JP2658151B2 - 密閉式蓄電池 - Google Patents

密閉式蓄電池

Info

Publication number
JP2658151B2
JP2658151B2 JP63081909A JP8190988A JP2658151B2 JP 2658151 B2 JP2658151 B2 JP 2658151B2 JP 63081909 A JP63081909 A JP 63081909A JP 8190988 A JP8190988 A JP 8190988A JP 2658151 B2 JP2658151 B2 JP 2658151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
opening
sealed storage
safety valve
storage battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63081909A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01255156A (ja
Inventor
兼治 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENCHI KK
Original Assignee
NIPPON DENCHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENCHI KK filed Critical NIPPON DENCHI KK
Priority to JP63081909A priority Critical patent/JP2658151B2/ja
Publication of JPH01255156A publication Critical patent/JPH01255156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2658151B2 publication Critical patent/JP2658151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は密閉式蓄電池の耐漏液性の改良に関するもの
である。
従来の技術とその課題 従来この種の電池は第2図に示すような構造を有して
おり、正極板1,負極板2,隔離体3が電池容器4に収めら
れており、容器4の上面に設けられた円筒部10に弾力性
材質よりなるキャップ状の安全弁11が取付けられ、電池
内の圧力が異常に上昇した場合には安全弁が開放して昇
圧破壊を防止する。この安全弁11は電解液を注入した後
取付けられる。密閉式蓄電池の電解液は以下のいずれか
の方式により非流動化されており、いわゆる液状電解液
が電池外に漏洩するのを防止するようになっている。す
なわち電解液にシリカなどの増粘剤を添加することによ
り、電解液を非流動化する方法と、隔離体として電解液
を吸収,保持しうる材料を用いて正・負極活物質および
隔離体内の細孔に電池内の全ての電解液を吸収,保持さ
せる方法である。
しかし、いずれの方法を用いても電池が過度の充電や
振動を受けた場合には、固定化された電解液の一部が分
離,流動化して漏洩するおそれがある。このため円筒部
10には電池が転倒状態に置かれても流動液が漏洩しない
様に電池内に突出した部分12が設けられている場合が多
い。
密閉式蓄電池のエレメント上部の空間は電気の出入り
という観点からは原理的に不要であり、電池の高エネル
ギー密度化の要求にともなってこの上部空間は減少され
てきている。しかしこの空間は電解液が活物質や隔離体
に吸収される前の注液時に特に重要であり、あまり小さ
くすると注液時に電解液が開孔部からあふれ出るおそれ
がある。また、漏洩防止のための突出部12の下部開孔よ
り上の空間は、注液時の電解液あふれを防止するために
は全く役に立たず、結果としてエレメント上部空間を充
分大きくとる必要があり、電池の体積エネルギー密度を
高めることができない。
課題を解決するための手段 本発明は電池容器の一つの面に設けた開孔部を貫通し
て電池内部へ突出するとともに、該開孔部の周縁の電池
外部面と電池内部面の両方を開孔部よりも大径な弾力性
部により封口するよう構成された安全弁を備え、かつこ
れらの弾力性部を含む一体化された材料の内部に2つの
封口部の間の空間と電池内部とをつなぐガス通路を設け
ることによりエレメント上部の余分な空間を極力減少さ
せると同時に、流動液の漏洩を充分防止しうる密閉式蓄
電池を提供するものである。
実施例 以下本発明による実施例を詳述する。
第1図は本発明密閉式蓄電池の一実施例を示す縦断面
図であり、1は正極板、2は負極板、3は隔離体、4は
電池容器、5は電池容器4の一つの面に設けられた開孔
部である。6は電池の開孔部を貫通して電池内部へ突出
するように取付けた安全弁で、開孔部よりも大径な弾力
性部7により電池外部面を封口しており、同じように弾
力性部8により電池内面を封口する構造となっている。
9はこの安全弁の内部に設けられた、2つの封口部の間
の空間と電池内部とをつなぐガス通路であり、その電池
内開孔部は安全弁の電池内突出部先端付近に配置する。
この様な安全弁を取付けた状態では電池を倒置しても
流動液が電池内に突出した安全弁の開孔部に達するまで
は外部へ漏洩せず、また注液時には安全弁が取外されて
いるので電解液が電池内上面に達するまであふれること
はない。
第1図に示す本発明構造の電池A、第2図に示す漏液
防止用に電池内への突出部を有する従来形電池Bおよび
この従来形電池から漏液防止用突出部を切除した電池C
について、注液時の電解液あふれの有無、およびその後
安全弁を取付けた後倒置して0.1C電流で48時間過充電を
行った場合の漏液の有無について試験した結果を第1表
に示す。
第1表より明らかなように本発明品では、従来品に比
べエレメント上部空間を有効に利用することにより、注
液時および過度の充電時のいずれにおいても耐漏液性を
改善することができる。
発明の効果 以上述べたように本発明密閉式蓄電池は、エレメント
上部の空間を有効に使用することにより、注液時の電解
液あふれや過度の充電時の漏液を防止するのに効果的で
あり、この結果上部の余分な空間を最小限とした高エネ
ルギー密度電池を提供しうるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明密閉式蓄電池の一実施例を示す縦断面
図、第2図は従来の密閉式蓄電池を示す縦断面図であ
る。 1……正極板、2……負極板、3……隔離体、 4……電池容器、5……開孔部、6……安全弁、 7,8……弾力性部、9……ガス通路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電池容器の一つの面に設けた開孔部を貫通
    して電池内部へ突出するとともに、該開孔部の周縁の電
    池外部面と電池内部面の両方を開孔部よりも大径な弾力
    性部により封口するよう構成された安全弁を備え、かつ
    これらの弾力性部を含む一体化された材料の内部に、2
    つの封口部の間の空間と電池内部とをつなぐガス通路を
    設けたことを特徴とする密閉式蓄電池。
JP63081909A 1988-04-01 1988-04-01 密閉式蓄電池 Expired - Fee Related JP2658151B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081909A JP2658151B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 密閉式蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63081909A JP2658151B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 密閉式蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01255156A JPH01255156A (ja) 1989-10-12
JP2658151B2 true JP2658151B2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=13759574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63081909A Expired - Fee Related JP2658151B2 (ja) 1988-04-01 1988-04-01 密閉式蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2658151B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01255156A (ja) 1989-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3855000A (en) Air depolarization primary cell and process for production thereof
US3257237A (en) Lead acid type storage battery
IL40027A (en) Hermetically sealed electrolyte battery and method of manufacturing and filling it without breaking the hermetic seal
JP2658151B2 (ja) 密閉式蓄電池
US3798073A (en) Submersible battery vent plug
JPH11329505A (ja) リチウムイオン二次電池の製造方法
US3923548A (en) Elastic gas valve for galvanic cells
US3713895A (en) Multicell battery having membrane sealed between cover and container
JPS63236255A (ja) 筒形アルカリ電池
JPS6017856A (ja) 蓄電池の安全弁
JPS5830072A (ja) 電池
JPH041644Y2 (ja)
CN115377628B (zh) 栓的安装装置和使用了该装置的二次电池的制造方法
JPH10321208A (ja) シール鉛蓄電池
JPH01255158A (ja) 密閉式蓄電池
JPH0631644Y2 (ja) 密閉型鉛蓄電池
JPS63175330A (ja) 密閉形蓄電池
JPS6252853A (ja) 密閉型電池
JPH0576133B2 (ja)
JPS5830073A (ja) 電池の製造法
JPH0580104B2 (ja)
JP3005437U (ja) 鉛蓄電池の極柱導出部分の構造
JPS62217572A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPS5911404Y2 (ja) 蓄電池
JPH09289035A (ja) 密閉形鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees