JP2668619B2 - 電磁波シールド材 - Google Patents

電磁波シールド材

Info

Publication number
JP2668619B2
JP2668619B2 JP4296227A JP29622792A JP2668619B2 JP 2668619 B2 JP2668619 B2 JP 2668619B2 JP 4296227 A JP4296227 A JP 4296227A JP 29622792 A JP29622792 A JP 29622792A JP 2668619 B2 JP2668619 B2 JP 2668619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electromagnetic wave
fiber
fibers
wave shielding
shielding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4296227A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06152181A (ja
Inventor
晃 山本
Original Assignee
金井 宏之
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 金井 宏之 filed Critical 金井 宏之
Priority to JP4296227A priority Critical patent/JP2668619B2/ja
Publication of JPH06152181A publication Critical patent/JPH06152181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668619B2 publication Critical patent/JP2668619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータ、ワード
プロセッサ等のOA機器、通信機器、自動車用電子装
置、および電磁波シールドルーム等に好適に使用できる
電磁波シールド材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、OA機器、通信機器等の高精
度な電子機器用の電磁波シールド材としては、導電性フ
ィラーを混入した塗料や樹脂、鉄、アルミ、銅等の金属
板や金属箔などが用いられている。近年では、例えば特
開昭57−42196号公報、特開昭57−42197
号公報等に示されている様に、炭素系繊維の織布や不織
布を基材とした電磁波シールド材や、特開昭62−18
799号公報に示されている様に、ステンレス、銅等の
金属繊維でなる不織布を電磁波シールド材としたもの、
あるいは、特開昭63−262900号公報、実開昭6
3−157999号公報に示されている様に金属めっき
繊維と熱融着性繊維によって形成した不織布を電磁波シ
ールド材としたもの等が知られている。更に近年では、
磁性体金属あるいは合金を、ポリウレタン、ポリスチレ
ン等の発泡体に含浸させ、電磁波シールド材としたもの
も開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記導電性フィラーを
混入した塗料や樹脂を電磁波シールド材として用いた場
合には、以下の様な欠点があった。 (1)電子機器等のハウジングに対して塗装する工程が
必要となり、コスト高となる。 (2)機器内の冷却用開口部、スイッチ、コネクタ、キ
ーボード等の他部品接続開口部の遮蔽ができない。
【0004】また、上記した鉄、アルミ、銅等の金属板
や金属箔を電磁波シールド材として用いた場合には、 (1)柔軟性に劣るため、電子機器等のハウジングの曲
面部等への装着が困難である。 (2)通気性がないため、機器内の冷却用開口部に用い
ることができない。等の欠点があった。
【0005】さらに、上記炭素繊維やステンレス繊維等
の鉄系の金属繊維などの導電性繊維は、抵抗率が高いた
め、高い電磁波遮蔽性を得るために繊維量を増やしてシ
ールド材を構成すると、コスト高になってしまうという
問題があり、また成形性に劣るため、加工性が悪いとい
う問題もあった。
【0006】さらに、上記金属めっき繊維を使用した電
磁波シールド材においては、コスト面からニッケルめっ
き繊維あるいは銅めっき繊維が通常用いられているが、
ニッケルめっき繊維のみで電磁波シールド材を構成する
と、抵抗率が高いため、特に電界成分の遮蔽性が期待で
きないという欠点があった。また、銅めっき繊維を用い
た電磁波シールド材にあっては、電磁波遮蔽性は優れる
ものの、酸化し易い欠点があり、徐々に抵抗が増大し、
性能低下を招くという問題があった。
【0007】さらに、このような銅の酸化を防ぐため、
銅めっき繊維の上にニッケルめっきを施した繊維を使用
した電磁波シールド材も提案されているが、高周波電流
が導体表面に集中して流れる性質、いわゆる高周波電流
の表皮効果が生じ、電界成分の高周波領域における遮蔽
性が劣るという問題がある。
【0008】また、磁性体金属をポリウレタン、ポリス
チレン等の発泡体に含浸したものは、磁性体金属あるい
は合金の抵抗率が高く、電界成分の遮蔽性が劣るという
欠点があった。
【0009】したがって本発明の目的は、上記課題を解
決するものであり、特に電界成分の遮蔽性に優れ、しか
も加工性にも優れた電磁波シールド材を提供することで
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】 本発明は、銀めっき繊
維を含む第1ウェブ層と、ニッケルめっき繊維を含む第
2ウェブ層との二層ウェブから成るものである。
【0011】ところで、合成繊維に、銀めっきあるいは
ニッケルめっきを無電解めっき法により被覆すると、得
られた繊維が加工性に優れるため、不織布製の電磁波シ
ールド材を構成する上で好ましい。
【0012】 また、銀めっきやニッケルめっきを施し
た繊維としては、窒素を含有する官能基を有してなる合
成繊維を採用すると、めっきの密着性を向上することが
できる。
【0013】窒素を含有する官能基を有してなる合成繊
維とは、ナイロン、アクリル、芳香族ポリアミドなどの
アミノ基もしくはニトリル基などの窒素を含有する官能
基又はこれら両者の官能基を有してなる合成繊維から選
択される。なお、無電解めっき工程は、a.界面活性剤
による精練、b.パラジウムによる触媒化、c.めっき
の順に行われ、このうちbのパラジウムによる触媒化
は、塩化第1スズ/塩酸水溶液で処理した後、塩化パ
ラジウム/塩酸水溶液で触媒化する方法、硬化剤のア
ミノ基を利用して塩化パラジウム/塩酸水溶液のみで触
媒化する方法等があるが、いずれの方法においても、被
めっき合成繊維がアミノ基もしくはニトリル基などの窒
素を含有する官能基を有してなるナイロン、アクリル、
芳香族ポリアミドなどの合成繊維が、めっき密着性が良
く、本発明の電磁波シールド材に適する。
【0014】 また、第1ウェブ層の銀めっき繊維と第
2ウェブ層のニッケルめっき繊維の各含有量は、10g
/m 2 〜100g/m 2 にすると、好適である。この銀
めっき繊維とニッケルめっき繊維の含有量は、所望の電
磁波シールド性能に応じて任意に変更されるが、第1ウ
ェブ層に銀めっき繊維が10g/m 2 含有されておれ
ば、電磁波の電界成分において50dB(at500M
Hz)程度のシールド効果を得ることができ、また第2
ウェブ層のニッケルめっき繊維が10g/m 2 含有して
おれば、電磁波の磁界成分において40dB(at50
0MHz)程度のシールド効果を得ることができ、更
高い電磁波シールド効果が要求される場合においても僅
かな増量で充分対応することができる。
【0015】また、銀めっき繊維量およびニッケルメッ
キ繊維量は、10〜100g/m2の範囲内において、
その使用量が多い程、電磁波シールド性能が向上する
が、100g/m2 以上を越えた場合には著しい効果は
見られないため、コスト面からも、各々100g/m2
以下の使用量で充分である。
【0016】
【作用】 上記構成の電磁波シルード材を用いると、
めっき繊維を含む第1ウェブ層によって電磁波の電界成
分が遮蔽され、ニッケルめっき繊維を含む第2ウェブ層
によって電磁波の磁界成分が遮蔽される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を詳細に説明する。
【0018】(実施例1)図1を参照して、繊維径1.
5dのアクリル繊維に無電解めっき法により銀(導電率
1.62×10-8Ω・m)めっきを施した銀めっき繊維
(1)を10g/m2 と、ポリエステル繊維(2)20
g/m2 とを混綿して形成した第1ウェブ層(3)と、
繊維径1.5dのアクリル繊維に無電解めっき法により
ニッケル(比透磁率40)めっきを施したニッケルめっ
き繊維(4)10g/m2 と、ポリエステル繊維(2)
とを混綿して形成した第2ウェブ層(5)とを積層し、
合成樹脂結合剤(6)を浸漬法にて付着せしめ、総目付
90g/m2 の電磁波シールド材Aを得た。
【0019】(実施例2)繊維径1.5dのアクリル繊
維に銀めっきを施した銀めっき繊維15g/m2と、ポ
リエステル繊維15g/m2 とを混綿して形成した第1
ウェブ層と、繊維径1.5dのアクリル繊維にニッケル
めっきを施したニッケルめっき繊維20g/m2 とポリ
エステル繊維10g/m2 とを混綿して形成した第2ウ
ェブ層とを積層し、合成樹脂結合剤30g/m2 を浸漬
法にて付着せしめ、総目付90g/m2 の電磁波シール
ド材Bを得た。
【0020】(比較例1)実施例2と同一の銀めっき繊
維5g/m2 と、ポリエステル繊維25g/m2との混
綿繊維より形成したウェブに、合成樹脂結合剤15g/
2 を浸漬付着せしめ、総目付45g/m2 の比較例1
の電磁波シールド材Cを得た。
【0021】(比較例2)実施例2と同一のニッケルめ
っき繊維5g/m2 とポリエステル繊維25g/m2
の混綿繊維より形成したウェブに、合成樹脂結合剤15
g/m2 を浸漬付着せしめ、総目付45g/m2 の比較
例2の電磁波シールド材Dを得た。
【0022】(比較例3)繊維径が10dのステンレス
繊維20g/m2 とポリエステル繊維10g/m 2 とを
混綿して形成したウェブに、合成樹脂結合剤15g/m
2 を浸漬付着せしめ、総目付45g/m2 の比較例3の
電磁波シールド材Eを得た。
【0023】 (比較例4) アクリル繊維1.5dに
銀メッキを施した銀めっき繊維15g/m 2 、アクリ
ル繊維1.5dにニッケルめっきを施したニッケルめっ
き繊維20g/m2 と、ポリエステル繊維25g/m2
とを混綿して形成したウェブに、合成樹脂結合剤30g
/m2 を浸積法にて付着して、総目付90g/m2 の比
較例4の電磁波シールド材Fを得た。
【0024】 上記実施例1〜2および比較例1〜4で得
られた電磁波シールド材の各周波数に対する電界成分並
びに磁界成分の遮蔽性能について測定し、その結果を図
2および図3に示す。
【0025】
【発明の効果】本発明は上記の如く構成したことによ
り、従来の電磁波シールド材に比べて電界、磁界の両成
分に対して遮蔽効果の優れた電磁波シールド材を得るこ
とができ、しかも導電性繊維の使用量も少なくて済むた
め、安価なシールド材を得ることができる。また、不織
布構造を有する電磁波シールド材であるため、柔軟性、
通気性に優れ、電子機器内のたとえば冷却開口部等の遮
蔽も行え、フレキシブルで曲面追従性に優れた電磁波シ
ールド材を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電磁波シールド材を示す断面構成図で
ある。
【図2】電界成分の遮蔽効果を表わすグラフである。
【図3】磁界成分の遮蔽効果を表わすグラフである。
【符号の説明】
1 銀、もしくはニッケル 2 合成繊維 3 金属めっき繊維 4 銀めっき繊維 5 ポリエステル繊維 6 第1ウェブ層 7 ニッケルめっき繊維 8 第2ウェブ層 9 合成樹脂結合剤 A,B,C,D,E,F 電磁波シールド材

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 銀めっき繊維を含む第1ウェブ層と、ニ
    ッケルめっき繊維を含む第2ウェブ層との二層ウェブか
    ら成ることを特徴とする電磁波シールド材。
  2. 【請求項2】 銀めっき及びニッケルめっきを施した繊
    維が、窒素を含有する官能基を有してなる合成繊維で
    る請求項1記載の電磁波シールド材。
  3. 【請求項3】 各ウェブにおける、銀めっき繊維及びニ
    ッケルめっき繊維の各含有量が、10g/m2 〜100
    g/m2 である請求項1又は2記載の電磁波シールド
    材。
JP4296227A 1992-11-06 1992-11-06 電磁波シールド材 Expired - Fee Related JP2668619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296227A JP2668619B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 電磁波シールド材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296227A JP2668619B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 電磁波シールド材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06152181A JPH06152181A (ja) 1994-05-31
JP2668619B2 true JP2668619B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=17830829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4296227A Expired - Fee Related JP2668619B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 電磁波シールド材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668619B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008028258A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Nisshinbo Ind Inc 積層シートおよびその製造方法
KR101969016B1 (ko) * 2016-12-12 2019-04-15 주식회사 아모그린텍 플렉서블 전자파차폐재, 이를 포함하는 전자파차폐형 회로모듈 및 이를 구비하는 전자기기
CN110073732B (zh) 2016-12-12 2020-11-06 阿莫绿色技术有限公司 柔性电磁波屏蔽材料、电磁波屏蔽型电路模块及电子设备
KR102045018B1 (ko) * 2016-12-13 2019-11-14 주식회사 아모그린텍 플렉서블 전자파차폐재, 이를 포함하는 전자파차폐형 회로모듈 및 이를 구비하는 전자기기
KR101976506B1 (ko) * 2016-12-13 2019-05-10 주식회사 아모그린텍 플렉서블 전자파차폐재, 이를 포함하는 전자파차폐형 회로모듈 및 이를 구비하는 전자기기
KR102406260B1 (ko) * 2017-07-24 2022-06-10 주식회사 아모그린텍 전자기기용 전자파차폐재, 이를 포함하는 전자파차폐형 회로모듈 및 이를 구비하는 전자기기
CN112673468B (zh) * 2018-09-27 2024-05-03 株式会社村田制作所 模块及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06152181A (ja) 1994-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040020674A1 (en) Composite EMI shield
US6652777B2 (en) Method and apparatus for EMI shielding
TW588130B (en) Electrically conductive fabric
JP5992025B2 (ja) 広帯域電磁波吸収体
US6943288B1 (en) EMI foil laminate gasket
JP2668619B2 (ja) 電磁波シールド材
KR101226773B1 (ko) 충격흡수 및 전자파 차폐 특성이 우수한 도전성 박막쿠션시트 및 이의 제조방법
JP2000273762A (ja) 電磁波シールド材料用基布及びそれを用いた電磁波シールド材料
JP5151162B2 (ja) ノイズ抑制シート
JP2006297714A (ja) 転写用金属薄膜シート
JP5332164B2 (ja) 電子機器からのノイズの抑制方法
KR100903434B1 (ko) 부직포를 이용한 초박형 전도성 단면테이프의 제조방법 및그 제조방법에 의한 전도성 단면테이프
JP2004335770A (ja) 電磁波吸収体
JP2606741B2 (ja) 電磁波シールド材
JPS58212199A (ja) 電磁シ−ルド材料
CN209151476U (zh) 一种屏蔽盖导电泡棉
JPH0389599A (ja) 電磁波シールド材
US7968012B2 (en) Method and apparatus for EMI shielding
CN212696449U (zh) 一种电磁屏蔽防锈膜
JPH0366272B2 (ja)
JP3802532B2 (ja) 電波吸収体
JPH11354969A (ja) 放射ノイズ吸収材
JP5584737B2 (ja) ノイズ抑制ケーブル
JP2013251356A (ja) 電磁波遮蔽フィルム
JP2001226873A (ja) 金属被覆繊維材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees