JP2657587B2 - 電子ピアノの鍵盤装置 - Google Patents
電子ピアノの鍵盤装置Info
- Publication number
- JP2657587B2 JP2657587B2 JP3068443A JP6844391A JP2657587B2 JP 2657587 B2 JP2657587 B2 JP 2657587B2 JP 3068443 A JP3068443 A JP 3068443A JP 6844391 A JP6844391 A JP 6844391A JP 2657587 B2 JP2657587 B2 JP 2657587B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hammer
- key
- jack
- keyboard device
- electronic piano
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ピアノの鍵盤装置
に関する。
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電子ピアノは、図8に示すよう
に、鍵aにジャックbが回動自在に係止され、ハンマー
cが回動自在に係止され、鍵aから伝達される力により
回動するジャックbから伝達される力によりハンマーc
が回動するように構成されており、ジャックbは離鍵し
たときスプリングdで初期位置に復帰するようになって
いる。
に、鍵aにジャックbが回動自在に係止され、ハンマー
cが回動自在に係止され、鍵aから伝達される力により
回動するジャックbから伝達される力によりハンマーc
が回動するように構成されており、ジャックbは離鍵し
たときスプリングdで初期位置に復帰するようになって
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電子ピ
アノの構成によれば、鍵aを押し込んでいく過程でジャ
ックbがハンマーcから外れた後ハンマーcは惰性で回
動するため、アコースティックピアノにおいて、ハンマ
ーが弦を打つようなタッチが得られる。
アノの構成によれば、鍵aを押し込んでいく過程でジャ
ックbがハンマーcから外れた後ハンマーcは惰性で回
動するため、アコースティックピアノにおいて、ハンマ
ーが弦を打つようなタッチが得られる。
【0004】しかしながら、ジャックbの初期位置への
復帰は鍵aの復帰に素早く追従しないため、アコーステ
ィックグランドピアノでは行なうことができるトリルの
ように連続して同じ鍵を高速で連打することが困難であ
り、また、弱打の際ジャックbが所定位置から急速に回
動し、ハンマーcを突き下げることによる、指への抵抗
感がないので、ジャックbがハンマーcから外れた時の
レットオフ感がグランドピアノに比べてきわめて小さい
という課題があった。
復帰は鍵aの復帰に素早く追従しないため、アコーステ
ィックグランドピアノでは行なうことができるトリルの
ように連続して同じ鍵を高速で連打することが困難であ
り、また、弱打の際ジャックbが所定位置から急速に回
動し、ハンマーcを突き下げることによる、指への抵抗
感がないので、ジャックbがハンマーcから外れた時の
レットオフ感がグランドピアノに比べてきわめて小さい
という課題があった。
【0005】本発明は、従来のこのような課題を解決す
ることをその目的とするものである。
ることをその目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1記載の発明は、鍵から伝達される力によ
り回動するジャックと、回動するジャックから伝達され
る力により回動するハンマーを備えた電子ピアノの鍵盤
装置において、鍵の中空部にジャック及びレペティショ
ンレバーを回転自在に設け、該ジャック及びレペティシ
ョンレバーにそれぞれ弾性部材の一端及び他端を係止
し、該弾性部材によりジャック及びレペティションレバ
ーを初期位置に復帰させるようにして成る。請求項2記
載の発明は、請求項1記載の鍵盤装置に、押鍵時、回動
するジャックから伝達される力によりハンマーが回動
し、その後初期位置に戻る前にハンマーに接触してハン
マーの振動を抑止するキャッチャを鍵と一体に形成して
成る構成を付加した。
めに、請求項1記載の発明は、鍵から伝達される力によ
り回動するジャックと、回動するジャックから伝達され
る力により回動するハンマーを備えた電子ピアノの鍵盤
装置において、鍵の中空部にジャック及びレペティショ
ンレバーを回転自在に設け、該ジャック及びレペティシ
ョンレバーにそれぞれ弾性部材の一端及び他端を係止
し、該弾性部材によりジャック及びレペティションレバ
ーを初期位置に復帰させるようにして成る。請求項2記
載の発明は、請求項1記載の鍵盤装置に、押鍵時、回動
するジャックから伝達される力によりハンマーが回動
し、その後初期位置に戻る前にハンマーに接触してハン
マーの振動を抑止するキャッチャを鍵と一体に形成して
成る構成を付加した。
【0007】
【作用】押鍵すると、ジャック及びレペティションレバ
ーは鍵の回動とともに下動してハンマーを押し下げ、先
ずレペティションレバーが回動してハンマーから離れ、
次いでジャックの移動が所定距離になるとジャックが鍵
盤シャーシに当接して回動する。この時演奏者の指に大
きな抵抗感を与える。その後ジャックが更に回動すると
ジャックがハンマーから外れ、鍵の押し下げ力が急激に
減少して指への抵抗感が減少する。この抵抗の山(レッ
トオフ感)は弱打の時の微妙なタッチを表現するのに必
要不可欠であり、これにより鍵が停止した時に演奏者に
打鍵動作の心地よい終息感を与える。ハンマーはジャッ
クから外れた後も惰性で回動を続け、停止した後は重力
で逆方向に回動し、押鍵中の鍵のキャッチャ部に接触し
て振動が抑止される。離鍵したときは鍵が上に戻らなく
てもレペティションレバーに一端が係止された弾性体の
弾性力によりジャックは所定位置に戻り、かくして次の
打鍵が可能となり、トリルのように同じ鍵を高速連打で
きる。
ーは鍵の回動とともに下動してハンマーを押し下げ、先
ずレペティションレバーが回動してハンマーから離れ、
次いでジャックの移動が所定距離になるとジャックが鍵
盤シャーシに当接して回動する。この時演奏者の指に大
きな抵抗感を与える。その後ジャックが更に回動すると
ジャックがハンマーから外れ、鍵の押し下げ力が急激に
減少して指への抵抗感が減少する。この抵抗の山(レッ
トオフ感)は弱打の時の微妙なタッチを表現するのに必
要不可欠であり、これにより鍵が停止した時に演奏者に
打鍵動作の心地よい終息感を与える。ハンマーはジャッ
クから外れた後も惰性で回動を続け、停止した後は重力
で逆方向に回動し、押鍵中の鍵のキャッチャ部に接触し
て振動が抑止される。離鍵したときは鍵が上に戻らなく
てもレペティションレバーに一端が係止された弾性体の
弾性力によりジャックは所定位置に戻り、かくして次の
打鍵が可能となり、トリルのように同じ鍵を高速連打で
きる。
【0008】
【実施例】本発明の実施例を添付図面につき説明する。
図1及び図2は離鍵状態にある本発明の一実施例及びそ
の要部を示す。
図1及び図2は離鍵状態にある本発明の一実施例及びそ
の要部を示す。
【0009】同図において、鍵1はその後端において鍵
盤フレーム2に揺動自在に係止され、バネ3で図示の位
置まで復帰している。下方が開放した横断面コ字状の鍵
1の両側壁4,4の下縁には2個所に切溝から成る軸受
5,6が形成され、この軸受5にはジャック7が、軸受
6にはレペティションレバー8がそれぞれの回転可能に
係止されている。ジャック7とレペティションレバー8
は、それぞれ凹部に板バネ9の一端及び他端が係止さ
れ、板バネ9の弾性力によりそれぞれの一端は鍵盤フレ
ーム2に揺動自在に支持されたハンマー10の顎状のジ
ャック当接部11に当接し、それぞれの他端は鍵1の上
部内壁面に当接して初期位置に復帰すると共に鍵1から
脱落しないようになっている。
盤フレーム2に揺動自在に係止され、バネ3で図示の位
置まで復帰している。下方が開放した横断面コ字状の鍵
1の両側壁4,4の下縁には2個所に切溝から成る軸受
5,6が形成され、この軸受5にはジャック7が、軸受
6にはレペティションレバー8がそれぞれの回転可能に
係止されている。ジャック7とレペティションレバー8
は、それぞれ凹部に板バネ9の一端及び他端が係止さ
れ、板バネ9の弾性力によりそれぞれの一端は鍵盤フレ
ーム2に揺動自在に支持されたハンマー10の顎状のジ
ャック当接部11に当接し、それぞれの他端は鍵1の上
部内壁面に当接して初期位置に復帰すると共に鍵1から
脱落しないようになっている。
【0010】ハンマー10は、アコースティックピアノ
と同様の鍵タッチ感を与えるためのもので、一端に錘1
2を有し、鍵盤フレーム2に固着されたハンマー支点部
材13の支点部14に凹部15が嵌合して回動自在に支
持され、自由状態では錘12により右下りになってい
る。鍵盤フレーム2には、押鍵時ジャック7の当接によ
り作動する第1スイッチ16と、回動したハンマー10
により作動する第2スイッチ17と、押鍵時鍵1の上部
内壁面に設けたアクチュエータ18により作動する第3
スイッチ19が設けられている。
と同様の鍵タッチ感を与えるためのもので、一端に錘1
2を有し、鍵盤フレーム2に固着されたハンマー支点部
材13の支点部14に凹部15が嵌合して回動自在に支
持され、自由状態では錘12により右下りになってい
る。鍵盤フレーム2には、押鍵時ジャック7の当接によ
り作動する第1スイッチ16と、回動したハンマー10
により作動する第2スイッチ17と、押鍵時鍵1の上部
内壁面に設けたアクチュエータ18により作動する第3
スイッチ19が設けられている。
【0011】ハンマー支点部材13は、図3及び図4に
明示するように、前記支点部14の他にハンマーガイド
部20及び鍵盤フレーム補強部21を有し、ネジ22に
より鍵盤フレーム2に固着される。支点部14はその弧
面のハンマー10の装着位置にグリス溜り用溝23を有
し、この溝23にハンマー10の凹部15に形成された
突条24が嵌合するようになっている。ハンマーガイド
部20はハンマー10の凹部に嵌合してハンマー10を
ガイドするものであり、鍵盤フレーム補強部21はその
先端が棚板(図示せず)等に当接して鍵盤フレーム2の
打鍵時等の撓みを防止するためのものである。
明示するように、前記支点部14の他にハンマーガイド
部20及び鍵盤フレーム補強部21を有し、ネジ22に
より鍵盤フレーム2に固着される。支点部14はその弧
面のハンマー10の装着位置にグリス溜り用溝23を有
し、この溝23にハンマー10の凹部15に形成された
突条24が嵌合するようになっている。ハンマーガイド
部20はハンマー10の凹部に嵌合してハンマー10を
ガイドするものであり、鍵盤フレーム補強部21はその
先端が棚板(図示せず)等に当接して鍵盤フレーム2の
打鍵時等の撓みを防止するためのものである。
【0012】この実施例においては、図2に明示するよ
うに、鍵1の両側壁4,4から下方に延出した上限スト
ッパ25,25の後端面にアコースティックピアノのキ
ャッチャと同様の作用をなすキャッチャ部26が形成さ
れ、キャッチャ部26が押鍵時のハンマー10の前端面
に接触し、ハンマー10の振動を抑止する。
うに、鍵1の両側壁4,4から下方に延出した上限スト
ッパ25,25の後端面にアコースティックピアノのキ
ャッチャと同様の作用をなすキャッチャ部26が形成さ
れ、キャッチャ部26が押鍵時のハンマー10の前端面
に接触し、ハンマー10の振動を抑止する。
【0013】次に本実施例の作動を、押鍵中の各過程を
示す図5乃至図7について説明する。図1に示す鍵1を
押し下げると、図5に示すように、鍵1はジャック7及
びレペティションレバー8を介してハンマー10を回動
し、まず初めにレペティションレバー8は鍵盤フレーム
2に設けたクッション材27に当接して回動してハンマ
ー10から離れ、次にジャック7は鍵盤フレーム2に設
けた第1スイッチ16に当接してこれを作動すると共に
回動し、ハンマー10を押し下げる。ハンマー10とジ
ャック7との摩擦力によって演奏者の指に大きな抵抗感
を与える。その後更にジャック7が回動し、図6に示す
ようにハンマー10のジャック当接部11から外れ、演
奏者の指への抵抗感が減少する。この抵抗の山(レット
オフ感)は微妙なタッチの表現に必要不可欠であり、こ
のレットオフによって鍵が停止した時に演奏者に打鍵動
作の快い終息感を与える。ハンマー10はジャック7が
外れた後も慣性で更に回動し、鍵盤フレーム2に設けた
第2スイッチ17を作動する。この間で、アコースティ
ックピアノのハンマーが弦を打つようなタッチを演奏者
に与える。第3スイッチ19はアコースティックピアノ
のダンパが不作用になるストローク位置でアクチュエー
タ18によって作動し、ダンパが作用するストローク位
置で不作動になる。ハンマー10は第2スイッチ17を
作動した後、図7に示すように錘12により時計方向に
回動し、その前端面が押鍵中の鍵1のキャッチャ部26
に当接して振動が抑えられ、離鍵時の位置まで回動しな
い。このとき、ハンマー10のジャック当接部11はジ
ャック7のハンマー当接部より上方にある。離鍵すると
鍵1は、バネ3により図1に示す初期位置に向って移動
を開始し、それに伴ってハンマー10も重力により時計
方向に回動しようとするが、板バネ9の弾性力により鍵
盤フレーム2のクッション材27との当接部を支点とし
て反時計方向に回動するレペティションレバー8により
阻止され、鍵1が更に初期位置の方へ移動しても、板バ
ネ9の弾性力により鍵1の支持部を支点として反時計方
向へ回動するレペティションレバー8によりハンマー1
0の回動は阻止される。かくして図7に示す状態でハン
マー10のジャック当接部11の上に乗らないジャック
7の先端は、鍵1の初期位置への移動に伴ってハンマー
10のジャック当接部11より上方に位置するようにな
ると板バネ9の弾性力によりハンマー10のジャック当
接部11上に素早く乗って初期位置に戻り、次の打鍵に
備えることができる。したがってトリルのように同じ鍵
を高速連打することができる。
示す図5乃至図7について説明する。図1に示す鍵1を
押し下げると、図5に示すように、鍵1はジャック7及
びレペティションレバー8を介してハンマー10を回動
し、まず初めにレペティションレバー8は鍵盤フレーム
2に設けたクッション材27に当接して回動してハンマ
ー10から離れ、次にジャック7は鍵盤フレーム2に設
けた第1スイッチ16に当接してこれを作動すると共に
回動し、ハンマー10を押し下げる。ハンマー10とジ
ャック7との摩擦力によって演奏者の指に大きな抵抗感
を与える。その後更にジャック7が回動し、図6に示す
ようにハンマー10のジャック当接部11から外れ、演
奏者の指への抵抗感が減少する。この抵抗の山(レット
オフ感)は微妙なタッチの表現に必要不可欠であり、こ
のレットオフによって鍵が停止した時に演奏者に打鍵動
作の快い終息感を与える。ハンマー10はジャック7が
外れた後も慣性で更に回動し、鍵盤フレーム2に設けた
第2スイッチ17を作動する。この間で、アコースティ
ックピアノのハンマーが弦を打つようなタッチを演奏者
に与える。第3スイッチ19はアコースティックピアノ
のダンパが不作用になるストローク位置でアクチュエー
タ18によって作動し、ダンパが作用するストローク位
置で不作動になる。ハンマー10は第2スイッチ17を
作動した後、図7に示すように錘12により時計方向に
回動し、その前端面が押鍵中の鍵1のキャッチャ部26
に当接して振動が抑えられ、離鍵時の位置まで回動しな
い。このとき、ハンマー10のジャック当接部11はジ
ャック7のハンマー当接部より上方にある。離鍵すると
鍵1は、バネ3により図1に示す初期位置に向って移動
を開始し、それに伴ってハンマー10も重力により時計
方向に回動しようとするが、板バネ9の弾性力により鍵
盤フレーム2のクッション材27との当接部を支点とし
て反時計方向に回動するレペティションレバー8により
阻止され、鍵1が更に初期位置の方へ移動しても、板バ
ネ9の弾性力により鍵1の支持部を支点として反時計方
向へ回動するレペティションレバー8によりハンマー1
0の回動は阻止される。かくして図7に示す状態でハン
マー10のジャック当接部11の上に乗らないジャック
7の先端は、鍵1の初期位置への移動に伴ってハンマー
10のジャック当接部11より上方に位置するようにな
ると板バネ9の弾性力によりハンマー10のジャック当
接部11上に素早く乗って初期位置に戻り、次の打鍵に
備えることができる。したがってトリルのように同じ鍵
を高速連打することができる。
【0014】上記実施例においては、押鍵し、ジャック
7の回動による第1スイッチ16の作動からハンマー1
0の回動による第2スイッチ17の作動までの時間に対
応する音量の楽音が第2スイッチ17の作動時点でスピ
ーカ等の発音器から発音するようになっており、かくし
てハンマー10がジャック7により押されて回動し、打
弦して発音するアコースティックピアノに似た音量及び
時点で発音する。そして通常の強打、弱打はもちろんの
こと従来の電子ピアノでは不可能であった鍵を途中まで
押し下げてからの強打についても微妙なコントロールが
できる。第1スイッチ16、第2スイッチ17及び第3
スイッチ19の作動により前記音量の楽音信号を発生す
る回路としては周知のものを用いればよい。
7の回動による第1スイッチ16の作動からハンマー1
0の回動による第2スイッチ17の作動までの時間に対
応する音量の楽音が第2スイッチ17の作動時点でスピ
ーカ等の発音器から発音するようになっており、かくし
てハンマー10がジャック7により押されて回動し、打
弦して発音するアコースティックピアノに似た音量及び
時点で発音する。そして通常の強打、弱打はもちろんの
こと従来の電子ピアノでは不可能であった鍵を途中まで
押し下げてからの強打についても微妙なコントロールが
できる。第1スイッチ16、第2スイッチ17及び第3
スイッチ19の作動により前記音量の楽音信号を発生す
る回路としては周知のものを用いればよい。
【0015】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、離鍵したと
き、鍵が初期位置に戻らなくてもジャックは所定位置に
戻って次の打鍵が可能となり、トリルのような同じ鍵の
高速連打ができるという効果があり、請求項2の発明に
よれば、アコースティックピアノのように部品点数を増
やさずにハンマーの振動を抑止できるという効果があ
る。
き、鍵が初期位置に戻らなくてもジャックは所定位置に
戻って次の打鍵が可能となり、トリルのような同じ鍵の
高速連打ができるという効果があり、請求項2の発明に
よれば、アコースティックピアノのように部品点数を増
やさずにハンマーの振動を抑止できるという効果があ
る。
【図1】 図1は本発明の一実施例の一部截断側面図
【図2】 その鍵、ジャック、レペティションレバー
及びハンマーの関係を示す斜面図
及びハンマーの関係を示す斜面図
【図3】 そのハンマー支点部材とハンマーとの分解
斜面図
斜面図
【図4】 そのハンマー支点部材の斜下から見た斜面
図
図
【図5】 その押鍵中の第1の過程を示す一部截断側
面図
面図
【図6】 その第2の過程を示す一部截断側面図
【図7】 その最終の過程を示す一部截断側面図
【図8】 従来の電子ピアノの側面図
1 鍵 2 鍵盤フレーム 7 ジャック 8 レペティションレバ
ー 9 板バネ 10 ハンマー 13 ハンマー支点部材 14 支点部 16 第1スイッチ 17 第2スイッチ 19 第3スイッチ 26,26a キャッチャ(部)
ー 9 板バネ 10 ハンマー 13 ハンマー支点部材 14 支点部 16 第1スイッチ 17 第2スイッチ 19 第3スイッチ 26,26a キャッチャ(部)
Claims (2)
- 【請求項1】 鍵から伝達される力により回動するジャ
ックと、回動するジャックから伝達される力により回動
するハンマーを備えた電子ピアノの鍵盤装置において、
鍵の中空部にジャック及びレペティションレバーを回転
自在に設け、該ジャック及びレペティションレバーにそ
れぞれ弾性部材の一端及び他端を係止し、該弾性部材に
よりジャック及びレペティションレバーを初期位置に復
帰させるようにして成る電子ピアノの鍵盤装置。 - 【請求項2】 押鍵時、回動するジャックから伝達され
る力によりハンマーが回動し、その後初期位置に戻る前
にハンマーに接触してハンマーの振動を抑止するキャッ
チャを鍵と一体に形成して成る請求項1記載の電子ピア
ノの鍵盤装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3068443A JP2657587B2 (ja) | 1991-04-01 | 1991-04-01 | 電子ピアノの鍵盤装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3068443A JP2657587B2 (ja) | 1991-04-01 | 1991-04-01 | 電子ピアノの鍵盤装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04303891A JPH04303891A (ja) | 1992-10-27 |
JP2657587B2 true JP2657587B2 (ja) | 1997-09-24 |
Family
ID=13373850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3068443A Expired - Fee Related JP2657587B2 (ja) | 1991-04-01 | 1991-04-01 | 電子ピアノの鍵盤装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2657587B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6460396B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2019-01-30 | カシオ計算機株式会社 | 鍵盤楽器のアクション機構 |
JP6315211B2 (ja) * | 2014-03-20 | 2018-04-25 | カシオ計算機株式会社 | 鍵盤楽器 |
CN212750341U (zh) * | 2020-07-24 | 2021-03-19 | 得理乐器(珠海)有限公司 | 一种弹簧键盘 |
-
1991
- 1991-04-01 JP JP3068443A patent/JP2657587B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04303891A (ja) | 1992-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH02256094A (ja) | 電子鍵盤楽器の鍵盤装置 | |
JP3341438B2 (ja) | 鍵盤楽器 | |
US5243125A (en) | Keyboard apparatus for electronic musical instrument having cooperating jacks and hammers | |
JP2657587B2 (ja) | 電子ピアノの鍵盤装置 | |
JPH0719138B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP3288157B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP3188197B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2525736Y2 (ja) | 電子ピアノの鍵盤装置 | |
JPH0753111Y2 (ja) | 電子ピアノの鍵盤装置 | |
JP2518060Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
KR100965620B1 (ko) | 전자건반악기의 건반구조 | |
JP3601113B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JPH07271351A (ja) | 鍵盤楽器 | |
JP2528585Y2 (ja) | 電子ピアノの鍵盤装置 | |
JP2518059Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JPH087572B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP3373684B2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JP2575772Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JPS5921423Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤機構 | |
JP3188198B2 (ja) | 鍵盤装置 | |
JP2518058Y2 (ja) | 電子楽器の鍵盤装置 | |
JPH08335071A (ja) | 鍵盤楽器のアクション装置 | |
JPH09274484A (ja) | アクション機構 | |
JPH09274483A (ja) | アクション機構 | |
JPH11305760A (ja) | 鍵盤楽器の鍵盤装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19970408 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |