JP2670657B2 - 付着閉塞性粉体の高濃度輸送方法 - Google Patents

付着閉塞性粉体の高濃度輸送方法

Info

Publication number
JP2670657B2
JP2670657B2 JP5088150A JP8815093A JP2670657B2 JP 2670657 B2 JP2670657 B2 JP 2670657B2 JP 5088150 A JP5088150 A JP 5088150A JP 8815093 A JP8815093 A JP 8815093A JP 2670657 B2 JP2670657 B2 JP 2670657B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transportation
pressure
pipe
transport
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5088150A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06278870A (ja
Inventor
好信 和佐田
繁 前手
稔 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denka Consultant and Engineering Co Ltd filed Critical Denka Consultant and Engineering Co Ltd
Priority to JP5088150A priority Critical patent/JP2670657B2/ja
Publication of JPH06278870A publication Critical patent/JPH06278870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2670657B2 publication Critical patent/JP2670657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、加圧タンクから付着
閉塞性粉体を弾性内管付二重輸送管によって高濃度輸送
する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】加圧タンクから付着性粉体を高濃度で単
管輸送する方法としてプラグ輸送(例えば特開昭55−
93734)がある。粉体をプラグ状にして輸送するに
は、輸送用加圧タンクの圧力を高め輸送用の空気を減ら
す必要があり、管内付着を生じ易くなる。この閉塞防止
方法として、輸送管に所定間隔で併設副導管との間に遮
断弁付逆止弁とオーバーフロー弁を設けておき、逆止弁
を圧力検知器として作用させると共に閉塞部前後に生ず
る圧力差を利用してオーバーフロー弁から一気に気体を
噴出させて閉塞部を破壊する方法(特開昭64−227
27,特公昭57−3570)が知られている。しかし
この方法では高濃度輸送が出来ないばかりか装置全体が
複雑かつ高価になる欠点がある。
【0003】この他、付着性粉体を輸送する際の付着防
止対策として弾性内管を設けた二重輸送管を用いること
が、米国特許第2,478,326として知られてい
る。この輸送管は弾性内管の外側に輸送中、輸送圧力よ
り高い圧力の空気を間歇的に供給し弾性内管を変形させ
て内管内壁に付着した粉体を輸送下で剥離除去するもの
であるが弾性内管の寿命が短かい上に付着閉塞性粉体の
高濃度輸送を安定して行う事は出来ない。この欠点を改
善した輸送管装置が実開平3−110034として提案
されているが長期間の大量安定輸送には未だ充分とはい
い難いものである。この他,加圧タンクから単管輸送管
でホッパーにプラグ輸送する方法として特開平5−51
131が公知である。しかしながらこの方法は、輸送管
を前段と後段に分け、後段用補助空気噴出口の数を前段
用補助空気噴出口の数より多くして設けると共に噴出口
1ケ当りの補助空気噴出量を前段より後段の方を少なく
なるようにして前段用補助空気と後段用補助空気を供給
するもので、前段用補助空気圧力P2は、加圧タンクと
前段補助空気管との間に設けた制御装置によってタンク
内圧力P1より一定差圧Ptだけ高い圧力に維持されると
共に後段補助空気圧力P3はタンク内圧力P1の変動に関
係なく、P1より常に高い一定圧力に維持させる必要が
ある等、種々な運転条件を伴う欠点がある。
【0004】
【解決しようとする問題点】本発明は、前記公知の弾性
内管付二重輸送管を用いて流動性指数が60以下の付着
閉塞性粉体でも長期間安定して高濃度輸送ができる輸送
方法を提供するものである。
【0005】
【解決するための手段】本発明は、粉体輸送用加圧タン
クから易付着性粉粒体を輸送する場合において、前記加
圧タンクに弾性内管を有する所定長さの二重輸送管を各
管端の連結フランジ間にノズルを備えたスペーサーリン
グを介装させて接続すると共に前記各輸送管外周に1個
の排気口と該排気口を挟んで1個又は2個の圧縮空気供
給口を設け、前記ノズルから前記弾性内管内に前記加圧
タンクの輸送圧より1.9倍以上高い圧力の2次付加気
体を常時供給して輸送を行なう方法であって、輸送終了
後に前記圧縮空気供給口に圧縮空気を瞬時に供給し、輸
送開始前に前記弾性内管内にクリーニング通気を行な
う。2次付加気体供給用ノズルの間隔は1〜12mの範
囲内とする。
【0006】本発明において、ノズルから供給される2
次付加気体は、通常の粉体希釈流動化を目的とするもの
ではなく、弾性内管内での粉体流動化を促進させるもの
であって、常時、連続的に供給される。従って1次付加
気体供給量は出来るだけ抑制し、2次付加気体量を多く
することが有効であり供給ノズルの設置間隔を1〜12
mの範囲とする。輸送停止時に輸送管の外管と弾性内管
との間隙に供給される圧縮空気によって弾性内管を変
形、振動させて内管内壁に付着した粉体を剥離すること
ができ、剥離粉体は輸送開始前の一次気体によって除去
される。付着閉塞性粉体の輸送は、輸送用加圧タンクか
ら受容器迄の間、二重輸送管を介して一定の圧力勾配の
もとで行われるから、2次付加空気の供給を無原則で行
えば、弾性内管内で圧力が高い上流域と圧力が低い下流
域とでは、同一口径のノズルを用いた場合、2次付加空
気の供給量に差が生じる事になる。つまり2次付加空気
圧力と弾性内管内圧力との圧力差が小さい上流域では、
ノズルからの2次付加空気の供給量は少なくなり逆に下
流域では多くなる。この様な弊害を除く為に本発明に於
いては2次付加供給ノズルに接続するヘッダー圧力を輸
送用加圧タンクの圧力よりも常に1.9倍以上高い圧力
に保持している。弾性内管内の輸送圧に対して2次付加
空気のノズル部での圧力が1.9倍以上であれば臨界圧
力比を越える事となり、弾性内管内の圧力の高低に左右
されずノズル毎に一定量の2次付加空気を供給する事が
出来る。
【0007】
【実施例1】図1において1は加圧タンク、2は受容
器、3はその間に配設された二重輸送管、4は抜出弁、
5は加圧ライン、6は圧力調節弁、7は抜出弁の2次側
に1次付加気体を導入する導入管、10は二重輸送管の
弾性内管に2次付加気体を供給する供給管、11は圧力
調節弁である。2次付加気体は図3に示す如く二重輸送
管3の両端に設けられている連結フランジ31,32の
間に介装されたスペーサリング20のノズル21から供
給される。12はヘッダ、13は枝管である。図2,図
3において、33は各二重輸送管の各外管3Bに取付け
られた圧縮空気供給口、34は中間に設けた排気口であ
り、圧縮空気は圧縮空気ヘッダ45から枝管46を介し
て空室35に瞬時的に供給される。圧縮空気の供給は輸
送停止後に行ない、輸送開始前に弾性内管内にクリーニ
ング通気を行なう。上記装置において、嵩比重0.69
9g/cc、スパチュラ角62°、流動性指数40.5
の酸化チタン(粉)を輸送した。二重輸送管は1.5B
弾性内管を有する単位長2mのものを相当長が70mに
なるように接続した。最小流速3.8m/sec、末端
流速13.0m/sec、輸送用加圧タンク圧力2.2
kg/cm2Gで輸送を行った。此の場合、2次付加空
気供給用ヘッダーの圧力は6.0kg/cm2Gであ
り、輸送用加圧タンクの圧力の1.9倍以上であった。
輸送結果は輸送粉体の濃度を示す混合比で31.9に達
し、輸送量は輸送管径と輸送用加圧タンクの圧力によっ
ても変わるが、此の場合の条件下では約2.2ton/
hrを示し、しかも42回に亘る輸送中或は輸送後、付
着物の成長による管内閉塞の兆しは全く認められなかっ
た。
【0008】
【実施例2】嵩比重0.092g/cc、スパチュラ角
62.9°の微粉シリカを輸送する場合に於いて、実施
例1と同様の装置により最小流速4.7m/sec、末
端流速11.0m/sec、輸送用加圧タンク圧力1.
4kg/cm2Gで輸送を行った。輸送結果は、混合比
27.4、此の条件下での輸送量は約1.6ton/h
rを示し、しかも23回に亘る輸送中或いは輸送後、付
着物の成長による管内閉塞の兆しは全く認められなかっ
た。
【0009】以上のように本発明は従来の単管輸送や公
知の改良輸送装置では安定輸送が困難であった分散性が
小さく圧縮度やスパチュラ角の大きい難輸送性粉体特に
流動性指数60以下の付着閉塞性粉体でも長期間安定し
て輸送できるのである。流動性指数は、ホソカワミクロ
ン株式会社製パウダーテスターで測定したものであり、
分散性や圧縮度、並びにスパチュラ角等も同じ機器で測
定できる。
【0010】
【効果】本発明によって従来の輸送方法では閉塞防止が
困難であった付着閉塞性粉体を長期間安定して高濃度輸
送することが可能になる他、運転中の制御も不要である
のでランニングコストが低減できる上、特別の防止装置
や設備を施す必要がないから経済的である。更に、本発
明は従来の閉塞防止又は除去手段に比して信頼性が極め
て高いものであって作業性の改善及び操作員の負担軽減
に大きく貢献するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の全体概要図。
【図2】弾性内管振動用圧縮空気を導入する場合の要部
配管図。
【図3】ノズル付スペーサリングの断面図。
【符号の説明】
3 二重輸送管 3A 弾性内管 3B 外管 12 2次付加気体供給ヘッダ 20 スペーサリング 21 ノズル 31,32 連結フランジ 33 圧縮空気供給口 34 排気口 35 空室

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】粉体輸送用加圧タンクから易付着性粉粒体
    を輸送する場合において、前記加圧タンクに弾性内管を
    有する所定長さの二重輸送管を各管端の連結フランジ間
    にノズルを備えたスペーサーリングを介装させて接続す
    ると共に前記各輸送管外周に排気口と圧縮空気供給口を
    設け、前記ノズルから前記弾性内管内に前記加圧タンク
    の輸送圧より1.9倍以上高い圧力の2次付加気体を常
    時供給して輸送を行ない、輸送終了後に前記圧縮空気供
    給口に圧縮空気を瞬時に供給し、輸送開始前に前記弾性
    内管内にクリーニング通気を行なうことを特徴とする高
    濃度粉体輸送方法。
  2. 【請求項2】2次付加気体供給用ノズルの間隔を1〜1
    2mとする請求項1記載の粉粒体輸送方法。
JP5088150A 1993-03-23 1993-03-23 付着閉塞性粉体の高濃度輸送方法 Expired - Lifetime JP2670657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088150A JP2670657B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 付着閉塞性粉体の高濃度輸送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088150A JP2670657B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 付着閉塞性粉体の高濃度輸送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06278870A JPH06278870A (ja) 1994-10-04
JP2670657B2 true JP2670657B2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=13934911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5088150A Expired - Lifetime JP2670657B2 (ja) 1993-03-23 1993-03-23 付着閉塞性粉体の高濃度輸送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2670657B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772746B2 (ja) * 1993-04-06 1998-07-09 デンカエンジニアリング株式会社 易付着性粉体の高濃度安定輸送方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3722911C1 (de) * 1987-07-10 1988-09-29 Waeschle Maschf Gmbh Anlage zum pneumatischen Foerdern von Schuettguetern
JPH0741991B2 (ja) * 1991-08-27 1995-05-10 株式会社日本アルミ 粉粒体の空気輸送方法及び粉粒体の空気輸送装置
JP3110034U (ja) * 2005-01-26 2005-06-09 杏枝 ▲しょう▼李 工具制動補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06278870A (ja) 1994-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5366560A (en) Cleaning method utilizing sodium bicarbonate particles
US4545317A (en) Device for treating the surfaces of structures and ships
US5252007A (en) Apparatus for facilitating solids transport in a pneumatic conveying line and associated method
US7926502B1 (en) Jet ring assembly and method for cleaning eductors
JPS6317650Y2 (ja)
JP4049284B2 (ja) ウォーターミスト消火設備
JP2670657B2 (ja) 付着閉塞性粉体の高濃度輸送方法
CN104541119B (zh) 用于通过气动运输分配粉状物质且包括用于使储存所述物质的加压贮存器减压的设备的装置
JPS61215890A (ja) ベンド管
CA1260715A (en) Feeding abrasive material
JP2772746B2 (ja) 易付着性粉体の高濃度安定輸送方法
JPH10329947A (ja) 粉粒体材料の気力輸送方法及び粉粒体材料の気力輸送装置
US4977921A (en) High gas flow rate production
JP2001018206A (ja) 気流により管内を輸送される粉粒体に接着剤をまぶす方法及び装置
US4295744A (en) Slurry gun
JP3341543B2 (ja) 粉体輸送管ストレーナ
JPH0741991B2 (ja) 粉粒体の空気輸送方法及び粉粒体の空気輸送装置
US6474398B1 (en) Apparatus for introducing granular mold flux onto the top of a slab being cast within a continuous casting mold
JPH085548B2 (ja) 粉粒体用高圧輸送装置
JP2619790B2 (ja) 付着性粉粒体の輸送方法
JPH0748578Y2 (ja) 空気輸送装置
US4722641A (en) Method and means for effecting discharge of dry bulk material from hopper-type vessel
JPH05509258A (ja) 特に気体状の及び(あるいは)液体状の及び(あるいは)固体状の不純物をガス流から分離するための湿式浄化装置
JPH0798573B2 (ja) 加圧空気を混入するスラリ等流送方法
JPS59110709A (ja) 高圧段の炉頂ガスの圧力を低下する方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 16