JP2652421B2 - 同期回転機構を有する刃先出入調整装置 - Google Patents

同期回転機構を有する刃先出入調整装置

Info

Publication number
JP2652421B2
JP2652421B2 JP19899488A JP19899488A JP2652421B2 JP 2652421 B2 JP2652421 B2 JP 2652421B2 JP 19899488 A JP19899488 A JP 19899488A JP 19899488 A JP19899488 A JP 19899488A JP 2652421 B2 JP2652421 B2 JP 2652421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
rotation
cutting edge
rotation mechanism
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19899488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253507A (ja
Inventor
正昭 小嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd filed Critical Mitsui Seiki Kogyo Co Ltd
Priority to JP19899488A priority Critical patent/JP2652421B2/ja
Publication of JPH0253507A publication Critical patent/JPH0253507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652421B2 publication Critical patent/JP2652421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は偏心する二重主軸内に設けられた工具の刃先
の出入を回転機構による同期回転によって行うようにし
た同期回転機構を有する刃先出入調整装置に関するもの
である。
〔従来の技術〕
主軸に嵌入された工具の刃先を出入せしめ径方向の切
り込み量を変化させる手段としては従来より各種のもの
が採用されていた。例えば特公昭49−16398号公報に開
示するものは外側主軸に偏心して枢支される内側主軸を
駆動源により駆動し、差動歯車装置を介して外側主軸と
内側主軸とを同一速度で同一方向に回転させると共に前
記差動歯車装置に位相調整装置を関連結合せしめて前記
外側主軸と前記内側主軸との位相を調整するようにした
もので差動歯車装置を主要要素とした点に特徴のあるも
のである。また本出願人が先に出願した実願昭60−2683
91号に関するものは前記外側主軸と内側主軸に逆ねじれ
角を有する歯車に同時に噛合する同一軸線上の逆ねじれ
角のギヤを一体的に設け、該ヘリカルギヤを軸線に沿っ
て移動するようにして工具の刃先の出入量を調整するよ
うにしたものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記特公昭49−16398号公報に開示する従来技術は刃
先の調整機能を果すものであるが構造が複雑となり、部
品点数も多く、従って高精度調整が難しく、かつ高価の
ものとなる問題点があった。また実願昭60−268391号公
報に開示するものは部品点数が少なく、高精度の調整が
可能であるが、微細な、かつ任意の刃先出入調整機能に
おいて劣る問題点を有している。
本発明は以上の問題点を解決するもので差動歯車装置
やヘリカルギヤの如き機械的構造物を使用せず、電気的
の同期回転によって、工具の刃先を任意に出入調整する
ようにした同期回転機構を有する刃先出入調整装置を提
供することを目的とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこのために、外側主軸を駆動する回転機構と
前記内側主軸とを駆動する回転機構とを1対1に同期回
転制御すると共、刃先の移動指令に基づき前記外側主軸
の回転機構の回転数を増減制御する回転制御部と、該回
転制御部に刃先の移動量に見合う回転信号を入力する移
動指令部とを設けてなる同期回転機構を有する刃先出入
調整装置を構成するものである。
〔作用〕
回転制御部によりそれぞれの回転機構を1対1で同期
回転し外側主軸と内側主軸とを同時回転すると共に、必
要とする工具の刃先出入量に応じた回転数を移動指令部
より回転制御部に入力し、外側主軸に係合する回転機構
を前記回転数だけ変化せしめ刃先の出入量に応じて変化
するように調整する。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図に示す如く、外側主軸5は軸受8を介し、クイ
ル7に枢支される。テーパ穴9を中心線上の先端部に有
する内側主軸6は外側主軸5に偏心量eだけ偏心して枢
支される。外側主軸5の図の後端側に固定される歯車10
は歯車11を介し回転機構たるモータ4(M2)に連結す
る。また内側主軸6に歯車12が固定され、歯車12は前記
偏心量eだけ偏心した状態で内歯車13に噛合する。内歯
車13の外側に形成される歯車14は歯車15を介し回転機構
たるモータ3(M1)に連結する。
回転制御部1はモータ3,4の回転を制御するもので外
部から移動指令が入力されない場合には外側主軸5と内
側主軸6とが1対1で同期して回転するように構成され
る。従って外側主軸5と内側主軸6間の相対的なずれは
生じない。
回転制御部1には移動指令部2が連結する。移動指令
部は外部からの工具の刃先の出入量に関する情報を電気
的に処理し回転制御部1に必要な回転数情報を入力する
ように構成される。
第2図に示す如く、外側主軸5の中心点01と内側主軸
6の中心点02間には偏心量eの偏心が形成されている。
従って内側主軸6は外側主軸5が静止した状態で中心点
02まわりに角度θだけ回転するとe(1−cosθ)だけ
のずれが生ずる。すなわちこの分だけ内側主軸6が外側
主軸に対してずれることになる。
工具(図示しない)は内側主軸6のテーパ穴9内に挿
着され、工具の先端部には刃先が形成される。
切り込み加工中に刃先位置を移動し切り込み量を変化
する必要が生じた場合には、前記した如く、その分に相
当する量だけ内側主軸6と外側主軸5との関係を変化さ
せればよい。すなわち1対1で同期回転していたモータ
3,4により同期回転していた内側主軸6と外側主軸5の
内側主軸6に回転制御部から角度θだけ相対回転数を変
化させる入力信号を与えることにより、モータ3がその
分だけ回転変化し、結果として前記理論式に相当する刃
先位置を変化させ、切り込み量を変化させることにな
る。
モータ3,4の相対回転数の変化は回転制御部1に入力
される移動指令部2の情報値により如何ようにも変化さ
せることができるため、微妙な刃先切り込み量の変化を
与えることができる。また電気的制御のため、機械的な
ロスもなく、高精度の位置調整が可能となる。また以上
の説明の如く全体構成が極めて簡単で、容易に、かつ安
価に実施することができる。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかな如く、本発明によれば任
意の工具の刃先切り込み量の調整が高精度にできると共
に、簡便,安価に変化できる効果を上げることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の構成図、第2図は外側主軸と
内側主軸との相対的関係を説明するための説明図であ
る。 1……回転制御部、2……移動指令部、3,4……モー
タ、5……外側主軸、6……内側主軸、7……クイル、
8……軸受、9……テーパ穴、10,11,12,14,15……歯
車、13……内歯車。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クイル枢支される外側主軸に偏心して枢支
    される内側主軸に設けられる工具の刃先出入調整装置に
    おいて、前記外側主軸を駆動する回転機構と前記内側主
    軸とを駆動する回転機構とを1対1に同期回転制御する
    と共に、刃先の移動指令に基づき前記外側主軸の回転機
    構の回転数を増減制御する回転制御部と、該回転制御部
    に刃先の移動量に見合う回転信号を入力する移動指令部
    とを設けることを特徴とする同期回転機構を有する刃先
    出入調整装置。
JP19899488A 1988-08-11 1988-08-11 同期回転機構を有する刃先出入調整装置 Expired - Fee Related JP2652421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19899488A JP2652421B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 同期回転機構を有する刃先出入調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19899488A JP2652421B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 同期回転機構を有する刃先出入調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0253507A JPH0253507A (ja) 1990-02-22
JP2652421B2 true JP2652421B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=16400336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19899488A Expired - Fee Related JP2652421B2 (ja) 1988-08-11 1988-08-11 同期回転機構を有する刃先出入調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652421B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673467A (en) * 1994-10-26 1997-10-07 Miyano; Shigemori Steven Machine tool assembly
DE102006028972A1 (de) * 2006-06-19 2007-12-20 Chiron-Werke Gmbh & Co. Kg Spindeleinheit mit im Betrieb verstellbarer Arbeitsspindel
JP5981826B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-31 コマツNtc株式会社 工具径可変型主軸装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253507A (ja) 1990-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4648295A (en) Method for producing workpieces having polygonal outer and/or inner contours and apparatus for implementing the method
JP2719921B2 (ja) フェースギャの歯形、該歯形の創成加工方法及び該歯形を利用した差動減速装置
JPH0570034A (ja) 折り機胴の調整可能なエレメントを調整するための装置を備えた折り装置
JP2652421B2 (ja) 同期回転機構を有する刃先出入調整装置
US5056971A (en) Operating head chuck unit for automatic machine tools
EP0918587B1 (en) Machine tool with two eccentric spindles for multiple diameter boring
JPS6052219A (ja) はすば歯車をつくる工作機械
JPH01503373A (ja) 非円形で規則的な横断面の表面の製造方法および工作機械
US5967883A (en) Working apparatus provided with rotary table for mass-production of gears
JPH04365503A (ja) U軸ボーリングヘッド
JPS62130146A (ja) 切込量調整可能な2重主軸構造
JP2000141120A (ja) トロコイド工具およびトロコイド工具による加工法
JP3372990B2 (ja) 偏心主軸装置
JPS5919616A (ja) 工具径可変形主軸装置
JP2009506898A (ja) 加工物表面の切削用工具
JPS58132416A (ja) 歯車形削盤
CN110116242B (zh) 渐开线插补装置
JPS6236565Y2 (ja)
JPH0655336A (ja) リーマ加工方法およびその装置
CN110045687B (zh) 渐开线插补控制成型方法
JPH0144254Y2 (ja)
JPS62130147A (ja) 2重主軸の工具切込量制御装置
JP2000280121A (ja) ネジの切削加工方法およびその切削加工装置
JPH06126508A (ja) 偏心スピンドル
JPH07299656A (ja) タッピング装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees