、VIa 、VIb 、VIIb、VIIIならびにランタニ
ドおよびアクチニドからなる群の1種以上の元素の二元
酸化物の単分散酸化物微粉末を製造する簡単な方法を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、この目
的は次の、− 黒鉛層間化合物を、周期表のIb、IIa 、
IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb 、
VIIb、VIIIならびにランタニドおよびアクチニドからな
る群の1種以上の元素の化学的出発化合物の1種以上と
150μm (メッシュ寸法)以下の粒度を有する黒鉛炭素
態種とを反応させて製造し− 黒鉛層間化合物を、周期
表のIb、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、V
b、VIa 、VIb 、VIIb、VIIIならびにランタニドおよび
アクチニドからなる群の1種以上の元素の二元酸化物に
酸化剤を用いて転換させることを特徴とする方法により
達成するとができる。
【0007】この方法は周期表のIb、IIa 、IIb 、III
a、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa、VIb 、VIIb、VIII
ならびにランタニドおよびアクチニドからなる群の1種
以上の元素の二元酸化物の単分散酸化物微粉末が小バッ
チで、製造設備に高額の投資を必要とせずに得ることが
できるという利点を有する。得られた酸化物粉末は純度
が高く、焼結性で均質な粒度分布を有する。
【0008】本発明の好適例では、50μm (メッシュ寸
法)以下の粒度を有するフレーク黒鉛を黒鉛炭素態種と
して用いる。結果として、特に0.75μm ±0.005 μm 以
下の粒度を有する単分散酸化物微粉末を得る。
【0009】他の好適例では、黒鉛層間化合物として周
期表のIb、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、
Vb、VIa 、VIb 、VIIb、VIIIならびにランタニドおよび
アクチニドからなる群の2種の元素の三元黒鉛層間化合
物を用いる。この方法で酸化物粉末を製造することがで
き、この粉末は周期表のIb、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、
IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb 、VIIb、VIIIならびに
ランタニドおよびアクチニドからなる群の元素の2種の
二元酸化物の極めて均質な混合物である。
【0010】少なくとも1種の出発化合物として周期表
のIb、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、
VIa 、VIb 、VIIb、VIIIならびにランタニドおよびアク
チニドからなる群の1種以上の元素の硝酸塩またはオキ
シ硝酸塩を用いるのが有利である。硝酸塩またはオキシ
硝酸塩層間化合物は低温で分解させることができ、完成
品の、単分散酸化物微粉末に残留物が残らない。
【0011】特に好ましい例では、この方法は、出発化
合物としてオキシ硝酸ニオブ NbO(NO3)3を用い、50μm
(メッシュ寸法)以下の粒度を有するフレーク黒鉛を黒
鉛炭素態種として用いることを特徴とする。このように
して得られた五酸化二ニオブは1μm 以下の粒度を有
し、球形で容易に分散させることができる。
【0012】さらに本発明は周期表のIb、IIa 、IIb 、
IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb 、VIIb、
VIIIならびにランタニドおよびアクチニドからなる群の
1種以上の元素の二元酸化物の単分散酸化物微粉末に関
し、この酸化物粉末は本発明の方法により製造される。
【0013】この酸化物粉末は2μm 以下の粒径を有
し、わずかにしか凝集せず容易に分散させることができ
る。
【0014】さらに本発明は周期表のIb、IIa 、IIb 、
IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb 、VIIb、
VIIIならびにランタニドおよびアクチニドからなる群の
1種以上の元素の二元酸化物の単分散酸化物微粉末を含
むセラミック組成物に関し、この粉末には任意に1種以
上の他の酸化物およびセラミック補助物質が含まれる。
【0015】前記他の酸化物は二元酸化物、ならびに三
元、四元または一層多元の酸化物でよい。かかるセラミ
ック組成物は高い焼結性を有する。本発明の酸化物粉末
の粒子の細末度の程度および球状形により、少量の結合
剤が必要になるにすぎない。これにより、かかるセラミ
ック組成物のか焼工程が容易に行われる。
【0016】他の好適例では、セラミック組成物は単分
散酸化物微粉末のための五酸化二ニオブ、他の酸化物と
してのチタン酸バリウムおよびセラミック補助物質、例
えば焼結剤、粒子成長阻害剤および/または永久結合剤
を含むことを特徴とする。
【0017】0.2モル%未満のNb2O5 (Nbに対して)、B
aTiO3ならびにセラミック補助物質を含むかかるセラミ
ック組成物は特にPTC サーミスタの製造に適している。
0.5モル%以上の量のNb2O5 (Nbに対して)、BaTiO3
らびにセラミック補助物質を含む他の組成物は高絶縁性
の、誘電体セラミックを製造するのに極めて適切に用い
ることができる。
【0018】本発明の他の観点は電子部品の製造に本発
明のセラミック組成物を有利に用いることに関する。こ
のことは凝集する傾向を制限しおよび本発明の酸化物粉
末を満足に分散する結果として、ドーパントの濃度の局
部的変化および物質の特性において得られる変化をこれ
らのセラミック組成物で排除される利点を有する。
【0019】さらに本発明はセラミックペーストを製造
するために本発明の組成物を使用することに関する。極
めて微細な粒状物である、セラミック組成物はしばしば
厚膜技術におけるスクリーン印刷セラミック層に、ある
いは基板上のスクリーン印刷セラミック薄層に用いるセ
ラミックペーストを形成するのに必要である。本発明の
組成物はこの目的に極めて適切に用いることができる。
【0020】本発明を次の2つの実施例によりさらに詳
細に説明する。"黒鉛層間化合物"(GIC)は黒鉛における
異原子、異分子または異イオンの侵入型化合物である。
現在、 350種以上の黒鉛層間化合物が知られている。例
えば、アメリカンケミカルソサエティのケミカルアブス
トラクトを参照。これらの例は異原子、異分子または異
イオンが、しばしば黒鉛格子の炭素層の間の中間層とし
て化学量論的な割合で含まれる事実により特徴づけられ
る。かかる層状化合物における異原子、異分子または異
イオンの占有の程度は分離している炭素層の数の関数と
して変化することができる。
【0021】例えば、次の元素またはこれらの化合物を
黒鉛層間化合物の調製に用いることができる:Cu、Au、
Be、Mg、Zn、Cd、Hg、Al、Ga、In、Tl、Si、Sn、Sb、B
i、Ti、Zr、Hf、Sb、Bi、V 、Nb、Ta、Te、Cr、Mo、W
、Mn、Re、Fe、Co、Ni、Pd、Pt、Sm、Eu、Gd、Tb、D
y、Ho、Er、Tm、Yb、LuおよびU 。
【0022】黒鉛層間化合物を製造するために、周期表
のIb、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、
VIa 、VIb 、VIIb、VIIIならびにランタニドおよびアク
チニドからなる群の1種以上の元素の化合物を高度に黒
鉛化した炭素態種に挿入する。これらの化合物にはフッ
化物、塩化物、硝酸塩、オキシ硝酸塩等が含まれる。
【0023】硝酸塩またはオキシ硝酸塩の黒鉛層間化合
物はハロゲン化物の黒鉛層間化合物より好ましいか焼挙
動を示す。しかし、ハロゲン化物を代用することができ
る。硝酸塩は常に黒鉛層間化合物を形成するのでなく、
共有結合性、無水硝酸塩およびオキシ硝酸塩を形成する
元素だけがこの化合物を形成する。
【0024】表1には、硝酸塩またはオキシ硝酸塩の黒
鉛層間化合物を製造するのに用いることができ、これを
本発明の方法により、微細な粒子酸化物粉末に転換する
ことができる元素を示す。
【表1】
【0025】2種の二元酸化物の混合物を調製するため
に、三元黒鉛層間化合物が必要である。三元黒鉛層間化
合物は混合挿入層を有するCo層間化合物または交互の挿
入層配列(alternating, intercalated layer sequence)
を有するBi層間化合物である。三元黒鉛層間化合物は、
例えば、AlCl3 −FeCl3 −GIV 、C8.52CoCl2(NbF5)0. 89
およびC22CuAl2Cl8 である。
【0026】三元黒鉛層間化合物は2種の異なる元素の
化合物の黒鉛へのCo挿入により、あるいは二元黒鉛層間
化合物を三元化合物に転換することにより製造すること
ができる。
【0027】層間化合物用に高度に配向した黒鉛型炭素
態種を用いる必要がある。例えば、高度に黒鉛化したピ
ログラファイトを用いることができる。この炭素態種は
高純度であるので極めて純粋な必要がある酸化物粉末の
製造に極めて適切である。さらにしばしば用いられる高
度に黒鉛化した炭素態種はフレーク黒鉛であり、すなわ
ち、高度に精製した天然黒鉛である。あるいは高度に黒
鉛化したエレクトログラファイトを用いることができ
る。
【0028】黒鉛層間化合物を製造する種々の方法が知
られている。ハロゲン化黒鉛化合物は通常塩素雰囲気下
の密封アンプル中で黒鉛とハロゲン化物とを加熱するこ
とにより製造される。代表的温度範囲は 200〜500 ℃で
ある。揮発性気相のハロゲン化物とAlCl3 との複合体が
形成される場合、反応は少量のAlCl3 を添加することに
より著しく促進される場合がある。あるいは溶液からハ
ロゲン化物を挿入させることができる。塩化チオニルの
溶液を用いるのが好ましい。
【0029】硝酸塩黒鉛層間化合物を製造するために、
先ず、これらの元素の無水硝酸塩またはオキシ硝酸塩を
調製する必要がある。この調製は、例えば、これらの元
素と酢酸エチルに溶解したN2O4とを反応させることによ
り行うことができる。他の既知の方法によれば、商業上
入手し得る塩化物および過剰量の五酸化二窒素(N2O5)
を、空気および水分を排除しながら、シュレンク管に導
入して、数日間室温で静置する。
【0030】硝酸塩黒鉛層間化合物を製造するために、
黒鉛を所望の元素の硝酸塩を含む硝酸塩溶融物と、保護
ガスの下に接触させる。
【0031】他の方法では、黒鉛と分散および溶解剤と
しての濃縮N2O5とをシュレンク管で混合しこれから空気
および水分を排除し硝酸塩またはオキシ硝酸塩を添加す
る。前記混合物を高めた温度で数日間混ぜるとともに、
空気と水分を排除する。特定の条件下では、反応を流体
床での反応により加速することができる。前記反応後、
生成物を無水ニトロメタンで洗浄して過剰のN2O5および
硝酸塩を除去し、その後乾燥する。
【0032】2種の二元酸化物の混合物を製造するため
に、三元黒鉛層間化合物を用いる必要がある。三元黒鉛
層間化合物はCo層間化合物でよく、すなわち、これら化
合物は混合し挿入した層を含み、またはBi層間化合物で
よく、すなわち、他の挿入した層を含む。三元黒鉛層間
化合物の例は AlCl3−FeCl3 −GIV 、C8.52CoCl2(NbF 5)
0.89およびC22CuAl2Cl8 である。
【0033】三元黒鉛層間化合物は2種の元素の化合物
を黒鉛にジョイントインターカレーションすることによ
り、あるいは二元黒鉛層間化合物を三元化合物に転換す
ることにより製造することができる。
【0034】できるかぎり低いか焼温度において黒鉛層
間化合物を酸化剤で酸化することにより、本発明の方法
に従って前期化合物を単分散酸化物微粉末に転換させ
る。
【0035】酸化剤として、酸素それ自体、湿潤酸素ま
たは空気のような酸素含有ガスを用いることができる。
あるいは溶融KNO3のような酸化性塩溶融物を用いること
ができる。
【0036】黒鉛層間化合物のか焼温度は 500〜1,000
℃の範囲である。黒鉛層間化合物は、既知の黒鉛酸化触
媒バナジウムまたはクロムを含み、ケイ素またはアルミ
ニウムのような酸化阻害剤を含む黒鉛層間化合物より低
い温度で酸化することができる。
【0037】流体床中で行う場合には特に緩徐な酸化工
程が得られる。
【0038】実施例1 この実施例では単分散五酸化二ニオブ(Nb2O5) 微粉末の
製造例を示す。
【0039】1.1 オキシ硝酸ニオブの製造 商業上入手し得る五塩化ニオブ(NbCl5) と過剰量の五酸
化二窒素(N2O5)とをシュレンク管に、空気および水分を
排除しつつ導入し、室温で数日間静置する。この方法
で、純粋な白色NbO(NO3)3 を形成する。
【0040】1.2 オキシ硝酸ニオブ黒鉛層間化合物
の製造 50μm (メッシュ寸法)未満の平均粒度を有する1g の
量のフレーク黒鉛と分散および溶解剤としての濃縮N2O5
(五酸化二窒素)とを、空気および水分を排除しなが
ら、シュレンク管で混合し、この混合物に2.5gのNbO(NO
3)3 を添加する。前記混合物を、空気および水分を排除
しながら、60℃で 142時間混ぜる。この処理で、黒鉛中
へのNbO(NO3)3 の挿入反応を起こす。
【0041】前記反応後、過剰のN2O5およびNbO(NO3)3
を乾燥ニトロメタンで洗浄することにより生成物から除
去し、その後生成物を 110℃の空気中で乾燥する。
【0042】1.3 Nb2O5 を形成するための熱加水分
解 約1g のNbO(NO3)3 の黒鉛層間化合物を石英ボートに導
入し3℃/分の速度で300℃まで湿潤酸素流中で緩徐に
加熱し、この温度を約0.5 時間維持する。次に温度を4
時間内に 950℃〜1,000 ℃に高め、最高温度を 0.5時間
維持する。その後、生成物を乾燥酸素流中で室温にまで
冷却する。
【0043】このようにして得たNb2O5 粉末は0.125 ±
0.02μm の平均粒度を有する、適切に成形された、単分
散球形粒子からなる。この粉末はわずかにしか凝集する
傾向を示さず、したがって、水性懸濁液中で容易に分散
させることができる。
【0044】実施例2 2.1 [C8.52CoCl2](NbF5)0.89の製造 50μm (メッシュ寸法)未満の平均粒度を有する1g の
量のフレーク黒鉛と分散および溶解剤としての濃縮Cl2
とを、空気および水分を排除しながら、シュレンク管で
混合し、前記混合物に2.5gのCoCl2 を添加する。前記混
合物を、空気および水分を排除しながら、 500℃で混ぜ
る。この処理で、黒鉛中へのCoCl2 の挿入反応を起こ
す。
【0045】前記反応後、過剰のCoCl2 を希釈したHNO3
と水で洗浄することにより生成物から除去し、生成物を
110℃の空気中で乾燥する。
【0046】2.2 三元化合物への転換 このようにして得た二元黒鉛層間化合物C8.52CoCl2を水
平反応容器に導入し、この化合物をニオブ粉末と混合し
120℃の温度で10時間維持しながら緩徐なフッ素流に曝
すことにより三元化合物に転換させる。この方法で、中
間体NbF5を形成しこれを蒸発させ二挿入(bi-intercalat
e)する。この方法により、[C8.52CoCl2](NbF5)0.89が形
成される。
【0047】2.3 酸化 次に同一の反応容器で、[C8.52CoCl2](NbF5)0.89を湿潤
酸素流中3℃/分の速度で 300℃まで緩徐に加熱し、こ
の温度を約 0.5時間維持する。次に温度を 950℃〜1,00
0 ℃まで4時間内に上昇させ、そして生成物を 0.5時間
この最高温度に維持する。その後、生成物を乾燥酸素流
中で室温にまで冷却する。このようにして得たCoO とNb
2O5 との混合物は均質な分布の2種の二元酸化物を含
む。一次クリスリットは2±0.02μm の平均粒度を有す
る、軟質の、単分散凝集物を形成する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 35/00 H05K 1/03 610B 35/495 C04B 35/00 J H05K 1/03 610 Y (72)発明者 ペーター スカルフ ドイツ連邦共和国 38678 クラシャル −ゼラーフェルド アルテナウアーシュ トラーセ 7 (56)参考文献 特開 平1−157456(JP,A) 特開 平5−105781(JP,A) 特開 平2−92825(JP,A)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周期表のIb、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、
    IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb 、VIIb、VIIIならびに
    ランタニドおよびアクチニドからなる群の1種以上の元
    素の二元酸化物の単分散酸化物微粉末を製造するにあた
    り、 − 黒鉛層間化合物を周期表のIb、IIa 、IIb 、IIIa、
    IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb 、VIIb、VIIIな
    らびにランタニドおよびアクチニドからなる群の1種以
    上の元素の化学的出発化合物の1種以上と 150μm 以下
    の粒度を有する黒鉛炭素態種とを反応させて製造し−
    黒鉛層間化合物を酸化剤により周期表のIb、IIa 、IIb
    、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb 、VII
    b、VIIIならびにランタニドおよびアクチニドからなる
    群の1種以上の元素の二元酸化物に転換させることを特
    徴とする単分散酸化物微粉末の製造方法。
  2. 【請求項2】 黒鉛炭素態種として50μm 以下の粒度を
    有するフレーク黒鉛を用いることを特徴とする請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 黒鉛層間化合物として周期表のIb、IIa
    、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VIa 、VIb
    、VIIb、VIIIならびにランタニドおよびアクチニドか
    らなる群の2種の元素の三元黒鉛層間化合物を用いるこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも1種の出発化合物が周期表の
    Ib、IIa 、IIb 、IIIa、IIIb、IVa 、IVb 、Va、Vb、VI
    a 、VIb 、VIIb、VIIIならびにランタニドおよびアクチ
    ニドからなる群の1種以上の元素の硝酸塩またはオキシ
    硝酸塩からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれ
    かの項に記載の方法。
  5. 【請求項5】 出発化合物としてオキシ硝酸ニオブ NbO
    (NO3)3を用い、黒鉛炭素態種として50μm 以下の粒度を
    有するフレーク黒鉛を用いることを特徴とする請求項1
    〜4のいずれかの項に記載の方法。
JP6250813A 1993-10-16 1994-10-17 単分散酸化物微粉末の製造方法、単分散酸化物微粉末、かかる粉末を含むセラミック組成物 Expired - Lifetime JP2677771B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4335395A DE4335395A1 (de) 1993-10-16 1993-10-16 Verfahren zur Herstellung eines feinen monodispersen Oxidpulvers, feines, monodisperses Oxidpulver, keramische Zusammensetzung und deren Verwendung
DE4335395:9 1993-10-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07187668A JPH07187668A (ja) 1995-07-25
JP2677771B2 true JP2677771B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=6500364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6250813A Expired - Lifetime JP2677771B2 (ja) 1993-10-16 1994-10-17 単分散酸化物微粉末の製造方法、単分散酸化物微粉末、かかる粉末を含むセラミック組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5520900A (ja)
EP (1) EP0648710B1 (ja)
JP (1) JP2677771B2 (ja)
DE (2) DE4335395A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19751643A1 (de) * 1997-11-21 1999-05-27 Abb Patent Gmbh Elektrisches Installationsgerät
US6264912B1 (en) * 1999-09-10 2001-07-24 Ut-Battelle, Llc Methods for producing monodispersed particles of barium titanate
JP4992003B2 (ja) 2000-12-27 2012-08-08 独立行政法人産業技術総合研究所 金属酸化物微粒子の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4565649A (en) * 1974-08-23 1986-01-21 Intercal Company Graphite intercalation compounds
US4414142A (en) * 1980-04-18 1983-11-08 Vogel F Lincoln Organic matrix composites reinforced with intercalated graphite
JPS59169916A (ja) * 1983-03-04 1984-09-26 Hitachi Chem Co Ltd 黒鉛層間化合物の製造方法
JPS62265112A (ja) * 1986-05-13 1987-11-18 Nippon Steel Corp 黒鉛層間化合物の製造方法
US4908338A (en) * 1986-12-29 1990-03-13 Sprague Electric Company Dried emulsion ceramic process
US4749664A (en) * 1986-12-29 1988-06-07 Sprague Electric Company Emulsion-char method for making fine ceramic powders
US4931213A (en) * 1987-01-23 1990-06-05 Cass Richard B Electrically-conductive titanium suboxides
JPS63210001A (ja) * 1987-02-26 1988-08-31 Mitsubishi Kasei Corp 球状圧電性セラミツクス粒子の製造法
JPH01157456A (ja) * 1987-12-12 1989-06-20 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導セラミックス成形体の製造方法
US4885120A (en) * 1988-07-05 1989-12-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Preparation of metal oxide fibers from intercalated graphite fibers
JPH0292825A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 酸化ジルコニウム微粉末の製造方法
JP2571281B2 (ja) * 1989-07-31 1997-01-16 日本たばこ産業株式会社 色彩検出型葉たばこ種別装置
FR2659641B1 (fr) * 1990-03-14 1992-07-24 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'un titanate de cation divalent ou trivalent.
JPH04132614A (ja) * 1990-09-25 1992-05-06 Murata Mfg Co Ltd ペロブスカイト型複合酸化物粉末の製造方法
JP2595396B2 (ja) * 1991-10-15 1997-04-02 矢崎総業株式会社 導電性複合材の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07187668A (ja) 1995-07-25
EP0648710B1 (de) 1999-03-31
EP0648710A1 (de) 1995-04-19
DE4335395A1 (de) 1995-04-20
US5520900A (en) 1996-05-28
DE59408029D1 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3983077A (en) Process for making ceramic resistor materials
JP3733599B2 (ja) 金属酸化物粉末およびその製造方法
JP3738454B2 (ja) 複合金属酸化物粉末およびその製造方法
Xue et al. Nanosized barium titanate powder by mechanical activation
JP2554106B2 (ja) チタン酸バリウムの製造方法
JP3814841B2 (ja) 金属酸化物粉末の製造方法
AMIN et al. Reaction of anatase and rutile with barium carbonate
JPS62283816A (ja) 球状粒子の形態のチタン酸塩およびその製法
KR100444142B1 (ko) Ito 미분말 및 그의 제조방법
JPH09118524A (ja) 導電性で、粉末化されかつフッ素がドープされた二酸化チタンおよびその製造方法
JP5879078B2 (ja) シュウ酸バリウムチタニルの製造方法及びチタン酸バリウムの製造方法
JP3314944B2 (ja) 易焼結性チタン酸バリウム微細粒子粉末およびその製法
JP2677771B2 (ja) 単分散酸化物微粉末の製造方法、単分散酸化物微粉末、かかる粉末を含むセラミック組成物
JP3636370B2 (ja) 窒化アルミニウム粉末及びその製造方法
JP4841029B2 (ja) 酸化錫添加酸化インジウム粉末及びその製造方法
TW200304900A (en) Titanium oxide precursor and production method thereof, and production method of titanium oxide using the precursor
JP3108764B2 (ja) チタニア粉体
JPH0664924A (ja) 球状チタン酸バリウム系半導体磁器材料粉末およびその製造方法
JP3319795B2 (ja) ペロブスカイト型化合物微細粒子粉末
Lee et al. Barium titanate and barium orthotitanate powders through an ethylene glycol polymerization route
JPH08239215A (ja) チタン酸バリウム系半導体磁器組成物原料の製造方法
JP4937637B2 (ja) 蓚酸バリウムチタニルの製造方法及びチタン酸バリウムの製造方法
JP2001220137A (ja) スズドープ酸化インジウム粉末およびその製造方法
JPH0465307A (ja) 窒化アルミニウム粉末の製造方法
Rees Jr et al. A new, thermally efficient route to crystalline BaTiO3 from monodispersed rutile powder