JP2666054B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JP2666054B2
JP2666054B2 JP4322497A JP32249792A JP2666054B2 JP 2666054 B2 JP2666054 B2 JP 2666054B2 JP 4322497 A JP4322497 A JP 4322497A JP 32249792 A JP32249792 A JP 32249792A JP 2666054 B2 JP2666054 B2 JP 2666054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
voltage
main body
deck
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4322497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06144694A (ja
Inventor
博之 辻
茂雄 蔵人
芳裕 藤内
幸雄 橋本
英和 坂上
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP4322497A priority Critical patent/JP2666054B2/ja
Priority to US08/137,977 priority patent/US5332208A/en
Priority to EP93118012A priority patent/EP0597403A1/en
Publication of JPH06144694A publication Critical patent/JPH06144694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2666054B2 publication Critical patent/JP2666054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は用紙合わせ機構付きの用
紙載置部を有する給紙デッキを、本体の給紙部に対して
出入自在に装着し、その装着時に引出し式コネクタを介
して給紙デッキ側と本体側とを電気的に接続するように
した給紙装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の従来の給紙装置にあっては、図
6のように給紙デッキ30側の用紙合わせ機構に連動し
て抵抗値を変える可変抵抗器32が例えば5Vの定電圧
源33とグランド34との間に接続されると共に、可変
抵抗器32の摺動タップ32aが引出し式コネクタ35
を構成するデッキ側部材35aの1つのピン36cに接
続される。一方、引出し式コネクタ35を構成する本体
側部材35bの前記ピン36cに対応する1つのピン3
7cは、本体31側の図示しない制御装置の入力ポート
に接続される。この構成により、給紙デッキ30が本体
31の給紙部に装着された状態、つまり引出し式コネク
タ35のデッキ側部材35aと本体側部材35bとが接
続された状態のもとで、可変抵抗器32の抵抗値つまり
摺動タップ32aからグランド34までの抵抗値が電圧
に変換され、その電圧が用紙合わせ機構によって合わさ
れる用紙幅のデータとしてコネクタ35を介して前記制
御装置に入力され、給紙デッキ30の用紙載置部に載せ
られる用紙の幅が本体31側で確認される。
【0003】また、引出し式コネクタ35を構成する本
体側部材35bの1つのピン37aはプルアップ抵抗3
8を介して5Vの定電圧源39に接続されると共に、前
記制御装置の別の入力ポートに接続される。さらに、前
記本体側部材35bの他の1つのピン37bはグランド
40に接続されている。一方、前記2つのピン37a,
37bに対応する、デッキ側部材35aの2つのピン3
6a,36bは短絡線41で接続されている。この構成
により、給紙デッキ30が本体31の給紙部に装着され
た状態のもとでは、ピン37aから前記制御装置にグラ
ンド電圧つまり0Vが入力され、給紙デッキ30が本体
31に装着されていない状態では、電源電圧(5V)が
制御装置に入力される。この入力電圧の相違により、給
紙デッキ30が装着されたかどうかが本体31側で確認
され、装着を確認してから給紙動作が開始されている。
【0004】
【発明か解決しようとする課題】しかし、前記構成で
は、引出し式コネクタ35のピンとして、装着検出用の
2ピンと用紙幅検出用の1ピンの合計3ピンが必要であ
るばかりか、本体31側の制御装置にも、装着検出信号
を入力する入力ポートと用紙幅検出信号を入力する入力
ポートとが必要で、コストが増大するという問題点が有
った。
【0005】本発明はこのような実情を考慮してなされ
たもので、給紙デッキ側と本体側とを電気的に接続する
引出し式コネクタのピン数と、装着検出信号および用紙
幅検出信号を入力する本体側の制御装置の入力ポート数
を削減できる給紙装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明は、用紙幅合わせ機構付きの用紙載置部と、前
記用紙幅合わせ機構に連動して抵抗値を変えその抵抗値
に応じた用紙幅検出用電圧を出力するための可変抵抗器
とを有する給紙デッキを、本体の給紙部に対して出入自
在に装着し、その装着時に引出し式コネクタを介して給
紙デッキ側と本体側とを電気的に接続するようにした給
紙装置において、給紙デッキ側では前記可変抵抗器に対
してその抵抗値が最大値または最小値となったときでも
前記用紙幅検出用電圧が電源電圧またはグランド電圧と
ならないようにする限界電圧回避用の抵抗を直列に接続
し、本体側では前記コネクタにプルアップ抵抗またはプ
ルダウン抵抗を接続して、本体側コネクタにおける電圧
を、給紙デッキ装着時の電圧と非装着時の電圧に識別で
きるようにし、もってコネクタの装着検出用のピンを別
途設けることを不要とした点に特徴がある。
【0007】
【作用】給紙デッキが本体の給紙部に装着された状態
で、引出し式コネクタを介して給紙デッキ側の可変抵抗
器から本体側の制御装置に入力される用紙幅検出用電圧
は電源電圧を下回る値またはグランド電圧を越える値と
なる。これに対して、給紙デッキが本体の給紙部に装着
されないときに本体側の制御装置に入力される電圧は電
源電圧またはグランド電圧となるので、これらの電圧レ
ベルの相違から、制御装置では給紙デッキが本体の給紙
部に装着されているか否かを識別でき、引出し式コネク
タに装着検出用のピンを別に設けたり、本体側の制御装
置に装着検出信号を入力するための入力ポートを別に設
ける必要がない。
【0008】
【実施例】次に本発明の一実施例を図1ないし図4に基
づいて説明する。図2は、この実施例の給紙装置が適用
されるフロントローディング方式の画像形成装置の概要
を示す側部断面図である。同図において、1は画像形成
装置の本体であり、その給紙部1aに対して、本体1の
前面側から複数の給紙デッキ2が多段にわたって出入自
在に装着される。給紙デッキ2には、用紙幅合わせ機構
4付きの用紙載置部3と、この用紙載置部3に載せた用
紙Pを本体1の給紙部1aに送り出す給紙ローラ5が搭
載されている。本体1と給紙デッキ2とは、引出し式コ
ネクタ6を介して電気的に接続される。すなわち、引出
し式コネクタ6を構成するデッキ側部材6aと、本体側
部材6bとは、給紙デッキ2を本体1の給紙部1aに装
着した状態で接続状態となり、給紙デッキ2の装着解除
により分離される。
【0009】図3は、前記給紙デッキ2における用紙載
置部3の概要を示す斜視図である。同図において、7は
用紙乗載板であり、給紙デッキ2の出入方向Qの前後に
は用紙幅合わせ機構4を構成する一対の紙端規制板8,
8が、その前後方向に移動自在に対向配置されている。
各紙端規制板8,8の下端にはそれぞれ前後方向に延び
るラック9,9が形成され、これらのラック9,9を用
紙乗載板7の下方に軸支したピニオン10に噛み合わせ
ることにより、一方の紙端規制板8の移動に連動して他
方の紙端規制板8も移動するようにされている。
【0010】また、前記用紙乗載板7の下方には、紙端
規制板8の移動方向に向けて可変抵抗器11が配置さ
れ、その摺動タップ11a(図1)は連結材12を介し
て一方の紙端規制板8の下端に連結されており、これに
より紙端規制板8,8の移動つまり用紙幅合わせ機構4
の幅合わせ動作に連動して可変抵抗器11の抵抗値が可
変設定される。
【0011】図1は、前記給紙デッキ2側の可変抵抗器
11と、本体2側に内蔵される制御装置13との間の電
気的な接続構成を示す回路図である。同図において、給
紙デッキ2側においては、5Vの定電圧源14とグラン
ド15との間に前記可変抵抗器11と上限電圧抑制用の
抵抗16とが直列に、すなわち、定電圧源14側から抵
抗16、可変抵抗器11の順に接続されると共に、引出
し式コネクタ6を構成するのデッキ側部材6aに可変抵
抗器11の摺動タップ11aが接続される。前記上限電
圧抑制用の抵抗16は、可変抵抗器11の抵抗値が最大
値となったとき、つまり摺動タップ11aとグランド1
5の間の抵抗値Rが可変抵抗器11の全抵抗値R
なったときでも、摺動タップ11aから出力される電圧
が定電圧源14の電圧(5V)を下回るようにするため
の抵抗である。
【0012】一方、本体1側においては、5Vの定電圧
源17がプルアップ抵抗18を介して引出し式コネクタ
6を構成する本体側部材6bに接続されると共に、その
本体側部材6bは前記制御装置13の1つのアナログ入
力ポートに接続される。プルアップ抵抗18の抵抗値R
は、前記上限電圧抑制用の抵抗16の抵抗値Rおよ
び前記可変抵抗器11の全抵抗値Rに比べて十分大き
く、すなわち、 の関係が成り立つように設定される。前記制御装置13
はマイクロコンピュータからなり、この制御装置13に
は各種のデータを記憶しておくRAM17が接続されて
いる。
【0013】次に、前記給紙装置における給紙デッキ2
の本体給紙部1aへの装着時の動作について説明する。
給紙デッキ2が本体1の給紙部1aに装着されていない
とき、つまり引出し式コネクタ6を構成するデッキ側部
材6aと本体側部材6bとが切り離されているときの本
体側部材6bの電圧V1OUTは、 となる。
【0014】これに対して、給紙デッキ2が本体1の給
紙部1aに装着された状態、つまり引出しコネクタ6を
構成するデッキ側部材6aと本体側部材6bが接続され
たときの本体側部材6bの電圧V1INは、(1)式の
関係が成り立つことから、 となる。ただし、Rは可変抵抗器11における摺動タ
ップ11aからグランド側端子までの抵抗値、Rは上
限電圧抑制用抵抗16の抵抗値、Rは可変抵抗器9の
全抵抗値である。
【0015】したがって、給紙デッキ2が本体1の給紙
部1aに装着されたとき、引出し式コネクタ6を構成す
る本体側部材6bの電圧V1INの最大値V
1INMAXは、 となる。すなわち、 の関係が成り立つ。つまり、給紙デッキ2が本体1の給
紙部1aに装着されないとき本体側部材6bから制御
装置13のアナログ入力ポートに入力される電圧V
1OUT(≒5V)に比べて、給紙デッキ2が装着され
たときに本体側部材6bから制御装置13に入力される
電圧V1IN、つまり用紙幅検出信号は必ず低レベルの
値となる。これにより、制御装置13では給紙デッキ2
が装着状態にあるか否かを判断できる。すなわち、引出
し式コネクタ6を構成する本体側部材6bから制御装置
13に入力される電圧が5Vに近い値のときには非装着
状態、5Vより低い値のときには装着状態と判断でき
る。
【0016】なお、前記用紙幅検出信号VINと照合し
てその信号がいずれの用紙幅に該当するかを判断するた
めの各定型用紙Pの用紙幅に対応する複数の用紙幅基準
データは、組立工程において予めRAM19に書き込ま
れる。すなわち、この用紙基準データ書込みは、給紙デ
ッキ2の用紙載置部3に各定型用紙Pを載せ、それらの
用紙Pに応じて用紙幅合わせ機構4の紙端規制板8,8
を移動させ用紙幅合わせを行うごとに、引出し式コネク
タ6を介して制御装置13に入力される用紙幅検出信号
1IN1,V1IN2,…を例えば各定型用紙B6,
A5,…に対応付けて、図4に示すデータマップ20と
してRAM19に書き込まれる。このようにして用紙幅
基準データを書き込むことにより、可変抵抗器11の抵
抗値にばらつきがある場合でも、可変抵抗器6に半固定
抵抗を直列に接続して、各用紙幅に対応する摺動タップ
11aの位置で、予め決められた各定型用紙に対応した
電圧つまり用紙幅検出信号が得られるように半固定抵抗
を調整するといった作業を省略することができる。
【0017】図5は、この発明の他の実施例を示す回路
図である。この実施例の給紙装置では、給紙デッキ2側
において、前記実施例における上限電圧抑制用抵抗16
に代えて、定電圧源14とグランド15との間に、可変
抵抗器11と下限電圧嵩上げ用の抵抗21とが直列に、
すなわちグランド15から抵抗21、可変抵抗器11の
順序で直列に接続される一方、本体1側では前記実施例
におけるプルアップ抵抗18に代えて、引出し式コネク
タ6を構成する本体側部材6bとグランド22との間に
プルダウン抵抗23が接続される。プルダウン抵抗23
の抵抗値Rは、前記下限電圧嵩上げ用抵抗21の抵抗
値Rおよび前記可変抵抗器11の全抵抗値Rに比べ
て十分大きく、すなわち、 の関係が成り立つように設定される。その他の構成は先
の実施例と同様である。
【0018】この実施例では、給紙デッキ2が本体1の
給紙部1aに装着されないときの引出し式コネクタ6を
構成する本体側部材6bの電圧V2OUTは、 となる。
【0019】これに対して、給紙デッキ2が本体1の給
紙部に装着されたときの本体側部材6bの電圧V2IN
は、(5)式の関係が成り立つことから、 V2IN=(R+R)/(R+R)×5(V)……(6) となる。
【0020】したがって、給紙デッキ2が本体1の給紙
部1aに装着されたときの本体側部材6bの電圧V
2INの最小値V2INMINは、 となる。すなわち、 の関係が成り立つ。すなわち、給紙デッキ2が本体1の
給紙部1aに装着されないとき本体側部材6bから制
御装置13に入力される電圧V2OUT(=0V)に比
べて、給紙デッキ2が装着されたときに本体側部材6b
から制御装置13に入力される電圧V2IN、つまり用
紙幅検出信号は必ず高レベルの値となる。これにより、
制御装置13は給紙デッキ2が装着状態にあるか否かを
判断できる。すなわち、引出し式コネクタ6を構成する
本体側部材6bから制御装置13に入力される電圧が0
Vのときには非装着状態、0Vより高い値のときには装
着状態と判断できる。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のように、用紙幅合わせ機
構付きの用紙載置部と、前記用紙幅合わせ機構に連動し
て抵抗値を変えその抵抗値に応じた用紙幅検出用電圧を
出力するための可変抵抗器とを有する給紙デッキを、本
体の給紙部に対して出入自在に装着し、その装着時に引
出し式コネクタを介して給紙デッキ側と本体側とを電気
的に接続するようにした給紙装置において、給紙デッキ
側では前記可変抵抗器に対してその抵抗値が最大値また
は最小値となったときでも前記用紙幅検出用電圧が電源
電圧またはグランド電圧とならないようにする極値電圧
回避用の抵抗を直列に接続し、本体側では前記コネクタ
にプルアップ抵抗またはプルダウン抵抗を接続して、本
体側コネクタにおける電圧を、給紙デッキ装着時の電圧
と非装着時の電圧に識別できるできるようにし、もって
コネクタの装着検出用のピンを別途設けることを不要と
したので、引出し式コネクタのピン数と、制御装置の入
力ポート数を削減できコストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】その実施例が適用される画像形成装置の概要を
示す側部断面図である。
【図3】その画像形成装置における給紙デッキの用紙載
置部を示す斜視図である。
【図4】そのRAMに書き込まれる用紙幅基準データの
データマップを示す図である。
【図5】本発明の他の実施例を示す回路図である。
【図6】従来例を示す回路図である。
【符号の説明】
2…給紙デッキ、6…引出し式コネクタ、11…可変抵
抗器、16,21…限界電圧回避用抵抗、18…プルア
ップ抵抗、23…プルダウン抵抗
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 橋本 幸雄 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 坂上 英和 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平2−100930(JP,A) 実開 昭64−56423(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 用紙幅合わせ機構付きの用紙載置部と、
    前記用紙幅合わせ機構に連動して抵抗値を変えその抵抗
    値に応じた用紙幅検出用電圧を出力するための可変抵抗
    器とを有する給紙デッキを、本体の給紙部に対して出入
    自在に装着し、その装着時に引出し式コネクタを介して
    給紙デッキ側と本体側とを電気的に接続するようにした
    給紙装置において、給紙デッキ側では前記可変抵抗器に
    対してその抵抗値が最大値または最小値となったときで
    も前記用紙幅検出用電圧が電源電圧またはグランド電圧
    とならないようにする限界電圧回避用の抵抗を直列に接
    続し、本体側では前記コネクタにプルアップ抵抗または
    プルダウン抵抗を接続して、本体側コネクタにおける電
    圧を、給紙デッキ装着時の電圧と非装着時の電圧に識別
    できるようにし、もってコネクタの装着検出用のピンを
    別途設けることを不要としたことを特徴とする給紙装
    置。
JP4322497A 1992-11-07 1992-11-07 給紙装置 Expired - Fee Related JP2666054B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322497A JP2666054B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-07 給紙装置
US08/137,977 US5332208A (en) 1992-11-07 1993-10-19 Paper-supplying device
EP93118012A EP0597403A1 (en) 1992-11-07 1993-11-05 Paper-supplying device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4322497A JP2666054B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-07 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06144694A JPH06144694A (ja) 1994-05-24
JP2666054B2 true JP2666054B2 (ja) 1997-10-22

Family

ID=18144309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4322497A Expired - Fee Related JP2666054B2 (ja) 1992-11-07 1992-11-07 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2666054B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6988551B2 (ja) * 2018-02-20 2022-01-05 セイコーエプソン株式会社 媒体給送装置、画像読み取り装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150561A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Hitachi Ltd デイスク再生装置
JPH02100930A (ja) * 1988-10-04 1990-04-12 Minolta Camera Co Ltd ユニバーサル用紙カセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06144694A (ja) 1994-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6581922B2 (en) Sheet processing apparatus above image forming means and image forming apparatus
US6795662B2 (en) Image forming device with independent control panel
US20070013121A1 (en) Paper feeding apparatus of image forming device and paper feeding method thereof
US20060239763A1 (en) Paper-guiding device, image forming apparatus having the same, and method thereof
JPH07315586A (ja) プリント媒体供給装置
US8336874B2 (en) Solenoid device, automatic document feeder, and image forming apparatus
JP2666054B2 (ja) 給紙装置
US5238238A (en) Paper feeding cassette case in image forming apparatus
EP0873954B1 (en) Paper size discriminator
US11142415B2 (en) Sheet size detecting mechanism
JPS59207335A (ja) ユニバ−サルカセツト
JP4640100B2 (ja) シートサイズ検知装置及び画像形成装置
DE19952285B4 (de) Bilderzeugungsvorrichtung
DE69214049T2 (de) Zuführvorrichtung
JPH0345374A (ja) 用紙サイズ設定方式
JP3337277B2 (ja) 用紙サイズ検知装置
JP2610950B2 (ja) Ohpシート複写装置
JP2004123396A (ja) 画像形成装置における大容量給紙装置
US5311270A (en) Paper cassette having a plurality of switches for selecting an input data port
JPH0592820A (ja) 用紙収納装置
JPH061543Y2 (ja) 用紙及びカセツト検知装置
JP3599817B2 (ja) 給紙装置
JP2001019172A (ja) 給紙カセット、給紙装置、及び画像形成装置
KR930003003Y1 (ko) 카세트 장착장치
JPH0577939A (ja) 用紙幅検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees