JP2652455B2 - 物品仕分装置における駆動制御方法 - Google Patents

物品仕分装置における駆動制御方法

Info

Publication number
JP2652455B2
JP2652455B2 JP2070255A JP7025590A JP2652455B2 JP 2652455 B2 JP2652455 B2 JP 2652455B2 JP 2070255 A JP2070255 A JP 2070255A JP 7025590 A JP7025590 A JP 7025590A JP 2652455 B2 JP2652455 B2 JP 2652455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
reaction plate
speed
section
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2070255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03270604A (ja
Inventor
通弘 田中
順一 照田
茂男 山西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP2070255A priority Critical patent/JP2652455B2/ja
Publication of JPH03270604A publication Critical patent/JPH03270604A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652455B2 publication Critical patent/JP2652455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エンドレスに配設した仕分台車をリニアモ
ータにより連続駆動する方式の物品仕分装置における駆
動制御方法に関するものである。
〔従来の技術〕
物品仕分装置においては、仕分台車を測定の速度に制
御し、また、仕分台車に積載した物品を所定の仕分先で
ある仕分シュート等に仕分けるために、仕分台車が所定
の仕分シュートに達したことを判断する必要がある。
このため、仕分台車の速度の検出及び仕分台車がどの
位置にあるのかを知り、仕分台車の移動に対応した同期
信号を発生させる手段が必要であった。
従来の物品仕分装置においては、仕分台車の駆動機構
の回転軸に対する回転数の検知手段を設け、仕分台車の
速度検出及び位置の決定を行うようにしていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、仕分台車の駆動方式がリニアモータ駆動方式
になると、駆動部の回転がなくなり、回転軸の回転を検
出して仕分台車の速度検出及び位置の決定、すなわち、
同期信号を発生させることは不可能となった。
このため、例えば、特開昭64−81602号公報に記載さ
れた方法が提案されている。
この方法は、仕分台車に備えたリアクションプレート
を光電スイッチ2組で検出し、仕分台車の速度検出及び
同期信号を発生させるものである。
この方法は、まずリアクションプレートの移動に対応
してパルス波形の検出信号を発生させ、この信号のON/O
FF間におけるパルス同期を決定し、パルス内挿を行って
内挿パルスを作成して細分化し、情報をコード化し、同
期信号を発生させている。
しかし、この方法では、パルス周期は、次のリアクシ
ョンプレートの移動、すなわち、仕分台車の移動速度
が、次のパルス周期の時間で変化しないか、ほぼ同じで
あるものと予測して内挿パルスを作成している。このた
め、仕分台車の速度が変化した場合は、パルス周期の時
間は変化するので、内挿パルスはずれたものとなり、正
確な同期信号を発生できなくなる。
したがって、仕分台車の速度変化に追従できないこと
になり、仕分制御が正確にできなくなる問題点があっ
た。
本発明は、仕分台車の速度が変化しても、これに追従
するパルス信号を得ることができ、正確な同期信号を得
て仕分作業の精度を向上させることを可能にした物品仕
分装置における駆動制御方法を提供することを目的とす
る。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、エンドレスに配
設した仕分台車をリニアモータにより連続駆動する方式
の物品仕分装置における駆動制御方法であって、仕分台
車の走行経路に沿って、仕分台車に設けたリアクション
プレートを検知する多数個の光電スイッチを、リアクシ
ョンプレート取付ピツチの距離を1区間とする1つの区
間に等間隔に配設し、この光電スイッチの出力を継続し
て測定し、その測定値に基づいて、リアクションプレー
トの速度の検出、光電スイッチを配設した区間内におけ
るリアクションプレートの位置の検出及び光電スイッチ
を配設した区間を通過したリアクションプレートの位置
の特定を行うとともに、これらに基づいて、仕分台車の
速度制御及び物品の仕分制御を行うことを要旨とする。
〔実施例〕
以下、本発明を図示の実施例に基づいて説明する。
予め定めた走行経路に沿って隣接する複数の仕分台車
が走行移動する際、各仕分台車の下部に垂設されるリア
クションプレート2は、第1図及び第5図に示すように
定間隔に一列状に配列される。この走行経路の一部にお
いてリニアモータの固定子Kを配設し、この固定子によ
りリアクションプレート2に推力を発生されて仕分台車
を走行させるようにする。
そして、この走行経路の一箇所において、リアクショ
ンプレート2の進行方向の幅L1に隣接するリアクション
プレート2の先端までの隙間L2を加えた距離L(本明細
書において「リアクションプレート取付ピッチ」とい
う。)をリアクションプレート2の検出用の1区間と
し、この1つの区間内に進行するリアクションプレート
2の検出を行うための光電スイッチ1(PH1〜PH16)を1
6個1組として等間隔で配列する。この各光電スイッチ
1(PH1〜PH16)は発光部3aと受光部3bとを一対として
構成し、この発光部3aと受光部3bとの間をリアクション
プレート2を通過させ、光を遮断することにより、その
検出を行うもので、リアクションプレート2の進行に伴
い順次光電スイッチ1はPH1よりPH16へと作動するもの
である。
このリアクションプレート2の移動に対応して第2図
に示す台車の速度検出信号をパルス波形として取り出す
ように同期検出制御部4を構成する。
同期検出制御部4は、仕分台車移動状態検出手段6及
び制御信号発生手段7として機能するCPU5と、デジタル
入力8、ROM9、RAM10、通信インターフェース11、デジ
タル出力12、アナログ出力13等を含み、CPU5は、第5図
に示す如く機能して、仕分台車移動状態検出手段6及び
制御信号発生手段7として動作する。
物品仕分制御部14は、仕分機データ処理装置15、仕分
機制御回路16、仕分制御装置17及びリニアモータ制御装
置18を含み、第4図に示す如く、同期検出制御部4へ制
御データPを送り、同期検出制御部4より仕分機速度異
常信号Q、同期信号R及び速度指示信号Sを受け取る。
したがって、光電検出部1は仕分台車のリアクション
プレート2の移動を利用して発光部3aと受光部3bとを一
対とする16個の光電スイッチPH1〜PH16により第2図の
検出信号を発生する。
この検出信号は、第3図及び第4図に示す如く、CPU5
の動作により、入力信号のON/OFFの間におけるパルス周
期を16個の光電スイッチPH1〜PH16により決定し、パル
スを作成して細分化し情報をコード化し、仕分制御装置
17に対し同期信号Rを出力する。
〔発明の効果〕
本発明によれば、リアクションプレート取付ピッチの
距離を1区間とする1つの区間に多数個の光電スイッチ
を等間隔に配設し、この光電スイッチの出力を継続して
測定し、その測定値に基づいて、リアクションプレート
の速度の検出、光電スイッチを配設した区間内における
リアクションプレートの位置の検出及び光電スイッチを
配設した区間を通過したリアクションプレートの位置の
特定を行うとともに、これらの基づいて、仕分台車の速
度制御及び物品の仕分制御を行うようにしているため、
仕分台車の速度が変化しても、これに追従するパルス信
号をきわめて簡易に得ることができ、仕分作業の精度を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は光電スイッチ部を示す説明図、第2図は光電ス
イッチによる台車の速度検出信号図、第3図は光電スイ
ッチによる同期信号図、第4図は本発明のブロック図、
第5図は同期検出制御部のCPUの機能動作を示す説明図
である。 1……光電スイッチ 2……リアクションプレート 4……同期検出制御部 5……CPU 6……仕分台車移動状態検出手段 7……制御信号発生手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−212303(JP,A) 特開 昭64−81602(JP,A) 特開 昭52−43214(JP,A) 特開 昭57−137218(JP,A) 特開 昭63−295318(JP,A) 特開 昭61−81104(JP,A) 実開 昭57−112906(JP,U) 実開 昭61−192683(JP,U) 実開 昭60−177690(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンドレスに配設した仕分台車をリニアモ
    ータにより連続駆動する方式の物品仕分装置における駆
    動制御方法であって、仕分台車の走行経路に沿って、仕
    分台車に設けたリアクションプレートを検知する多数個
    の光電スイッチを、リアクションプレート取付ピッチの
    距離を1区間とする1つの区間に等間隔に配設し、この
    光電スイッチの出力を継続して測定し、その測定値に基
    づいて、リアクションプレートの速度の検出、光電スイ
    ッチを配設した区間内におけるリアクションプレートの
    位置の検出及び光電スイッチを配設した区間を通過した
    リアクションプレートの位置の特定を行うとともに、こ
    れらに基づいて、仕分台車の速度制御及び物品の仕分制
    御を行うことを特徴とする物品仕分装置における駆動制
    御方法。
JP2070255A 1990-03-20 1990-03-20 物品仕分装置における駆動制御方法 Expired - Fee Related JP2652455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070255A JP2652455B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 物品仕分装置における駆動制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2070255A JP2652455B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 物品仕分装置における駆動制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7353358A Division JP3022294B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 物品仕分装置における駆動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03270604A JPH03270604A (ja) 1991-12-02
JP2652455B2 true JP2652455B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=13426266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2070255A Expired - Fee Related JP2652455B2 (ja) 1990-03-20 1990-03-20 物品仕分装置における駆動制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652455B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5862987B2 (ja) * 2014-10-20 2016-02-16 株式会社ダイフク 物品の仕分け設備

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57112906U (ja) * 1980-11-28 1982-07-13
JPS58212303A (ja) * 1982-05-31 1983-12-10 Hitachi Kiden Kogyo Ltd リニアモ−タ式走行台車の走行速度制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03270604A (ja) 1991-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW359722B (en) Engine position and speed sensor and method foe determining the direction of rotation of an engine
JP2652455B2 (ja) 物品仕分装置における駆動制御方法
US3944923A (en) Device for sensing the direction of motion
US5199548A (en) Controls in a goods assorting device
JP3022294B2 (ja) 物品仕分装置における駆動制御装置
JP2545239B2 (ja) 物品仕分装置における制御装置
US4025442A (en) Coded label and decoding means and method
JP3159649B2 (ja) 無人搬送車システム
JP2923551B2 (ja) 移動体の制御装置及び物品仕分装置の制御装置
JP2001141739A (ja) 車両の速度検出装置
JP2001255938A (ja) 無人搬送車及びその誘導路
JP2781606B2 (ja) 踏切定時間制御装置
JPS62249812A (ja) コンベア移動距離制御方法
JP2577530Y2 (ja) 物品仕分装置の制御装置
JPS61250562A (ja) 運動量の検出装置
JPH06323866A (ja) 自動走行車の位置検出方法
JPH02236707A (ja) 無人車の走行制御装置
JPS58175081A (ja) マ−ク読取装置
JP2005086858A (ja) 搬送用磁石可動型リニアモータ
JPH01172756A (ja) 高速域・低速域兼用相関式速度計
JP3308805B2 (ja) コークス炉作業用移動機械の走行速度制御方法及び装置
SU930329A1 (ru) Устройство дл регистрации показателей работы транспортных средств
SU1046134A1 (ru) Устройство дл измерени параметров движени транспортного средства
KR940018302A (ko) 반송 장치의 절리 구역에 있어서의 대차 주행속도 제어방법
RU1768429C (ru) Устройство дл автоматического адресовани железнодорожных транспортных средств

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees