JP2667328B2 - シート後処理装置 - Google Patents

シート後処理装置

Info

Publication number
JP2667328B2
JP2667328B2 JP4058250A JP5825092A JP2667328B2 JP 2667328 B2 JP2667328 B2 JP 2667328B2 JP 4058250 A JP4058250 A JP 4058250A JP 5825092 A JP5825092 A JP 5825092A JP 2667328 B2 JP2667328 B2 JP 2667328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
post
processing
path
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4058250A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05254704A (ja
Inventor
智則 大畑
薫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP4058250A priority Critical patent/JP2667328B2/ja
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to EP96114405A priority patent/EP0752626B1/en
Priority to DE69228264T priority patent/DE69228264T2/de
Priority to DE69219868T priority patent/DE69219868T2/de
Priority to DE69228263T priority patent/DE69228263T2/de
Priority to EP96114404A priority patent/EP0750234B1/en
Priority to EP96114403A priority patent/EP0760493B1/en
Priority to DE69229923T priority patent/DE69229923T2/de
Priority to EP92119995A priority patent/EP0548566B1/en
Priority to US07/982,320 priority patent/US5344130A/en
Publication of JPH05254704A publication Critical patent/JPH05254704A/ja
Priority to US08/247,750 priority patent/US5435535A/en
Priority to US08/429,819 priority patent/US5480130A/en
Priority to US08/538,740 priority patent/US5639079A/en
Priority to US08/538,574 priority patent/US5605322A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2667328B2 publication Critical patent/JP2667328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機、レーザービー
ムプリンタ等の画像形成装置に供され、これらの装置か
ら搬入されたシートに、例えばステープル又はパンチン
グ等の後処理を施すシート後処理装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】近年の複写機は、複写作業の自動化や、
複写後のシートに対するステープル作業、あるいはパン
チング作業等の後処理作業の自動化のため、自動原稿送
り装置およびシート後処理装置と組み合わせて使用され
るようになっている。上記自動原稿送り装置は、複写機
の原稿台上に設けられ、例えば複数枚の原稿を順次原稿
台上に搬送するものである。また、シート後処理装置
は、原稿画像が複写されて複写機から排出されてくるシ
ートに対し、所定枚数のシートによって構成される一部
のシート毎にステープル、あるいはパンチング等の処理
を行うものである。
【0003】上記従来のシート後処理装置には、例えば
特開平2−144370号公報に開示されているような
ものがある。図14(a)に示すように、複写機本体7
1側から搬送されてくる複写済のシートSをステープル
用プレート72上に整合して積載した後、内蔵するステ
ープラ73によりステープル針で綴じて製本を行い、こ
の製本されたシートSを各排出ローラ74・75の間に
挟装して排出トレイ76上に排出するようになってい
る。
【0004】また、上記のシート後処理装置には、複写
機本体71側に開設されたシートSの搬入口77からス
テープル用プレート72までの間に、相互に経路長が異
なる第1・第2搬送路78a・78bが形成されてい
る。そして、これら第1・第2搬送路78a・78bの
分岐点にはデフレクタ79が配設されて、シートSの搬
送経路を第1搬送路78aあるいは第2搬送路78bの
何れか一方に切り替えるようになっている。尚、上記の
第1搬送路78aは、第2搬送路78bに比べて経路長
が長く形成されていると共に、下流側で再度第2搬送路
78bに合流されており、この経路末端部には、シート
Sを経路内からステープル用プレート72上に排紙する
排紙ローラ80・80が配設されている。
【0005】そして、上記シート後処理装置において、
複数部の製本を行う場合、ステープル用プレート72上
で第1部目のシートSにステープラ73により所定の製
本処理を施している間に、複写機本体71側から搬送さ
れてくる第2部目の第1枚目のシートS1 を第1搬送路
78aで搬送する一方、第2枚目のシートS2 を第2搬
送路78bで搬送するようになっている。そして、図1
4(b)に示すように、上記の各シートS1 ・S2 を重
ね合わせた状態で、排紙ローラ80・80からステープ
ル用プレート72上に排紙する。このように、第1枚目
のシートS1 が、第2枚目のシートS2 が搬送される第
2搬送路78bよりも長い第1搬送路78aによって搬
送されることにより、搬入口77から排紙ローラ80・
80までの第1枚目のシートS1 の搬送時間を稼ぐこと
ができ、複数部の製本を行う場合に生じるタイムロスを
稼ぎ、高速化を図るようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ように、第1搬送路78aの経路長を第2搬送路78b
の経路長に比べて長く形成することで、第2部目の第1
枚目および第2枚目の各シートS1 ・S2 を同期してス
テープル用プレート72上に排紙する構成では、複数部
の製本を高速に行うことができるものの、大型サイズの
シートSを用いた場合においても上記と同様の動作を行
うためには、各搬送路78a・78bの経路長をさらに
長くした構成とする必要があり、必然的に装置の大型化
を招来する。また、装置の大型化を回避するために、各
搬送路78a・78bの形状を複雑に湾曲させて距離を
稼ぐような場合には、シートSの搬送経路が複雑に湾曲
されるため、紙折れ等のシート品質の低下を招来すると
いう問題を有している。
【0007】本発明の後処理装置は、上記従来の問題に
鑑みなされたものであって、装置の大型化や、搬送経路
の湾曲に伴うシート品質の低下を招来することなく、複
数部のシートに製本等の後処理を行う際のタイムロスを
稼ぎ、部品形状の小型化、部品点数の減少によって、装
置の小型化およびコストダウンを可能にすることを目的
としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のシート後処理装
置は、上記課題を解決するために、本体装置から搬入さ
れたシートを搬送する搬送路と、この搬送路からシート
を排出するための排出手段と、搬送路から排出されたシ
ートを受けるシート受け台と、このシート受け台上のシ
ートに所定の後処理を施す後処理手段と、シート受け台
から排出されるシートを受ける排出トレイとを備えたシ
ート後処理装置において、上記搬送路内でシートの搬送
経路を上側と下側とに切り換える経路切り換え手段と、
シート受け台におけるシートの後処理および排出が完了
したことを検出するシート検出手段とが設けられ、上記
シート検出手段から出力される信号に基づいて、上記排
出手段を停止させると共に、経路切り換え手段を動作さ
せて搬送経路を切り換える制御手段が設けられているこ
とを特徴としている。
【0009】
【作用】上記の構成によれば、シート後処理装置におい
て、例えば複数部のシートに対して後処理を行う場合、
制御手段は、シート受け台上のシートの後処理および排
出が完了したか否かを検出するシート検出手段から出力
される信号に基づいて、以下のような制御を行うように
なっている。すなわち、第1部目のシートに後処理を施
している間に、第2部目の第1枚目のシートを搬送路内
の例えば上側を通して搬送し、搬送路からシート受け台
にシートを排出するための排出手段を停止して、第2部
目の第1枚目のシートの搬送を一旦停止すると共に、経
路切り換え手段を切り換えて、第2部目の第2枚目のシ
ートを搬送路内の例えば下側を通して搬送するようにな
っている。
【0010】したがって、排出手段を停止して第2部目
の第1枚目のシートの搬送を停止すると共に、経路切り
換え手段により、第2部目の第1枚目のシートと、第2
枚目のシートとの搬送経路を同じ搬送路内で切り換えて
搬送することにより、上記従来のように、装置の大型化
や、シート品質の低下を招来することなく、第1部目の
シートの後処理に要する時間のタイムロスを稼ぐことが
できる。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例を図1ないし図13に基づ
いて以下に説明する。尚、本実施例では、シート後処理
装置を複写機に適用した場合について示している。
【0012】図2に示すように、シート後処理装置40
は、本体装置としての複写機本体1に備えられている。
この複写機本体1の上方には、複写機本体1の上端部に
配設された原稿台ガラス3上に原稿Mを搬送するための
RDH(Recirculating Document Handler:循環式原稿
取り扱い装置)30が設けられている。
【0013】複写機本体1には、上記の原稿台ガラス3
の下方に、光源ランプ4、ミラー5・6・7、及びレン
ズ8からなる光学系9と、感光体ドラム10とが配設さ
れている。光学系9は、RDH30により原稿台ガラス
3上に搬送される原稿Mに対して、光源ランプ4からの
出射光により光走査を行い、その反射光を各ミラー5・
6・7およびレンズ8を介して感光体ドラム10表面の
露光ポイントAに照射することで、メインチャージャ1
1により均一に帯電された感光体ドラム10の表面に、
原稿Mの画像に対応した静電潜像を形成するようになっ
ている。
【0014】上記の感光体ドラム10の周囲には、メイ
ンチャージャ11、現像装置12、転写チャージャ1
3、及び剥離チャージャ14が、この順に配設されてい
る。感光体ドラム10表面に形成された静電潜像は、現
像装置12によりトナー像として可視化され、このトナ
ー像が転写チャージャ13によりシートSに転写され、
このシートSが剥離チャージャ14により感光体ドラム
10から剥離されるようになっている。
【0015】感光体ドラム10の下方には、感光体ドラ
ム10にシートSを搬送するためのシート搬送路15が
設けられ、このシート搬送路15の上流側には、シート
Sを供給する給紙台19、給紙カセット20、および給
紙デッキ21が配設されている。一方、シート搬送路1
5の下流側には、トナー像が転写されたシートSを搬送
する搬送ベルト22と、トナー像をシートS上に定着さ
せる定着器23とが配設されている。
【0016】定着器23の下流側には、シートSの搬送
方向をシート後処理装置40方向と再搬送路25方向と
に切り換えるデフレクタ24が設けられている。再搬送
路25は、感光体ドラム10からトナー像が転写された
シートSを再度感光体ドラム10に搬送する循環経路を
なすもので、途中に中間トレイ26が配設されて、シー
トSへの両面複写を可能にしている。
【0017】上記RDH30は、上部に原稿トレイ32
を、この原稿トレイ32の一側部に給送ベルト33を、
原稿台ガラス3上に搬送ベルト34をそれぞれ有し、こ
れらが循環路となった原稿搬送路31によって接続され
ている。そして、RDH30は、原稿トレイ32上に積
載された原稿Mを給送ベルト33により原稿台ガラス3
上へ送り出し、この原稿Mを、搬送ベルト34により原
稿台ガラス3上の所定の位置に位置決めすると共に、光
学系9による原稿走査の終了後、原稿トレイ32に戻す
ようになっている。
【0018】上記シート後処理装置40には、複写機本
体1から搬入されるシートSを装置40内で搬送する後
処理搬送路(搬送路)41が形成されている。この後処
理搬送路41によるシートSの搬送方向には、ステープ
ル用プレート(シート受け台)46が設けられ、ステー
プル用プレート46からのシートSの搬送方向には、排
出トレイ56が設けられている。
【0019】上記後処理搬送路41の一端側には、図1
に示すように、複写機本体1から搬出されるシートSを
搬入する搬入口41aが形成されている。この後処理搬
送路41の終端部には、上下一対の搬送ローラ(排出手
段)43・43が配設され、後処理搬送路41の経路途
中には、B1 −B2 方向に回動してシートSの搬送方向
を後処理搬送路41内で上側と下側とに切り換えるデフ
レクタ(経路切り換え手段)44が設けられている。上
記搬送ローラ43・43は、図5に示す搬送ローラ駆動
装置62にて駆動され、デフレクタ44は、デフレクタ
駆動装置61により駆動されるようになっている。
【0020】また、シートSを検出するため、図3に示
すように、後処理搬送路41にはシート検出スイッチ
(シート検出手段)SW1 が、ステープル用プレート4
6上にはシート検知スイッチ(シート検出手段)SW3
がそれぞれ設けられている。シート検知スイッチSW1
は、後処理搬送路41内のシートSの通過を検出し、シ
ート検知スイッチSW3 は、ステープル用プレート46
上でのシートSのステープル処理および排出の完了を検
出するものである。
【0021】ステープル用プレート46は、後処理搬送
路41を通過したシートSのうち、製本(ステープル)
されるシートSを積載するものである。ステープル用プ
レート46は、図1に示すように、シートSの搬送方向
を前側とした場合の前端部が後端部に対して上方位置と
なるように傾斜して配され、上記の前端部はシートSの
排出口40a付近に達している。ステープル用プレート
46の上方には、パドラ48が設けられている。このパ
ドラ48は、羽根部の下端部をステープル用プレート4
6の上面と当接させながらC方向に回転し、その羽根部
にてシートSの後端部がストッパ50と当接する位置ま
でシートSを後退させ、シートSを搬送方向に整合する
ようになっている。このストッパ50は、ステープル用
プレート46の上に積層されたシートSの後端部を位置
決めすることで、パドラ48によるシートSの搬送方向
での整合を補助するようになっている。
【0022】また、ステープル用プレート46上に積層
されるシートは、ステープル用プレート46における幅
方向の一方側に、固定状態で立設された位置決め板42
と、ステープル用プレート46の幅方向に進退可能な幅
寄せ板47とにより、ステープル用プレート46の幅方
向に整合されるようになっている。幅寄せ板47は、図
5に示す幅寄せ板駆動モータ63が、制御手段としての
制御装置60によって制御されることにより、使用され
ているシートSの幅に応じて駆動され、図1に示す位置
決め板42によって設定される基準位置に、シートSを
整合するようになっている。
【0023】上記位置決め板42の後方位置には、ステ
ープル用プレート46上で整合されるシートSのストッ
パ50側かつ位置決め板42側の隅部を綴じるステープ
ラ(後処理手段)49が設けられている。
【0024】ステープル用プレート46の後部には、製
本済のシートSをステープル用プレート46から上記排
出口40aに向かって押し出すための押出し部材52
と、この押出し部材52をD1 −D2 方向に駆動する押
出し部材駆動装置45とからなる押出し装置51が設け
られている。押出し部材駆動装置45は、押出し部材5
2と連結された押出しベルト38と、ベルト支持ローラ
39・39と、後述の押出し部材駆動モータ64を備え
ており、この押出し部材駆動装置45が作動することに
より、上記押出し部材42は、ステープル用プレート4
6上のシートを排出トレイ56上に押し出すD1 方向の
進出位置と、ステープル用プレート46におけるD2
向端部の退避位置とに移動するようになっている。
【0025】ステープル用プレート46の前端部には、
後述の排出ローラ駆動モータ65によってG1 −G2
向に回転駆動される排出ローラ53が設けられている。
排出ローラ53は、G2 方向に回転することにより、ス
テープル用プレート46上のシートSを上記ストッパ5
0方向へ移動させて、シートSの搬送方向への整合を補
助する一方、G1 方向に回転することにより、製本済の
シートSを排出口40aを介して排出トレイ56上に排
出するようになっている。
【0026】上記排出ローラ53の上方には、従動ロー
ラ54が設けられている。この従動ローラ54は、オフ
セットガイド55の一端部に回転自在に支持されてい
る。このオフセットガイド55の他端側は、支点Eを中
心としてF1 −F2 方向に回動可能に設けられている。
また、従動ローラ54は、後述するオフセットモード
時、排出ローラ53のG1 方向への回転に合わせて、オ
フセットガイド55がF2方向に回転されることで、排
出ローラ53との間でシートを挟装して、後処理搬送路
41から直接シートを排出トレイ56に排出するように
なっている。このオフセットガイド55は、図5に示す
オフセットガイド駆動モータ66により駆動されるよう
になっている。尚、上記排出ローラ53および従動ロー
ラ54は、図4に示すように、オフセットモード時にお
ける相互間での当接状態にて、シートSを検知するシー
ト検知スイッチSW2 を構成するようになっている。
【0027】上記排出トレイ56は、図1に示すよう
に、排出ローラ53の下方位置で装置40に取り付けら
れており、シート受け面の下部、すなわち排出ローラ5
3に対応する部位が、排出トレイ56の最下面である凹
部56aとなっており、シート受け面の上部が、ステー
プル用プレート46の傾斜角度と略同角度の傾斜面56
cとなっている。また、排出トレイ56の取付部近傍に
は、トレイ昇降ユニット57とトレイシフトユニット5
8とが配設されることで、排出トレイ56が、上下方向
であるH1 −H2 方向と、排出トレイ56の幅方向とに
それぞれ進退可能に設けられ、支承するシートSに応じ
てトレイ位置が調整されるようになっている。
【0028】上記トレイ昇降ユニット57は、後述のト
レイ昇降モータ69によって駆動され、排出トレイ56
に積層されたシートSの最上位置のものが、常時排出ロ
ーラ53と一定の距離を保持するように、排出トレイ5
6のH1 −H2 方向の位置を調整するようになってい
る。また、上記トレイシフトユニット58は、後述のト
レイシフトモータ67によって駆動され、複数部のシー
トSに対してステープル処理を行う場合など、製本済の
シートSが排出トレイ56上に排出される毎に、排出ト
レイ56の幅方向に所定の距離だけ排出トレイ56を移
動させることにより、順次排出されてくる製本済のシー
トSを互いに若干ずらして積層し、複数部の製本済シー
トSを同じ位置に重ねて排出しないようになっている。
【0029】また、本シート後処理装置40は、シート
検知スイッチSW1 ・SW2 ・SW3 からの入力、およ
び複写機本体1側の図示しない制御装置からの入力等に
基づいて、デフレクタ44を駆動するデフレクタ駆動装
置61、搬送ローラ43・43を駆動する搬送ローラ駆
動装置62、幅寄せ板駆動モータ63、ステープラ4
9、押出し部材駆動モータ64、排出ローラ駆動モータ
65、オフセットガイド駆動モータ66、トレイシフト
モータ67、及びトレイ昇降モータ69等の作動を制御
する制御装置60を備えている。この制御装置60は、
記憶装置、カウンタ、及びタイマ等を備えたマイクロコ
ンピュータによって構成され、複写機本体1において設
定されるオフセットモード、ステープルシングルモー
ド、ステープルマルチモードに応じて、後述のように上
記の各手段を制御するようになっている。
【0030】上記オフセットモードは、複写機本体1か
ら搬送されてくるシートSに後処理、すなわちステープ
ル処理を施すことなく、順次一枚ずつ排出トレイ56上
に排出する処理モードであり、ステープルシングルモー
ドは、複写機本体1から搬送されてくるシートSにステ
ープル処理を施して1部のシートSとして製本した後、
この製本されたシートS(以下、製本シートSと称す
る)を排出トレイ56に一回排出して終了する処理モー
ドであり、ステープルマルチモードは、複写機本体1か
ら搬送されてくるシートSにステープル処理を施して製
本シートSとした後、この製本シートSを排出トレイ5
6に排出する一連の動作を複数回連続して行う処理モー
ドである。
【0031】上記の構成において、制御装置60の制御
に基づくシート後処理装置40の動作を以下に説明す
る。
【0032】先ず、オフセットモード時では、図6のフ
ローチャートに示すように、複写機本体1においてオフ
セット枚数、すなわち複写枚数が設定されると、複写機
本体1の制御装置からオフセット枚数を示す信号が送信
される。シート後処理装置40の制御装置60は、上記
オフセット枚数を示す信号を受信すると(S1)、記憶
装置にオフセット枚数をセットする(S2)。次に、制
御装置60は、複写機本体1から動作スタートを示す信
号を受信すると(S3)、所定のスタート処理を行い
(S4)、処理枚数を計数するカウンタをクリアする
(S5)。
【0033】S4のスタート処理においては、例えばデ
フレクタ駆動装置61により、デフレクタ44をB2
向へ駆動、トレイ昇降ユニット57により排出トレイ5
6を上限位置に配置、従動ローラ54と排出ローラ53
とが当接するように、オフセットガイド駆動モータ66
によりオフセットガイド55をF2 方向に駆動、排出ロ
ーラ駆動モータ65により排出ローラ53をG1 方向に
回転、及び搬送ローラ駆動装置62により搬送ローラ4
3・43を回転といった処理が行われる。
【0034】その後、原稿Mの画像が複写されたシート
Sが、複写機本体1から後処理搬送路41の搬入口41
aに搬入されると、デフレクタ44は、上記したように
2方向に回動した状態となっているので、このシート
Sは、後処理搬送路41内におけるデフレクタ44の下
側を通過した後、排出ローラ53と従動ローラ54との
間を通って排出トレイ56に排出される。このとき、シ
ート検知スイッチSW1 のONにより、後処理搬送路4
1でのシートSの搬送動作を検出し(S6)、また、シ
ート検知スイッチSW2 のON(S7)、およびその後
のOFF(S8)によって、シートSのローラ53・5
4間の通過を検出することにより、処理枚数のカウント
値をアップする(S9)。
【0035】次に、制御装置60は、現在の処理枚数
が、先に設定されているオフセット枚数に達したか否か
を判別し(S10)、処理枚数がオフセット枚数に達し
ていなければ、S6の動作を再実行する。一方、処理枚
数がオフセット枚数に達していれば、カウンタの処理枚
数をクリアし(S11)、排出トレイ56を下降させ
(S12)、続いて排出トレイ56をトレイシフトユニ
ット58によりシフトさせた後(S13)、排出トレイ
56を上限位置まで上昇させる(S14)。
【0036】その後、複写機本体1からの動作終了を示
す信号の受信の有無を判別し(S15)、この信号の受
信が無い場合にはS6に移行する一方、上記信号の受信
が有る場合には、所定の終了処理を施し(S16)、以
上のようなオフセットモードの動作を終了する。
【0037】次に、ステープルシングルモード時では、
図7のフローチャートに示すように、制御装置60は、
ステープル枚数を示す信号を受信すると(S21)、記
憶装置にステープル枚数をセットする(S22)。次
に、複写機本体1から動作スタートを示す信号を受信す
ると(S23)、所定のスタート処理を行い(S2
4)、処理枚数を計数するカウンタをクリアする(S2
5)。
【0038】S24の処理においては、例えば、デフレ
クタ44をB2 方向へ駆動、排出トレイ56を上限位置
に配置、オフセットガイド55をF1 方向に駆動、排出
ローラ53をG2 方向に回転、パドラ48をC方向に回
転、および搬送ローラ43・43を回転といった処理が
行われる。
【0039】その後、原稿Mの画像が複写されたシート
Sが、複写機本体1から後搬送通路41の搬入口41a
を通ってシート後処理装置に搬入されると、上記したよ
うにデフレクタ44はB2 方向に回動した状態となって
いるので、このシートSは、後処理搬送路41内におけ
るデフレクタ44の下側を通った後、搬送ローラ43・
43によって排出ローラ53方向に送り出されるが、G
2 方向に回転する排出ローラ53及びC方向に回転する
パドラ48によって、その後端部がストッパ50と当接
した状態でステープル用プレート46上に載置される。
【0040】このとき、後処理搬送路41に設けられた
シート検知スイッチSW1 のON(S26)及びその後
のOFF(S27)により、シートSの後処理搬送路4
1の通過が検出される。これにより、制御装置60はタ
イマをクリアし(S28)、処理枚数のカウント値をア
ップする(S29)。
【0041】その後、上記のタイマによりセットされた
所定時間が経過すると(S30)、ステープル用プレー
ト46上に上記のようにシートSが載置されたものと判
断して、シートSを幅寄せ板47により位置決め板42
にて設定される基準位置に移動させて幅方向に整合する
(S31)。
【0042】次に、制御装置60は、現在の処理枚数
が、先に設定されているステープル枚数に達したか否か
を判別し(S32)、処理枚数がステープル枚数に達し
ていなければ、S26の動作を再実行する。一方、処理
枚数がステープル枚数に達していれば、カウンタの処理
枚数をクリアし(S33)、ステープラ49によりステ
ープル処理を行う(S34)。
【0043】次いで、押出し部材52のD1 方向への進
出移動、および排出ローラ53のG1 方向への回転によ
り、上記のようにしてステープル処理が施された製本シ
ートSが、ステープル用プレート46上から排出口40
aを通って排出トレイ56に押し出される(S35)。
そして、トレイ上昇ユニット57及びトレイシフトユニ
ット58により、排出トレイ56の位置調整を行った後
(S36)、複写機本体1からの動作終了を示す信号を
受信すると(S37)、所定の終了処理を施し(S3
8)、以上のようなステープルシングルモードを終了す
る。
【0044】次に、ステープルマルチモード時では、図
8ないし図12のフローチャートに示す動作が行われ
る。
【0045】まず、図8に示すように、制御装置60
は、複写機本体1より各部の製本シートSを作製するた
めのステープル枚数を示す信号を受信すると(S4
1)、記憶装置にステープル枚数をセットする(S4
2)。次に、複写機体本体1から動作スタートを示す信
号を受信すると(S43)、所定のスタート処理を行い
(S44)、処理枚数を計数するカウンタをクリアする
(S45)。
【0046】S44のスタート処理においては、例えば
デフレクタ44をB2 方向に駆動、排出トレイ56を上
限位置に配置、オフセットガイド55をF1 方向に駆
動、排出ローラ53をG2 方向に回転、パドラ48をC
方向に回転、及び搬送ローラ43・43を回転といった
処理が行われる。
【0047】その後、原稿Mの画像が複写されたシート
Sが、複写機本体1から後処理搬送路41の搬入口41
aを通って装置40内に搬入されると、上記したように
デフレクタ44は、B2 方向に回動した状態となってお
り、このシートSは、後処理搬送路41内におけるデフ
レクタ44の下側を通った後、搬送ローラ43・43に
よって排出ローラ53の方向に送り出されるが、G2
向に回転する排出ローラ53及びC方向に回転するパド
ラ48によって、その後端部がストッパ50と当接した
状態でステープル用プレート46上に載置される。
【0048】このとき、シート検知スイッチSW1 のO
N(S46)及びその後のOFF(S47)により、シ
ートSの後処理搬送路41の通過が検出される。これに
より、制御装置60は、タイマをクリアし、処理枚数の
カウント値をアップする(S53)。
【0049】後処理搬送路41を搬送されているシート
Sは、第1部目の第1枚目のシートSであるから、S5
4において処理枚数は1であり、シート検知スイッチS
3の検出信号により、ステープル用プレート46にシ
ートSが載置されていない準備OKの状態であることを
判定すると(S55)、ステープル用プレート46にシ
ートSを排出して図9に示すS66に移行し、上記タイ
マによりセットされた所定時間経過後に幅寄せ板47に
よりシートSの幅方向の整合を行う(S67)。そし
て、この段階ではまだステープル枚数には達していない
ので(S68)、S46に移行する。
【0050】次に、第1部目の第2枚目のシートSが、
後処理搬送路41に搬入されると、上記S46、S4
7、S52、及びS53の動作を行った後、S54にお
いて処理枚数は2となるので、S66に移行する。そし
て、S66・S67の動作を行った後、先に設定された
ステープル枚数に達していれば、すなわち先に設定され
たステープル枚数が2であれば(S68)、処理枚数を
計数していたカウンタをクリアし(S69)、ステープ
ラ49によるステープル処理を行って(S70)、S4
6に移行する。
【0051】一方、S68において、ステープル枚数に
達していなければ、S46、S47、S52〜S54、
及びS66〜S68の動作をステープル枚数に達するま
で行い、ステープル枚数に達すると、S69・S70の
動作を経て、S46に移行する。
【0052】次に、S46において、S70のステープ
ル処理後にシート検知スイッチSW1 がONしていない
ときには、図10に示すS71に移行する。そして、S
71において、前述の製本シートSの排出が済んでいな
ければ、これを行った後(S72)、S46に移行す
る。一方、前述の製本シート排出が済んでいれば、S7
3に移行し、前述の排出トレイ56の位置調整が済んで
いなければ、これを行った後(S74)、S46に移行
する。また、排出トレイ56の位置調整が済んでいれ
ば、複写機本体1からの動作終了を示す信号を受信して
いるか否かを判別し(S75)、信号を受信していなけ
ればS46に移行する一方、信号を受信していれば、所
定の終了処理を施し(S76)、動作を終了する。
【0053】一方、S46においてS70のステープル
処理後に、第2部目の第1枚目のシートSによってシー
ト検知スイッチSW1 がONし、S47においてシート
検知スイッチSW1 がOFFしていないときには、図1
1に示すS48に移行する。そして、S48において製
本シートSの排出が済んでいなければ、これを行った後
(S49)、S47に移行する一方、製本シートSの排
出が済んでいれば、S50に移行する。S50におい
て、排出トレイ56の位置調整が済んでいなければ、こ
れを行った後(S51)、S47に移行する一方、排出
トレイ56の位置調整が済んでいれば、そのままS47
に移行する。
【0054】次に、S46・S47におけるシート検知
スイッチSW1 のONおよびその後のOFFに基づい
て、S52・S53の動作を行った後、後処理搬送路4
1に搬送されているシートSが、第2部目の1枚目であ
れば、S54において処理枚数は1であるから、S55
に移行する。そして、このS55において製本シート排
出および排出トレイ位置調整によってステープル用プレ
ート46上から第1部目の製本シートSが既に押し出さ
れ、ステープル用プレート46が準備OKであれば、S
66に移行する。
【0055】一方、上記S55において、ステープル用
プレート46上の第1部目の製本シートSの押し出しが
完了していないことを、シート検知スイッチSW3 の検
出信号により判定すると、S56に移行する。すなわ
ち、S56では、図13(a)に示すように、搬送ロー
ラ43・43を停止させることで、第2部目の第1枚目
のシートSaを後処理搬送路41内で停止させる。この
とき、デフレクタ44は、B2 方向に回動した状態とな
っているので、第2部目の第1枚目のシートSaは、後
処理搬送路41内でデフレクタ44の下側に位置してい
ることになる。
【0056】その後、デフレクタ駆動装置61によって
デフレクタ44をB1 方向に回動させる(S57)。こ
れにより、図13(b)に示すように、後処理搬送路4
1に搬入されてきた第2部目の第2枚目のシートSb
は、後処理搬送路41内で、デフレクタ44の上側を通
って搬送される。この第2部目の第2枚目のシートSb
により、シート検知スイッチSW1 がONした後(S5
8)、OFFすると(S63)、これによって後処理搬
送路41における第2部目の第2枚目のシートSbの搬
送を確認し、デフレクタ44をB2 方向に回動させ(S
64)、搬送ローラ43・43を回転させて第2部目の
第1枚目のシートSaの搬送を再開する(S65)。こ
れにより、第2部目の第1枚目のシートSaと、第2枚
目のシートSbとが同期して、順番どおりにステープル
用プレート46上に載置される。
【0057】また、上記S58において、シート検知ス
イッチSW1 がONしていないときには、図12に示す
S59に移行する。そして、S59において前述の製本
シート排出処理が済んでいなければ、これを行った後
(S60)、S58に移行する一方、製本シート排出処
理が済んでいればS61に移行する。S61において前
述の排出トレイ位置調整が済んでいなければ、これを行
った後(S62)、S58に移行する。また、排出トレ
イ位置調整が済んでいれば、そのままS58に移行す
る。
【0058】上記S65において、第2部目の第1枚目
のシートSaの搬送が再開された後は、S52〜S54
及びS66〜S70、または52〜S54、S66〜S
68、S46、S47、S52〜S54、及びS66〜
S70の動作を経て、ステープル処理が行われる。そし
て、製本シートSの作製が第2部目で終了される場合に
は、S46においてシート検知スイッチSW1 がONせ
ず、これによって図10に示すフローチャートに示す動
作に移行し、S71〜S76の動作が行われた後、動作
を終了する。一方、第3部目以降も製本シートSの作製
が続行される場合には、第2部目の製本シートSの場合
と同様の動作が順次行われた後、動作が終了する。
【0059】以上のように、本シート後処理装置40に
おいて、ステープルマルチモードで複数部のシートSに
対してステープル処理を行う場合、例えば第1部目のシ
ートSに対してステープル処理を行っている間に複写機
本体1から搬送されてくる第2部目の第1枚目のシート
Saは、後処理搬送路41内でデフレクタ44の下側を
通って搬送され、搬送ローラ43・43の回転が停止さ
れることによって、シートSaの搬送動作は、一時停止
される。そして、デフレクタ44のB1 方向への回動動
作により、第2部目の第2枚目のシートSbは、後処理
搬送路41内のデフレクタ44の下側を通って搬送さ
れ、搬送ローラ43・43の回転が再開されることによ
り、上記シートSaとシートSbとが同期して、ステー
プル用プレート46上に排出される。
【0060】これにより、第1部目のステープル処理を
行う間に、第2部目の第1枚目のシートSaを待機させ
ることができるので、装置の大型化や、シート品質の低
下を招来することなく、複数部のシートSにステープル
処理を行う際に生じるタイムロスを稼ぐことができるの
で、部品形状の簡略化、部品点数の減少により、装置の
小型化およびコストダウンを実現することが可能であ
る。
【0061】尚、本実施例では、ステープル用プレート
46上に設けたシート検知スイッチSW3 により、ステ
ープル用プレート46におけるシートSの後処理および
排出の完了を検出し、このシート検知スイッチSW3
ら出力される信号に基づいて、制御装置60によりデフ
レクタ44の切り換え及び搬送ローラ43・43の停止
・回転を制御したが、後処理搬送路41に設けられたシ
ート検知スイッチSW1 から出力される信号により、ス
テープル用プレート46上のシートSのステープル処理
および排出の完了を検出し、これに基づいて制御装置6
0による制御を行うことも可能である。この場合には、
後処理搬送路41でのシートSの通過を検出するシート
検知スイッチSW1 の信号を利用して、タイマにより、
シートSの通過から所定の時間が経過した後に、搬送ロ
ーラ43・43を停止させ、デフレクタ44を切り換え
るように制御する。
【0062】
【発明の効果】本発明のシート後処理装置は、以上のよ
うに、搬送路内でシートの搬送経路を上側と下側とに切
り換える経路切り換え手段と、シート受け台におけるシ
ートの後処理および排出が完了したことを検出するシー
ト検出手段とが設けられ、上記シート検出手段から出力
される信号に基づいて、上記排出手段を停止させると共
に、経路切り換え手段を動作させて搬送経路を切り換え
る制御手段が設けられている構成である。
【0063】これにより、装置の大型化、シート品質の
低下を招来することなく、複数部のシートに対して後処
理を行う際に生じるタイムロスを稼ぐことができるの
で、部品形状の小型化および部品点数の減少によって、
装置の小型化およびコストダウンを可能にするという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるシート後処理装置の
全体構成図である。
【図2】上記シート後処理装置を備えた複写機の全体構
成図である。
【図3】上記シート後処理装置の後処理搬送路およびス
テープル用プレートに設けられた各シート検知スイッチ
を示す説明図である。
【図4】上記のシート後処理装置の排出ローラ及び従動
ローラにより構成されたシート検知スイッチを示す説明
図である。
【図5】上記シート後処理装置に備えられた制御装置の
ブロック図である。
【図6】上記シート後処理装置におけるオフセットモー
ド時の動作を示すフローチャートである。
【図7】上記シート後処理装置におけるステープルシン
グルモード時の動作を示すフローチャートである。
【図8】上記シート後処理装置におけるステープルマル
チモード時の動作の一部を示すフローチャートである。
【図9】上記シート後処理装置におけるステープルマル
チモード時の動作の一部を示すフローチャートである。
【図10】上記シート後処理装置におけるステープルマ
ルチモード時の動作の一部を示すフローチャートであ
る。
【図11】上記シート後処理装置におけるステープルマ
ルチモード時の動作の一部を示すフローチャートであ
る。
【図12】上記シート後処理装置におけるステープルマ
ルチモード時の動作の一部を示すフローチャートであ
る。
【図13】上記ステープルマルチモード時の後処理搬送
路でのシートの搬送動作を示す説明図である。
【図14】従来のシート後処理装置によるシートの搬送
動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1 複写機本体(本体装置) 40 シート後処理装置 41 後処理搬送路(搬送路) 43 搬送ローラ(排出手段) 44 デフレクタ(経路切り換え手段) 46 ステープル用プレート(シート受け台) 49 ステープラ(後処理手段) 56 排出トレイ 60 制御装置(制御手段) S シート SW1 シート検知スイッチ(シート検出手段) SW3 シート検知スイッチ(シート検出手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体装置から搬入されたシートを搬送する
    搬送路と、この搬送路からシートを排出するための排出
    手段と、搬送路から排出されたシートを受けるシート受
    け台と、このシート受け台上のシートに所定の後処理を
    施す後処理手段と、シート受け台から排出されるシート
    を受ける排出トレイとを備えたシート後処理装置におい
    て、 上記搬送路内でシートの搬送経路を上側と下側とに切り
    換える経路切り換え手段と、シート受け台におけるシー
    トの後処理および排出が完了したことを検出するシート
    検出手段とが設けられ、 上記シート検出手段から出力される信号に基づいて、上
    記排出手段を停止させると共に、経路切り換え手段を動
    作させて搬送経路を切り換える制御手段が設けられてい
    ることを特徴とするシート後処理装置。
JP4058250A 1991-11-25 1992-03-16 シート後処理装置 Expired - Lifetime JP2667328B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058250A JP2667328B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シート後処理装置
DE69228264T DE69228264T2 (de) 1991-11-25 1992-11-24 Vorrichtung zur Weiterverarbeitung nach der Kopierung
DE69219868T DE69219868T2 (de) 1991-11-25 1992-11-24 Vorrichtung zur Weiterverarbeitung nach der Kopierung
DE69228263T DE69228263T2 (de) 1991-11-25 1992-11-24 Vorrichtung zur weiteren Bearbeitung von Kopien
EP96114404A EP0750234B1 (en) 1991-11-25 1992-11-24 Device for further processing after copying
EP96114403A EP0760493B1 (en) 1991-11-25 1992-11-24 Device for further processing after copying
DE69229923T DE69229923T2 (de) 1991-11-25 1992-11-24 Vorrichtung zur Weiterverarbeitung nach dem Kopieren
EP92119995A EP0548566B1 (en) 1991-11-25 1992-11-24 Device for further processing after copying
EP96114405A EP0752626B1 (en) 1991-11-25 1992-11-24 Device for further processing after copying
US07/982,320 US5344130A (en) 1991-11-25 1992-11-25 Device for further processing after copying
US08/247,750 US5435535A (en) 1991-11-25 1994-05-23 Device for further processing after copying
US08/429,819 US5480130A (en) 1991-11-25 1995-04-27 Device for further processing after copying
US08/538,740 US5639079A (en) 1991-11-25 1995-10-03 Device for further processing after copying
US08/538,574 US5605322A (en) 1991-11-25 1995-10-03 Device for further processing after copying

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4058250A JP2667328B2 (ja) 1992-03-16 1992-03-16 シート後処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05254704A JPH05254704A (ja) 1993-10-05
JP2667328B2 true JP2667328B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=13078889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4058250A Expired - Lifetime JP2667328B2 (ja) 1991-11-25 1992-03-16 シート後処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2667328B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381442B1 (en) * 2000-01-31 2002-04-30 Sharp Kabushiki Kaisa Image forming apparatus with paper post-treatment device
JP4340582B2 (ja) 2003-07-28 2009-10-07 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成装置
JP3985004B2 (ja) 2004-08-30 2007-10-03 キヤノン株式会社 シート処理装置及び画像形成装置
JP2008063126A (ja) 2006-09-11 2008-03-21 Konica Minolta Business Technologies Inc シート後処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05254704A (ja) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2868691B2 (ja) シート後処理装置
JP2834621B2 (ja) シート後処理装置
JP2667328B2 (ja) シート後処理装置
JP2713680B2 (ja) シート排出装置
JP2842961B2 (ja) シート後処理装置
JP2718493B2 (ja) 排紙トレイセンサ
JP2669995B2 (ja) シート後処理装置
JPH068665A (ja) シート後処理装置
JP2635875B2 (ja) シート後処理装置
JP2736585B2 (ja) シート後処理装置
JP2783341B2 (ja) シート排出装置
JP2635871B2 (ja) シート後処理装置
JPH061513A (ja) シート排出機構
JPH0672605A (ja) シート後処理装置
JP2635874B2 (ja) シート後処理装置
JP2667326B2 (ja) シート排出装置
JP2635870B2 (ja) シート後処理装置
JP2818356B2 (ja) シート後処理装置
JPH05309972A (ja) シート後処理装置
JP2667330B2 (ja) シート後処理装置
JP2891851B2 (ja) シート後処理装置
JPH05238621A (ja) シート排出装置
JPH05238604A (ja) シート排出装置
JPH05310355A (ja) シート排出装置
JPH05319658A (ja) シート排出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 15