JP2671801B2 - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JP2671801B2
JP2671801B2 JP6598394A JP6598394A JP2671801B2 JP 2671801 B2 JP2671801 B2 JP 2671801B2 JP 6598394 A JP6598394 A JP 6598394A JP 6598394 A JP6598394 A JP 6598394A JP 2671801 B2 JP2671801 B2 JP 2671801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat exchanger
valve
valve body
zero point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6598394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07281763A (ja
Inventor
富雄 三宅
陽一郎 村上
俊也 辰村
洋二 畠
賢謙 久保谷
忠彦 大塩
一朗 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP6598394A priority Critical patent/JP2671801B2/ja
Publication of JPH07281763A publication Critical patent/JPH07281763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2671801B2 publication Critical patent/JP2671801B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱交換器からの湯とバ
イパス路からの常温水とを所要の分配率で混合して所要
温度の給湯を行うバイパスミキシング式の給湯装置に係
り、特に所要時期に流量調整弁の弁体を弁開度制御の基
準となるゼロ点位置(全閉リミッタ位置)へ移動させる
リセット処理を改良したものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のバイパスミキシング式の
給湯装置において、熱交換器と並列に配置されるバイパ
ス路の途中にはバイパス水量を可変設定する流量調整弁
が設けられている。この流量調整弁の弁体は、一般的
に、ステッピングモータにより駆動されるようになって
おり、流量調整弁の開度に応じて湯水混合の分配率が可
変するようになっている。
【0003】給湯時には、要求給湯温度に基づいてステ
ッピングモータに対して現在位置から目標到達位置まで
の移動に必要なステップ数に対応する駆動信号を与える
ようにしている。ステッピングモータのステップ位置と
弁体開度(湯水の分配率)とは、予め対応付けられてい
る。
【0004】一般的に、マイクロコンピュータへの送電
圧ドロップなどに伴う給湯動作中の瞬停や、流量調整弁
の弁体機構部分へのゴミの噛み込み等が原因の脱調(ス
テッピングモータが所期の弁開度通りに制御されなくな
る現象)が生じることがあるので、従来では、例えば瞬
停の発生後や電源のオン・オフ時などに、下記リセット
処理を行うようにしている。
【0005】リセット処理とは、弁体を現在開度位置か
ら、一旦、弁開度制御の基準となるゼロ点位置(全閉リ
ミッタ位置)へ移動させることを言う。このようにゼロ
点位置を全閉リミッタ位置に設定している理由は、バイ
パス比率の小さい側(流量調整弁の閉側)の方が大きい
側に比べると、弁体開度のわずかな変化でも給湯温度が
大きく変化するなど影響を受けやすくて、バイパス比率
の小さい側の特性精度がバイパス比率の大きい側よりも
重要であるから、とされている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述のリセ
ット処理の実行原因が「給湯動作中の瞬停」である場合
には、給湯途中であるからカランなどの端末栓が「開」
となっていることが多い。このような状況では、リセッ
ト処理によって流量調整弁が全閉とされてバイパス水量
がゼロとなるために、熱交換器に残存する高温湯がバイ
パス水と混合されることなく直接的に端末栓へ送られる
ことになるなど、高温湯が吐出して使用者を驚かせる。
【0007】したがって、本発明は、弁体のリセット処
理を行うにあたって、高温湯吐出現象を確実に回避でき
るようにすることを課題とする。また、本発明は、弁体
のリセット処理を行うにあたって、当該リセット処理の
発生状況に応じて、高温湯吐出現象を確実に回避できる
ようにしたり、あるいは高温湯吐出防止対策をせずに可
及的迅速にリセット処理を行ったりと、取捨選択できる
ようにすることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、熱交換器への
入水路と熱交換器からの出湯路との間で熱交換器をバイ
パスするバイパス路に設けられる流量調整弁と、流量調
整弁の弁体を駆動するステッピングモータと、ステッピ
ングモータを駆動制御する制御手段とを備え、かつ熱交
換器からの湯とバイパス路からの水とを所要の分配率で
混合して所要温度の給湯を行うミキシングバイパス式の
給湯装置において、次のようにする。
【0009】本発明の第1の給湯装置では、制御手段
が、所要時期に弁体を弁開度制御の基準としてゼロ点位
置(全閉リミッタ位置)へ移動させるリセット処理を実
行するもので、このリセット処理を実行するとき、弁体
を一旦、開側へ移動させてからゼロ点位置へと移動させ
るものである。
【0010】本発明の第2の給湯装置では、制御手段
が、所要時期に弁体を弁開度制御の基準としてゼロ点位
置(全閉リミッタ位置)へ移動させるリセット処理を実
行するもので、このリセット処理を実行するとき、弁体
を移動させる前に端末栓が開いているか否かを判定し、
開いていない場合だと即座に弁体をゼロ点位置へ移動さ
せる一方、開いている場合だと弁体を一旦、開側へ移動
させてからゼロ点位置へと移動させるものである。
【0011】
【作用】第1の給湯装置では、リセット処理時に、流量
調整弁の弁体をゼロ点位置(全閉リミッタ位置)へ移動
させる前に開側へ移動させることにより、仮に端末栓が
「開」となっているような状況でも、熱交換器に残存す
る高温湯とバイパス路からの水とを混合させて端末栓へ
と送るようにしているから、低温湯が吐出するだけで高
温湯は出ない。
【0012】第2の給湯装置では、リセット処理時に、
まず、端末栓が開いているか否かつまり熱交換器に残存
する高温湯が端末栓から吐出するか否かを認識すること
により、リセット処理を実行するにあたって弁体を一
旦、開側へ動作させる必要があるかないかを把握してか
ら、対処できるようにしている。つまり、リセット処理
によって端末栓から高温湯が吐出すると予想できる場合
には、熱交換器からの高温湯とバイパス路からの水とを
混合して端末栓へ送るようにして高温湯の吐出を回避す
る一方、リセット処理によって端末栓から高温湯が吐出
しないと予想できる場合には、高温湯吐出防止対策を行
わずに、即座に弁体をゼロ点位置へ移動させる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の詳細を図1ないし図3に示す
実施例に基づいて説明する。図1および図2は本発明の
第1の給湯装置の一実施例にかかり、図1は給湯装置の
概略構成図、図2は動作説明用のフローチャートであ
る。
【0014】図例の給湯装置において、2は熱交換器、
4は熱交換器2を加熱するガスバーナなどの加熱器、6
は図示しない水道管等に連通される入水路、8は台所、
洗面所、シャワー等の端末栓5に連通される出湯路、1
0は入水路6と出湯路8との間で熱交換器2をバイパス
するためのバイパス路、12はバイパス路10に設けら
れてバイパス水量を調整する流量調整弁、14は流量調
整弁12の弁体(図示省略)を駆動するステッピングモ
ータ、16は入水温度Tcを検出する入水温度センサ、
18は熱交換器2で加熱された湯の出湯温度Thを検出
する出湯温度センサ、20は熱交換器2で加熱された湯
とバイパス路10を通過した水とが混合された後の給湯
温度Tmを検出する給湯温度センサ、21は熱交換器2
への入水量Qhを検出する入水量センサ、22は熱交換
器2への通水量が最大加熱能力を越えた場合に湯水の吐
出水量を制限する過流出サーボ弁、24は給湯動作に関
連して前記各構成要素を制御するコントローラ、26は
目標給湯温度Tsを設定する操作部である。
【0015】なお、コントローラ24は、入水量センサ
21で検出する入水量Qhに基づいて給湯要求の有無を
認識し、給湯動作時に下記フィードフォワード制御、フ
ィードバック制御を行うとともに、所要時期に下記リセ
ット処理を実行するものであり、請求項に記載の制御手
段を含む。フィードフォワード制御は、熱交換器1での
目標焚き上げ温度KTsを低温腐食域や沸騰域から外れ
る適正範囲となるように設定温度Tsに所要の一定値β
(例えば25℃)を加算して算出して、この目標焚き上
げ温度KTsに出湯温度センサ18で検出する出湯温度
Thを一致させるように、加熱器4のガス量Gを(KT
s−Tc)・Qhにより算出して設定するとともに、目
標分配比率BpFFを(KTs−Ts)/(Ts−Tc)
=β/(Ts−Tc)により算出し、この目標分配比率
BpFFに基づいてステッピングモータ14のステップ数
と湯水分配比率との関係に基づいて目標ステップ数(目
標値)SFFを算出するものである。また、フィードバッ
ク制御は、入水温度Tc、熱交換器2からの出湯温度T
h、および湯水混合後の実際の給湯温度Tmに基づい
て、実際の湯水の分配比率BpAを算出し、この実際分
配比率BpAと前記目標分配比率BpFFとの偏差量ΔB
p(=BpA−BpFF)を所定のサンプリング周期Δt
ごとに求め、この偏差量ΔBpに基づいて補正分配比率
BpFBを算出するものである。
【0016】なお、流量調整弁12としては、送りねじ
作用により軸体を軸方向に進退変位させて軸体に固定の
弁体によるバイパス路10の開度を変化させる一軸タイ
プが好適に用いられる。
【0017】次に、上記給湯装置の動作を説明する。給
湯要求があると、コントローラ24は、加熱器4による
ガス量と流量調整弁12による目標分配比率とを算出す
る一方、目標分配比率に基づいて流量調整弁12の弁体
の目標到達位置を算出するとともに、流量調整弁12の
弁体の現在位置から目標到達位置への移動に必要なステ
ッピングモータ14での駆動ステップ数を算出し、この
算出結果に基づく駆動信号をステッピングモータ14へ
与える。この駆動信号によりステッピングモータ14を
駆動すれば、正常な場合には、流量調整弁12の弁体が
必ず目標到達位置へ到達することになる。
【0018】ここで、給湯動作中の瞬停の発生後や、ス
テッピングモータ14の脱調を考慮して電源のオン・オ
フ時などには、下記リセット処理を行うようにしてい
る。このリセット処理では、コントローラ24が、前述
のような所要時期に流量調整弁12の弁体を弁開度制御
の基準としてゼロ点位置(全閉リミッタ位置)へ移動さ
せるのであるが、このリセット処理を実行するときは、
流量調整弁12の弁体を即座にゼロ点位置へ移動させず
に、一旦、開側へ移動させてからゼロ点位置へと移動さ
せるようにしている。
【0019】具体的に、図2に示すように、リセット処
理が起動されると、ステップS50において、流量調整
弁12の弁体を現在開度位置から全開側へ移動させるよ
うにステッピングモータ14を駆動する。これにより、
熱交換器2からの高温湯に対してバイパス路10からの
常温水が混合されることになって、湯水混合後の実際給
湯温度Tmが低下することになる。ステップS52で
は、実際給湯温度Tmが基準値T(例えば40℃)より
も低くなったか否かを判定し、NOの場合つまり高温の
場合にはステップS50、S52を繰り返すことにより
低くなるのを待つ一方、YESの場合つまり低温の場合
にはステップS54で流量調整弁12の弁体の開側移動
を停止させてからゼロ点位置へ移動させるようにステッ
ピングモータ14を駆動し、ステップS56で流量調整
弁12の弁体がゼロ点位置に到達したことを確認する
と、リセット処理を終了し、ノーマルシーケンスへ戻
る。
【0020】なお、前述のステップS52の処理として
は、タイマで設定時間(実際給湯温度Tmが基準値Tを
下回るのに要する時間に余裕を持たせた時間)を計測し
て、このタイマのタイムアップでステップS54へ移行
させるようにしてもよい。
【0021】このように、リセット処理時に、流量調整
弁12の弁体をゼロ点位置(全閉リミッタ位置)へ移動
させる前に開側へ移動させることにより、仮に端末栓5
が「開」となっているような状況でも、熱交換器2に残
存する高温湯とバイパス路10からの常温水とを混合さ
せて端末栓5へ送っているから、高温湯が吐出するのを
なくせる。したがって、どのような状況でもリセット処
理時に高温湯が出湯するのを阻止できて、使用者を驚か
せるといった心配が一切なくなる。
【0022】図3は本発明の第2の給湯装置の一実施例
の動作説明用のフローチャートである。この実施例にお
いて上記実施例と異なる構成は、要するに、リセット処
理を行うにあたって、当該リセット処理の発生状況に応
じて、端末栓5からの高温湯吐出を確実に回避したり、
あるいは高温湯吐出防止対策を行わずに可及的迅速に処
理を行ったりと、取捨選択できるようにしていることで
ある。
【0023】具体的に、図3に示すように、リセット処
理が起動されると、ステップS60で入水量センサ21
からの検出信号により端末栓5の開閉を判定し、NOの
場合つまり開いていない場合にはステップS54へ、一
方、YESつまり開いている場合にはステップS62へ
それぞれ移行すむ。ステップS62では実際出湯温度T
hが基準値T(例えば40℃)よりも高いか否かを判定
し、NOの場合つまり低温の場合にはステップS54
へ、YESの場合つまり高温の場合にはステップS50
へそれぞれ移行する。
【0024】なお、ステップS50〜S56は、上述し
た図2と同様であるので、ここでのの説明を割愛する。
【0025】このように、第2の給湯装置では、リセッ
ト処理時に、まず、端末栓5が「開」であるか「閉」で
あるかつまり熱交換器2に残存する高温湯が端末栓5か
ら流出するか否かを認識することにより、リセット処理
を実行するにあたって流量調整弁12の弁体を一旦、開
側へ動作させる必要性の有無を把握してから、対処でき
るようにしている。つまり、リセット処理によって端末
栓5から高温湯が流出すると予想できる場合には、熱交
換器2からの高温湯とバイパス路10からの水とを混合
して端末栓5へ送るようにして現象を回避する一方、リ
セット処理によって端末栓5から高温湯が流出しないと
予想できる場合には、高温湯吐出防止対策を行わずに、
即座に流量調整弁12の弁体をゼロ点位置へ移動させ
る。要するに、給湯途中での瞬停などが原因となるリセ
ット処理のように高温湯吐出が発生しうる場合にのみ、
高温湯吐出防止対策を行うようにするが、電源オン・オ
フが原因となるリセット処理のように高温湯吐出が発生
しない場合には、高温湯吐出防止対策を省くようにして
いるから、無駄が無い。
【0026】なお、本発明は上記実施例のみに限定され
ない。例えば、流量調整弁12の弁体の全閉位置および
全開位置への到達制御は、全閉位置および全開位置に電
気的または磁気的なスイッチやセンサなどの位置検出手
段を配置して、弁体の位置検出に基づいてステッピング
モータを駆動停止させるように制御したり、あるいは全
閉位置および全開位置に機械式リミッタなどを配置して
弁体を強制的に停止させたりと、種々な形態での実施が
可能である。つまり、前述のステップS56での全閉位
置への弁体到達の確認は、前者の制御の場合、位置検出
手段からの検出出力の有無で行え、また、後者の制御の
場合には、ステッピングモータの駆動信号の送出終了に
より行える。
【0027】
【発明の効果】本発明の第1の給湯装置では、弁体のリ
セット処理を行うにあたって、必ず、熱交換器からの高
温湯とバイパス路からの水とを混合させて端末栓へ送る
ようにした後で、流量調整弁の弁体をゼロ点位置へ移動
させるようにしているから、高温湯吐出を確実に避ける
ことができるようになり、使用者を驚かせるといった心
配がなくなる。
【0028】本発明の第2の給湯装置では、給湯途中で
の瞬停などが原因となるリセット処理のように高温湯吐
出が発生しうると予想される場合にのみ、高温湯吐出防
止対策を行うようにする一方、電源オン・オフが原因と
なるリセット処理のように高温湯吐出が発生しないと予
想される場合には、高温湯吐出防止対策を省くようにし
ているから、弁体のリセット処理を行うにあたって、当
該リセット処理の発生状況に応じた適正な処理を行うこ
とができるなど、必要に応じて無駄を省けるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の給湯装置の一実施例の概略構成
図。
【図2】動作説明用のフローチャート。
【図3】本発明の第2の給湯装置の一実施例の動作説明
用のフローチャート。
【符号の説明】
2 熱交換器 4 加熱器 6 入水路 8 出湯路 10 バイパス路 12 流量調整弁 14 ステッピングモータ 24 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 畠 洋二 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式 会社ノーリツ内 (72)発明者 久保谷 賢謙 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式 会社ノーリツ内 (72)発明者 大塩 忠彦 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式 会社ノーリツ内 (72)発明者 大友 一朗 兵庫県神戸市中央区明石町32番地 株式 会社ノーリツ内 (56)参考文献 特開 昭61−149678(JP,A) 特開 昭64−6646(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱交換器への入水路と熱交換器からの出
    湯路との間で熱交換器をバイパスするバイパス路に設け
    られる流量調整弁と、流量調整弁の弁体を駆動するステ
    ッピングモータと、ステッピングモータを駆動制御する
    制御手段とを備え、かつ熱交換器からの湯とバイパス路
    からの水とを所要の分配率で混合して所要温度の給湯を
    行うミキシングバイパス式の給湯装置であって、 制御手段は、所要時期に弁体を弁開度制御の基準として
    ゼロ点位置(全閉リミッタ位置)へ移動させるリセット
    処理を実行するもので、このリセット処理を実行すると
    き、弁体を一旦、開側へ移動させてからゼロ点位置へと
    移動させる、ことを特徴とする給湯装置。
  2. 【請求項2】 熱交換器への入水路と熱交換器からの出
    湯路との間で熱交換器をバイパスするバイパス路に設け
    られる流量調整弁と、流量調整弁の弁体を駆動するステ
    ッピングモータと、ステッピングモータを駆動制御する
    制御手段とを備え、かつ熱交換器からの湯とバイパス路
    からの水とを所要の分配率で混合して所要温度の給湯を
    行うミキシングバイパス式の給湯装置であって、 制御手段は、所要時期に弁体を弁開度制御の基準として
    ゼロ点位置(全閉リミッタ位置)へ移動させるリセット
    処理を実行するもので、このリセット処理を実行すると
    き、弁体を移動させる前に端末栓が開いているか否かを
    判定し、開いていない場合だと即座に弁体をゼロ点位置
    へ移動させる一方、開いている場合だと弁体を一旦、開
    側へ移動させてからゼロ点位置へと移動させる、ことを
    特徴とする給湯装置。
JP6598394A 1994-04-04 1994-04-04 給湯装置 Expired - Fee Related JP2671801B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6598394A JP2671801B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6598394A JP2671801B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07281763A JPH07281763A (ja) 1995-10-27
JP2671801B2 true JP2671801B2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=13302759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6598394A Expired - Fee Related JP2671801B2 (ja) 1994-04-04 1994-04-04 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2671801B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084827A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toto Ltd 湯水混合装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6341000B2 (ja) * 2014-08-26 2018-06-13 株式会社ノーリツ 給湯装置
CN106524290B (zh) * 2016-12-21 2022-01-14 广州迪森家居环境技术有限公司 套管式壁挂炉水路系统及其运行控制方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084827A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Toto Ltd 湯水混合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07281763A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2671801B2 (ja) 給湯装置
JPS60245947A (ja) 給湯制御装置
JPH0426840Y2 (ja)
JP2560578B2 (ja) バイパスミキシング方式の給湯装置
JP2725588B2 (ja) 給湯器
JP3382693B2 (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法
JP2552586B2 (ja) 給湯機における入水温検知方法及び給湯制御方法
JP2565021B2 (ja) バイパス混合制御方式
JP3674014B2 (ja) 給湯装置
JP3622260B2 (ja) 給湯装置
JP2995987B2 (ja) 湯水混合装置
JP3384855B2 (ja) 給湯器およびその出湯湯温制御方法
JPH08240342A (ja) 給湯制御装置
JP2682336B2 (ja) 給湯器の制御方法
JP2889815B2 (ja) 給湯装置
JP2508569B2 (ja) 給湯装置
JPH0616290Y2 (ja) 給湯器の送風ファン制御装置
JPH0218431Y2 (ja)
JPH1183181A (ja) バイパスミキシング方式の給湯器における出湯制御装置
JP2820266B2 (ja) 給湯装置
JPS6210561A (ja) 給湯制御装置
JP2503790B2 (ja) 湯水混合装置の動作修復方法
JPH08219448A (ja) 燃焼異常検知機能付きガス湯沸器
JPH11237123A (ja) 給湯装置
JP2536442B2 (ja) 給湯装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees