JP2669142B2 - ウィンドウ構造半導体レーザの製造方法 - Google Patents

ウィンドウ構造半導体レーザの製造方法

Info

Publication number
JP2669142B2
JP2669142B2 JP30958790A JP30958790A JP2669142B2 JP 2669142 B2 JP2669142 B2 JP 2669142B2 JP 30958790 A JP30958790 A JP 30958790A JP 30958790 A JP30958790 A JP 30958790A JP 2669142 B2 JP2669142 B2 JP 2669142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor laser
selective epitaxial
semiconductor
epitaxial growth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30958790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04180686A (ja
Inventor
健一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP30958790A priority Critical patent/JP2669142B2/ja
Publication of JPH04180686A publication Critical patent/JPH04180686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2669142B2 publication Critical patent/JP2669142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高出力動作に適するウィンドウ構造半導体レ
ーザの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体レーザは光通信・光情報処理用光源等に広く用
いられている。光情報処理用光源に用いられる短波長系
半導体レーザにはキャタストロフィクオプティカルダメ
ージ(COD)と呼ばれる端面破壊が起こり、高出力動作
上の大きな問題があり、種々のウィンドウ構造半導体レ
ーザが研究開発及び試作されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ウィンドウ構造半導体レーザの単純な概念図を第3図
に示す。レーザ共振器端面60の近傍61には、活性層より
バンドギャップの大きな材料を配し、光の吸収を押える
ものである。その最も単純な構成は端面近傍において活
性層40を消失させることである。しかしながら、一般に
は活性層を部分的に消失させるには一様に形成された活
性層を部分的に除去するプロセスや、除去後にバンドギ
ャップの大きな半導体層を付加する等の複雑な製造プロ
セスを必要とする。このため、一様に作製した活性層の
バンドギャップを部分的に高める製造プロセス等がその
解決策としてとられてもいる。しかしながら、活性層を
エピタキシャル成長する際に部分的かつ自動的に消失す
る工程を確立すれば容易に第3図に記載されたウィンド
ウ構造を形成でき、除去等の製造プロセスを必要としな
くなる。本発明の目的は、レーザ共振器端面近傍におけ
る活性層の消失を、活性層のエピタキシャル成長工程で
行なえるようにしたウィンドウ構造半導体レーザの製造
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本発明のウィンドウ構造半
導体レーザの製造方法は、2つの選択エピタキシャル成
長用のマスクにより挟まれたストライプ状の窓領域がス
トライプ方向で幅が周期的に異なる形状のマスクパター
ンが形成された半導体ウェハ上に、有機金属気相成長法
または分子線エピタキシ,ガスソース分子線エピタキシ
法あるいはケミカルビームエピタキシ法等により活性層
を含む半導体レーザの多層ヘテロ構造をエピタキシャル
成長することにより、前記活性層を前記ストライプ状の
窓領域内で周期的に存在・消失せしめ、前記活性層が消
失した部分において、レーザ共振器端面を形成すること
を特徴とする。また、選択エピタキシャル成長を行なう
際選択エピタキシャル用のマスクパターン上に結晶が析
出し、上記手段に障害が生じる場合においては、エピタ
キシャル成長に用いる原料ガス中にハロゲン元素を含む
ガス及び原料を付加し、上記手段が有効に幅広く応用で
きるようにする手段をも与えるものである。
〔作用〕
本発明の作用を第2図を用いて説明する。選択エピタ
キシャル成長においては、成長層の形状はある面方位に
より決まる特徴を呈する。第2図は(001)ウェハ10上
に(110)方向に長いストライプ状の窓領域20aをもつマ
スク20を用いて選択エピタキシャル成長したときの様子
を示す。窓領域の20aの幅により、ある厚さのエピタキ
シャル層を形成した場合、厚さに差が生じる、幅が狭い
ときには三角形状の成長が行なわれ、その状態で成長は
停止する。一方幅が広い時にはまた台形形状にあり、さ
らに、その上にエピタキシャル成長が可能である。当然
成長を続ければ同様に三角形状をなし成長が停止する。
三角形状と台形形状が混存する状況下で活性層を成長す
れば、第2図に示すように台形形状のメサ上には活性層
が存在し、三角形状のメサ上には活性層はエピタキシャ
ル成長しない。この状況をレーザの共振器方向に生じさ
せるものが本発明の根本的な手段である。
第1図を用いてさらに説明していく。半導体ウェハ10
上には選択エピタキシャル用マスク20により形成された
幅が周期的に変化するマスクパターンが形成されている
(第1図(a))。Aの領域は幅がせまく、Bの領域で
広くなっている。このマスク上に選択エピタキシャル成
長すると、エピタキシャル成長層30は、第1図(b)に
示すように、幅のせまいA領域では三角形状に、B領域
では台形状になる。この状況下で活性層をエピタキシャ
ル成長すればB領域にのみ活性層が存在する。さらに活
性層上にエピタキシャル成長をした後に選択エピタキシ
ャル用マスクを除去し、一様にエピタキシャル成長層を
ウェハ全体に形成すれば、第3図に示したウィンドウ構
造半導体レーザが作製される。当然、共振器端面はAの
領域でへき開により形成する。
〔実施例〕
以下実施例を用いて説明する。GaAsウェハ10上に、最
初に、第1図(a)に示すように、選択エピタキシャル
用マスク20をSiO2で形成した。窓領域幅は、狭いAの領
域では2μm,Bの領域では5μmとした。このウェハ上
にGa0.5In0.5Pでなる厚さ1.5μmのn型のクラッド層,
Ga0.87In0.13As0.75P0.25でなる厚さ800Åの活性層,Ga
0.5In0.5PでなるP型のクラッド層,GaAsでなる厚さ0.3
μmのキャップ層を形成した、このときA領域ではn型
のクラッド層を成長した時点で三角形状を呈し、活性層
はA領域から消失した。さらに選択エピタキシャル用マ
スクを除去後、n型のGa0.5In0.5Pでなる層とP型GaAs
でなる層を一様に積層し、Zn拡散により電流注入領域を
決定した。
上記のエピタキシャル成長は減圧70Torrでの有機金属
気相成長法により行った。上述の材料系はGaAsに格子整
合するInGaAsP系である。しかしながらGaAs上のAlGaAs
系によるレーザには選択エピタキシャル用マスク上に多
結晶が析出するため、70Torrの減圧有機金属気相成長法
では所望の形状が得られない。そこでAlGaAs系のレーザ
に対しては以下の実施方法によってウィンドウ構造レー
ザを試作した。
半導体ウェハ10としてはGaAs基板上にGa0.5In0.5Pが
一様に成長されたエピタキシャル成長ウェハを用いた。
マスクのパターンの形成に関しては前述と同じである。
選択エピタキシャル用マスクを形成した半導体ウェハ上
にAl0.4Ga0.6Asでなる厚さ1.5μmのn型クラッド層,Ga
Asでなる厚さ800Åの活性層、Al0.4Ga0.6Asでなる厚さ
1μmのP型のクラッド層、GaAsでなる厚さ0.3μmの
キャップ層を形成した。この結晶成長の工程においては
少量のH2で希釈したHClガスを原料ガスとともに反応管
に導入した。これにより70Torrの減圧有機金属気相成長
法によっても選択エピタキシャル用マスク上への多結晶
析出が防げ、所望の形状が得られるようになった。選択
エピタキシャル用マスクを除去後、n型のAl0.4Ga0.6As
でなる層とP型のGaAsでなる層を一様に積層し、InGaAs
P/GaAsレーザの実施例のときと同様にZn拡散により電流
注入領域を制限し半導体レーザとした。
本実施例では半導体レーザの多層膜ヘテロ構造のエピ
タキシャル成長は有機金属気相成長法を用いたが、分子
線エピタキシ法(MBE)、ガスソース分子線エピタキシ
ャル法、あるいはケミカルビームエピタキシ法を用いて
もよい。
〔発明の効果〕 以上説明したように、エピタキシャル成長中に活性層
を周期的に存損消失せしめることが容易にでき、第3図
に記載される最も単純なウィンドウ構造半導体レーザを
工程数を少なくして作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造方法の簡単な説明図、第2図は本
発明の作用を表わす簡単な説明図、第3図はウィンドウ
構造半導体レーザの単純な概念図である。 10……半導体ウェハ、20……選択エピタキシャル用マス
ク、30,50……エピタキシャル層、40……活性層であ
る。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ストライプ状の開口部(窓領域)がストラ
    イプ長手方向で幅が周期的に異なるパターンを有する選
    択エピタキシャル用マスクを半導体ウェハ上に形成する
    工程と、ウェハ上の1層目の半導体層の断面形状が、幅
    の狭い窓領域で三角形,幅の広い窓領域で台形状となる
    ようエピタキシャル成長し、さらに続いて台形状半導体
    層上に活性層を含む多層構造を積層する選択エピタキシ
    ャル成長工程と、前記選択エピタキシャル用マスクを除
    去した後、再度エピタキシャル成長し、前記活性層を含
    む半導体層を埋め込む工程と、前記幅の狭い窓領域部分
    で個々のチップに分離する工程とを少くとも備えたこと
    を特徴とするウィンドウ構造半導体レーザの製造方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の半導体レーザの製造方法に
    おいて、前記選択エピタキシャル成長工程を、ハロゲン
    元素を含むガス、あるいはハロゲン元素を分子に含む有
    機原料を添加あるいは使用した有機金属気相成長法によ
    り行うことを特徴とするウィンドウ構造半導体レーザの
    製造方法。
JP30958790A 1990-11-15 1990-11-15 ウィンドウ構造半導体レーザの製造方法 Expired - Fee Related JP2669142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30958790A JP2669142B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 ウィンドウ構造半導体レーザの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30958790A JP2669142B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 ウィンドウ構造半導体レーザの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04180686A JPH04180686A (ja) 1992-06-26
JP2669142B2 true JP2669142B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17994832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30958790A Expired - Fee Related JP2669142B2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 ウィンドウ構造半導体レーザの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2669142B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07226566A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Nec Corp 量子井戸半導体レーザおよびその製造方法
US5574742A (en) * 1994-05-31 1996-11-12 Lucent Technologies Inc. Tapered beam expander waveguide integrated with a diode laser
KR100558678B1 (ko) 2001-06-01 2006-03-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 폴리실리콘 결정화방법
TW548717B (en) * 2001-07-27 2003-08-21 Toshiba Kk Method and mask for manufacturing array substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04180686A (ja) 1992-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6984840B2 (en) Optical semiconductor device having an epitaxial layer of III-V compound semiconductor material containing N as a group V element
EP0477013B1 (en) Method of producing a semiconductor laser
KR100272155B1 (ko) 질화갈륨계화합물반도체레이저및그제조방법
US5260230A (en) Method of manufacturing buried heterostructure semiconductor laser
JPH0864906A (ja) 半導体装置の製法
JPH08307013A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
EP0157555B1 (en) A semiconductor laser and a method of producing the same
JP2914430B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JP3467981B2 (ja) 半導体発光素子の光放出端面の形成方法、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子、窒化物系iii−v族化合物半導体層の端面の形成方法、半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2669142B2 (ja) ウィンドウ構造半導体レーザの製造方法
JPH11112102A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP4078891B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャルウェハの製造方法および化合物半導体エピタキシャルウェハ
JPH0936487A (ja) 半導体装置の製造方法
US5805628A (en) Semiconductor laser
JP2911270B2 (ja) 可視光レーザダイオード及びその製造方法
JP3470706B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体層の端面の形成方法および半導体装置
JP2001217505A (ja) 半導体光素子及びその作製方法、並びにAl系化合物半導体層の選択成長法
EP1104058A2 (en) Semiconductor optical device having a compound semiconductor layer including aluminium
JP2630273B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JPH11284276A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JPH0766992B2 (ja) AlGaInP系半導体レーザとその製造方法
JPH07176830A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JPH11354880A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP3005998B2 (ja) 半導体レーザの製造方法
JP3190665B2 (ja) 半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees