JP2675965B2 - スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ - Google Patents
スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバInfo
- Publication number
- JP2675965B2 JP2675965B2 JP15975993A JP15975993A JP2675965B2 JP 2675965 B2 JP2675965 B2 JP 2675965B2 JP 15975993 A JP15975993 A JP 15975993A JP 15975993 A JP15975993 A JP 15975993A JP 2675965 B2 JP2675965 B2 JP 2675965B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- correlation
- axis
- correlation value
- code
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スペクトル拡散通信用
受信装置のサーチャーレシーバ、特に簡易な構成で同時
に複数の擬似雑音(PN)符号との相関処理を指定され
た観測時間に亘ってスキャンするサーチャーレシーバに
関する。
受信装置のサーチャーレシーバ、特に簡易な構成で同時
に複数の擬似雑音(PN)符号との相関処理を指定され
た観測時間に亘ってスキャンするサーチャーレシーバに
関する。
【0002】
【従来の技術】直接拡散(DS)方式のスペクトル拡散
通信方式(以下、SS方式という)は、干渉に強い、干
渉を与えにくい等の利点を有し、衛星回線を用いた小容
量通信や、自動車電話、携帯電話、コードレス電話等の
移動体通信のための通信方式のひとつとして開発が行わ
れている。
通信方式(以下、SS方式という)は、干渉に強い、干
渉を与えにくい等の利点を有し、衛星回線を用いた小容
量通信や、自動車電話、携帯電話、コードレス電話等の
移動体通信のための通信方式のひとつとして開発が行わ
れている。
【0003】図8にはUSP(米国特許)5,103,
459号に開示されたCDMAセルラー電話システムの
受信装置の概略構成が示されている。この移動機CDM
A電話システムは、アンテナ1を含んでおり、ディプレ
クサ2を介してアナログレシーバ3及びパワーアンプ4
に接続される。アンテナ1は、基地局(セルサイト)か
らのSS信号を受信し、ディプレクサ2を介してアナロ
グレシーバ3に受信信号を供給する。アナログレシーバ
3はダウンコンバータを含んでおり、供給された受信信
号をベースバンド信号に変換し、更にA/Dコンバータ
でデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された
ベースバンド信号は、サーチャーレシーバ5、2つのデ
ジタルデータレシーバ6,7に供給される。
459号に開示されたCDMAセルラー電話システムの
受信装置の概略構成が示されている。この移動機CDM
A電話システムは、アンテナ1を含んでおり、ディプレ
クサ2を介してアナログレシーバ3及びパワーアンプ4
に接続される。アンテナ1は、基地局(セルサイト)か
らのSS信号を受信し、ディプレクサ2を介してアナロ
グレシーバ3に受信信号を供給する。アナログレシーバ
3はダウンコンバータを含んでおり、供給された受信信
号をベースバンド信号に変換し、更にA/Dコンバータ
でデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された
ベースバンド信号は、サーチャーレシーバ5、2つのデ
ジタルデータレシーバ6,7に供給される。
【0004】複数のパスを通ってSS信号が受信装置に
達した場合、各信号の受信時間に差が生じることにな
る。デジタルデータレシーバ6,7は、どのパスの信号
をトラックし、受信するかを選択することができる。図
8に示すように、2つのデータレシーバがある場合には
2つの別々のパスがパラレルにトラックされることにな
る。
達した場合、各信号の受信時間に差が生じることにな
る。デジタルデータレシーバ6,7は、どのパスの信号
をトラックし、受信するかを選択することができる。図
8に示すように、2つのデータレシーバがある場合には
2つの別々のパスがパラレルにトラックされることにな
る。
【0005】一方、サーチャーレシーバ5は、コントロ
ールプロセッサ8からの制御信号に基づきセルサイトか
らの受信マルチパス信号にそれぞれ含まれるパイロット
信号を検出すべく、受信パイロット信号の基準タイミン
グ近傍の時間領域をスキャンする。そして、サーチャー
レシーバ5は、受信信号の強度を互いに比較し、コント
ロールプロセッサ8に強度信号を出力して最も強い強度
の信号等を指示する。
ールプロセッサ8からの制御信号に基づきセルサイトか
らの受信マルチパス信号にそれぞれ含まれるパイロット
信号を検出すべく、受信パイロット信号の基準タイミン
グ近傍の時間領域をスキャンする。そして、サーチャー
レシーバ5は、受信信号の強度を互いに比較し、コント
ロールプロセッサ8に強度信号を出力して最も強い強度
の信号等を指示する。
【0006】同様にサーチャーレシーバは、コントロー
ルプロセッサ8からの制御信号に基づき隣接セルサイ
ト、あるいは同一セルサイトで異なるセクタからのマル
チパスパイロット信号をも検出すべく、受信パイロット
信号の信号強度を互いに比較し、コントロールプロセッ
サに信号タイミングと信号タイミングに応じた強度信号
を出力する。
ルプロセッサ8からの制御信号に基づき隣接セルサイ
ト、あるいは同一セルサイトで異なるセクタからのマル
チパスパイロット信号をも検出すべく、受信パイロット
信号の信号強度を互いに比較し、コントロールプロセッ
サに信号タイミングと信号タイミングに応じた強度信号
を出力する。
【0007】そして、コントロールプロセッサ8はデジ
タルデータレシーバ6,7に制御信号を供給し、それぞ
れのレシーバに異なった最強信号等を処理させる。
タルデータレシーバ6,7に制御信号を供給し、それぞ
れのレシーバに異なった最強信号等を処理させる。
【0008】コントロールプロセッサはサーチャーレシ
ーバにより与えられる信号強度を比較しながら、必要で
あれば、隣接セルへのハンドオフ処理を開始する。その
場合、複数のディジタルデータレシーバは異なるセルサ
イトからの信号、あるいは同一セルサイトで異なるセク
タからの信号を受信する動作となる。なお、これらハン
ドオフの動作は、PCT/US90/06416(WO
−91/07020,USP510501)に詳しい。
ーバにより与えられる信号強度を比較しながら、必要で
あれば、隣接セルへのハンドオフ処理を開始する。その
場合、複数のディジタルデータレシーバは異なるセルサ
イトからの信号、あるいは同一セルサイトで異なるセク
タからの信号を受信する動作となる。なお、これらハン
ドオフの動作は、PCT/US90/06416(WO
−91/07020,USP510501)に詳しい。
【0009】受信パイロット信号はタイミングの他に基
地局からの距離および通信路の状態によりパス毎にそれ
ぞれ異なったレベルおよび位相を有する。アナログレシ
ーバで、マルチパス受信信号に対し、共通の搬送波を乗
算してベースバンド受信信号を出力するため、アナログ
レシーバより与えられる同相軸受信信号および直交軸受
信信号にはパス毎に異なった位相差が残ることになる。
従って、サーチャーレシーバは、位相差に関係なく受信
パイロット信号の強度を測定する必要がある。図15は
任意の位相差を有するパイロット信号の強度を測定する
ための回路構成である。以下、その動作について説明す
る。
地局からの距離および通信路の状態によりパス毎にそれ
ぞれ異なったレベルおよび位相を有する。アナログレシ
ーバで、マルチパス受信信号に対し、共通の搬送波を乗
算してベースバンド受信信号を出力するため、アナログ
レシーバより与えられる同相軸受信信号および直交軸受
信信号にはパス毎に異なった位相差が残ることになる。
従って、サーチャーレシーバは、位相差に関係なく受信
パイロット信号の強度を測定する必要がある。図15は
任意の位相差を有するパイロット信号の強度を測定する
ための回路構成である。以下、その動作について説明す
る。
【0010】今、あるセルサイトからの1番目のバスの
受信パイロット信号が複素包絡線表示で次式で与えられ
るとする。
受信パイロット信号が複素包絡線表示で次式で与えられ
るとする。
【0011】 ρi A[PNI (ti )+jPNQ (ti )]exp(jθi ) ここで、ρi はパスの減衰率、Aはパイロット信号の送
信電圧、θi はパスの搬送波とアナログレシーバの搬送
波との位相差、PNI ,PNQ はそれぞれ同相軸、直交
軸に対するスペクトル拡散に用いられる擬似雑音(P
N)符号、ti はPN符号のタイミングでパスの伝搬時
間だけ送信側のPN符号タイミングから遅延している。
信電圧、θi はパスの搬送波とアナログレシーバの搬送
波との位相差、PNI ,PNQ はそれぞれ同相軸、直交
軸に対するスペクトル拡散に用いられる擬似雑音(P
N)符号、ti はPN符号のタイミングでパスの伝搬時
間だけ送信側のPN符号タイミングから遅延している。
【0012】上式を実数成分、虚数成分に分けて整理す
ることにより次式が得られる。
ることにより次式が得られる。
【0013】 = ρi A[PNI (ti )cosθi −PNQ (ti )sinθi ] +jρi A[PNQ (ti )cosθi +PNI (ti )sinθi ] 上式の実数成分が同相軸受信信号、虚数成分が直交軸受
信信号としてアナログレシーバより入力される。なお、
この他にも異なるパスからの受信パイロット信号、異な
るセルサイトおよび同一セルサイトで異なるセクタから
の受信パイロット信号等も含まれている。
信信号としてアナログレシーバより入力される。なお、
この他にも異なるパスからの受信パイロット信号、異な
るセルサイトおよび同一セルサイトで異なるセクタから
の受信パイロット信号等も含まれている。
【0014】同相軸受信信号は相関器PNI 、相関器P
NQ に入力される。相関器PNI では、入力された信号
とPN符号PNI ’(’は同一のPN符号であるが、タ
イミングは必ずしも一致していないことを示す)との相
関がとられる。同じく相関器PNQ では入力された信号
とPN符号PNQ ’との相関をとる。相関をとるとは、
入力信号とPN符号を乗算し、積分することを意味す
る。積分時間をTとすると、相関器PNI の出力は、 ∫ρi A[PNI cosθi −PNQ sinθi ]PNI ’dt =ρi A∫[PNI PNI ’cosθi −PNQ PNI ’sinθi ]dt ところで、PNQ とPNI は互いに異なるPN符号であ
り、PN符号の性質により、全てのタイミングにおいて
平均的にゼロとなるので、相関器PNI 出力は近似的に
次式で示される。
NQ に入力される。相関器PNI では、入力された信号
とPN符号PNI ’(’は同一のPN符号であるが、タ
イミングは必ずしも一致していないことを示す)との相
関がとられる。同じく相関器PNQ では入力された信号
とPN符号PNQ ’との相関をとる。相関をとるとは、
入力信号とPN符号を乗算し、積分することを意味す
る。積分時間をTとすると、相関器PNI の出力は、 ∫ρi A[PNI cosθi −PNQ sinθi ]PNI ’dt =ρi A∫[PNI PNI ’cosθi −PNQ PNI ’sinθi ]dt ところで、PNQ とPNI は互いに異なるPN符号であ
り、PN符号の性質により、全てのタイミングにおいて
平均的にゼロとなるので、相関器PNI 出力は近似的に
次式で示される。
【0015】 ρi A∫PNI PNI ’cosθi dt =ρi Acosθi ∫PNI PNI ’dt 同様にして、相関器PNQ の出力は、近似的に −ρi Asinθi ∫PNQ PNQ ’dt となる。直交軸受信信号に対しても、相関器PNI 、相
関器PNQ が入力信号との相関をとり、それぞれの結果
は近似的に次式で示される値となる。
関器PNQ が入力信号との相関をとり、それぞれの結果
は近似的に次式で示される値となる。
【0016】 ρi Asinθi ∫PNI PNI ’dt ρi Acosθi ∫PNQ PNQ ’dt さらに、積分時間TがPN符号の周期時間あるいはその
正整数倍である場合には、以下の関係が成り立つ。
正整数倍である場合には、以下の関係が成り立つ。
【0017】 ∫PNI PNI ’dt=T・RI (τ) ∫PNQ PNQ ’dt=T・RQ (τ) ここで、RI (τ)、RQ (τ)はそれぞれPNI 、P
NQ の正規化自己相関関数で、τはPNI とPNI ’お
よびPNQ とPNQ ’の時間差を示す。そして、PN符
号の性質により、RI (0)、RQ (0)(タイミング
が一致している時)は共に1となり、τ≠0の時はRI
(τ)、RQ (τ)は1よりもかなり小さい値で、平均
的にゼロとなる。
NQ の正規化自己相関関数で、τはPNI とPNI ’お
よびPNQ とPNQ ’の時間差を示す。そして、PN符
号の性質により、RI (0)、RQ (0)(タイミング
が一致している時)は共に1となり、τ≠0の時はRI
(τ)、RQ (τ)は1よりもかなり小さい値で、平均
的にゼロとなる。
【0018】従って、図15に示すようにそれぞれの相
関器出力をたすきがけ的に加減算することにより、 ρi ATcosθi [RI (τ)+RQ (τ)] ρi ATsinθi [RI (τ)+RQ (τ)] が得られる。そして、2乗回路103、104および加
算器105により加算器100、101出力の2乗和が
とられ、加算器105出力は次式のようになる。 (ρi A[RI (τ)+RQ (τ)]cosθi )2 + (ρi A[RI (τ)+RQ (τ)]sinθi )2 =ρi 2 A2 [RI (τ)+RQ (τ)]2 (cosθi 2 +sinθi 2 ) =ρi 2 A2 [RI (τ)+RQ (τ)]2 このように、PN符号のタイミングが一致した時だけ、
受信パイロット信号電力に関連した値が位相差θi の値
にかかわりなく加算器から得られ、タイミングが一致し
なければ、平均的にゼロとなる値が得られる。
関器出力をたすきがけ的に加減算することにより、 ρi ATcosθi [RI (τ)+RQ (τ)] ρi ATsinθi [RI (τ)+RQ (τ)] が得られる。そして、2乗回路103、104および加
算器105により加算器100、101出力の2乗和が
とられ、加算器105出力は次式のようになる。 (ρi A[RI (τ)+RQ (τ)]cosθi )2 + (ρi A[RI (τ)+RQ (τ)]sinθi )2 =ρi 2 A2 [RI (τ)+RQ (τ)]2 (cosθi 2 +sinθi 2 ) =ρi 2 A2 [RI (τ)+RQ (τ)]2 このように、PN符号のタイミングが一致した時だけ、
受信パイロット信号電力に関連した値が位相差θi の値
にかかわりなく加算器から得られ、タイミングが一致し
なければ、平均的にゼロとなる値が得られる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】サーチャーレシーバは
同一のセレサイト/セクタからのマルチパスパイロット
受信信号をスキャンするために、サーチャーレシーバで
用いるPNI ’、PNQ’のタイミングを基準タイミン
グ近傍の時間領域に対応するタイミングを用いてパイロ
ット信号電力を測定する。相関器がスライディング相関
方式(PN符号の乗算および加算を行う能動相関方式)
では、時間領域に対応したタイミングを有する相関器P
NI 、相関器PNQ が複数必要となり、ハードウェア規
模が増大するという問題点がある。異なるセルサイト、
同一セルサイトで異なるセクタからのパイロット信号に
ついてもスキャンする必要がある場合には増大量は著し
いものとなる。
同一のセレサイト/セクタからのマルチパスパイロット
受信信号をスキャンするために、サーチャーレシーバで
用いるPNI ’、PNQ’のタイミングを基準タイミン
グ近傍の時間領域に対応するタイミングを用いてパイロ
ット信号電力を測定する。相関器がスライディング相関
方式(PN符号の乗算および加算を行う能動相関方式)
では、時間領域に対応したタイミングを有する相関器P
NI 、相関器PNQ が複数必要となり、ハードウェア規
模が増大するという問題点がある。異なるセルサイト、
同一セルサイトで異なるセクタからのパイロット信号に
ついてもスキャンする必要がある場合には増大量は著し
いものとなる。
【0020】これに対処するために、相関器の数はある
程度以上は増大させず、そのかわりに入力するPN符号
のタイミングを切り換えて相関器を時分割的に使用する
方法も考えられるが、1つのタイミングにおける受信強
度を得るために積分時間Tを要するので、その場合に
は、時間領域全体の受信パイロット強度を得るまでの所
要時間が増大してしまうという問題が生じる。また、所
要時間を抑えようとすると、今度は、平均化の効果が小
さくなり、雑音の影響、あるいは、式中省略した近似的
にゼロとなる部分の影響が増大し、測定精度が劣化する
という問題が生じる。
程度以上は増大させず、そのかわりに入力するPN符号
のタイミングを切り換えて相関器を時分割的に使用する
方法も考えられるが、1つのタイミングにおける受信強
度を得るために積分時間Tを要するので、その場合に
は、時間領域全体の受信パイロット強度を得るまでの所
要時間が増大してしまうという問題が生じる。また、所
要時間を抑えようとすると、今度は、平均化の効果が小
さくなり、雑音の影響、あるいは、式中省略した近似的
にゼロとなる部分の影響が増大し、測定精度が劣化する
という問題が生じる。
【0021】アルフレッド、バイエルはIEEE TR
ANSACTIONS ON COMMUNICATI
ONS Vol,COM−32 No.4 April
1984 pp.354−361において、図15に
示される4つの相関器にマッチドフィルタを用いる方法
を開示している。マッチドフィルタは、タップ付き遅延
線の各タップ出力に相関をとるPN符号を乗算し、加算
器により乗算結果を加算するため、シリアルにスライデ
ィング相関器で得られる相関結果を得ることができる。
ANSACTIONS ON COMMUNICATI
ONS Vol,COM−32 No.4 April
1984 pp.354−361において、図15に
示される4つの相関器にマッチドフィルタを用いる方法
を開示している。マッチドフィルタは、タップ付き遅延
線の各タップ出力に相関をとるPN符号を乗算し、加算
器により乗算結果を加算するため、シリアルにスライデ
ィング相関器で得られる相関結果を得ることができる。
【0022】しかしながら、適用可能なPN符号の系列
長には限界があるため、系列長の長いPN符号に対する
相関器としては適さないという問題点が残されている。
また、セルサイト/セクタ毎に異なるPN符号が使用さ
れる場合には、それぞれPN符号に対応したマッチドフ
ィルタを用意する必要があり、ハードウェア規模が増大
してしまうという問題点が残されている。
長には限界があるため、系列長の長いPN符号に対する
相関器としては適さないという問題点が残されている。
また、セルサイト/セクタ毎に異なるPN符号が使用さ
れる場合には、それぞれPN符号に対応したマッチドフ
ィルタを用意する必要があり、ハードウェア規模が増大
してしまうという問題点が残されている。
【0023】本発明は上記従来技術の有する課題に鑑み
なされたものであり、その目的は、簡易な構成で同時に
複数の符号系列を指定された時間領域に亘ってスキャン
することが可能なSS通信用受信装置のサーチャーレシ
ーバを提供することにある。
なされたものであり、その目的は、簡易な構成で同時に
複数の符号系列を指定された時間領域に亘ってスキャン
することが可能なSS通信用受信装置のサーチャーレシ
ーバを提供することにある。
【0024】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑
音符号と直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で
同相軸及び直交軸に対してスペクトル拡散された信号を
受信し、この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を
行い、受信パイロット信号のタイミングと信号強度を出
力するスペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシ
ーバ装置において、同相軸受信信号を所定数単位で格納
する格納手段と、前記格納手段に格納された同相軸受信
信号の全ての相関パターンに対応した相関値を出力する
同相軸受信信号に対する全相関処理手段と、直交軸受信
信号を所定数単位で格納する格納手段と、前記格納手段
に格納された直交軸受信信号の全ての相関パターンに対
応した相関値を出力する直交軸受信信号に対する全相関
処理手段と、観測時間に対応して複数設けられ、前記同
相軸受信信号及び前記直交軸受信信号に対する全相関処
理手段出力から、同相軸用拡散符号あるいは直交軸用拡
散符号の所定数の部分符号系列の相関パターンに対応す
る部分相関値を選択し、選択された部分相関値を用いて
パイロット信号強度を出力する複素相関値計算器と、前
記複数の複素相関値計算器出力のパイロット信号強度を
格納する相関値テーブルとを有することを特徴とする。
に、請求項1のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑
音符号と直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で
同相軸及び直交軸に対してスペクトル拡散された信号を
受信し、この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を
行い、受信パイロット信号のタイミングと信号強度を出
力するスペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシ
ーバ装置において、同相軸受信信号を所定数単位で格納
する格納手段と、前記格納手段に格納された同相軸受信
信号の全ての相関パターンに対応した相関値を出力する
同相軸受信信号に対する全相関処理手段と、直交軸受信
信号を所定数単位で格納する格納手段と、前記格納手段
に格納された直交軸受信信号の全ての相関パターンに対
応した相関値を出力する直交軸受信信号に対する全相関
処理手段と、観測時間に対応して複数設けられ、前記同
相軸受信信号及び前記直交軸受信信号に対する全相関処
理手段出力から、同相軸用拡散符号あるいは直交軸用拡
散符号の所定数の部分符号系列の相関パターンに対応す
る部分相関値を選択し、選択された部分相関値を用いて
パイロット信号強度を出力する複素相関値計算器と、前
記複数の複素相関値計算器出力のパイロット信号強度を
格納する相関値テーブルとを有することを特徴とする。
【0025】また、上記目的を達成するために請求項2
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信
号に対する全相関処理手段と、直交軸受信信号を所定数
単位で格納する格納手段と、前記格納手段に格納された
直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関値
を出力する直交軸受信信号に対する全相関処理手段と、
観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、同相軸用拡散符号と直交軸用拡散符号の所定数の
部分符号系列の相関パターンに対応する部分相関値をそ
れぞれ選択し、選択された部分相関値を用いてパイロッ
ト信号強度を出力する複素相関値計算器と、前記複数の
複素相関値計算器出力のパイロット信号強度を格納する
相関値テーブルとを有することを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信
号に対する全相関処理手段と、直交軸受信信号を所定数
単位で格納する格納手段と、前記格納手段に格納された
直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関値
を出力する直交軸受信信号に対する全相関処理手段と、
観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、同相軸用拡散符号と直交軸用拡散符号の所定数の
部分符号系列の相関パターンに対応する部分相関値をそ
れぞれ選択し、選択された部分相関値を用いてパイロッ
ト信号強度を出力する複素相関値計算器と、前記複数の
複素相関値計算器出力のパイロット信号強度を格納する
相関値テーブルとを有することを特徴とする。
【0026】また、上記目的を達成するために請求項3
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音信号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信
号に対する全相関処理手段と、直交軸受信信号を所定数
単位で格納する格納手段と、前記格納手段に格納された
直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関値
を出力する直交軸受信信号に対する全相関処理手段と、
観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、同相軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関
パターンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択
された部分相関値を用いてパイロット信号強度を出力す
る複素相関値計算器と、前記複数の複素相関値計算器出
力のパイロット信号強度を格納する相関値テーブルとを
有することを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音信号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信
号に対する全相関処理手段と、直交軸受信信号を所定数
単位で格納する格納手段と、前記格納手段に格納された
直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関値
を出力する直交軸受信信号に対する全相関処理手段と、
観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、同相軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関
パターンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択
された部分相関値を用いてパイロット信号強度を出力す
る複素相関値計算器と、前記複数の複素相関値計算器出
力のパイロット信号強度を格納する相関値テーブルとを
有することを特徴とする。
【0027】また、上記目的を達成するために請求項4
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信
号に対する全相関処理手段と、直交軸受信信号を所定数
単位で格納する格納手段と、前記格納手段に格納された
直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関値
を出力する直交軸受信信号に対する全相関処理手段と、
観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関
パターンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択
された部分相関値を用いてパイロット信号強度を出力す
る複素相関値計算器と、前記複数の複素相関値計算器出
力のパイロット信号強度を格納する相関値テーブルとを
有することを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信
号に対する全相関処理手段と、直交軸受信信号を所定数
単位で格納する格納手段と、前記格納手段に格納された
直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関値
を出力する直交軸受信信号に対する全相関処理手段と、
観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関
パターンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択
された部分相関値を用いてパイロット信号強度を出力す
る複素相関値計算器と、前記複数の複素相関値計算器出
力のパイロット信号強度を格納する相関値テーブルとを
有することを特徴とする。
【0028】また、上記目的を達成するために請求項5
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸または直交軸受信信号を所定数単位で格納
する格納手段と、前記格納手段に格納された同相軸また
は直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関
値を出力する全相関処理手段と、観測時間に対応して複
数設けられ、前記同相軸受信信号または前記直交軸受信
信号に対する全相関処理手段出力から、同相軸用および
直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パター
ンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された
部分相関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値お
よび直交軸用拡散符号に対する相関値を出力する複数の
相関値計算器と、前記同相軸用拡散符号に対する相関値
と前記直交軸用拡散符号に対する相関値との2乗和をと
りパイロット信号強度を計算する複数の2乗器、加算器
と、前記パイロット信号強度を格納する相関値テーブル
とを有することを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸または直交軸受信信号を所定数単位で格納
する格納手段と、前記格納手段に格納された同相軸また
は直交軸受信信号の全ての相関パターンに対応した相関
値を出力する全相関処理手段と、観測時間に対応して複
数設けられ、前記同相軸受信信号または前記直交軸受信
信号に対する全相関処理手段出力から、同相軸用および
直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パター
ンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された
部分相関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値お
よび直交軸用拡散符号に対する相関値を出力する複数の
相関値計算器と、前記同相軸用拡散符号に対する相関値
と前記直交軸用拡散符号に対する相関値との2乗和をと
りパイロット信号強度を計算する複数の2乗器、加算器
と、前記パイロット信号強度を格納する相関値テーブル
とを有することを特徴とする。
【0029】また、上記目的を達成するために請求項6
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する全相関処理手
段と、観測時間に応じて複数設けられ、前記同相軸受信
信号に対する全相関処理手段出力から、同相軸用および
直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パター
ンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された
部分相関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値お
よび直交軸用拡散符号に対する相関値をそれぞれ出力す
る複数の相関値計算器と、前記同相軸用拡散符号に対す
る相関値と前記直交軸用拡散符号に対する相関値との2
乗和をとりパイロット信号強度を計算する複数の2乗
器、加算器と、前記パイロット信号強度を格納する相関
値テーブルとを有することを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての
相関パターンに対応した相関値を出力する全相関処理手
段と、観測時間に応じて複数設けられ、前記同相軸受信
信号に対する全相関処理手段出力から、同相軸用および
直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パター
ンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された
部分相関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値お
よび直交軸用拡散符号に対する相関値をそれぞれ出力す
る複数の相関値計算器と、前記同相軸用拡散符号に対す
る相関値と前記直交軸用拡散符号に対する相関値との2
乗和をとりパイロット信号強度を計算する複数の2乗
器、加算器と、前記パイロット信号強度を格納する相関
値テーブルとを有することを特徴とする。
【0030】また、上記目的を達成するために請求項7
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、直交軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された直交受信信号の全ての相
関パターンに対応した相関値を出力する全相関処理手段
と、観測時間に対応して複数設けられ、前記直交軸受信
信号に対する全相関処理手段出力から、同相軸用および
直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パター
ンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された
部分相関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値お
よび直交軸用拡散符号に対する相関値をそれぞれ出力す
る複数の相関値計算器と、前記同相軸用拡散符号に対す
る相関値と前記直交軸用拡散符号に対する相関値との2
乗和をとりパイロット信号強度を計算する複数の2乗
器、加算器と、前記パイロット信号強度を格納する相関
値テーブルとを有することを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバは、同相軸の擬似雑音符号と
直交軸の擬似雑音符号により、直接拡散方式で同相軸お
よび直交軸に対しスペクトル拡散された信号を受信し、
この受信信号から擬似雑音符号との相関処理を行い、受
信パイロット信号のタイミングと信号強度を出力するス
ペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバにお
いて、直交軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段
と、前記格納手段に格納された直交受信信号の全ての相
関パターンに対応した相関値を出力する全相関処理手段
と、観測時間に対応して複数設けられ、前記直交軸受信
信号に対する全相関処理手段出力から、同相軸用および
直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パター
ンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された
部分相関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値お
よび直交軸用拡散符号に対する相関値をそれぞれ出力す
る複数の相関値計算器と、前記同相軸用拡散符号に対す
る相関値と前記直交軸用拡散符号に対する相関値との2
乗和をとりパイロット信号強度を計算する複数の2乗
器、加算器と、前記パイロット信号強度を格納する相関
値テーブルとを有することを特徴とする。
【0031】また、上記目的を達成するために請求項8
記載のサーチャーレシーバは、請求項1ないし請求項7
記載のサーチャーレシーバにおいて、所定数分のシフト
レジスタと、複数の加減算器より構成され、前記シフト
レジスタに格納された受信信号と所定数分の全ての符号
パターンとの部分相関値を出力することを特徴とした全
相関処理器を有することを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバは、請求項1ないし請求項7
記載のサーチャーレシーバにおいて、所定数分のシフト
レジスタと、複数の加減算器より構成され、前記シフト
レジスタに格納された受信信号と所定数分の全ての符号
パターンとの部分相関値を出力することを特徴とした全
相関処理器を有することを特徴とする。
【0032】また、上記目的を達成するために請求項9
記載のサーチャーレシーバーは、請求項1ないし請求項
4記載の複素相関値処理器、または請求項5ないし請求
項7記載の相関値処理器を備えたことを特徴とするスペ
クトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバーにお
いて、請求項8記載の全相関処理器より与えられる全て
の相関値パターンに対応した部分相関値から、入力され
たPN符号に対応する部分相関値を選択する際に、PN
符号データの1ビットを極性ビットとみなし、極性ビッ
トが正であるときは残りの全ビットをそのままセレクト
信号として出力し、極性ビットが負であるときは、残り
の全ビットを反転させてセレクト信号として出力するこ
とを特徴とする。
記載のサーチャーレシーバーは、請求項1ないし請求項
4記載の複素相関値処理器、または請求項5ないし請求
項7記載の相関値処理器を備えたことを特徴とするスペ
クトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバーにお
いて、請求項8記載の全相関処理器より与えられる全て
の相関値パターンに対応した部分相関値から、入力され
たPN符号に対応する部分相関値を選択する際に、PN
符号データの1ビットを極性ビットとみなし、極性ビッ
トが正であるときは残りの全ビットをそのままセレクト
信号として出力し、極性ビットが負であるときは、残り
の全ビットを反転させてセレクト信号として出力するこ
とを特徴とする。
【0033】また、上記目的を達成するために請求項1
0記載のサーチャーレシーバは、請求項1ないし請求項
7記載のスペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレ
シーバにおいて、請求項8記載の全相関処理器より与え
られる全ての相関値パターンに対応した部分相関値を選
択し、選択された部分相関値を巡回加算を行うことによ
り平均化処理を行い、系列全体の相関値に関する値を求
めることと平均化部を備えたことを特徴とする。
0記載のサーチャーレシーバは、請求項1ないし請求項
7記載のスペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレ
シーバにおいて、請求項8記載の全相関処理器より与え
られる全ての相関値パターンに対応した部分相関値を選
択し、選択された部分相関値を巡回加算を行うことによ
り平均化処理を行い、系列全体の相関値に関する値を求
めることと平均化部を備えたことを特徴とする。
【0034】
【作用】本発明のサーチャーレシーバはこのような構成
を有しており、観測ウインドウに渡って同一のPN符号
との相関を取る代わりに、観測ウインドウ時間に応じた
時間シフトされたPN符号との相関をとることにより、
同時に観測ウインドウに渡るPN信号との相関出力すな
わち、信号強度を算出する。
を有しており、観測ウインドウに渡って同一のPN符号
との相関を取る代わりに、観測ウインドウ時間に応じた
時間シフトされたPN符号との相関をとることにより、
同時に観測ウインドウに渡るPN信号との相関出力すな
わち、信号強度を算出する。
【0035】そして、受信信号に対して受信信号の所定
チップ数単位(例えば4チップ分)の全ての相関パター
ン(チップパターン)に対応した相関値を算出する。
チップ数単位(例えば4チップ分)の全ての相関パター
ン(チップパターン)に対応した相関値を算出する。
【0036】そして、複数PN系列の相関処理を行う際
に、所定のチップ長に対して全パターンの相関値を計算
しているので、同一のチップパターンを有するPN系列
があれば、この結果を共有することができ、冗長な演算
を省略することが可能となる。
に、所定のチップ長に対して全パターンの相関値を計算
しているので、同一のチップパターンを有するPN系列
があれば、この結果を共有することができ、冗長な演算
を省略することが可能となる。
【0037】また、この相関パターンに対応した相関値
を算出する際に、前記符号ビットによる識別を用いて極
性統一により冗長性を排除して相関パターンを簡略化
し、ハードウエア構成を簡略化するとともに低消費電力
化を図る。
を算出する際に、前記符号ビットによる識別を用いて極
性統一により冗長性を排除して相関パターンを簡略化
し、ハードウエア構成を簡略化するとともに低消費電力
化を図る。
【0038】
【実施例】以下、図面を用いながら本発明に係るSS通
信用受信装置のサーチャーレシーバの好適な実施例を説
明する。
信用受信装置のサーチャーレシーバの好適な実施例を説
明する。
【0039】本実施例のSS通信用受信装置の概略構成
は図8に示される従来の受信装置と同様であり、セルサ
イトから送信されたSS信号はアンテナ1及びディプレ
クサ2を介してアナログレシーバ3に接続される。アナ
ログレシーバ3は、供給された受信信号をベースバンド
信号に変換し、同相軸(I軸)受信信号、直交軸(Q
軸)受信信号が得られて、更にA/Dコンバータでそれ
ぞれディジタル信号に変換する。そして、ディジタル信
号に変換された同相軸受信信号、直交軸受信信号がサー
チャーレシーバに入力される。
は図8に示される従来の受信装置と同様であり、セルサ
イトから送信されたSS信号はアンテナ1及びディプレ
クサ2を介してアナログレシーバ3に接続される。アナ
ログレシーバ3は、供給された受信信号をベースバンド
信号に変換し、同相軸(I軸)受信信号、直交軸(Q
軸)受信信号が得られて、更にA/Dコンバータでそれ
ぞれディジタル信号に変換する。そして、ディジタル信
号に変換された同相軸受信信号、直交軸受信信号がサー
チャーレシーバに入力される。
【0040】以下、本発明の一実施例を図について説明
する。図1は、本実施例におけるサーチャーレシーバの
全体構成を示す図である。本実施例におけるサーチャレ
シーバは、同相軸の全相関処理器22、直交軸の全相関
処理器23が、それぞれの受信信号の全符号系列パター
ンとの部分相関を計算し、複数の複素相関値計算器2
4、25、…、26へ計算結果を出力する。複素相関値
計算器24、には送信側で同相軸および直交軸でスペク
トル拡散に用いられたPN符号系列PNI (1)、PN
Q (1)も同時に入力され、この符号系列PNI 、PN
Q に対応する、全相関処理器から与えられる部分相関値
を抽出し、累積加算を行い、更に定められた組み合わせ
による2乗和を求めて、パイロット信号強度を計算し、
計算結果を相関値テーブル27に出力する。複素相関値
計算器25、26の動作も同様である。また、それぞれ
の複素相関値に入力されるPN系列は、受信パイロット
信号のPN符号および、観測時間領域に応じてタイミン
グシフトされたPN符号である。ここでは、全セルサイ
トが同一のPN符号PNI 、PNQ を用い、セルサイト
/セクタ等に定められた量だけタイミングをオフセット
した符号を用いる場合について示しているが、セルサイ
ト/セクタ毎に異なるPN符号を用いる場合には、複素
相関値計算器に対応するPN符号を入力すれば良い。複
素相関値計算器の信号強度は、相関値テーブル27に出
力され、この相関値テーブルを介して信号強度がコント
ロールプロセッサに供給される。
する。図1は、本実施例におけるサーチャーレシーバの
全体構成を示す図である。本実施例におけるサーチャレ
シーバは、同相軸の全相関処理器22、直交軸の全相関
処理器23が、それぞれの受信信号の全符号系列パター
ンとの部分相関を計算し、複数の複素相関値計算器2
4、25、…、26へ計算結果を出力する。複素相関値
計算器24、には送信側で同相軸および直交軸でスペク
トル拡散に用いられたPN符号系列PNI (1)、PN
Q (1)も同時に入力され、この符号系列PNI 、PN
Q に対応する、全相関処理器から与えられる部分相関値
を抽出し、累積加算を行い、更に定められた組み合わせ
による2乗和を求めて、パイロット信号強度を計算し、
計算結果を相関値テーブル27に出力する。複素相関値
計算器25、26の動作も同様である。また、それぞれ
の複素相関値に入力されるPN系列は、受信パイロット
信号のPN符号および、観測時間領域に応じてタイミン
グシフトされたPN符号である。ここでは、全セルサイ
トが同一のPN符号PNI 、PNQ を用い、セルサイト
/セクタ等に定められた量だけタイミングをオフセット
した符号を用いる場合について示しているが、セルサイ
ト/セクタ毎に異なるPN符号を用いる場合には、複素
相関値計算器に対応するPN符号を入力すれば良い。複
素相関値計算器の信号強度は、相関値テーブル27に出
力され、この相関値テーブルを介して信号強度がコント
ロールプロセッサに供給される。
【0041】ここで、全相関処理器22,23は受信信
号を所定チップ(本実施例においては4チップ)単位に
分割し、この4チップの受信信号と全ての部分相関パタ
ーンを算出して相関値計算器24,25,26に供給す
る。図2にはこの全相関処理器22,23の構成が示さ
れている。全相関処理器22,23は4チップの受信デ
ータを順次格納するレジスタ22a及び複数の加減算器
22b〜22mを組み合わせて構成される。加減算器2
2bにはレジスタ22aの第4ビット(図中a)の出力
とレジスタ22aの第3ビット(b)のデータが入力さ
れ、両データの加算が行われる。また、加減算器22c
には、レジスタ22aの第3ビットとレジスタ22aの
第4ビットが入力され、第4ビットのデータと第3ビッ
トのデータの差が演算されて出力される。また、加減算
器22dにはレジスタ22aの第1ビット(図中d)の
データ及びレジスタ22aの第2ビット(図中c)のデ
ータが入力され、両データが加算されて出力される。更
に、加減算器22eにはレジスタ22aの第1ビットと
レジスタ22aの第2ビットが入力され、第2ビットの
データと第1ビットのデータの差が演算されて出力され
る。また、加減算器22fには前述の加減算器22bの
出力及び加減算器22dの出力が入力され、両データを
加算して出力する。従って、この加減算器22fからの
出力は、レジスタ22aに格納された各ビットの加算結
果が出力されることになる(以下、この出力を便宜上
(++++)と記す)。また、加減算器22jには加減
算器22bからの出力と加減算器22eからの出力が入
力され、両データが加算されて出力される。従って、加
減算器22jからの出力は、レジスタ22aの第2〜第
4ビットのデータを加算し、更に第1ビットのデータを
減算した結果が出力されることになる(以下これを(+
++−)と記す)。このようにして、合計8個の加減算
器22f〜22nからの出力には(++++),(++
+−),(++−−),(++−+),(+−++),
(+−+−),(+−−−),(+−−+)の相関パタ
ーンに対応した部分的な相関値が出力される。
号を所定チップ(本実施例においては4チップ)単位に
分割し、この4チップの受信信号と全ての部分相関パタ
ーンを算出して相関値計算器24,25,26に供給す
る。図2にはこの全相関処理器22,23の構成が示さ
れている。全相関処理器22,23は4チップの受信デ
ータを順次格納するレジスタ22a及び複数の加減算器
22b〜22mを組み合わせて構成される。加減算器2
2bにはレジスタ22aの第4ビット(図中a)の出力
とレジスタ22aの第3ビット(b)のデータが入力さ
れ、両データの加算が行われる。また、加減算器22c
には、レジスタ22aの第3ビットとレジスタ22aの
第4ビットが入力され、第4ビットのデータと第3ビッ
トのデータの差が演算されて出力される。また、加減算
器22dにはレジスタ22aの第1ビット(図中d)の
データ及びレジスタ22aの第2ビット(図中c)のデ
ータが入力され、両データが加算されて出力される。更
に、加減算器22eにはレジスタ22aの第1ビットと
レジスタ22aの第2ビットが入力され、第2ビットの
データと第1ビットのデータの差が演算されて出力され
る。また、加減算器22fには前述の加減算器22bの
出力及び加減算器22dの出力が入力され、両データを
加算して出力する。従って、この加減算器22fからの
出力は、レジスタ22aに格納された各ビットの加算結
果が出力されることになる(以下、この出力を便宜上
(++++)と記す)。また、加減算器22jには加減
算器22bからの出力と加減算器22eからの出力が入
力され、両データが加算されて出力される。従って、加
減算器22jからの出力は、レジスタ22aの第2〜第
4ビットのデータを加算し、更に第1ビットのデータを
減算した結果が出力されることになる(以下これを(+
++−)と記す)。このようにして、合計8個の加減算
器22f〜22nからの出力には(++++),(++
+−),(++−−),(++−+),(+−++),
(+−+−),(+−−−),(+−−+)の相関パタ
ーンに対応した部分的な相関値が出力される。
【0042】なお、レジスタ22aには1チップ毎に順
次受信データが入力されるため、加減算器22f〜22
mからは1チップ間隔Tc 毎にこれらの相関パターンに
対応した相関値が出力される。そして、これらの相関パ
ターンに対応した相関値は複数の複素相関値計算器2
4,25,26に供給される。
次受信データが入力されるため、加減算器22f〜22
mからは1チップ間隔Tc 毎にこれらの相関パターンに
対応した相関値が出力される。そして、これらの相関パ
ターンに対応した相関値は複数の複素相関値計算器2
4,25,26に供給される。
【0043】なお、データタイミング追尾の解像度を向
上させるため、アナログレシーバからオーバーサンプリ
ング(例えば1チップ当たり4倍のオーバーサンプリン
グ)された受信信号が供給される場合がある。このよう
な場合に全相関パターンを算出する全相関処理器の構成
例が図3に示されている。
上させるため、アナログレシーバからオーバーサンプリ
ング(例えば1チップ当たり4倍のオーバーサンプリン
グ)された受信信号が供給される場合がある。このよう
な場合に全相関パターンを算出する全相関処理器の構成
例が図3に示されている。
【0044】図3において、レジスタ22pにはTc/
4毎(Tc:チップ間隔)に1サンプルデータが順次格
納される。そして、隣接する4ビットデータをそれぞれ
加算器22qに供給して1ビットに縮退させる。そし
て、Tc/4毎に決定されるこれらのデータは前述のレ
ジスタ22aに供給され、以下同様にして加減算器にて
全相関パターンに対応した部分的な相関値がTc/4毎
に算出される。この場合には後に説明する複素相関値計
算器の動作もTc/4毎に出力される部分的な相関値に
対応して動作することになる。尚、図3ではオーバーサ
ンプルされたデータを加算する例を示したが、他の方法
としては、例えば4サンプルデータに1つの割合でサン
プルデータを抽出してレジスタ22aへ出力する方法も
考えられる。
4毎(Tc:チップ間隔)に1サンプルデータが順次格
納される。そして、隣接する4ビットデータをそれぞれ
加算器22qに供給して1ビットに縮退させる。そし
て、Tc/4毎に決定されるこれらのデータは前述のレ
ジスタ22aに供給され、以下同様にして加減算器にて
全相関パターンに対応した部分的な相関値がTc/4毎
に算出される。この場合には後に説明する複素相関値計
算器の動作もTc/4毎に出力される部分的な相関値に
対応して動作することになる。尚、図3ではオーバーサ
ンプルされたデータを加算する例を示したが、他の方法
としては、例えば4サンプルデータに1つの割合でサン
プルデータを抽出してレジスタ22aへ出力する方法も
考えられる。
【0045】図4には複素相関値計算器24,25,2
6の構成が示されている。複素相関値計算器24,2
5,26は、PN符号PNI ,PNQ を所定チップ(本
実施例においては4チップ)単位でパラレルデータに変
換するシリアルパラレル(S/P)変換器31,35、
S/P変換器31,35に格納されたPN符号に基づい
て選択すべき相関パターンに対応した相関値を決定する
パターン処理器32,36及びこのパターン処理器3
2,36にて決定された相関パターンに対応した相関値
を選択するセレクタ33,37,39,41及び必要に
応じて極性反転をする乗算器34,38,40,42及
び乗算器結果を巡回加算する平均化部45,46を含ん
で構成されている。ここで、複素相関値計算機25,2
6の動作は同様であるので、以下複素相関値計算器24
の動作について説明する。
6の構成が示されている。複素相関値計算器24,2
5,26は、PN符号PNI ,PNQ を所定チップ(本
実施例においては4チップ)単位でパラレルデータに変
換するシリアルパラレル(S/P)変換器31,35、
S/P変換器31,35に格納されたPN符号に基づい
て選択すべき相関パターンに対応した相関値を決定する
パターン処理器32,36及びこのパターン処理器3
2,36にて決定された相関パターンに対応した相関値
を選択するセレクタ33,37,39,41及び必要に
応じて極性反転をする乗算器34,38,40,42及
び乗算器結果を巡回加算する平均化部45,46を含ん
で構成されている。ここで、複素相関値計算機25,2
6の動作は同様であるので、以下複素相関値計算器24
の動作について説明する。
【0046】複素相関計算器24aは同相軸受信信号と
直交軸受信信号に対し、PNI およびPNQ との相関値
を計算する部分より構成される。乗算器34出力には同
相軸受信信号と同相軸のPN符号PNI と部分的な相関
値が出力され、乗算器38には直交軸受信信号とPNQ
との部分的な相関値が出力され、乗算器40には同相軸
受信信号とPNQ との部分的な相関値が出力され、乗算
器42には直交軸受信信号とPNI との部分的な相関値
が出力される。ここで、部分的な相関値とは、受信信号
とPN符号系列全体に渡る乗算積分結果ではなく、一部
分同志に対しての乗算積分結果であることを示す。
直交軸受信信号に対し、PNI およびPNQ との相関値
を計算する部分より構成される。乗算器34出力には同
相軸受信信号と同相軸のPN符号PNI と部分的な相関
値が出力され、乗算器38には直交軸受信信号とPNQ
との部分的な相関値が出力され、乗算器40には同相軸
受信信号とPNQ との部分的な相関値が出力され、乗算
器42には直交軸受信信号とPNI との部分的な相関値
が出力される。ここで、部分的な相関値とは、受信信号
とPN符号系列全体に渡る乗算積分結果ではなく、一部
分同志に対しての乗算積分結果であることを示す。
【0047】乗算器34、乗算器38の出力は加算器4
3にて加算され、加算結果は平均化部45で平均化がな
され、部分的相関値から系列全体に渡る相関値が計算さ
れる。同様に、乗算器40、乗算器42の出力は加算器
44にて加算され、加算結果は平均化部46で平均化が
なされ、部分的相関値から系列全体に渡る相関値が計算
される。それぞれの平均化部出力は2乗器47、48に
て2乗された後加算器49で加速されてPNI 、PNQ
との複素相関値強度が出力される。ここで、加算器43
は図15の101に加算器44は図15の102に、2
乗器47は図15の103に、2乗器48は図15の1
02に、加算器49は図15の104にそれぞれ対応
し、前述した搬送波間の位相差に影響されることなく受
信パイロット信号の信号強度を算出するための構成であ
る。
3にて加算され、加算結果は平均化部45で平均化がな
され、部分的相関値から系列全体に渡る相関値が計算さ
れる。同様に、乗算器40、乗算器42の出力は加算器
44にて加算され、加算結果は平均化部46で平均化が
なされ、部分的相関値から系列全体に渡る相関値が計算
される。それぞれの平均化部出力は2乗器47、48に
て2乗された後加算器49で加速されてPNI 、PNQ
との複素相関値強度が出力される。ここで、加算器43
は図15の101に加算器44は図15の102に、2
乗器47は図15の103に、2乗器48は図15の1
02に、加算器49は図15の104にそれぞれ対応
し、前述した搬送波間の位相差に影響されることなく受
信パイロット信号の信号強度を算出するための構成であ
る。
【0048】前述したように、複素相関値計算器24の
S/P変換器31にはPN符号PNI (1)が供給され
る。このS/P変換器31は4チップ間隔4Tc 毎に4
ビットを確定すべく、4Tc はその格納したデータを保
持する。そして、4Tc 毎に確定する4ビットデータは
パターン処理器32に供給される。パターン処理器32
では入力されたPN符号の4ビットデータに基づき以下
のようにして全相関処理器22から出力された相関パタ
ーンを選択する。すなわち、図5に示されるように、P
N符号4ビットデータのうち第4ビット(図中a)のデ
ータが1か−1(データはバイナリ)かを判定する。そ
して、第4ビットが−1である場合には、全てのビット
a,b,c,dを反転させて−a,−b,−c,−dと
し(S102)符号ビットを−1(すなわち、第4ビッ
トaの値)に設定する。そして、選択すべき相関パター
ンに対応した相関値のセレクト信号を反転した残りのビ
ットの値−b,−c,−dとしてセレクタに出力する。
S/P変換器31にはPN符号PNI (1)が供給され
る。このS/P変換器31は4チップ間隔4Tc 毎に4
ビットを確定すべく、4Tc はその格納したデータを保
持する。そして、4Tc 毎に確定する4ビットデータは
パターン処理器32に供給される。パターン処理器32
では入力されたPN符号の4ビットデータに基づき以下
のようにして全相関処理器22から出力された相関パタ
ーンを選択する。すなわち、図5に示されるように、P
N符号4ビットデータのうち第4ビット(図中a)のデ
ータが1か−1(データはバイナリ)かを判定する。そ
して、第4ビットが−1である場合には、全てのビット
a,b,c,dを反転させて−a,−b,−c,−dと
し(S102)符号ビットを−1(すなわち、第4ビッ
トaの値)に設定する。そして、選択すべき相関パター
ンに対応した相関値のセレクト信号を反転した残りのビ
ットの値−b,−c,−dとしてセレクタに出力する。
【0049】一方、S101にてNO、すなわち第4ビ
ットaのデータが1である場合には、符号ビットをこの
第4ビットの値1に設定し(S105)、選択すべき相
関パターンに対応する相関値のセレクト信号としてb,
c,dをセレクタに出力する(S106)。以下、具体
例に基づきこのパターン処理器32の動作を説明する。
なお、便宜上、データ−1を0と記す。全相関処理器2
2の4ビットレジスタ22aに1Tc 毎に格納される受
信データが入力され、シフトレジスタの内容が(100
0),(0100),(0010),(1001)のよ
うに変化する。また、この4Tc 間に複素相関値計算機
24のシフトS/P変換器31に格納されるPN符号の
データが(1000)であったとする。このとき、S/
P変換器31の第4ビットの値は1であるため、符号ビ
ットは1となり、また、セレクト信号として(000)
が4Tcの間出力されることになる。以下、同様にし
て、4Tc 毎にパターン処理器32から異なるセレクタ
信号がセレクタに出力される。ここで、セレクト信号は
前述した全相関処理器22から出力される相関パターン
(++++や+++−等)に対応したどの相関値をセレ
クトするかを指示するもので、1が+、0が−に対応し
ているため、パターン処理器32から出力されたセレク
ト信号が(000)である場合には選択される相関値は
全相関処理器22の加減算器22iから出力される相関
パターン(+−−−)に対応する相関値となる。従っ
て、シフトレジスタ22aに格納された受信データが
(1000)である場合には、加減算器22iにて(+
−−−)の相関パターンに対応する相関値4が出力され
る。これは(1000)と(1000)の相関値が4で
あることを示している。また、シフトレジスタ22aに
(0100)が入力された場合にも、選択されるパター
ンは前述した(1000)と同様に(000)のパター
ン、すなわち加減算器22iからの出力が選択されるた
め、出力値0が選択され出力される。これは(100
0)と(0100)の相関値が0であることを示してい
る。更に、S/P変換器31にPN符号のデータ(10
00)が格納されてから4Tc が経過した後、新たなP
N符号データ(1100)が格納されたとする。S/P
変換器31から1100が出力されている間、全相関処
理器22のシフトレジスタ22aに格納された受信デー
タが(1100),(0110),(1011),(0
101)と変化したとする。この場合には複素相関値計
算器23のS/P変換器31には(1100)が格納さ
れているため、パターン処理器32から出力されるセレ
クト信号は(100)となり、この場合には全相関処理
器22で算出された相関パターンのうち、(++−−)
に対応する相関パターンに対応する相関値が選択される
ことになる。従って、シフトレジスタ22aに格納され
た受信データが(1100)である場合には加減算器2
2gから出力される相関値4が出力されることになる。
これは(1100)と(1100)の相関値が4である
ことを示している。同様に、シフトレジスタ22aに次
のTc 後のデータ(0110)が入力された場合には、
その相関値は0となる。なお、相関値はビットが一致し
ている数からビット不一致の数をさしひくことにより得
られる。たとえば(1100)と(1100)は4ビッ
トとも一致しているので相関値は4であり、(110
0)と(0110)は一致数が2(第2ビットと第4ビ
ット)で不一致数が2(第1ビットと第3ビット)であ
るから相関値は2−2=0となる。
ットaのデータが1である場合には、符号ビットをこの
第4ビットの値1に設定し(S105)、選択すべき相
関パターンに対応する相関値のセレクト信号としてb,
c,dをセレクタに出力する(S106)。以下、具体
例に基づきこのパターン処理器32の動作を説明する。
なお、便宜上、データ−1を0と記す。全相関処理器2
2の4ビットレジスタ22aに1Tc 毎に格納される受
信データが入力され、シフトレジスタの内容が(100
0),(0100),(0010),(1001)のよ
うに変化する。また、この4Tc 間に複素相関値計算機
24のシフトS/P変換器31に格納されるPN符号の
データが(1000)であったとする。このとき、S/
P変換器31の第4ビットの値は1であるため、符号ビ
ットは1となり、また、セレクト信号として(000)
が4Tcの間出力されることになる。以下、同様にし
て、4Tc 毎にパターン処理器32から異なるセレクタ
信号がセレクタに出力される。ここで、セレクト信号は
前述した全相関処理器22から出力される相関パターン
(++++や+++−等)に対応したどの相関値をセレ
クトするかを指示するもので、1が+、0が−に対応し
ているため、パターン処理器32から出力されたセレク
ト信号が(000)である場合には選択される相関値は
全相関処理器22の加減算器22iから出力される相関
パターン(+−−−)に対応する相関値となる。従っ
て、シフトレジスタ22aに格納された受信データが
(1000)である場合には、加減算器22iにて(+
−−−)の相関パターンに対応する相関値4が出力され
る。これは(1000)と(1000)の相関値が4で
あることを示している。また、シフトレジスタ22aに
(0100)が入力された場合にも、選択されるパター
ンは前述した(1000)と同様に(000)のパター
ン、すなわち加減算器22iからの出力が選択されるた
め、出力値0が選択され出力される。これは(100
0)と(0100)の相関値が0であることを示してい
る。更に、S/P変換器31にPN符号のデータ(10
00)が格納されてから4Tc が経過した後、新たなP
N符号データ(1100)が格納されたとする。S/P
変換器31から1100が出力されている間、全相関処
理器22のシフトレジスタ22aに格納された受信デー
タが(1100),(0110),(1011),(0
101)と変化したとする。この場合には複素相関値計
算器23のS/P変換器31には(1100)が格納さ
れているため、パターン処理器32から出力されるセレ
クト信号は(100)となり、この場合には全相関処理
器22で算出された相関パターンのうち、(++−−)
に対応する相関パターンに対応する相関値が選択される
ことになる。従って、シフトレジスタ22aに格納され
た受信データが(1100)である場合には加減算器2
2gから出力される相関値4が出力されることになる。
これは(1100)と(1100)の相関値が4である
ことを示している。同様に、シフトレジスタ22aに次
のTc 後のデータ(0110)が入力された場合には、
その相関値は0となる。なお、相関値はビットが一致し
ている数からビット不一致の数をさしひくことにより得
られる。たとえば(1100)と(1100)は4ビッ
トとも一致しているので相関値は4であり、(110
0)と(0110)は一致数が2(第2ビットと第4ビ
ット)で不一致数が2(第1ビットと第3ビット)であ
るから相関値は2−2=0となる。
【0050】なお、複素相関値計算器24のセレクタ3
3からの出力は、乗算器にも入力しているが、これはパ
ターン処理器32にてPN符号の第4ビットが−1であ
った場合、得られた相関値を反転するために符号ビット
の符号を乗算するためである。例えば、S/P変換器3
1にPN符号(0111)が入力された場合を考える。
この場合、第4ビットのデータは0、すなわち−1であ
るため、符号ビットは−1となり、セレクト信号は残り
のビットを反転した(000)となる。従って、選択さ
れる相関パターンは加減算器22gからの出力(+−−
−)となるが、本来はこのPN符号(0111)に対応
する相関パターンは(−+++)である。そこで、この
本来の相関パターンに戻すべく、符号ビット−1をセレ
クタ33からの出力に乗算することにより、本来の相関
値を得ることができる。
3からの出力は、乗算器にも入力しているが、これはパ
ターン処理器32にてPN符号の第4ビットが−1であ
った場合、得られた相関値を反転するために符号ビット
の符号を乗算するためである。例えば、S/P変換器3
1にPN符号(0111)が入力された場合を考える。
この場合、第4ビットのデータは0、すなわち−1であ
るため、符号ビットは−1となり、セレクト信号は残り
のビットを反転した(000)となる。従って、選択さ
れる相関パターンは加減算器22gからの出力(+−−
−)となるが、本来はこのPN符号(0111)に対応
する相関パターンは(−+++)である。そこで、この
本来の相関パターンに戻すべく、符号ビット−1をセレ
クタ33からの出力に乗算することにより、本来の相関
値を得ることができる。
【0051】以上の動作は、直交軸受信信号とPN符号
に関しても同様で、4Tc 毎にPN符号PNQ (1)が
S/P変換器35に格納され、全相関処理器23から出
力された各相関パターンに対応する相関値のうち、所望
の相関パターンに対応する相関値がTc 毎に決定され出
力される。そして、このようにして得られた相関値出力
は、乗算器38より与えられる直交軸受信信号とPNQ
(1)との相関値出力と加算器43において加算され、
平均化部mean45に供給される。図6には本実施例
の平均化部45,46の構成が示されており、セレクタ
33,37からTc 毎に出力される相関値の巡回加算を
行って平均化を行う構成である。すなわち、この平均化
部45,46はレジスタを有しており、Tc毎に与えら
れる相関値を混同することなく、順次所定の重み付けを
行って平均化し、系列全体に渡る相関値を計算すると共
に雑音の影響を除去するものである。
に関しても同様で、4Tc 毎にPN符号PNQ (1)が
S/P変換器35に格納され、全相関処理器23から出
力された各相関パターンに対応する相関値のうち、所望
の相関パターンに対応する相関値がTc 毎に決定され出
力される。そして、このようにして得られた相関値出力
は、乗算器38より与えられる直交軸受信信号とPNQ
(1)との相関値出力と加算器43において加算され、
平均化部mean45に供給される。図6には本実施例
の平均化部45,46の構成が示されており、セレクタ
33,37からTc 毎に出力される相関値の巡回加算を
行って平均化を行う構成である。すなわち、この平均化
部45,46はレジスタを有しており、Tc毎に与えら
れる相関値を混同することなく、順次所定の重み付けを
行って平均化し、系列全体に渡る相関値を計算すると共
に雑音の影響を除去するものである。
【0052】以上に説明した動作をするサーチャーレシ
ーバを用いて、セルサイトからのパイロット信号の信号
タイミングがサーチされる様子を以下に説明する。尚、
受信パス信号の搬送波とアナログレシーバで用いられる
搬送波との間の位相差が存在する場合の同相軸及び直交
軸受信信号に対する取り扱いは図15で説明したのと同
様なので、ここでは本発明の特徴的部分についてのみ説
明する。いま、あるセルサイトから送信されるパイロッ
ト信号に用いられるPNI 符号が(000100110
1011110)であるとする。このパイロット信号は
マルチパス伝搬により互いに遅延時間の異なる信号とし
て到達されるが、このうちのある1つのパスの受信信号
が図9(1)に示される信号タイミングで到達したとす
る。そして最初の4ビットがシフトレジスタ22aに格
納され、チップ時間単位毎に入力データが(2)から
(16)のように1つずつ右に推移していき、その結果
シフトレジスタ22aの内容は四角で囲まれた部分のよ
うに推移していく。図中[]で囲まれたデータは次の周
期のPNI 符号に対応する。この実施例の場合、全相関
処理器の所定チップ数が4であるので、このパイロット
信号の信号タイミングをサーチするために、PN符号を
4チップずつシフトした4つのPN系列PNI(1),
PNI (2),PNI (3),PNI (4)をサーチャ
ーレシーバで準備する。即ち複素相関値計算器を4つ準
備する。図10に準備するPNI (1)ないしPN
I (4)を示している。PNI (1)を格納するS/P
変換器31は4チップ単位で固定される。すなわち図1
0に示すように最初の4チップ単位の時間では000
1、次は0011、その次は0101、最後は1110
である。そして、左端を第1ビットとすれば一番右の第
4ビットが符号ビットとして使用される。PNI (2)
ないしPNI (4)についても同様である。この4チッ
プ単位で固定されるパターンの状態を示すために記号S
1,S2,S3,S4が図10に示されている。
ーバを用いて、セルサイトからのパイロット信号の信号
タイミングがサーチされる様子を以下に説明する。尚、
受信パス信号の搬送波とアナログレシーバで用いられる
搬送波との間の位相差が存在する場合の同相軸及び直交
軸受信信号に対する取り扱いは図15で説明したのと同
様なので、ここでは本発明の特徴的部分についてのみ説
明する。いま、あるセルサイトから送信されるパイロッ
ト信号に用いられるPNI 符号が(000100110
1011110)であるとする。このパイロット信号は
マルチパス伝搬により互いに遅延時間の異なる信号とし
て到達されるが、このうちのある1つのパスの受信信号
が図9(1)に示される信号タイミングで到達したとす
る。そして最初の4ビットがシフトレジスタ22aに格
納され、チップ時間単位毎に入力データが(2)から
(16)のように1つずつ右に推移していき、その結果
シフトレジスタ22aの内容は四角で囲まれた部分のよ
うに推移していく。図中[]で囲まれたデータは次の周
期のPNI 符号に対応する。この実施例の場合、全相関
処理器の所定チップ数が4であるので、このパイロット
信号の信号タイミングをサーチするために、PN符号を
4チップずつシフトした4つのPN系列PNI(1),
PNI (2),PNI (3),PNI (4)をサーチャ
ーレシーバで準備する。即ち複素相関値計算器を4つ準
備する。図10に準備するPNI (1)ないしPN
I (4)を示している。PNI (1)を格納するS/P
変換器31は4チップ単位で固定される。すなわち図1
0に示すように最初の4チップ単位の時間では000
1、次は0011、その次は0101、最後は1110
である。そして、左端を第1ビットとすれば一番右の第
4ビットが符号ビットとして使用される。PNI (2)
ないしPNI (4)についても同様である。この4チッ
プ単位で固定されるパターンの状態を示すために記号S
1,S2,S3,S4が図10に示されている。
【0053】図11に図9、図10に対応したシフトレ
ジスタ22aの内容、S/P変換器31の内容が図9の
時間タイミング(1)から(16)に対応させて示され
ている。また、同時に、それぞれのタイミングにおける
セレクタ33の出力及び乗算器出力値も併せて示されて
いる。セレクタ33の出力が図11に示された値となる
のは、前述した全相関処理器22、複素相関値計算器2
4の動作説明より明らかである。なお、この場合におい
ては、符号化ビットがS1,S2,S3が1でS4のみ
が0であるので、乗算器の出力における極性反転はS4
のみである。また、図11の右列は巡回加算器45の出
力が示されている。なお、ここでは巡回加算器の重みが
1(r=1)の場合を示している。重みが1の場合は単
純な加算となり、例えば(5)では、(1)の巡回加算
器の内容(=4)に(5)のタイミングで得られた乗算
器出力(=4)が加算されて新たな内容(=8)である
し、(7)では(3)の45の内容(=0)に(7)の
乗算器出力(=−2)が加算された新たな値(=−2)
となる。そしてタイミング(13)からタイミング(1
6)に渡って図6中のスイッチがCLK信号の制御によ
りONになるとPNI (1)に対する相関値A(1)の
値として16,0,0,0が連続的に出力される。この
4つの値の時間的な対応を示すために図11において、
A(1)a,A(1)b,A(1)c,A(1)dの符
号を付けている。なお、CLKによる巡回加算器45の
読み出し制御はPN符号の周期等によって或いは雑音な
どの影響を取り除くための平均化時間などによって適宜
設定される。また、図中には示されていないが、CLK
により相関値を出力した際に必要に応じてレジスタの内
容をクリアすると良い。
ジスタ22aの内容、S/P変換器31の内容が図9の
時間タイミング(1)から(16)に対応させて示され
ている。また、同時に、それぞれのタイミングにおける
セレクタ33の出力及び乗算器出力値も併せて示されて
いる。セレクタ33の出力が図11に示された値となる
のは、前述した全相関処理器22、複素相関値計算器2
4の動作説明より明らかである。なお、この場合におい
ては、符号化ビットがS1,S2,S3が1でS4のみ
が0であるので、乗算器の出力における極性反転はS4
のみである。また、図11の右列は巡回加算器45の出
力が示されている。なお、ここでは巡回加算器の重みが
1(r=1)の場合を示している。重みが1の場合は単
純な加算となり、例えば(5)では、(1)の巡回加算
器の内容(=4)に(5)のタイミングで得られた乗算
器出力(=4)が加算されて新たな内容(=8)である
し、(7)では(3)の45の内容(=0)に(7)の
乗算器出力(=−2)が加算された新たな値(=−2)
となる。そしてタイミング(13)からタイミング(1
6)に渡って図6中のスイッチがCLK信号の制御によ
りONになるとPNI (1)に対する相関値A(1)の
値として16,0,0,0が連続的に出力される。この
4つの値の時間的な対応を示すために図11において、
A(1)a,A(1)b,A(1)c,A(1)dの符
号を付けている。なお、CLKによる巡回加算器45の
読み出し制御はPN符号の周期等によって或いは雑音な
どの影響を取り除くための平均化時間などによって適宜
設定される。また、図中には示されていないが、CLK
により相関値を出力した際に必要に応じてレジスタの内
容をクリアすると良い。
【0054】以上説明したのと同様な動作がPN
I (2)についても相関値計算器24での各々のタイミ
ング(1)から(16)における出力値を示している。
I (2)についても相関値計算器24での各々のタイミ
ング(1)から(16)における出力値を示している。
【0055】PNI (3),PNI (4)についても同
様な相関値の計算が行われる。その結果、A(1)から
A(4)に対し、図13に示される相関値が出力される
ことになる。この値は、対象とするPN符号(0001
001101011110)の自己相関関数にほかなら
ない。従って、この発明によるサーチャーレシーバの構
成によりパイロット信号のPNに対する相関処理が可能
となる。マルチパス伝搬により同一のパイロット信号が
異なった遅延時間を有して受信機に到達する場合におい
ても、それは線形的に加算されたものが受信されるた
め、対応する遅延時間に応じた部分に相互の受信電界に
応じた強さで、図13の値に加算された形となって相関
値が得られる。また、搬送波間の位相差が存在する場合
にも図4のように、同相軸、直交軸に対する相関値出力
の2乗和をとることにより信号強度の検出が可能であ
る。従って、この発明によるサーチャーレシーバによ
り、ある限られた時間(ここでは(13)から(16)
のタイミング)に信号強度に応じた信号電力を得ること
ができ、到達時間と信号強度の関係が明らかになるの
で、この結果を相関値テーブルに格納し、コントロール
プロセッサに出力することにより、サーチャーレシーバ
としての機能が実現される。
様な相関値の計算が行われる。その結果、A(1)から
A(4)に対し、図13に示される相関値が出力される
ことになる。この値は、対象とするPN符号(0001
001101011110)の自己相関関数にほかなら
ない。従って、この発明によるサーチャーレシーバの構
成によりパイロット信号のPNに対する相関処理が可能
となる。マルチパス伝搬により同一のパイロット信号が
異なった遅延時間を有して受信機に到達する場合におい
ても、それは線形的に加算されたものが受信されるた
め、対応する遅延時間に応じた部分に相互の受信電界に
応じた強さで、図13の値に加算された形となって相関
値が得られる。また、搬送波間の位相差が存在する場合
にも図4のように、同相軸、直交軸に対する相関値出力
の2乗和をとることにより信号強度の検出が可能であ
る。従って、この発明によるサーチャーレシーバによ
り、ある限られた時間(ここでは(13)から(16)
のタイミング)に信号強度に応じた信号電力を得ること
ができ、到達時間と信号強度の関係が明らかになるの
で、この結果を相関値テーブルに格納し、コントロール
プロセッサに出力することにより、サーチャーレシーバ
としての機能が実現される。
【0056】また、他のセルサイトからのマルチパス伝
搬によるパイロット信号が同時に受信される場合にも、
そのパイロット信号に用いられるPN符号を上述した実
施例と同じように準備して同様な処理を行うことによ
り、遅延時間と、信号強度を得ることが可能である。図
14はパターン処理器によるハード規模が縮小化できる
ことを示すための図である。4ビットの全相関を行うた
めには本来であれば24=16パターンについて行わな
ければならないが、この発明によるサーチャーレシーバ
によれば、図14からも分るようにセレクトされるパタ
ーンの左端ビットを1とすることにより23 =8パター
ンについてのみの演算を行えばよく、演算数が半減され
る。そして、同一状態で同一のセレクト信号となる場合
に、全相関処理器での演算結果を共有することができ、
冗長な演算を行わなくてすむ。図14ではPN(1)と
PN(4)がS1で、PN(3)とPN(4)がS2
で、PN(2)とPN(3)がS3で、PN(1)とP
N(2)がS4で演算結果を共有している。実施例にお
いては符号長16の非常に短いPN符号について示した
ので共有化の度合いは少ないが、もっと長い符号長のパ
イロット信号をサーチする場合は、用意すべきPN符号
(図1に示されているPN(j),j=1,2,・・
・,n)の数が増加する。nが大きくなればなるほどP
N符号のランダムな性質により全相関処理器で演算され
る符号パターンに応じた相関値を共有する度合いが大き
くなり、それにともない冗長な演算を行わないことによ
る効率化の度合いが大きくなる。即ち、4チップ単位で
同一のパターンとなるPN(j)の数が多数存在し、相
関パターンに応じた相関値を得るための計算結果を使用
することができるため、冗長な相関演算を行う必要がな
くなる。例えば符号数がPN(1)〜PN(40)まで
あったとすると、これらのセレクト信号は000〜11
1までの8通りのうちのどれかであり、平均的に40/
8=5程度のセレクトパターンに対応する部分相関値の
演算結果を共通使用することができる。
搬によるパイロット信号が同時に受信される場合にも、
そのパイロット信号に用いられるPN符号を上述した実
施例と同じように準備して同様な処理を行うことによ
り、遅延時間と、信号強度を得ることが可能である。図
14はパターン処理器によるハード規模が縮小化できる
ことを示すための図である。4ビットの全相関を行うた
めには本来であれば24=16パターンについて行わな
ければならないが、この発明によるサーチャーレシーバ
によれば、図14からも分るようにセレクトされるパタ
ーンの左端ビットを1とすることにより23 =8パター
ンについてのみの演算を行えばよく、演算数が半減され
る。そして、同一状態で同一のセレクト信号となる場合
に、全相関処理器での演算結果を共有することができ、
冗長な演算を行わなくてすむ。図14ではPN(1)と
PN(4)がS1で、PN(3)とPN(4)がS2
で、PN(2)とPN(3)がS3で、PN(1)とP
N(2)がS4で演算結果を共有している。実施例にお
いては符号長16の非常に短いPN符号について示した
ので共有化の度合いは少ないが、もっと長い符号長のパ
イロット信号をサーチする場合は、用意すべきPN符号
(図1に示されているPN(j),j=1,2,・・
・,n)の数が増加する。nが大きくなればなるほどP
N符号のランダムな性質により全相関処理器で演算され
る符号パターンに応じた相関値を共有する度合いが大き
くなり、それにともない冗長な演算を行わないことによ
る効率化の度合いが大きくなる。即ち、4チップ単位で
同一のパターンとなるPN(j)の数が多数存在し、相
関パターンに応じた相関値を得るための計算結果を使用
することができるため、冗長な相関演算を行う必要がな
くなる。例えば符号数がPN(1)〜PN(40)まで
あったとすると、これらのセレクト信号は000〜11
1までの8通りのうちのどれかであり、平均的に40/
8=5程度のセレクトパターンに対応する部分相関値の
演算結果を共通使用することができる。
【0057】なお、この発明では観測ウインドウに渡っ
て同一のPN符号との相関を取る代わりに、観測ウイン
ドウ時間に応じた時間シフトされたPN符号との相関を
とることにより、同時に観測ウインドウに渡るPN符号
との相関出力すなわち、信号強度を算出する方法である
ので、同一のPN符号で時間シフトされたPN符号を同
時に供給する必要がある。この供給の方法としては、P
N符号をROM等のメモリに格納しておき、ROMの呼
び出しアドレスを制御する方法等も考えられるが、以下
に述べる方法も使用可能である。
て同一のPN符号との相関を取る代わりに、観測ウイン
ドウ時間に応じた時間シフトされたPN符号との相関を
とることにより、同時に観測ウインドウに渡るPN符号
との相関出力すなわち、信号強度を算出する方法である
ので、同一のPN符号で時間シフトされたPN符号を同
時に供給する必要がある。この供給の方法としては、P
N符号をROM等のメモリに格納しておき、ROMの呼
び出しアドレスを制御する方法等も考えられるが、以下
に述べる方法も使用可能である。
【0058】前述した、USP5103459では、1
5段シフトレジスタより生成される系列長32767の
M系列符号から、連続する14のチップゼロの次にチッ
プゼロを挿入して得られるような系列長32768のP
N符号をパイロット信号に使用している。このようなP
N符号を用いた場合の時間シフトさせたPN符号を得る
方法として、図7に示すような方法が考えられる。これ
は、M系列符号のCycle And Add特性を利
用しているもので、互いに異なる遅延量同志のM系列符
号の和は元の系列をある特定時間だけシフトされたM系
列となるという性質を利用している。ただし、即ち、シ
フトレジスタ内の内容がM系列符号になっているので、
異なる段数から取り出した値を加算しても、また元のM
系列符号の時間シフトされたものが得られるということ
を用いて、マスクパターンで各シフトレジスタの内容を
加算に入れるか入れないかを決定する。このようにマス
クパターンを適当に定めることにより、任意の時間シフ
トしたPN符号を得ることが可能となる。ところが、前
述した実施例においては、M系列符号ではなく、修正さ
れたPN系列となっている。図7はこれに対処するため
に、シフトレジスタのシフトを制御するクロック部分に
ゲート回路を設け、14のチップゼロを出力した段階の
シフトレジスタの内容がデコーダされた時に、CNTR
L信号を出力し、1チップクロックだけシフトレジスタ
の移行を停止させる回路である。即ちデコーダされた瞬
間に図7(b)に示すようなCNTRL信号をデコーダ
が出力すれば、SYSCLKとCNTRL信号のand
により、GENCLKは1チップクロック分だけ停止さ
れる。この回路を用いることにより、所望の時間シフト
されたPN系列を得ることができる。
5段シフトレジスタより生成される系列長32767の
M系列符号から、連続する14のチップゼロの次にチッ
プゼロを挿入して得られるような系列長32768のP
N符号をパイロット信号に使用している。このようなP
N符号を用いた場合の時間シフトさせたPN符号を得る
方法として、図7に示すような方法が考えられる。これ
は、M系列符号のCycle And Add特性を利
用しているもので、互いに異なる遅延量同志のM系列符
号の和は元の系列をある特定時間だけシフトされたM系
列となるという性質を利用している。ただし、即ち、シ
フトレジスタ内の内容がM系列符号になっているので、
異なる段数から取り出した値を加算しても、また元のM
系列符号の時間シフトされたものが得られるということ
を用いて、マスクパターンで各シフトレジスタの内容を
加算に入れるか入れないかを決定する。このようにマス
クパターンを適当に定めることにより、任意の時間シフ
トしたPN符号を得ることが可能となる。ところが、前
述した実施例においては、M系列符号ではなく、修正さ
れたPN系列となっている。図7はこれに対処するため
に、シフトレジスタのシフトを制御するクロック部分に
ゲート回路を設け、14のチップゼロを出力した段階の
シフトレジスタの内容がデコーダされた時に、CNTR
L信号を出力し、1チップクロックだけシフトレジスタ
の移行を停止させる回路である。即ちデコーダされた瞬
間に図7(b)に示すようなCNTRL信号をデコーダ
が出力すれば、SYSCLKとCNTRL信号のand
により、GENCLKは1チップクロック分だけ停止さ
れる。この回路を用いることにより、所望の時間シフト
されたPN系列を得ることができる。
【0059】このように、本実施例においては、受信デ
ータの全相関パターンを想定し、かつ相関パターンの極
性をPN符号の符号ビットにより区別して演算量を半減
(16〜8)することが可能となり、ハードウェア規模
を縮小化するとともに消費電力を低減することが可能と
なる。
ータの全相関パターンを想定し、かつ相関パターンの極
性をPN符号の符号ビットにより区別して演算量を半減
(16〜8)することが可能となり、ハードウェア規模
を縮小化するとともに消費電力を低減することが可能と
なる。
【0060】なお、この実施例においては、全相関処理
器での処理単位を4チップ分としたが、これは、サーチ
するパイロット信号のウインドウサイズと、サーチすべ
きパイロット信号の数(セルサイト数あるいはセクタ
数)に応じて設定すればよく、この発明において特に限
定するものではない。処理単位が2チップ以上であれ
ば、実施例で説明した通りの動作が実行され、処理単
位、ウインドウサイズ、パイロット信号の数に応じて同
等な効果を有する。
器での処理単位を4チップ分としたが、これは、サーチ
するパイロット信号のウインドウサイズと、サーチすべ
きパイロット信号の数(セルサイト数あるいはセクタ
数)に応じて設定すればよく、この発明において特に限
定するものではない。処理単位が2チップ以上であれ
ば、実施例で説明した通りの動作が実行され、処理単
位、ウインドウサイズ、パイロット信号の数に応じて同
等な効果を有する。
【0061】図16は本発明における複素相関値計算器
の他の実施例が示されている。また、図17は前記した
搬送波間の位相差の影響を取り除くための全体構成が示
されている。図15では、同相軸受信信号に対し、PN
I 、PNQ との相関値を求め、同時に直交軸受信信号に
対してもPNI 、PNQ との相関値を求め、4つの相関
値を用いてパイロット信号強度を算出したが、本実施例
においては、同相軸受信信号についても直交軸受信信号
についてもPNI との相関値のみを求める構成となって
いる。しかしながら、それぞれ、cosθ、sinθを
含む項が得られているので、これらの2乗和を求めるこ
とにより、PNI についてのみではあるが、パイロット
信号強度に関する値を得ることができる。図16より、
図4に比べ。パターンプロセッサ、セレクタの数が半減
するため回路規模が著しく縮小される。
の他の実施例が示されている。また、図17は前記した
搬送波間の位相差の影響を取り除くための全体構成が示
されている。図15では、同相軸受信信号に対し、PN
I 、PNQ との相関値を求め、同時に直交軸受信信号に
対してもPNI 、PNQ との相関値を求め、4つの相関
値を用いてパイロット信号強度を算出したが、本実施例
においては、同相軸受信信号についても直交軸受信信号
についてもPNI との相関値のみを求める構成となって
いる。しかしながら、それぞれ、cosθ、sinθを
含む項が得られているので、これらの2乗和を求めるこ
とにより、PNI についてのみではあるが、パイロット
信号強度に関する値を得ることができる。図16より、
図4に比べ。パターンプロセッサ、セレクタの数が半減
するため回路規模が著しく縮小される。
【0062】図18は本発明における複素相関値計算器
の他の実施例が示されている。また、図19は前記した
搬送波間の位相差の影響を取り除くための全体構成が示
されている。図16がPNI に対して相関値を求めてい
るのに対し、図18ではPNQ を用いてパイロット信号
強度を算出する構成になっている。この構成によりPN
Q についてのみではあるが、パイロット信号強度に関す
る値を得ることができ、また、図4に比べパターンプロ
セッサ、セレクタの数が半減するため、回路規模が著し
く縮小される。
の他の実施例が示されている。また、図19は前記した
搬送波間の位相差の影響を取り除くための全体構成が示
されている。図16がPNI に対して相関値を求めてい
るのに対し、図18ではPNQ を用いてパイロット信号
強度を算出する構成になっている。この構成によりPN
Q についてのみではあるが、パイロット信号強度に関す
る値を得ることができ、また、図4に比べパターンプロ
セッサ、セレクタの数が半減するため、回路規模が著し
く縮小される。
【0063】図20は本発明におけるサーチャーレシー
バの他の実施例が示されている。前記した実施例では、
同相軸受信信号および直交軸受信信号を用いてパイロッ
ト信号強度を求める構成であったのに対し、本実施例で
は、同相軸受信信号のみを用いてパイロット信号強度を
求める構成となっている。同相軸受信信号のみを取り扱
うことから、複素相関値計算器から相関値計算器により
相関値を計算し、それぞれの出力の2乗和をとってパイ
ロット信号強度を求める。図21にはこの方法の概略が
示されている。PNI を用いる相関器出力からは、PN
I に関する相関値が得られ、PNQ を用いる相関器出力
からはPNQ に関する相関値が得られる。RI (τ)、
RQ (τ)は、本来は異なる符号の自己相関関数である
が、PNI 、PNQ は基地局より同期的に送信されるの
で、両者ともτ=0で1、それ以外では、平均的にゼロ
になる小さな値を有するので、パイロット信号強度を測
定するという意味からは、同等に取り扱っても信号強度
が得られる。図21では、RI (τ)=RQ (τ)=R
(τ)として取り扱うことにより位相差の影響を取り除
く方法を開示している。
バの他の実施例が示されている。前記した実施例では、
同相軸受信信号および直交軸受信信号を用いてパイロッ
ト信号強度を求める構成であったのに対し、本実施例で
は、同相軸受信信号のみを用いてパイロット信号強度を
求める構成となっている。同相軸受信信号のみを取り扱
うことから、複素相関値計算器から相関値計算器により
相関値を計算し、それぞれの出力の2乗和をとってパイ
ロット信号強度を求める。図21にはこの方法の概略が
示されている。PNI を用いる相関器出力からは、PN
I に関する相関値が得られ、PNQ を用いる相関器出力
からはPNQ に関する相関値が得られる。RI (τ)、
RQ (τ)は、本来は異なる符号の自己相関関数である
が、PNI 、PNQ は基地局より同期的に送信されるの
で、両者ともτ=0で1、それ以外では、平均的にゼロ
になる小さな値を有するので、パイロット信号強度を測
定するという意味からは、同等に取り扱っても信号強度
が得られる。図21では、RI (τ)=RQ (τ)=R
(τ)として取り扱うことにより位相差の影響を取り除
く方法を開示している。
【0064】図22は図20に示されたサーチャーレシ
ーバに用いられる相関値計算器の一実施例を示してい
る。相関値計算器は、S/P変換器、パターン処理器、
セレクタ、平均化部等を有し各部の動作は複素相関値計
算器の場合と同様である。
ーバに用いられる相関値計算器の一実施例を示してい
る。相関値計算器は、S/P変換器、パターン処理器、
セレクタ、平均化部等を有し各部の動作は複素相関値計
算器の場合と同様である。
【0065】図20の実施例では、図4の複素相関値計
算器を用いる場合に比べ、得られるパイロット信号強度
は半減しているが、全相関処理器は1つのみでよく、装
置規模が縮小される。
算器を用いる場合に比べ、得られるパイロット信号強度
は半減しているが、全相関処理器は1つのみでよく、装
置規模が縮小される。
【0066】図23は本発明におけるサーチャーレシー
バの他の実施例が示されている。図20の実施例では、
同相軸の受信信号からパイロット信号強度を求める構成
であったのに対し、図23は直交軸の受信信号からパイ
ロット信号強度を求める構成になっている。図24は図
23に対応する位相差の影響を取り除くための信号構成
を示している。図21の場合と同様に、RI (τ)、R
Q (τ)を同様に取り扱うことにより、信号強度が得ら
れる。
バの他の実施例が示されている。図20の実施例では、
同相軸の受信信号からパイロット信号強度を求める構成
であったのに対し、図23は直交軸の受信信号からパイ
ロット信号強度を求める構成になっている。図24は図
23に対応する位相差の影響を取り除くための信号構成
を示している。図21の場合と同様に、RI (τ)、R
Q (τ)を同様に取り扱うことにより、信号強度が得ら
れる。
【0067】以上説明した実施例は全て、パイロット信
号に対して動作する説明であったが、基本的に搬送波間
の位相差を取り除くための2乗和操作を行っているの
で、データ変調のかかった信号に対しても、平均化部の
出力タイミングをデータ間隔単位で行うことによりスキ
ャン可能である。
号に対して動作する説明であったが、基本的に搬送波間
の位相差を取り除くための2乗和操作を行っているの
で、データ変調のかかった信号に対しても、平均化部の
出力タイミングをデータ間隔単位で行うことによりスキ
ャン可能である。
【0068】また、相関値テーブルは、コントロールプ
ロセッサへ信号強度を知らせるためのバッファメモリ的
な機能のものであるから、コントロールプロセッサへの
アクセス時間が十分早い場合等、状況に応じて省略する
ことも可能である。
ロセッサへ信号強度を知らせるためのバッファメモリ的
な機能のものであるから、コントロールプロセッサへの
アクセス時間が十分早い場合等、状況に応じて省略する
ことも可能である。
【0069】また、複素相関値計算出力、相関値計算器
出力でスレシホルドを設けて、スレシホルド以上のパイ
ロット信号強度とタイミングを与えるようにすることも
可能である。
出力でスレシホルドを設けて、スレシホルド以上のパイ
ロット信号強度とタイミングを与えるようにすることも
可能である。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るスペ
クトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバによれ
ば、相関演算の冗長性をなくし、簡易な構成で受信信号
のサーチを行うことができる。
クトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバによれ
ば、相関演算の冗長性をなくし、簡易な構成で受信信号
のサーチを行うことができる。
【図1】本実施例におけるサーチャーレシーバの全体構
成ブロック図である。
成ブロック図である。
【図2】同実施例における全相関処理器の構成図であ
る。
る。
【図3】同実施例における全相関処理器の他の構成ブロ
ック図である。
ック図である。
【図4】同実施例における複素相関値計算器の構成ブロ
ック図である。
ック図である。
【図5】同実施例におけるパターン処理器の動作フロー
チャートである。
チャートである。
【図6】同実施例における平均化部の構成図である。
【図7】本実施例におけるPN符号発生器の構成図であ
る。
る。
【図8】従来装置の構成ブロック図である。
【図9】サーチャーレシーバの動作を説明する図であ
る。
る。
【図10】サーチャーレシーバの動作を説明する図であ
る。
る。
【図11】サーチャーレシーバの動作を説明する図であ
る。
る。
【図12】サーチャーレシーバの動作を説明する図であ
る。
る。
【図13】サーチャーレシーバの動作を説明する図であ
る。
る。
【図14】パターン処理器によりハード規模が縮小化で
きる説明図である。
きる説明図である。
【図15】従来の搬送波間の位相差を取り除くための接
続構成を示す図である。
続構成を示す図である。
【図16】本発明に係る他の実施例における複素相関値
計算器の構成ブロック図である。
計算器の構成ブロック図である。
【図17】図16の接続構成を説明する図である。
【図18】本発明に係る他の実施例における複素相関値
計算器の構成ブロック図である。
計算器の構成ブロック図である。
【図19】図18の接続構成を説明する図である。
【図20】本発明に係る他の実施例におけるサーチャー
レシーバの全体構成ブロック図である。
レシーバの全体構成ブロック図である。
【図21】図20の接続構成を説明する図である。
【図22】本発明に係わる相関値計算器の構成ブロック
図である。
図である。
【図23】本発明に係る他の実施例におけるサーチャー
レシーバの全体構成ブロック図である。
レシーバの全体構成ブロック図である。
【図24】図23の接続構成を説明する図である。
5,20 サーチャーレシーバ 6,7 デジタルデータレシーバ 22 全相関処理器 23,24,25 相関値計算器
Claims (10)
- 【請求項1】 同相軸の擬似雑音符号と直交軸の擬似雑
音符号により、直接拡散方式で同相軸及び直交軸に対し
てスペクトル拡散された信号を受信し、この受信信号か
ら擬似雑音符号との相関処理を行い、受信パイロット信
号のタイミングと信号強度を出力するスペクトル拡散通
信用受信装置のサーチャーレシーバにおいて、 同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 直交軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された直交軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する直交軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
及び前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力か
ら、同相軸用拡散符号あるいは直交軸用拡散符号の所定
数の部分符号系列の相関パターンに対応する部分相関値
を選択し、選択された部分相関値を用いてパイロット信
号強度を出力する複素相関値計算器と、 前記複数の複素相関値計算器出力のパイロット信号強度
を格納する相関値テーブルとを有することを特徴とした
スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ。 - 【請求項2】 同相軸の擬似雑音符号と直交軸の擬似雑
音符号により、直接拡散方式で同相軸および直交軸に対
しスペクトル拡散された信号を受信し、この受信信号か
ら擬似雑音符号との相関処理を行い、受信パイロット信
号のタイミングと信号強度を出力するスペクトル拡散通
信用受信装置のサーチャーレシーバにおいて、 同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 直交軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された直交軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する直交軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、同相軸用拡散符号と直交軸用拡散符号の所定数の
部分符号系列の相関パターンに対応する部分相関値をそ
れぞれ選択し、選択された部分相関値を用いてパイロッ
ト信号強度を出力する複素相関値計算器と、 前記複数の複素相関値計算器出力のパイロット信号強度
を格納する相関値テーブルとを有することを特徴とする
スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ。 - 【請求項3】 同相軸の擬似雑音信号と直交軸の擬似雑
音符号により、直接拡散方式で同相軸および直交軸に対
しスペクトル拡散された信号を受信し、この受信信号か
ら擬似雑音符号との相関処理を行い、受信パイロット信
号のタイミングと信号強度を出力するスペクトル拡散通
信用受信装置のサーチャーレシーバにおいて、 同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 直交軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された直交軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する直交軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、同相軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関
パターンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択
された部分相関値を用いてパイロット信号強度を出力す
る複素相関値計算器と、 前記複数の複素相関値計算器出力のパイロット信号強度
を格納する相関値テーブルとを有することを特徴とする
スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ。 - 【請求項4】 同相軸の擬似雑音符号と直交軸の擬似雑
音符号により、直接拡散方式で同相軸および直交軸に対
しスペクトル拡散された信号を受信し、この受信信号か
ら擬似雑音符号との相関処理を行い、受信パイロット信
号のタイミングと信号強度を出力するスペクトル拡散通
信用受信装置のサーチャーレシーバにおいて、 同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する同相軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 直交軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された直交軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する直交軸受信信号に
対する全相関処理手段と、 観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
および前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、直交軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関
パターンに対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択
された部分相関値を用いてパイロット信号強度を出力す
る複素相関値計算器と、 前記複数の複素相関値計算器出力のパイロット信号強度
を格納する相関値テーブルとを有することを特徴とする
スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ。 - 【請求項5】 同相軸の擬似雑音符号と直交軸の擬似雑
音符号により、直接拡散方式で同相軸および直交軸に対
しスペクトル拡散された信号を受信し、この受信信号か
ら擬似雑音符号との相関処理を行い、受信パイロット信
号のタイミングと信号強度を出力するスペクトル拡散通
信用受信装置のサーチャーレシーバにおいて、 同相軸または直交軸受信信号を所定数単位で格納する格
納手段と、 前記格納手段に格納された同相軸または直交軸受信信号
の全ての相関パターンに対応した相関値を出力する全相
関処理手段と、 観測時間に対応して複数設けられ、前記同相軸受信信号
または前記直交軸受信信号に対する全相関処理手段出力
から、同相軸用および直交軸用拡散符号の所定数の部分
符号系列の相関パターンに対応する部分相関値をそれぞ
れ選択し、選択された部分相関値を用いて同相軸用拡散
符号に対する相関値および直交軸用拡散符号に対する相
関値を出力する複数の相関値計算器と、 前記同相軸用拡散符号に対する相関値と前記直交軸用拡
散符号に対する相関値との2乗和をとりパイロット信号
強度を計算する複数の2乗器、加算器と、 前記パイロット信号強度を格納する相関値テーブルとを
有することを特徴とするスペクトル拡散通信用受信装置
のサーチャーレシーバ。 - 【請求項6】 同相軸の擬似雑音符号と直交軸の擬似雑
音符号により、直接拡散方式で同相軸および直交軸に対
しスペクトル拡散された信号を受信し、この受信信号か
ら擬似雑音符号との相関処理を行い、受信パイロット信
号のタイミングと信号強度を出力するスペクトル拡散通
信用受信装置のサーチャーレシーバにおいて、 同相軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された同相軸受信信号の全ての相関
パターンに対応した相関値を出力する全相関処理手段
と、 観測時間に応じて複数設けられ、前記同相軸受信信号に
対する全相関処理手段出力から、同相軸用および直交軸
用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パターンに対
応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された部分相
関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値および直
交軸用拡散符号に対する相関値をそれぞれ出力する複数
の相関値計算器と、 前記同相軸用拡散符号に対する相関値と前記直交軸用拡
散符号に対する相関値との2乗和をとりパイロット信号
強度を計算する複数の2乗器、加算器と、 前記パイロット信号強度を格納する相関値テーブルとを
有することを特徴とするスペクトル拡散通信用受信装置
のサーチャーレシーバ。 - 【請求項7】 同相軸の擬似雑音符号と直交軸の擬似雑
音符号により、直接拡散方式で同相軸および直交軸に対
しスペクトル拡散された信号を受信し、この受信信号か
ら擬似雑音符号との相関処理を行い、受信パイロット信
号のタイミングと信号強度を出力するスペクトル拡散通
信用受信装置のサーチャーレシーバにおいて、 直交軸受信信号を所定数単位で格納する格納手段と、 前記格納手段に格納された直交受信信号の全ての相関パ
ターンに対応した相関値を出力する全相関処理手段と、 観測時間に対応して複数設けられ、前記直交軸受信信号
に対する全相関処理手段出力から、同相軸用および直交
軸用拡散符号の所定数の部分符号系列の相関パターンに
対応する部分相関値をそれぞれ選択し、選択された部分
相関値を用いて同相軸用拡散符号に対する相関値および
直交軸用拡散符号に対する相関値をそれぞれ出力する複
数の相関値計算器と、 前記同相軸用拡散符号に対する相関値と前記直交軸用拡
散符号に対する相関値との2乗和をとりパイロット信号
強度を計算する複数の2乗器、加算器と、 前記パイロット信号強度を格納する相関値テーブルとを
有することを特徴とするスペクトル拡散通信用受信装置
のサーチャーレシーバ。 - 【請求項8】 所定数分のシフトレジスタと、 複数の加減算器より構成され、 前記シフトレジスタに格納された受信信号と所定数分の
全ての符号パターンとの部分相関値を出力することを特
徴とした全相関処理器を有することを特徴とする請求項
1ないし請求項7記載のスペクトル拡散通信用受信装置
のサーチャーレシーバ。 - 【請求項9】 請求項8記載の全相関処理器より与えら
れる全ての相関値パターンに対応した部分相関値から、
入力されたPN符号に対応する部分相関値を選択する際
に、 PN符号データの1ビットを極性ビットとみなし、極性
ビットが正であるときは残りの全ビットをそのままセレ
クト信号として出力し、極性ビットが負であるときは、
残りの全ビットを反転させてセレクト信号として出力す
ることを特徴とした、 請求項1ないし請求項4記載の複素相関値処理器、また
は請求項5ないし請求項7記載の相関値処理器を備えた
ことを特徴とするスペクトル拡散通信用受信装置のサー
チャーレシーバ。 - 【請求項10】 請求項8記載の全相関処理器より与え
られる全ての相関値パターンに対応した部分相関値を選
択し、選択された部分相関値を巡回加算を行うことによ
り平均化処理を行い、系列全体の相関値に関する値を求
めることと平均化部を備えたことを特徴とした、請求項
1ないし請求項7記載のスペクトル拡散通信用受信装置
のサーチャーレシーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15975993A JP2675965B2 (ja) | 1992-06-29 | 1993-06-29 | スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19634892 | 1992-06-29 | ||
JP4-196348 | 1992-06-29 | ||
JP15975993A JP2675965B2 (ja) | 1992-06-29 | 1993-06-29 | スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0690221A JPH0690221A (ja) | 1994-03-29 |
JP2675965B2 true JP2675965B2 (ja) | 1997-11-12 |
Family
ID=26486465
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15975993A Expired - Fee Related JP2675965B2 (ja) | 1992-06-29 | 1993-06-29 | スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2675965B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540714A (ja) * | 1999-03-31 | 2002-11-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | プログラマブル整合フィルタサーチャ |
JP2008131637A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Samsung Electro Mech Co Ltd | Cdma受信器のマッピングを利用した相関方法及び信号処理方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3200547B2 (ja) * | 1995-09-11 | 2001-08-20 | 株式会社日立製作所 | Cdma方式移動通信システム |
JP2002198932A (ja) | 1997-09-30 | 2002-07-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 相関検出方法およびマッチトフィルタ |
US7038858B2 (en) | 2000-11-20 | 2006-05-02 | Ricoh Company, Ltd. | Downsize, high performance, and wide range magnification zoom lens and camera apparatus |
JP2006041694A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Japan Radio Co Ltd | スペクトラム拡散信号受信装置 |
-
1993
- 1993-06-29 JP JP15975993A patent/JP2675965B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002540714A (ja) * | 1999-03-31 | 2002-11-26 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | プログラマブル整合フィルタサーチャ |
JP2008131637A (ja) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Samsung Electro Mech Co Ltd | Cdma受信器のマッピングを利用した相関方法及び信号処理方法 |
US8179949B2 (en) | 2006-11-24 | 2012-05-15 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Correlation method and signal processing method of CDMA receiver using mapping |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0690221A (ja) | 1994-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI113228B (fi) | Kvantisoitu koherentti RAKE-vastaanotin | |
JP3204925B2 (ja) | Cdma通信システムにおける信号受信装置 | |
CA2263676C (en) | Symbol-matched filter having a low silicon and power requirement | |
US6370130B1 (en) | Spread spectrum communication system | |
EP1313229B1 (en) | Fixed pattern detection apparatus and fixed pattern detection method | |
US6163563A (en) | Digital communication system for high-speed complex correlation | |
EP0643506A2 (en) | Digital CDMA receiver | |
US6765953B1 (en) | User terminal parallel searcher | |
KR100361408B1 (ko) | Cdma 통신을 위한 동기포착회로 | |
KR100773172B1 (ko) | 간소화된 제1 및 제2 스테이지용 셀 서치 스킴 | |
US6088382A (en) | Cell search circuit for CDMA | |
RU2267807C2 (ru) | Способ и устройство для генерации множества битов псевдошумовой последовательности при каждом тактовом импульсе с помощью параллельного вычисления битов | |
JP2675965B2 (ja) | スペクトル拡散通信用受信装置のサーチャーレシーバ | |
US6928103B2 (en) | Rach receiving apparatus | |
US6307878B1 (en) | Cellular telephony searcher | |
JP2000209124A (ja) | スペクトラム拡散通信用相関回路 | |
JP2778396B2 (ja) | スペクトル拡散信号の受信機 | |
KR20010071566A (ko) | 상이한 칩 시퀀스들을 기억하고 액세스하기 위한 방법 및장치 | |
JP3417024B2 (ja) | パイロット信号検出回路 | |
JP2914312B2 (ja) | 同期捕捉回路 | |
JPH1117652A (ja) | フレーム同期検出回路 | |
JP2003234677A (ja) | 同期検出回路 | |
JP2000196499A (ja) | スペクトラム拡散通信用相関回路 | |
JPS6336698B2 (ja) | ||
JPH09162779A (ja) | 符号分割多元接続通信用受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |