JPS62250913A - 石油留分中の砒素の除去方法 - Google Patents

石油留分中の砒素の除去方法

Info

Publication number
JPS62250913A
JPS62250913A JP61095680A JP9568086A JPS62250913A JP S62250913 A JPS62250913 A JP S62250913A JP 61095680 A JP61095680 A JP 61095680A JP 9568086 A JP9568086 A JP 9568086A JP S62250913 A JPS62250913 A JP S62250913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arsenic
petroleum fraction
adsorbent
activated carbon
petroleum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61095680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH043795B2 (ja
Inventor
Shinichi Ichikawa
市川 紳一
Kazuyoshi Yoshida
吉田 運吉
Yoshihisa Matsushima
松島 義久
Naotake Hashimoto
尚武 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP61095680A priority Critical patent/JPS62250913A/ja
Priority to EP87902746A priority patent/EP0270675B1/en
Priority to US07/146,168 priority patent/US4839029A/en
Priority to AU73071/87A priority patent/AU589773B2/en
Priority to PCT/JP1987/000257 priority patent/WO1987006604A1/ja
Priority to CA000538522A priority patent/CA1291438C/en
Publication of JPS62250913A publication Critical patent/JPS62250913A/ja
Publication of JPH043795B2 publication Critical patent/JPH043795B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/134Hyperlinking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、石油留分からの砒素の除去方法に関し、ざら
に詳しくは、特にナフサなどの軽質石油留分から砒素を
効率よく除去するための方法に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 直留ナフサ、灯油、接触分解などによって生成する留分
などの石油留分からエチレン、重合体などの石油化学原
料おるいは石油化学製品を触媒を用いて製造する際に、
石油留分中に砒素(AS>が含まれていると、触媒が砒
素により被毒されて触媒活性が急激に低下したり、ある
いは石油留分の熱分解の際にコーキングが促進されてし
まうなどの悪影響が生じてしまう。特に触媒としてPt
、Pdなとの貴金属触媒を用いた場合には、砒素は微量
であっても触媒に著しい悪影響を及ぼしてしまう。この
ため、直留ナフサなどの石油留分から砒素を所定量以下
まで除去することが強く望まれている。
従来石油留分から砒素を除去するには種々の方法が知ら
れている。たとえば石油留分を水素化脱硫処理し、硫黄
とともに砒素を除去する方法が挙げられる。この方法に
よれば硫黄とともに砒素も除去されるが、砒素の除去を
目的とした場合には、設備費および運転費が高くなり、
また硫黄含量の少ないスチームクラッカー用フィードナ
フサには適さないという問題点があった。また、石油留
分をアルカリ金属あるいはアルカリ土類金属と接触させ
る方法、あるいは石油留分を3個の付加した基と1個の
不対電子を有する窒素化合物おるいは亜炭系活性炭と接
触させる方法なども提案されているが、脱砒系能力が低
かったりあるいは多量の脱砒素剤を必要とするなどの問
題点があった。
さらに石油留分中に含まれている砒素を、有機過酸化物
などの酸化剤を用いて直接酸化して重質化させた後蒸留
分離する方法も提案されているが、石油留分中に反応性
の高いオレフィン類が含まれていると、これらのオレフ
ィン類が重合あるいは酸化されてしまいトラブル発生の
原因となるという問題点があった。
また石油留分中に含まれている砒素を、活性炭に銅を含
浸させた銅含浸活性炭と接触させて除去する方法も知ら
れているが、この銅含浸活性炭は高価であるとともに砒
素の除去率も必ずしも満足しうるちのではないという問
題点があった。
本発明者らは、このような問題点を解決して石油留分中
から砒素を効率よく分離すべく鋭意研究したところ、石
油留分を特定の吸着剤と接触させればよいことを見出し
て、本発明を完成するに至った。
発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に伴なう問題点を解決
しようとするものであって、石油留分中から触媒毒とな
る砒素を簡単でかつ効率よくしかも砒素の除去に際して
石油留分中に反応性の高いオレフィン類が含まれていて
もこれらオレフィン類が重合したりしてトラブルが発生
することがないような、石油留分からの砒素の除去方法
を提供することを目的としている。
及服五且1 本発明に係る石油留分中の砒素の除去方法は、砒素が含
まれる石油留分を、活性炭、瀝青炭、有機高分子化合物
などの基体中にメルカプト基に代表されるような形態に
おる硫黄元素が導入されてなる吸着剤と接触させること
を特徴としている。
本発明では、砒素が含まれる石油留分を、活性炭、瀝青
炭、有機高分子化合物などの基体中に特にメルカプト基
に代表される硫黄元素が導入されてなる吸着剤と接触さ
せているので、石油留分中の砒素を、簡単な装置によっ
て高い除去率で除去することができ、しかも石油留分中
に反応性の高いオレフィン類が含まれていてもこれらオ
レフィン類が重合したりしてトラブルが発生することが
ないという効果が得られる。
なお、従来芳香族基を有する高分子化合物あるいは塩化
ビニル系樹脂にメルカプト基が導入された化合物は、排
水中に含まれる水銀、カドミウム、クロム、鉛、砒素な
どの重金属を吸着することは知られていたが、本発明で
特定される吸着剤が、石油留分中の砒素を、石油留分中
に反応性の高いオレフィン類が含まれていてもこれらオ
レフィン類が重合したりしてトラブルが発生プることな
くしかも簡単にかつ高い除去率で除去しうろことは全く
知られていなかった。
発明の詳細な説明 以下本発明に係る石油留分中の砒素の除去方法について
、具体的に説明する。
石油留分 本発明において、砒素が除去される石油留分としては、
原油から直接留出された直預ナフサ、灯油、軽油、減圧
留出物などの留分、あるいはエチレンプラント、コーカ
ー、ビスブレーカ−など熱処理によって生成された軽質
留分、ざらには流動接触分解処理などによって生成され
た軽質留分などが広く用いられる。また本発明では、石
油留分としてコンデンセート(NGL)などのような比
較的軽質な留分ち用いることができる。
このような石油留分中には、砒素は、通常はRAsH(
式中Rはアルキル、フェニル基n    3−n などであり、nは0,1,2.3である)で表わされる
ような水素化物あるいは有機化合物の形態で含有されて
いる。このような砒素化合物としては、具体的にアルシ
ン、モノメチルアルシン、ジメチルアルシン、トリメチ
ルアルシン、トリブチルアルシン、トリフェニルアルシ
ンなどが挙げられる。またハロゲン化された砒素化合物
たとえばジメチルクロルアルシンあるいは酸化された砒
素化合物たとえばトリメチルアルシンオキシドなどの形
態で、砒素が石油留分中に含まれていることもありうる
このような砒素は、石油留分の種類によって異なるが、
一般に石油留分中に数ppb (重量)から数百ppb
(重量)で含まれていることが多い。
吸着剤 本発明では、砒素を有する石油留分は、活性炭、瀝青炭
、有機高分子化合物などの基体中にメルカプト基に代表
されるような形態にある硫黄元素が導入されてなる吸着
剤と接触される。
このような吸着剤のベースとなる基体としての活性炭は
、粉末状あるいは粒状のものが用いられ、その比表面積
は200〜2000m/g好ましくは500〜1500
7Ff/!Jであることが望ましい。
また基体としての瀝青炭は、活性炭と同様に粉末状ある
いは粒状のものが用いられる。
基体としての有機高分子化合物は、ポリスチレン、スチ
レン−ジビニルベンゼン重合体、ポリ塩化ビニル、フェ
ノール系樹脂、セルロースあるいはこれらの混合物など
が用いられる。
このうち特に基体としては、活性炭が好ましい。
これらの基体中の硫黄元素は、メルカプト基に代表され
るような形態で導入されるが、チオエーテル、チオアル
デヒド、チオカルボン酸、ジヂオカルボン酸、チオアミ
ド、チオシアナートなどの形態として導入されてもよい
基体中にメルカプト基に代表されるような形態の硫黄元
素を導入するには、たとえば特公昭56−45924@
公報に記載されているような方法を採用することができ
る。すなわち基体をクロルメチル化したのちアルコール
性水硫化アルカリと反応させればよい。あるいはまた基
体をクロルスルホン化した後導入されたクロルスルホン
基を還元してもよい。ざらには、セルロース基体などの
場合には、特公昭52−15554号公報に記載されて
いるような方法を採用することもできる。
このように基体中に硫黄元素が導入された吸着剤を用い
て砒素を除去すると、硫黄元素が導入されていない吸着
剤を用いた場合と比較して砒素の除去効率が向上するの
は、硫黄がドナーとして作用するためであろうと考えら
れる。特に基体として活性炭を用いた場合には、活性炭
による吸着作用も加わるため、砒素の除去効率が高まる
のであろうと考えられる。
災放多豆 砒素が含まれた石油留分と吸着剤との接触は、従来から
知られている任意の方法で行うことができる。たとえば
、砒素が含まれた石油留分を液相状態で吸着剤と、固定
床方式で接触させる方法、移動床方式で接触させる方法
、流動床方式で接触させる方法などを採用することがで
きる。また場合によっては、石油留分と吸着剤とを回分
方式で接触させることもできる。
石油留分と吸着剤との接触時間は、液空間速度(L、H
,S、V)で0.01〜20hr−1好ましくは1〜1
0h−程度である。また接触時の湿度は、O℃〜100
’C程度である。
発明の効果 本発明では、砒素が含まれる石油留分を、活性炭、瀝青
炭、有機高分子化合物などの基体中に特にメルカプト基
に代表されるような形態におる硫黄元素が導入されてな
る@着剤と接触させているので、石油留分中の砒素を、
簡単な装置によって高い除去率で除去することができる
すなわち、本発明により砒素が含まれる石油留分から砒
素を除去するには、前処理設備をなんら必要とせず、し
かもストレーナ−以外の後処理設備を必要としない。し
かも石油留分中に反応性の高いオレフィン類が含まれて
いてもこれらオレフィン類が°重合したりしてトラブル
が発生することがないという効果が得られる。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら
実施例に限定されるものではない。
実施例1 まず椰子殻活性炭にメルカプト基を特開昭49−117
585号公報に記載された方法に従って、以下のように
して導入した。すなわち椰子殻活性炭30tjに対しク
ロルメチルエーテル90mおよびテトラクロルエタン3
0yを加え30分間室温で放置した。つぎに0〜5℃で
無水塩化アルミニウム309を約2時間をかけて除々に
加えて活性炭のクロロメチル化を行なった。反応復水浴
中で水を除々に加え未反応物を加水分解した。1qられ
たクロロメチル化物を水相より分離し、水ついでアセト
ンで充分洗浄した後乾燥した。
得られた乾燥クロロメチル化物30gにエタノール10
0dおよび20%水硫化カリウム水溶液200dを加え
、室温で3時間反応させた。得られたメルカプト化物を
1 mol/、1!の水酸化アンモニウムでほとんど塩
基性を示さなくなるまで繰返し洗浄した。得られたメル
カプト基を有する活性炭は、吸着剤の0.19重量%の
硫黄を含有していた。
このようにして)qられたメルカプト基を有する活性炭
5dをカラム(8Mφxloos)に充填し、砒素が3
6ppb (重量)の量で含まれたライトナフサを液空
間速度(L、H,S、V)10h−で通油した。
このようにして砒素の除去処理がなされた後のライトナ
フサ中には、通算の通油量が4000.1)7g−吸着
剤の時点で、砒素は5ppb (重量)まで除去されて
おり、砒素の除去率は86%であった。
比較例1゛ メルカプト基が導入されていない椰子殻活性炭を吸着剤
として用いた以外は、実施例1と同様にして、砒素の除
去操作を行なった。
砒素の除去処理がなされた後のライトナフサ中には、通
覧の通油量が4000fI/、11−吸着剤の時点で、
電素は12ppb (重量)含まれており、砒素の除去
率は67%でおった。
実施例2 実施例1において、椰子殻活性炭の代りに、ハイポーラ
スポリマー(ポリスチレン系、三菱化成(株)ダイヤイ
オンI」P−10)を用い、このポリマーに実施例1と
同様にしてメルカプト基を導入した。得られたメルカプ
ト基が導入されたハイポーラスポリマーを用いて実施例
1と同様にして砒素36ppbが含まれたライトナフサ
中の砒素を除去した。
通算の通油量が3000j/、1!−吸着剤に達する時
点まで、砒素は80%まで除去されていた。
比較例2 メルカプト基が導入されていないハイポーラスポリマー
40m1と、砒素440ppbが含まれたライトナフサ
400dとを1時間接触混合して、ライトナフサ中の砒
素を除去した。
接触処理後のライトナフサ中には、砒素が42C1pb
含まれており、砒素の除去率は4.5%であった。
比較例3 メルカプト基が導入されていない椰子殻活性炭に、銅を
含浸させて従来石油留分から砒素を除去する際に用いら
れてきた銅含浸活性炭を調製した。
この銅含浸活性炭40dと、砒素440ppbが含まれ
たライトナフサ400rnlとを1時間接触混合して、
ライトナフサ中の砒素を除去した。
接触処理後のライトナフサ中には、砒素が17oppb
含まれており、離氷の除去率は61%であった。
X塵■旦 実施例1で製造した吸着剤を用い、砒素が220ppb
 (@i)含まれた中国ナフサに、さらにトリブチルア
ルシンを1oooppb (重量)添加してり、ト1.
 S、 V、 5hr’″1、常温の条件下で砒素の吸
着テストを行った。結果を表1に示す。
実施例4 実施例2で製造した吸着剤を用いた以外は、実施例3と
同様の条件でテストを行った。結果を表2に示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、砒素が含まれる石油留分を、基体中に硫黄元素が導
    入されてなる吸着剤と接触させることを特徴とする石油
    留分中の砒素の除去方法。 2、吸着剤の基体が、活性炭、瀝青炭または有機高分子
    化合物である特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、硫黄元素がメルカプト基の形態で導入されている特
    許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP61095680A 1986-04-23 1986-04-23 石油留分中の砒素の除去方法 Granted JPS62250913A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095680A JPS62250913A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 石油留分中の砒素の除去方法
EP87902746A EP0270675B1 (en) 1986-04-23 1987-04-22 Process for removing arsenic from petroleum fraction
US07/146,168 US4839029A (en) 1986-04-23 1987-04-22 Process for removing arsenic from a petroleum fraction
AU73071/87A AU589773B2 (en) 1986-04-23 1987-04-22 Process for removing arsenic from petroleum fraction
PCT/JP1987/000257 WO1987006604A1 (en) 1986-04-23 1987-04-22 Process for removing arsenic from petroleum fraction
CA000538522A CA1291438C (en) 1986-04-23 1987-06-01 Process for removing arsenic from a petroleum fraction

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61095680A JPS62250913A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 石油留分中の砒素の除去方法
CA000538522A CA1291438C (en) 1986-04-23 1987-06-01 Process for removing arsenic from a petroleum fraction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62250913A true JPS62250913A (ja) 1987-10-31
JPH043795B2 JPH043795B2 (ja) 1992-01-24

Family

ID=25671365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61095680A Granted JPS62250913A (ja) 1986-04-23 1986-04-23 石油留分中の砒素の除去方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4839029A (ja)
EP (1) EP0270675B1 (ja)
JP (1) JPS62250913A (ja)
AU (1) AU589773B2 (ja)
CA (1) CA1291438C (ja)
WO (1) WO1987006604A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521731A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 サビック ハイドロカーボンズ ビー.ブイ. 吸着剤を用いて炭化水素流からアルシンを除去する方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5401392A (en) * 1989-03-16 1995-03-28 Institut Francais Du Petrole Process for eliminating mercury and possibly arsenic in hydrocarbons
DE3934101A1 (de) * 1989-10-12 1991-04-18 Erdoelchemie Gmbh Verfahren zur mindestens teilweisen entfernung von spurenelementen aus kohlenwasserstoffgemischen
US4992620A (en) * 1989-11-21 1991-02-12 Phillips Petroleum Company Removal of trialkyl arsines from fluids
US5024683A (en) * 1990-06-12 1991-06-18 Phillips Petroleum Company Sorption of trialkyl arsines
US5085844A (en) * 1990-11-28 1992-02-04 Phillips Petroleum Company Sorption of trialkyl arsines
US5064626A (en) * 1990-11-28 1991-11-12 Phillips Petroleum Company Trialkyl arsine sorbents
US5096681A (en) * 1991-02-22 1992-03-17 Phillips Petroleum Company Removal of trialkyl arsine from fluids
US5096682A (en) * 1991-04-16 1992-03-17 Phillips Petroleum Company Trialkyl arsine removal from fluids
WO1993012201A1 (en) * 1991-12-09 1993-06-24 Dow Benelux N.V. Process for removing mercury from organic media
US5894012A (en) * 1993-08-19 1999-04-13 Gilbert W. Denison Method and system for recovering marketable end products from waste rubber
AU668329B2 (en) * 1993-12-27 1996-04-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho (Kobe Steel Ltd) Method and apparatus for refining oils
US6156281A (en) * 1998-12-04 2000-12-05 Howard University Process for removal of hazardous air pollutants from coal
US6537443B1 (en) 2000-02-24 2003-03-25 Union Oil Company Of California Process for removing mercury from liquid hydrocarbons
US20100147770A1 (en) * 2008-12-12 2010-06-17 Fryxell Glen E Functionalized carbon sorbent and process for selective capture of preselected metals
US8961794B2 (en) 2010-07-29 2015-02-24 Phillips 66 Company Metal impurity and high molecular weight components removal of biomass derived biocrude
US20140291246A1 (en) 2013-03-16 2014-10-02 Chemica Technologies, Inc. Selective Adsorbent Fabric for Water Purification
CN105368490A (zh) * 2014-08-25 2016-03-02 中石化洛阳工程有限公司 一种脱除煤焦油中金属和灰分的复合剂及其使用方法
CN105176558B (zh) * 2015-09-02 2017-11-03 西北大学 一种中低温煤焦油重质金属脱除用相转移剂及应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692990A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Nisshinbo Ind Inc Purification of paraffin hydrocarbon
JPS57145032A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Hiroaki Egawa Isolation of arsenic by means of chelate resin
JPS57170987A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Showa Denko Kk Removal of arsenic (as) in petroleum fraction

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542669A (en) * 1968-10-04 1970-11-24 Exxon Research Engineering Co Arsenic removal
GB1307543A (en) * 1970-05-21 1973-02-21 Exxon Research Engineering Co Thermal cracking process
US3804750A (en) * 1972-12-22 1974-04-16 Atlantic Richfield Co Shale oil treatment
US3856664A (en) * 1972-12-27 1974-12-24 Mobil Oil Corp Sorbent for heavy metals
US4136021A (en) * 1974-10-07 1979-01-23 Mobil Oil Corporation Sorbent for heavy metals
US3954603A (en) * 1975-02-10 1976-05-04 Atlantic Richfield Company Method of removing contaminant from hydrocarbonaceous fluid
US4069140A (en) * 1975-02-10 1978-01-17 Atlantic Richfield Company Removing contaminant from hydrocarbonaceous fluid
NL181535C (nl) * 1975-02-21 1987-09-01 Shell Int Research Werkwijze voor het verlagen van het radioaktiviteitsniveau van een stroom lichte koolwaterstoffen.
US4046674A (en) * 1976-06-25 1977-09-06 Union Oil Company Of California Process for removing arsenic from hydrocarbons
US4181596A (en) * 1978-03-29 1980-01-01 Chevron Research Company Process for treating hot shale oil effluent from a retort
US4227995A (en) * 1978-12-06 1980-10-14 The Lummus Company Demetallization of hydrocarbon feedstock
US4439313A (en) * 1980-12-05 1984-03-27 The Lummus Company Removal of arsenic impurity from hydrocarbons
JPS57145321A (en) * 1981-03-03 1982-09-08 Nec Corp Dry etching device
JPS57170988A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Showa Denko Kk Removal of arsenic (as) in petroleum fraction
US4376015A (en) * 1981-08-14 1983-03-08 Chevron Research Company Process for removing arsenic from green coke derived from shale oil
US4551237A (en) * 1982-06-25 1985-11-05 Union Oil Company Of California Arsenic removal from shale oils
US4534855A (en) * 1983-01-03 1985-08-13 Tenneco Oil Company Shale oil demetallization process
US4659684A (en) * 1984-04-06 1987-04-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Removal of arsenic, vanadium and/or nickel compounds from spent catecholated polymer
US4518490A (en) * 1984-04-06 1985-05-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Removal of arsenic compounds from petroliferous liquids
US4604191A (en) * 1984-04-06 1986-08-05 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Removal of arsenic, vanadium, and/or nickel compounds from petroliferous liquids

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692990A (en) * 1979-12-27 1981-07-28 Nisshinbo Ind Inc Purification of paraffin hydrocarbon
JPS57145032A (en) * 1981-03-04 1982-09-07 Hiroaki Egawa Isolation of arsenic by means of chelate resin
JPS57170987A (en) * 1981-04-14 1982-10-21 Showa Denko Kk Removal of arsenic (as) in petroleum fraction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005521731A (ja) * 2002-04-03 2005-07-21 サビック ハイドロカーボンズ ビー.ブイ. 吸着剤を用いて炭化水素流からアルシンを除去する方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0270675B1 (en) 1992-03-25
AU7307187A (en) 1987-11-24
AU589773B2 (en) 1989-10-19
WO1987006604A1 (en) 1987-11-05
EP0270675A4 (en) 1988-11-02
US4839029A (en) 1989-06-13
EP0270675A1 (en) 1988-06-15
CA1291438C (en) 1991-10-29
JPH043795B2 (ja) 1992-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62250913A (ja) 石油留分中の砒素の除去方法
EP0562052B1 (en) Removal of sulfur contaminants from hydrocarbons using n-halogeno compounds
US2052268A (en) Production of valuable products from unsaturated compounds and hydrogen sulphide
US4120865A (en) Metal complex and method for preparing
US3408287A (en) Oxidation of mercaptans
US3396123A (en) Method of preparing a catalyst composite
HU205164B (en) Continuous process for extracting mercaptan from basic material with high olefin content
JPH02138394A (ja) 無極性有機媒体から水銀を除去する方法、およびガス凝縮物をクラツキングする方法
US3234298A (en) Selective hydrogenation
US5169516A (en) Removal of arsenic compounds from light hydrocarbon streams
KR930011063B1 (ko) 액체탄화수소 공급원료로부터 황화카르보닐의 제거방법
US3413216A (en) Process for selectively desulfurizing mercaptans
JPS58157730A (ja) c―5炭化水素流れ中に存在するシクロペンタジエンの量の低減方法
HU180971B (en) Method for treating sour rock oil fraction by anion exchanging resin
US5837131A (en) Desulfurization process
US3456029A (en) Process for the purification of lower olefin gases
US2865970A (en) Separation of hydrocarbons
US2522065A (en) Catalytic desulfurization and reforming process
NO141829B (no) Generator for sterilt, utvaskbart radioaktivt materiale
US4243551A (en) Catalyst for oxidizing mercaptans and mercaptide compounds and method for preparing
US2745793A (en) Deleading gasoline
JPS5811471B2 (ja) サワ−石油留分の処理法
US2131879A (en) Method of treating hydrocarbon distillates
US1971172A (en) Treatment of hydrocarbon oils
US4460458A (en) Process for demetalizing petroleum utilizing strong solid-phase Bronsted acids