JP2673000B2 - タイヤ成形用金型の製造方法 - Google Patents

タイヤ成形用金型の製造方法

Info

Publication number
JP2673000B2
JP2673000B2 JP1074379A JP7437989A JP2673000B2 JP 2673000 B2 JP2673000 B2 JP 2673000B2 JP 1074379 A JP1074379 A JP 1074379A JP 7437989 A JP7437989 A JP 7437989A JP 2673000 B2 JP2673000 B2 JP 2673000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sipe
mold
molding die
tire molding
thermal expansion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1074379A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02255267A (ja
Inventor
敏明 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP1074379A priority Critical patent/JP2673000B2/ja
Publication of JPH02255267A publication Critical patent/JPH02255267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2673000B2 publication Critical patent/JP2673000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はタイヤ成形用金型の製造方法に関するもので
ある。
(従来の技術) タイヤの表面に幅が1mm程度の細いスリットを形成す
る場合には、内表面にこれに対応するサイプと呼ばれる
金属片を突設させたタイヤ成形用金型が使用されてい
る。このようなタイヤ成形用金型を鋳造により製作する
場合は、一般に石膏製の鋳型の表面にサイプを植え込ん
でおき、鋳造時に石膏製の鋳型の表面形状をタイヤ成形
用金型の成形面として反転させると共にサイプを鋳ぐる
ませる方法が取られている。
ところが従来のサイプはSUS403、SUS304のようなステ
ンレス系合金からなるものが普通であるため、石膏製の
鋳型との間の熱膨張差が大きく、高温のアルミニウム合
金の溶湯を注湯する際にサイプが熱膨張してサイプ周辺
の石膏鋳型にクラックを発生させることにより、鋳型が
剥離することがあった。そしてこのような鋳型の剥離部
はタイヤ成形用金型の成形面での重大欠陥である凹状欠
陥の原因となるために、その防止策が強く求められてい
た。
(発明が解決しようとする課題) 本発明はサイプを植え込んだ鋳型にアルミニウム合金
を鋳造してタイヤ成形用金型を製造する場合にも、サイ
プの周辺にクラックを発生させるおそれのないタイヤ成
形用金型の製造方法を提供するために完成されたもので
ある。
(課題を解決するための手段) 上記の課題は、サイプを植え込んだ鋳型にアルミニウ
ム合金を鋳造しサイプを鋳ぐるませることによりサイプ
を有するタイヤ成形用金型を製造する方法において、鋳
ぐるみ用のサイプとして室温から400℃の温度範囲にお
ける平均熱膨張係数が10×10-6/℃以下の特性を有する
金属材料を用いることを特徴とするタイヤ成形用金型の
製造方法によって解決することができる。
本発明において上記のような鋳ぐるみ用のサイプを使
用するのは、石膏との間の熱膨張差を減少させて熱膨張
によるクラック発生を防止するためである。ここでサイ
プの材質として室温から400℃の温度範囲における平均
熱膨張系数が10×10-6/℃以下の特性を有する金属材料
を用いることとしたのは、通常600〜700℃にて鋳造され
るアルミニウム合金溶湯が凝固する際の鋳型表面層部で
の凝固速度と、サイプ自体の温度上昇との関係から、40
0℃までの熱膨張率をこの範囲に抑えれば鋳型の破損を
ほとんど防止できるからである。しかしこの範囲を外れ
た場合には、アルミニウム合金の鋳造時のサイプと鋳型
材料である石膏との熱膨張差により、鋳型の破損が発生
し易くなる。
サイプの材質は上記の範囲内の熱膨張率を持つほか
に、圧延、曲げ、打ち抜き等の加工が容易であり、アル
ミニウムの鋳造温度において溶損しないことが必要であ
り、以上の観点から鉄系のインバー型合金を使用するこ
とが最も好ましい。
(実施例) 市販されているインバー(Fe−36%Ni)、コバール
(Fe−29%Ni−17%Co)、SUS403(Fe−12%Cr)、SUS3
04(Fe−8%Ni−18%Cr)の各金属板から、厚さ1mm、
長さ30mmの板状のサイプ(1)を多数製作し、図面に示
すように石膏製の鋳型(2)の表面に50本ずつ植え込ん
だ。この石膏製の鋳型(2)を250℃で一旦乾燥したう
え、主型(3)の内部にセットし、JIS AC4A相当材のア
ルミニウム合金を630℃で鋳込んだ。型ばらし後に鋳ぐ
るまれたサイプ(2)の周辺の鋳型破損による欠陥発生
数を調べた。この結果を次の表に示す。
上記のように、鋳型破損による欠陥発生数はサイプの
材質としてインバーを使用した実施例1では7箇所であ
ったが、その程度は容易に修正が可能なレベルのもので
あった。またコバールを使用した実施例2では欠陥発生
数は0であった。
これに対して室温から400℃の温度範囲における平均
熱膨張係数が10×10-6/℃を越える比較例1と2では21
箇所および46箇所の欠陥がそれぞれ発生しており、しか
もその大半が修正が不可能なレベルのものであった。
なお、比較例1と2では石膏鋳型を250℃が乾燥した
後の室温の状態で約半数のサイプの周辺に早くもクラッ
クの発生が認められたが、実施例1と2ではこの段階に
おいてはクラックの発生は全く認められなかった。
(発明の効果) 本発明は以上に説明したように、鋳ぐるみ用のサイプ
として室温から400℃の温度範囲における平均熱膨張係
数が10×10-6/℃以下の特性を有する金属材料を用いる
ことにより、石膏製の鋳型の乾燥時およびアルミニウム
合金の鋳造時におけるサイプと石膏との間の熱膨張差を
減少させ、サイプの周辺のクラック及び剥離の発生を防
止あるいは大幅に減少させたものである。従って本発明
によれば、鋳型の剥離に起因してタイヤ成形用金型の成
形面に重大欠陥である凹陥部が生ずることがなく、金型
の成形面の修正工数も大幅に軽減することができる。ま
た本発明はサイプの材質を変更するのみで従来の工程を
そのまま実施できるので、極めて容易に生産工程に組み
込むことができる利点もある。
よって本発明は従来の問題点を解決したタイヤ成形用
金型の製造方法として、産業の発展に寄与するところは
極めて大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の工程を説明する断面図であ
る。 (1):サイプ、(2):鋳型。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サイプを植え込んだ鋳型にアルミニウム合
    金を鋳造しサイプを鋳ぐるませることによりサイプを有
    するタイヤ成形用金型を製造する方法において、鋳ぐる
    み用のサイプとして室温から400℃の温度範囲における
    平均熱膨張係数が10×10-6/℃以下の特性を有する金属
    材料を用いることを特徴とするタイヤ成形用金型の製造
    方法。
JP1074379A 1989-03-27 1989-03-27 タイヤ成形用金型の製造方法 Expired - Lifetime JP2673000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074379A JP2673000B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 タイヤ成形用金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1074379A JP2673000B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 タイヤ成形用金型の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02255267A JPH02255267A (ja) 1990-10-16
JP2673000B2 true JP2673000B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13545476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1074379A Expired - Lifetime JP2673000B2 (ja) 1989-03-27 1989-03-27 タイヤ成形用金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2673000B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491854B1 (en) * 1998-12-10 2002-12-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Metallic mold for tire curing and process for producing the same
KR100460644B1 (ko) * 2002-06-17 2004-12-08 대한민국(전북대학교 총장) 타이어 몰드 및 그 제조 방법
JP5136094B2 (ja) * 2008-01-31 2013-02-06 横浜ゴム株式会社 タイヤ加硫用モールドの製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55132492A (en) * 1979-03-31 1980-10-15 Mitsue Kogyo Kk Supervising device of press machine or the like
JPS56119099U (ja) * 1980-02-12 1981-09-10
JPS58207594A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 株式会社小松製作所 プレス機の安全監視方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02255267A (ja) 1990-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58192656A (ja) 金属鋳造品の製造方法とその方法に使用する支持体
JP2673000B2 (ja) タイヤ成形用金型の製造方法
KR900701438A (ko) 두께 10mm이하인 강스트립의 제조방법
CN116713444A (zh) 一种提高真空感应炉浇注火箭用母合金钢锭锭材率的方法
JP2007270195A (ja) 球状黒鉛鋳鉄品の製造方法及び球状黒鉛鋳鉄品
KR100516410B1 (ko) 컬러브라운관용 셰도우마스크
CN115070341B (zh) 一种消除k4169合金航空发动机机匣铸件变形的方法
JPH0133531B2 (ja)
JP3667723B2 (ja) タイヤ成形用金型の製造方法
JP2813134B2 (ja) 複数個取り高圧鋳造用金型
JPH06328457A (ja) タイヤ成形金型用サイプ形成刃の製造方法
JPH06154994A (ja) 薄板鋳造方法
RU2060105C1 (ru) Способ получения изделий из урана
JPS63260657A (ja) 置中子を用いた鋳物の鋳造方法及び置中子の除去方法
CN111992669A (zh) 一种内设狭长空腔铸件的熔模铸造方法
JPH0644509Y2 (ja) 鋳造用金型
JPH0610079A (ja) ガラス成型金型用合金
JP2723325B2 (ja) 圧力鋳造用中子の製造方法
SU651891A1 (ru) Способ изготовлени металлической литейной формы
JP2604028B2 (ja) タイヤモールド骨部の製造方法
JPS6245008B2 (ja)
JPS60149717A (ja) 鋳片を素材とする熱間押出材の製造方法
SU816684A1 (ru) Способ изготовлени посто нныхфОРМ
SU1601145A1 (ru) Способ изготовлени змейковых нержавеющих сепараторов дл подшипников качени
JPH02255243A (ja) タイヤ成形用金型を鋳造するための石膏型

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12