JP2660093B2 - 気体からのトリアルキルアルシンの除去方法 - Google Patents

気体からのトリアルキルアルシンの除去方法

Info

Publication number
JP2660093B2
JP2660093B2 JP2300914A JP30091490A JP2660093B2 JP 2660093 B2 JP2660093 B2 JP 2660093B2 JP 2300914 A JP2300914 A JP 2300914A JP 30091490 A JP30091490 A JP 30091490A JP 2660093 B2 JP2660093 B2 JP 2660093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trialkylarsine
feed
solid sorbent
sorbent material
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2300914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03181309A (ja
Inventor
ポール ノワック ガーハード
アン トウーリィ パトリシア
ビー.クロス ジョセフ
メリル ジョンソン マービン
ヘンリィ サイムバラック テッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phillips Petroleum Co
Original Assignee
Phillips Petroleum Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phillips Petroleum Co filed Critical Phillips Petroleum Co
Publication of JPH03181309A publication Critical patent/JPH03181309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2660093B2 publication Critical patent/JP2660093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、固体収着剤による気体からのトリアルキル
アルシンの除去に関する。他の態様において、本発明
は、気体、特に炭化水素含有気体からのトリアルキルア
ルシンの除去に関する。
未置換アルシン(AsH3)の吸着および(または)吸収
用の物質は周知である。しかし、これらの物質の多く
は、幾つかの油井で生産される天然ガス流中に望ましく
ない不純物として存在しうるトリアルキルアルシンの収
着用としては効果がない。本発明によって、流体、特に
気体から収着[すなわち、吸着および(または)吸収]
によるトリアルキルアルシンの除去に非常に有効な収着
剤物質が提供される。
流体からトリアルキルアルシンの除去方法を提供する
ことが本発明の目的である。本発明の他の目的は、気
体、特に炭化水素含有気体からのトリアルキルアルシン
の除去方法を提供することである。他の目的は、特許請
求の範囲および本発明の詳細な説明から明らかになるで
あろう。
本発明によって、少なくとも1種のトリアルキルアル
シンを含有する流体供給物と、(a)少なくとも1種の
酸化マンガンおよび(b)周期表(Webster New Colleg
iate Dictionary,1977、852頁に定義されている)の第I
B族の少なくとも1種の金属の少なくとも1種の酸化物
から成る(好ましくは本質的に成る)固体収着剤物質と
を接触させる工程から成り;該接触を供給物より低いト
リアルキルアルシン含量を有する流体生成物が得られ、
かつ、供給物から除去された少なくとも1種のトリアル
キルアルシン部分を含有する使用済収着剤物質が得られ
るような接触条件で行うことも特徴とする流体(好まし
くは気体)から少なくとも部分的にトリアルキルアルシ
ンを除去する方法が提供される。好ましくは、収着剤物
質は、MnO2とCuOとから成るHopcaliteである。
本発明の詳細な説明 本明細書において使用する「トリアルキルアルシン」
の用語は、一般化学式R3As[式中、各Rは1分子当り1
〜6個(さらに好ましくは1〜3個)の炭素原子を有す
るアルキル基(直鎖および(または)分枝状)の中から
独立に選ばれる]を有する化合物を言う。特に好ましい
トリアルキルアルシンは、トリメチルアルシン、トリエ
チルアルシン、ジメチルエチルアルシンおよびジエチル
メチルアルシンである。
トリアルキルアルシンを含有する任意の好適な液体ま
たは気体流体流が、本発明の方法の供給物として使用で
きる。限定されない好適な気体供給物の例は:天然ガ
ス;1分子当り1〜6個の炭素原子を含有するパラフィン
およびオレフィンから成る気体石油留分および石油、頁
岩油または石炭の熱分解または接触分解によって得られ
た気体生成物である。一般に、これらの気体は、メタ
ン、エタン、エチレン、プロパン、プロピレン、n−ブ
タン、イソブタン、ブテン;などを含む。これらの気体
は(必ずしも常時ではないが)、硫化水素、硫化カルボ
ニル(COS)、メルカプタン、有機サルファイド、一酸
化炭素、二酸化炭素、不活性気体(N2、He、Ne、Ar)な
どのような不純物を含有する。AsH3、RAsH2、R2AsH、R3
AsO(トリアルキルアルシンオキサイド)、R3AsS(トリ
アルキルアルシンサルファイド)など(上式中のRは上
記の定義と同じである)のような本発明の方法によって
処理される他の砒素化合物も流体流中に存在する。トリ
フェニルアルシン、ジアルキルフェニルアルシン、ジア
ルキルシクロアルキルアルシンなどが供給物中に存在し
てもよい。好ましくは、遊離酸素は供給物中に実質的に
存在しない。
供給物(好ましくは気体)中におけるトリアルキルア
ルシンの全濃度は、約1ppb(供給物10億部当り1重量部
のトリアルキルアルシン)〜約0.1重量%、好ましくは
約0.5〜100ppm(供給物100万重量部当り供給物の重量
部)の範囲内である。他の不純物の濃度および供給物の
正確な組成は、供給原料毎に大幅に変化するであろう。
本発明の方法において使用する収着剤物質は、好まし
くはMnO2である少なくとも1種の酸化マンガンおよび少
なくとも1種の第I B族金属[すなわち、Cuおよび(ま
たは)Agおよび(または)Au];好ましくはCuの酸化物
から成る。収着剤物質においては任意の好適の酸化マン
ガン含量が使用でき、好ましくは約30〜90重量%のMn
O2、さらに好ましくは約40〜80重量%のMnO2が使用でき
る。収着剤物質においては、任意の好適な第I B族酸化
物含量が使用でき、好ましくは約3〜約50重量%、さら
に好ましくは約10〜45重量%の金属酸化物(好ましくは
CuO)が使用できる。
好ましい収着剤物質は、一酸化炭素オキシダントおよ
び収着剤(例えばガスマスク)とし商業用に入手できる
Hopcaliteである。Hopcaliteには2種の主要処方があ
る:Hopcalite Iは約50%のMnO2、約30%のCuO、約15%
のCo2O3および約5%のAg2Oの混合物であり;Hopcalite
IIは、約60%のMnO2および約40%のCuOを含有する(Dav
id R.MerrillおよびCharles C.Scalione,J.Am.Chem.So
c.、43、1921、1982頁)。Hopcalite II物質は、Mnおよ
びCuの塩を水に溶解させ、溶液中に酸化用気体(空気の
ような)を通過させ、酸化された溶液にアルカリ性物質
(例えば溶解NaOH)を添加し、CuおよびMnの酸化物/水
酸物を沈殿させ、沈殿物を溶液から分離し、沈殿物を洗
浄し、これを乾燥および加熱(好ましくは約150〜250℃
で約10分〜約10時間)することによって実験室中におい
て調製できる。
収着剤粒子は、任意の好適な表面積(N2を使用するB.
E.T.法によって測定して約10〜500m2/gのような)、任
意の好適な形状(球状、円筒状、環形状、三裂葉状な
ど)および任意の好適な寸法(球状粒子で約1〜20mm直
径のような)を有することができる。
本発明の収着方法においては任意の好適な接触条件を
使用できる。接触帯域内における温度は、一般に、約−
20〜約100℃、好ましくは約20〜約50℃の範囲内であ
る。接触帯域内における圧力は、一般に、約1〜約500a
tm、好ましくは約1〜約70atm.である。接触帯域内にお
ける気体供給物のガス空間速度は、一般に、約25℃/1at
m.で測定して約1〜約10,000容積の供給物/収着剤の容
積/時間、好ましくは約1,000〜約3,000容積/容積/時
間の範囲内である。一般に、接触は、トリアルキルアル
シンの漏出が起こるまで続ける、すなわち、処理生成物
が約50ppbのような許容されるより多くのトリアルキル
アルシンを含有するまで続行する。
本発明の方法による供給物流の処理は、任意の好適な
方法で行うことができる。例えば、好ましい態様におい
て限定された帯域中の固定床として収着剤の床を配置
し、そして、流体流(好ましくは気体)を上昇流または
下向流のいずれかで床を通過させる。処理の他の好適
な、但し、好ましさの少ない方法には、限定された帯域
内の沈降が妨害された条件下で供給物と収着剤とを撹乱
状態に維持する流動方法、収着剤が移動床として供給物
と並流的に通過するかまたは供給物と共に通過する移動
床法などが含まれる。連続法の固定床操作においては、
流体の流れは少なくとも一つ床は正規の操作であり、他
の床は再生方式で操作される2種以上の収着剤床間を循
環させることができる。連続法が好ましいが、所望なら
ばバッチ型操作も使用できる。
使用済収着剤組成物(特にHopcaliteにおいて)トリ
アルキルアルシンに関して再大容量に達した後に再生す
ることができる。再生は好ましくは遊離酸素含有気体
(空気のような)である酸化剤を、一般に周囲条件(約
25℃/1atm)で吸着されたアルシンをアルシンオキサイ
ド(すなわち、R3AsO)に部分酸化するのに十分な時間
(好ましくは約10分〜約10時間)使用し、好ましくは水
または過酸化水素(または任意の他の酸化剤)を含有す
る水性液体を収着剤物質の酸化された床に通し、R3AsO
のような任意の砒素化合物を溶解させ、その後に洗浄収
着剤を乾燥させ(好ましくは約50〜120℃で約10分〜約1
0時間)、本発明の方法において再使用できる再生収着
剤(再生されない使用済収着剤物質よりAs含量の少な
い)を得る工程から成る多段工程法によって行うことが
できる。上記の再生方法は繰返すことができる(1回ま
たは1回以上)。
AsH3もしくはH2Sまたは両者の主要部分の除去のためP
bO/Al2O3またはCuO/ZnO含有物質(U.S.P.4,593,148に記
載されている)の第1床と主としてトリアルキルアルシ
ン吸着用の本発明の収着剤物質の少なくとも1種を含有
する少なくとも1基の引続く下流床のような収着剤の組
合せを使用することも本発明の範囲内である。この多段
床操作は、PbO/Al2O3またはCuO/ZnO物質(またはAsH3
よびH2S用の任意の他の公知の収着剤)および本発明の
トリアルキルアルシンの下流層を含有する1個の反応器
中において行うことができる。または多段床操作は2基
以上の別個の収着反応器:PbO/Al2O3またはCuO/ZnO物質
(またはAsH3およびH2S用の任意の他の公知の収着剤)
を含有する少なくとも1基の第1反応器および本発明の
トリアルキルアルシン収着剤を含有する少なくとも1基
の反応器を使用し、供給物を第1反応器を通過させ、そ
の後に第2反応器を通過させることによって行うことが
できる。
本発明を次の非限定実施例によってさらに説明する。
実施例I この実施例では数種の銅含有収着剤物質によるアルキ
ルアルシンの吸収を説明する。
フラスコをドライアイス/アセトン混合物中に置くこ
とによって約−78℃に冷却させた液体−トリメチルアル
シン(Strem chemicals.Inc.から供給された)を含有す
るフラスコに窒素ガス流を通した。本質的にN2およびト
リメチルアルシン(H2Sは存在せず)から成る出口ガス
流を、少なくとも1種の被検収着剤、約1gを含有する直
径約7mm、および長さ約15cmのガラス管を通過させた。
吸収管を出たガスはKMnO4の水性溶液、次いで流量計を
通過させた。供給ガスの流量は、約25℃で約1800cc/時
間であった。
トリメチルアルシンの漏出が起ったとき(すなわち、
収着剤がその最大アルシン吸着能力に達したとき)は、
KMnO4の紫色が褐色に変った。アルシン漏出が検出され
た後に、トリメチルアルシン含有ガス流の流れを停止
し、そして、純窒素のパージ流を約1〜2時間収着剤物
質中を通過させて非吸着トリメチルアルシンを追出し
た。収着剤および吸着されたトリメチルアルシンを含有
する吸収管を秤量した。この重量と新鮮な収着剤を含む
管の最初の重量との差が吸収されたトリメチルアルシン
の重量である。
次の収着剤物質を試験した:(i)CuO−MnO2の概略
化学式を有する商用Hopcalite(Callery Chemical Comp
any,Pittsburgh,PAから供給された;約50重量%のMn、
約12重量%のCuおよび約0.3重量%のNaから成る);(i
i)CuO/ZnO(U.S.P.4,593,148の実施例1に記載のもの
と実質的に同じであり;「R3−12」の表示のBASF Wyand
otte Corporation,Parsippany NJ.から供給された);
(iii)Cu(II)クロマイト(CuO/Cr2O3;U.S.P.4,605,8
12に記載のものと実質的に同じであり、「G−22」の標
示のUnited Catalysts,Inc.Louisville,KY.から供給さ
れた。試験結果は第I表に示す。
(1) トリアルキルアルシン漏出時点での 第I表の試験結果は、Hopcaliteが予想外にトリメチ
ルアルシンを吸着したが、2種の他のCuO含有物質(AsH
3収着剤として公知である)はトリメチルアルシン収着
剤としては有効でなかった。
実施例II この実施例では、吸着されたトリメチルアルシンを含
有する使用済Hopcaliteの再生を説明する。
約4〜5重量%のトリメチルアルシンを含有する廃Ho
pcaliteの試料上に空気流(室温で)を1時間通過させ
た。かように処理したHopcalite物質を蒸留水で2回洗
浄し(酸化されたトリメチルアルシンを除去するため
に)、次いで150℃で12〜14時間乾燥させた。乾燥再生H
opcaliteを、実質的に実施例1に記載の方法によってト
リメチルアルシンの収着に関して試験した。トリメチル
アルシン漏出時点で、0.047gのトリメチルアルシンが1.
57gの再生Hopcaliteによって吸収された。従って、水−
洗浄および乾燥Hopcaliteの最大吸収能力は、1gの再生
収着剤当り0.25ミリモルのトリメチルアルシンであっ
た。
別の試験において、約7重量%のAs(トリメチルアル
シンとして)を含有する他の廃Hopcaliteの試料を室温
で1時間空気を通し、約30重量%の水性H2O2溶液で3回
洗浄し、そして、100℃で約16時間乾燥させて処理し
た。かように処理したHopcaliteを実質的に実施例1に
記載と同様にトリメチルアルシン収着に関して試験し
た。この酸化、H2O2処理および乾燥させたHopcaliteの
最大吸収能力は、1gの収着剤当り0.61ミリモルのトリメ
チルアルシンであった。上記の再生方法において(約7
重量%のAsを含有する廃Hopcaliteを使用した)、水性H
2O2溶液の代りに純水を使用した場合には、再生Hopcali
teの吸収能力は再生収着剤1g当りわずか0.46ミリモルの
トリメチルアルシンに過ぎなかった。従って、水性H2O2
による洗浄(空気酸化後の)は廃、トリアルキルアルシ
ン含有Hopcaliteの再生のための好ましい方法である。
当業者には明らかである合理的な変法および改良法は
本発明の範囲から逸脱することなく本明細書および特許
請求の範囲内で可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョセフ ビー.クロス アメリカ合衆国 オクラホマ州 バート ルスビル,リー 406 (72)発明者 マービン メリル ジョンソン アメリカ合衆国 オクラホマ州 バート ルスビル,エス イー ウッドランド ロード 4413 (72)発明者 テッド ヘンリィ サイムバラック アメリカ合衆国 オクラホマ州 バート ルスビル,エスイー ステイト 4715 (56)参考文献 特開 昭57−77627(JP,A)

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1種のトリアルキルアルシンを
    含有する気体供給物と、ホプカライトから成る固体収着
    剤物質とを接触させる工程から成り、該接触を、該供給
    物より低いトリアルキルアルシン含量を有する流体生成
    物が得られるような接触条件で行うことを特徴とする気
    体からトリアルキルアルシンを除去する方法。
  2. 【請求項2】供給物が炭化水素含有気体である請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】トリアルキルアルシンが、化学式R3As(各
    Rは1分子当り1〜6個の炭素原子を含有するアルキル
    基である)を有する請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】少なくとも1種のトリアルキルアルシン
    が、トリメチルアルシン、トリエチルアルシン、ジメチ
    ルエチルアルシンまたはジエチルメチルアルシンである
    請求項1〜3の任意の1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】供給物が約1重量ppb〜約0.1重量%の前記
    の少なくとも1種のトリアルキルアルシンを含有する請
    求項1〜4の任意の1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】固体収着剤物質が、約50〜60重量%のMnO2
    および約30〜40重量%のCuOを含有する請求項1〜5の
    任意の1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】前記の接触条件に、約−20〜100℃の範囲
    内の温度を含む請求項1〜6の任意の1項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】供給物が追加としてH2Sを含有する請求項
    1〜7の任意の1項に記載の方法。
  9. 【請求項9】供給物から除去された前記の少なくとも1
    種のトリアルキルアルシン部分を含有する使用済固体収
    着剤物質を酸化剤で処理し、かつ、該処理固体収着剤中
    を水性液体を通過させて少なくとも1種の砒素化合物を
    含有する水性溶液および使用済固体収着剤物質より砒素
    含量の少ない湿潤再生固体収着剤物質を得て、該湿潤再
    生固体収着剤物質を乾燥させる請求項1〜8の任意の1
    項に記載の方法。
  10. 【請求項10】酸化剤が、遊離酸素含有気体である請求
    項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】水性液体が水または過酸化水素の水性溶
    液である請求項9または10に記載の方法。
JP2300914A 1989-11-21 1990-11-06 気体からのトリアルキルアルシンの除去方法 Expired - Lifetime JP2660093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US439745 1989-11-21
US07/439,745 US4992620A (en) 1989-11-21 1989-11-21 Removal of trialkyl arsines from fluids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03181309A JPH03181309A (ja) 1991-08-07
JP2660093B2 true JP2660093B2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=23745968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2300914A Expired - Lifetime JP2660093B2 (ja) 1989-11-21 1990-11-06 気体からのトリアルキルアルシンの除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4992620A (ja)
EP (1) EP0429053B1 (ja)
JP (1) JP2660093B2 (ja)
CA (1) CA2023004C (ja)
DE (1) DE69016360T2 (ja)
NO (1) NO178531C (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5268091A (en) * 1989-08-08 1993-12-07 Institut Francais De Petrole Method for removing arsenic and phosphorus contained in liquid hydrocarbon cuts, nickel based retaining material
US5096681A (en) * 1991-02-22 1992-03-17 Phillips Petroleum Company Removal of trialkyl arsine from fluids
US5096682A (en) * 1991-04-16 1992-03-17 Phillips Petroleum Company Trialkyl arsine removal from fluids
GB9120973D0 (en) * 1991-10-03 1991-11-13 Dytech Corp Ltd Desulphurisation treatment
JP3340510B2 (ja) * 1993-05-19 2002-11-05 日本パイオニクス株式会社 有害ガスの浄化方法
US6338312B2 (en) * 1998-04-15 2002-01-15 Advanced Technology Materials, Inc. Integrated ion implant scrubber system
JPH10235185A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Japan Pionics Co Ltd 有害ガスの浄化剤および浄化方法
US5990372A (en) * 1998-01-12 1999-11-23 United Catalysts Inc. Adsorbent for the removal of trace quantities from a hydrocarbon stream and process for its use
US6383981B1 (en) 1999-07-20 2002-05-07 Süd-Chemie Inc. Adsorbent for the removal of trace quantities from a hydrocarbon stream and process for its use
DE60123547T2 (de) 2000-11-14 2007-08-09 Japan Pionics Co. Ltd. Verfahren zur Wiedergewinnung einer Kupfer- und/oder Manganverbindung aus Gasreinigungspartikeln
JP2007505736A (ja) 2003-09-19 2007-03-15 ユニヴァーシティー オヴ ワイオミング 亜ヒ酸塩およびヒ酸塩を水から除去する装置および方法
US20060043001A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Sud-Chemie Inc. Desulfurization system and method for desulfurizing afuel stream
US20060283780A1 (en) * 2004-09-01 2006-12-21 Sud-Chemie Inc., Desulfurization system and method for desulfurizing a fuel stream
US8323603B2 (en) * 2004-09-01 2012-12-04 Sud-Chemie Inc. Desulfurization system and method for desulfurizing a fuel stream
US7780846B2 (en) * 2004-09-01 2010-08-24 Sud-Chemie Inc. Sulfur adsorbent, desulfurization system and method for desulfurizing
RU2009132501A (ru) * 2007-01-29 2011-03-10 Дзе Юниверсити Оф Ноттингем (Gb) Композиция сорбента
CN110950911B (zh) * 2018-09-26 2021-10-08 紫石能源有限公司 三甲基胂的制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3812652A (en) * 1972-04-27 1974-05-28 Gulf Research Development Co Process for regenerating metal oxides used in the removal of arsenic from gaseous streams
US4048387A (en) * 1972-08-02 1977-09-13 Accumulatorenwerk Hoppecke-Carl Zoellner & Sohn Substance and device for the absorption of catalyst poisoning gases out of the oxyhydrogen gas produced by lead-acid storage batteries
JPS6017772B2 (ja) * 1980-10-31 1985-05-07 大阪石油化学株式会社 炭化水素中の砒素の除去方法
JPS5949822A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Nippon Sanso Kk 揮発性無機水素化物等を含有するガスの処理方法
US4462896A (en) * 1982-10-26 1984-07-31 Osaka Petrochemical Industries Ltd. Method of removing arsenic in hydrocarbons
CA1216136A (en) * 1983-03-03 1987-01-06 Toshio Aibe Method for removal of poisonous gases
JPS6068034A (ja) * 1983-09-14 1985-04-18 Nippon Paionikusu Kk 有毒成分の除去法
JPS6071040A (ja) * 1983-09-27 1985-04-22 Takeda Chem Ind Ltd 有害ガス吸着剤
US4605812A (en) * 1984-06-05 1986-08-12 Phillips Petroleum Company Process for removal of arsenic from gases
US4593148A (en) * 1985-03-25 1986-06-03 Phillips Petroleum Company Process for removal of arsine impurities from gases containing arsine and hydrogen sulfide
JPS62250913A (ja) * 1986-04-23 1987-10-31 Tonen Sekiyukagaku Kk 石油留分中の砒素の除去方法
FR2629362B1 (fr) * 1988-03-30 1991-02-01 Air Liquide Procede de destruction d'hydrures contenus dans un gaz residuaire et catalyseur pour sa mise en oeuvre

Also Published As

Publication number Publication date
DE69016360D1 (de) 1995-03-09
EP0429053B1 (en) 1995-01-25
NO178531C (no) 1996-04-17
CA2023004A1 (en) 1991-05-22
JPH03181309A (ja) 1991-08-07
EP0429053A1 (en) 1991-05-29
US4992620A (en) 1991-02-12
NO905051D0 (no) 1990-11-21
CA2023004C (en) 1999-03-30
NO178531B (no) 1996-01-08
NO905051L (no) 1991-05-22
DE69016360T2 (de) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2660093B2 (ja) 気体からのトリアルキルアルシンの除去方法
JP3009309B2 (ja) 気体流からの硫化水素の除去方法
US4593148A (en) Process for removal of arsine impurities from gases containing arsine and hydrogen sulfide
US6118037A (en) Process for the removal of contaminant compounds containing one or more heteroatoms of sulfur, nitrogen and/or oxygen from hydrocarbon streams
US7435285B2 (en) Adsorption mass and method for removing carbon monoxide from flows of material
CA2052269C (en) Sorption of trialkyl arsines
WO2008072788A1 (ja) 水銀吸着剤、水銀吸着剤の製造方法及び水銀吸着除去方法
US20070123419A1 (en) Activated carbon with improved mechanical resistance, and the uses thereof, especially as a catalyst carrier
JPH0147216B2 (ja)
JP2923711B2 (ja) 工業用ガスから硫黄化合物を除去するための触媒、それの製造方法およびそれの用途
CA2252521A1 (en) Process for removing nitrogenated and sulfurated contaminants from hydrocarbon streams
US4933159A (en) Sorption of trialkyl arsines
US5024683A (en) Sorption of trialkyl arsines
EP0525602B1 (en) Removal of arsenic compounds from light hydrocarbon streams
US3331190A (en) Removal of acetylenes from gaseous streams with silver zeolites
JPH05192507A (ja) 脱硫方法
US3812653A (en) Process for reducing the arsenic content of gaseous hydrocarbon streams by use of supported copper or copper oxide
EP0488234A1 (en) Trialkyl arsine sorbents
JPS6322183B2 (ja)
US20240075426A1 (en) Heterogeneous desulfurization catalyst
WO1995021146A1 (en) Removal of carbon monoxide from hydrocarbon streams
JP3165719B2 (ja) 吸着剤の再生方法
CS273619B2 (en) Method of gas cleaning
SU1325040A1 (ru) Способ очистки этилена от оксида углерода
JP2011230103A (ja) 固体成型吸着剤及び炭化水素の精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606

Year of fee payment: 14