JP2676351B2 - ガスバーナー用比率制御弁装置 - Google Patents
ガスバーナー用比率制御弁装置Info
- Publication number
- JP2676351B2 JP2676351B2 JP734188A JP734188A JP2676351B2 JP 2676351 B2 JP2676351 B2 JP 2676351B2 JP 734188 A JP734188 A JP 734188A JP 734188 A JP734188 A JP 734188A JP 2676351 B2 JP2676351 B2 JP 2676351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control valve
- air
- raw gas
- amount control
- base cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Regulation And Control Of Combustion (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 〔産業上の利用分野〕 この発明はガスバーナーに使用され、バーナーに供給
される一次空気量及び生ガス量を制御する比率制御弁に
関する。
される一次空気量及び生ガス量を制御する比率制御弁に
関する。
ガスバーナーにおいて、適正な燃焼を確保するため
に、発明者は、大燃焼および小燃焼の各々の場合に応じ
て一次空気量と生ガス量との混合割合をコントロール部
で調節する方法を案出して既に出願している。
に、発明者は、大燃焼および小燃焼の各々の場合に応じ
て一次空気量と生ガス量との混合割合をコントロール部
で調節する方法を案出して既に出願している。
しかしながら、前記従来のコントロール部の調節装置
にあっては、 一次空気量調整弁が水平方向に進退していたため、生
ガスの比重によって混合割合にムラができ、ガスバーナ
ー部の炎口板において均一な炎を得にくいという不都合
を有した。
にあっては、 一次空気量調整弁が水平方向に進退していたため、生
ガスの比重によって混合割合にムラができ、ガスバーナ
ー部の炎口板において均一な炎を得にくいという不都合
を有した。
(発明の構成) 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は前記不都合を解消するためになされたもの
であり、その構成は、基筒に空気室と生ガス室とを設け
るとともにこの基筒を垂直方向に配置し、前記基筒の上
端開口を介してガスバーナー部に連通し、前記基筒の側
壁に通気窓を形成して前記空気室を基筒外と連通し、前
記基筒に生ガス導入口を形成して前記生ガス室に生ガス
を導入可能とし、前記基筒の軸心に作動杆を進退可能に
設置するとともにこの作動杆の進退に伴って開閉する生
ガス量調節弁の弁体と空気量調節弁の弁体とを前記作動
杆に一体的に設け、且つ、前記基筒に前記生ガス量調節
弁の弁座と前記空気量調節弁の弁座を設け、前記作動杆
を適宜アクチュエーターによって上下方向に進退せしめ
ることにより前記生ガス量調節弁と前記空気量調節弁を
作動させ、前記空気室からガスバーナー部に流れる一次
空気量を調節するとともに前記生ガス室から前記ガスバ
ーナー部に流れる生ガス量を連動して調節するガスバー
ナー用比率制御弁装置である。
であり、その構成は、基筒に空気室と生ガス室とを設け
るとともにこの基筒を垂直方向に配置し、前記基筒の上
端開口を介してガスバーナー部に連通し、前記基筒の側
壁に通気窓を形成して前記空気室を基筒外と連通し、前
記基筒に生ガス導入口を形成して前記生ガス室に生ガス
を導入可能とし、前記基筒の軸心に作動杆を進退可能に
設置するとともにこの作動杆の進退に伴って開閉する生
ガス量調節弁の弁体と空気量調節弁の弁体とを前記作動
杆に一体的に設け、且つ、前記基筒に前記生ガス量調節
弁の弁座と前記空気量調節弁の弁座を設け、前記作動杆
を適宜アクチュエーターによって上下方向に進退せしめ
ることにより前記生ガス量調節弁と前記空気量調節弁を
作動させ、前記空気室からガスバーナー部に流れる一次
空気量を調節するとともに前記生ガス室から前記ガスバ
ーナー部に流れる生ガス量を連動して調節するガスバー
ナー用比率制御弁装置である。
この発明に係るガスバーナー用比率制御弁装置にあっ
ては、生ガス量調節弁の弁体と空気量調節弁の弁体とろ
前記作動杆に一体的に設け、且つ、前記基筒に前記生ガ
ス量調節弁の弁座と前記空気量調節弁の弁座を設け、且
つ、これらの調節弁の弁体を上下方向を進退させること
により前記ガスバーナーに供給される混合気量を調節す
るため、生ガス量調節弁の弁体および空気量調節弁の弁
体スライド量に対するそれぞれの弁の開口面積をそれぞ
れ任意に設定することが可能であり、よって、常に適正
空気比を保持することができる。この結果、コントロー
ル部の送気口から排出する混合気を均圧化しやすいもの
である。
ては、生ガス量調節弁の弁体と空気量調節弁の弁体とろ
前記作動杆に一体的に設け、且つ、前記基筒に前記生ガ
ス量調節弁の弁座と前記空気量調節弁の弁座を設け、且
つ、これらの調節弁の弁体を上下方向を進退させること
により前記ガスバーナーに供給される混合気量を調節す
るため、生ガス量調節弁の弁体および空気量調節弁の弁
体スライド量に対するそれぞれの弁の開口面積をそれぞ
れ任意に設定することが可能であり、よって、常に適正
空気比を保持することができる。この結果、コントロー
ル部の送気口から排出する混合気を均圧化しやすいもの
である。
以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、1はガス給湯機の燃焼装置、2はこ
の燃焼装置1の外ケーシングである。又、3は内ケーシ
ングであり、前記外ケーシング2の内側に所定間隔を介
して気密的に収容されている。この内ケーシング3と外
ケーシング2との間に空気収容室Sが形成される。
の燃焼装置1の外ケーシングである。又、3は内ケーシ
ングであり、前記外ケーシング2の内側に所定間隔を介
して気密的に収容されている。この内ケーシング3と外
ケーシング2との間に空気収容室Sが形成される。
41はガスバーナー部4の混合気室であり、前記内ケー
シング3の下部に形成されている。又、5は比率制御弁
装置であり、前記内ケーシング3の下面に固定されてい
る。この比率制御弁装置5は前記混合気室41に供給され
ている混合気(一次空気と生ガスとの混合気)量を調節
する。42は均圧板であり、前記混合気室41に設置されて
いる。又、43は炎口板であり、前記混合気室41における
前記均圧板42の上方に設置されている。前記均圧板42で
均圧化された混合気はこの炎口板43の炎口44,44,…から
燃焼室45に噴出される。この噴出された混合気は点火さ
れることにより燃焼し、燃焼熱を発散する。46,46,…は
細孔であり、内ケーシング3の側壁に形成されている。
二次空気はこの細孔46を介して前記燃焼室45内に噴出さ
れる。6は熱交換器であり、内ケーシング3内の上方に
設置されている。この熱交換器6は冷水を加熱して温水
にする。なお、32は内ケーシング3の上端に形成された
排気口である。
シング3の下部に形成されている。又、5は比率制御弁
装置であり、前記内ケーシング3の下面に固定されてい
る。この比率制御弁装置5は前記混合気室41に供給され
ている混合気(一次空気と生ガスとの混合気)量を調節
する。42は均圧板であり、前記混合気室41に設置されて
いる。又、43は炎口板であり、前記混合気室41における
前記均圧板42の上方に設置されている。前記均圧板42で
均圧化された混合気はこの炎口板43の炎口44,44,…から
燃焼室45に噴出される。この噴出された混合気は点火さ
れることにより燃焼し、燃焼熱を発散する。46,46,…は
細孔であり、内ケーシング3の側壁に形成されている。
二次空気はこの細孔46を介して前記燃焼室45内に噴出さ
れる。6は熱交換器であり、内ケーシング3内の上方に
設置されている。この熱交換器6は冷水を加熱して温水
にする。なお、32は内ケーシング3の上端に形成された
排気口である。
次に、21は空気導入口であり、前記外ケーシング2の
側面下部に形成されている。この空気導入口21は前記空
気収容室Sと大気中とを連通する。7はシロッコファン
であり、前記外ケーシング2内の下部に設置されてい
る。このシロッコファン7は前記外ケーシング2外の空
気を空気収容室S内に吸引する。72はシロッコファン7
の排気管であり、前記空気収容空間Sにおける前記内ケ
ーシング3の側方に配置されている。この排気管72の排
気口は上方に開口しているため、排気された燃焼用空気
は内ケーシング3および外ケーシング2の壁面に沿って
上昇する。そして、この燃焼用空気は空気収容室S内に
充満した後、一次空気として前記比率制御弁装置5の空
気導入窓53,53に侵入し(第2図参照)、且つ、二次空
気として前記細孔46,46,…から燃焼室45に侵入する。
側面下部に形成されている。この空気導入口21は前記空
気収容室Sと大気中とを連通する。7はシロッコファン
であり、前記外ケーシング2内の下部に設置されてい
る。このシロッコファン7は前記外ケーシング2外の空
気を空気収容室S内に吸引する。72はシロッコファン7
の排気管であり、前記空気収容空間Sにおける前記内ケ
ーシング3の側方に配置されている。この排気管72の排
気口は上方に開口しているため、排気された燃焼用空気
は内ケーシング3および外ケーシング2の壁面に沿って
上昇する。そして、この燃焼用空気は空気収容室S内に
充満した後、一次空気として前記比率制御弁装置5の空
気導入窓53,53に侵入し(第2図参照)、且つ、二次空
気として前記細孔46,46,…から燃焼室45に侵入する。
次に、第2図に基づいて前記比率制御弁装置5を詳述
する。
する。
図において、51は比率制御弁装置5の基筒であり、前
記内ケーシング3の下面に固着されている。この基筒51
は軸心を垂直方向にして設置され、上端の送気口52を介
して混合気室(ガスバーナー部4の)41と連通してい
る。
記内ケーシング3の下面に固着されている。この基筒51
は軸心を垂直方向にして設置され、上端の送気口52を介
して混合気室(ガスバーナー部4の)41と連通してい
る。
53,53は空気導入窓であり、基筒51の側面に形成され
ている。この空気導入窓53,53は前記基筒51内の一次空
気室511と空気収容空間Sとを連通している。
ている。この空気導入窓53,53は前記基筒51内の一次空
気室511と空気収容空間Sとを連通している。
又、54は支持筒であり、基筒51に突設されている。こ
の支持筒54は基筒51内に突出し、後記する進退筒582の
進退をガイドする。この支持筒54内はこの発明の生ガス
室として機能する。55は生ガス導入路であり、基筒51の
下部に形成されている。この生ガス導入路55は前記支持
筒54内と連通し、この支持筒54内に生ガスを導く。542
は環状の弁座であり、前記支持筒54の先端口に固定され
ている。この弁座542の機能は後記する。57は作動杆で
あり、前記支持筒54の軸心に配置されている。この作動
杆57の下端は前記生ガス導入路55を貫通している。571
は弁体であり、作動杆57の途中に一体形成されている。
この弁体571の外壁面はテーパ状に形成され、前記環状
の弁座542とともに生ガス量制御弁Gを構成する。この
生ガス量制御弁Gは、作動杆47が進退することによって
その開口面積を増減させ、生ガスの通過量を調節する。
の支持筒54は基筒51内に突出し、後記する進退筒582の
進退をガイドする。この支持筒54内はこの発明の生ガス
室として機能する。55は生ガス導入路であり、基筒51の
下部に形成されている。この生ガス導入路55は前記支持
筒54内と連通し、この支持筒54内に生ガスを導く。542
は環状の弁座であり、前記支持筒54の先端口に固定され
ている。この弁座542の機能は後記する。57は作動杆で
あり、前記支持筒54の軸心に配置されている。この作動
杆57の下端は前記生ガス導入路55を貫通している。571
は弁体であり、作動杆57の途中に一体形成されている。
この弁体571の外壁面はテーパ状に形成され、前記環状
の弁座542とともに生ガス量制御弁Gを構成する。この
生ガス量制御弁Gは、作動杆47が進退することによって
その開口面積を増減させ、生ガスの通過量を調節する。
一方、521は環状の弁座であり、前記基筒51の送気口5
2周縁に固定されている。この弁座521の内壁面はテーパ
状である。58は円板状の弁体であり、前記作動杆57の先
端に固定される。このため、この弁体58は作動杆57の進
退に伴って進退できる。582は進退筒であり、前記弁体5
8の下面に突設されている。この進退筒582は前記支持筒
54に気密的状態で進退可能に外嵌めされ、生ガスの漏れ
を防止している。583,583,…は噴出孔であり、前記弁体
58の周面に放射状に形成されている。このため、進退筒
582内の生ガスはこの噴出孔583,583,…を介して流出
し、一次空気と混合しながら、混合気室(ガスバーナー
部4の)41に流入する。このため、生ガスと空気とが小
さな空間が混合されるため、混合の程度が良くなる。な
お、前記弁体58は前記弁座521と共に一次空気量調節弁
Aを構成する。この一次空気量制御弁Aは、作動杆57を
進退させることによってその開口面積を増減させ、混合
気室(ガスバーナー部4の41に流入する一次空気量を調
節する。
2周縁に固定されている。この弁座521の内壁面はテーパ
状である。58は円板状の弁体であり、前記作動杆57の先
端に固定される。このため、この弁体58は作動杆57の進
退に伴って進退できる。582は進退筒であり、前記弁体5
8の下面に突設されている。この進退筒582は前記支持筒
54に気密的状態で進退可能に外嵌めされ、生ガスの漏れ
を防止している。583,583,…は噴出孔であり、前記弁体
58の周面に放射状に形成されている。このため、進退筒
582内の生ガスはこの噴出孔583,583,…を介して流出
し、一次空気と混合しながら、混合気室(ガスバーナー
部4の)41に流入する。このため、生ガスと空気とが小
さな空間が混合されるため、混合の程度が良くなる。な
お、前記弁体58は前記弁座521と共に一次空気量調節弁
Aを構成する。この一次空気量制御弁Aは、作動杆57を
進退させることによってその開口面積を増減させ、混合
気室(ガスバーナー部4の41に流入する一次空気量を調
節する。
81はソレノイド筒であり、前記基筒51の底面に固着さ
れている。このソレノイド筒81は筒状ソレノイド8を収
容している。なお、このソレノイド8は、適正なガス量
が流れるように電流制御される。82は有底筒体であり、
前記ソレノイド8の軸心に気密的に嵌着されている。
又、83は鉄心であり、前記有底筒体82に進退可能に嵌挿
されている。この鉄心83は前記作動杆57に固定されてい
る。このため、前記ソレノイド8への通電の有無によっ
て前記鉄心83ひいては作動杆57が進退するため、一次空
気量調節弁Aおよび生ガス量調節弁Gを開度を増減す
る。なお、84は調節ねじであり、前記ソレノイド筒81の
底部に螺合されている。この調節ねじ84は螺動させるこ
とにより前記有底筒体82を進退させ、前記鉄心83の最下
端を調節し、最小燃焼を調節する。
れている。このソレノイド筒81は筒状ソレノイド8を収
容している。なお、このソレノイド8は、適正なガス量
が流れるように電流制御される。82は有底筒体であり、
前記ソレノイド8の軸心に気密的に嵌着されている。
又、83は鉄心であり、前記有底筒体82に進退可能に嵌挿
されている。この鉄心83は前記作動杆57に固定されてい
る。このため、前記ソレノイド8への通電の有無によっ
て前記鉄心83ひいては作動杆57が進退するため、一次空
気量調節弁Aおよび生ガス量調節弁Gを開度を増減す
る。なお、84は調節ねじであり、前記ソレノイド筒81の
底部に螺合されている。この調節ねじ84は螺動させるこ
とにより前記有底筒体82を進退させ、前記鉄心83の最下
端を調節し、最小燃焼を調節する。
次に、この実施例の作動を説明する。
前記ソレノイド8に電流が流れると鉄心83ひいては作
動杆57が上方向に移動し、生ガス量調節弁G及び一次空
気量調節弁Aの開口面積は大きくなる。このため、混合
気室(ガスバーナー部4の)41ひいては炎口板43に供給
される混合気量が増大する結果、燃料熱量が増大する。
そして、前記ソレノイド8への通電が停止すると鉄心83
ひいては作動杆57がスプリング(図示せず)によって弾
撥され下方向に移動し、生ガス量調節弁G及び一次空気
量調節弁Aの開口面積は小さくなる。このため、混合気
室(ガスバーナー部4の)41ひいては炎口板43に供給さ
れる混合気量が減少する結果、燃焼熱量が減少し、原状
態に戻る。
動杆57が上方向に移動し、生ガス量調節弁G及び一次空
気量調節弁Aの開口面積は大きくなる。このため、混合
気室(ガスバーナー部4の)41ひいては炎口板43に供給
される混合気量が増大する結果、燃料熱量が増大する。
そして、前記ソレノイド8への通電が停止すると鉄心83
ひいては作動杆57がスプリング(図示せず)によって弾
撥され下方向に移動し、生ガス量調節弁G及び一次空気
量調節弁Aの開口面積は小さくなる。このため、混合気
室(ガスバーナー部4の)41ひいては炎口板43に供給さ
れる混合気量が減少する結果、燃焼熱量が減少し、原状
態に戻る。
この発明に係るガスバーナー用比率制御弁装置は上記
のように構成されているため、即ち、生ガス量調節弁の
弁体と空気量調節弁の弁体とを前記作動杆に一体的に設
け、且つ、前記基筒に前記生ガス量調節弁の弁座と前記
空気量調節弁の弁座を設け、且つ、これらの調節弁の弁
体を上下方向に進退させることにより前記ガスバーナー
に供給される混合気量を調節するため、生ガス量調節弁
の弁体および空気量調節弁の弁体スライド量に対するそ
れぞれの弁の開口面積をそれぞれ任意に設定することが
可能であって、よって、常に適正空気比を保持すること
ができる。この結果、コントロール部の送気口から排出
する混合気を均圧化しやすいものである。
のように構成されているため、即ち、生ガス量調節弁の
弁体と空気量調節弁の弁体とを前記作動杆に一体的に設
け、且つ、前記基筒に前記生ガス量調節弁の弁座と前記
空気量調節弁の弁座を設け、且つ、これらの調節弁の弁
体を上下方向に進退させることにより前記ガスバーナー
に供給される混合気量を調節するため、生ガス量調節弁
の弁体および空気量調節弁の弁体スライド量に対するそ
れぞれの弁の開口面積をそれぞれ任意に設定することが
可能であって、よって、常に適正空気比を保持すること
ができる。この結果、コントロール部の送気口から排出
する混合気を均圧化しやすいものである。
よって、このガスバーナー用比率制御弁装置を使用す
れば、ガスバーナー部に供給される混合気が均圧化し、
この結果、炎口板において均一な炎を得やすいものであ
る。
れば、ガスバーナー部に供給される混合気が均圧化し、
この結果、炎口板において均一な炎を得やすいものであ
る。
又、作動杆が上下方向に進退するため、摺動抵抗が従
来に比し小さくなり、この結果、比率制御弁装置の耐久
性が向上する。
来に比し小さくなり、この結果、比率制御弁装置の耐久
性が向上する。
図面はこの発明に係るガスバーナー用比率制御弁装置の
実施例を示すものであり、 第1図は正面断面図、 第2図は第1図におけるII部拡大断面図である。 41……ガスバーナー部 51……基筒 511……空気室 53……通気窓 54……生ガス室 55……生ガス導入口 57……作動杆 8……ソレノイド(アクチュエーター) 81……ソレノイド筒(アクチュエーター) 83……鉄心(アクチュエーター) 58……弁体(空気量調節弁Aの) 521……弁座(空気量調節弁Aの) 571……弁体(生ガス量調節弁Gの) 542……弁座(生ガス量調節弁Gの)
実施例を示すものであり、 第1図は正面断面図、 第2図は第1図におけるII部拡大断面図である。 41……ガスバーナー部 51……基筒 511……空気室 53……通気窓 54……生ガス室 55……生ガス導入口 57……作動杆 8……ソレノイド(アクチュエーター) 81……ソレノイド筒(アクチュエーター) 83……鉄心(アクチュエーター) 58……弁体(空気量調節弁Aの) 521……弁座(空気量調節弁Aの) 571……弁体(生ガス量調節弁Gの) 542……弁座(生ガス量調節弁Gの)
Claims (1)
- 【請求項1】基筒に空気室と生ガス室とを設けるととも
にこの基筒を垂直方向に配置し、 前記基筒の上端開口を介してガスバーナー部に連通し、 前記基筒の側壁に通気窓を形成して前記空気室を基筒外
と連通し、 前記基筒に生ガス導入口を形成して前記生ガス室に生ガ
スを導入可能とし、 前記基筒の軸心に作動杆を進退可能に設置するとともに
この作動杆の進退に伴って開閉する生ガス量調節弁の弁
体と空気量調節弁の弁体とを前記作動杆に一体的に設
け、且つ、前記基筒に前記生ガス量調節弁の弁座と前記
空気量調節弁の弁座を設け、 前記作動杆を適宜アクチュエーターによって上下方向に
進退せしめることにより前記生ガス量調節弁と前記空気
量調節弁を作動させ、前記空気室からガスバーナー部に
流れる一次空気量を調節するとともに前記生ガス室から
前記ガスバーナー部に流れる生ガス量を連動して調節す
るガスバーナー用比率制御弁装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP734188A JP2676351B2 (ja) | 1988-01-17 | 1988-01-17 | ガスバーナー用比率制御弁装置 |
US07/335,662 US5088916A (en) | 1987-05-28 | 1988-05-27 | Gas-air ratio control valve device for gas burners |
DE3850935T DE3850935T2 (de) | 1987-05-28 | 1988-05-27 | Gas/luft-verhältnis-kontrollventil für gasbrenner. |
EP88904646A EP0316454B1 (en) | 1987-05-28 | 1988-05-27 | Gas-air ratio control valve for gas burners |
PCT/JP1988/000518 WO1988009463A1 (en) | 1987-05-28 | 1988-05-27 | Gas-air ratio control valve for gas burners |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP734188A JP2676351B2 (ja) | 1988-01-17 | 1988-01-17 | ガスバーナー用比率制御弁装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01184326A JPH01184326A (ja) | 1989-07-24 |
JP2676351B2 true JP2676351B2 (ja) | 1997-11-12 |
Family
ID=11663238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP734188A Expired - Lifetime JP2676351B2 (ja) | 1987-05-28 | 1988-01-17 | ガスバーナー用比率制御弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2676351B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108591536B (zh) * | 2018-05-08 | 2023-11-14 | 上海焦耳波动节能环保科技有限公司 | 一种机械式安全阀 |
-
1988
- 1988-01-17 JP JP734188A patent/JP2676351B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01184326A (ja) | 1989-07-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3953192B2 (ja) | 燃焼装置 | |
GB2048454A (en) | Combustion control device for nozzle spray type burner | |
JP2676351B2 (ja) | ガスバーナー用比率制御弁装置 | |
US5088916A (en) | Gas-air ratio control valve device for gas burners | |
US3469567A (en) | Double burner ovens | |
JPH0886411A (ja) | 燃焼式ヒータ | |
JPS5953465B2 (ja) | 穀物乾燥機の熱風温度自動調節装置 | |
JP2628321B2 (ja) | ガスバーナー用比率制御弁装置 | |
JP2002303418A (ja) | ガスバルブ | |
CA1147225A (en) | Combustion device | |
GB2327749A (en) | Gas fired heaters | |
JP2589517B2 (ja) | ガスバーナー用比率制御弁装置 | |
JPS5912229A (ja) | 燃焼安全装置 | |
JPS6344649Y2 (ja) | ||
JPH01184321A (ja) | ガスバーナー用燃焼装置 | |
JP2623097B2 (ja) | ガス式給湯装置 | |
JPH01155118A (ja) | ガスバーナー用比率制御弁装置 | |
CN109958794A (zh) | 一种流量控制阀 | |
JPS6339536Y2 (ja) | ||
JPS6222736Y2 (ja) | ||
US3804106A (en) | Combined rotary, safety and ignitor gas valves | |
JPH07301420A (ja) | ガス燃焼装置 | |
JPH045873Y2 (ja) | ||
JP3275580B2 (ja) | 燃焼式ヒータ | |
JPH0125851Y2 (ja) |