JP2652394B2 - 弾球遊技機の可変入賞球装置 - Google Patents

弾球遊技機の可変入賞球装置

Info

Publication number
JP2652394B2
JP2652394B2 JP63026928A JP2692888A JP2652394B2 JP 2652394 B2 JP2652394 B2 JP 2652394B2 JP 63026928 A JP63026928 A JP 63026928A JP 2692888 A JP2692888 A JP 2692888A JP 2652394 B2 JP2652394 B2 JP 2652394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
winning
opening
prize
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63026928A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01201284A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP63026928A priority Critical patent/JP2652394B2/ja
Publication of JPH01201284A publication Critical patent/JPH01201284A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2652394B2 publication Critical patent/JP2652394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、打玉を受け入れ易い第1の状態と、打玉
を受け入れないか、もしくは受け入れ難い第2の状態に
変化自在な弾球遊技機の可変入賞球装置に関するもので
ある。
[従来の技術] 従来、パチンコ玉を弾発して遊技するパチンコ遊技機
やアレンジ式パチンコ遊技機等の弾球遊技機において
は、遊技領域と入賞空間とを区画する可動部材を備えた
可変入賞装置が数多く提供されている。このような可変
入賞装置の典型的なものとして、可動部材として一対の
開閉翼片を設け、該開閉翼片によって導かれた入賞玉が
比較的広い入賞空間内で落下方向を変えながら流下し
て、入賞空間の下方に設けられ、かつ付与される価値の
異なる複数の入賞口のいずれかに入賞するようにした可
変入賞球装置が挙げられる。
上記のような可変入賞装置は、前記一対の開閉翼片が
ほぼ水平方向に開成して打玉を受け入れる第1の状態と
ほぼ垂直方向に起立閉成して打玉を受け入れないか、も
しくは受け入れ難い第2の状態とを相対的に短い時間間
隔で繰り返し開閉動作するようになっており、開閉翼片
が第1の状態となったときに受け入れられた入賞玉が上
記の複数の入賞口のうち、予め設定された特定入賞口に
入賞すると特定遊技状態となり、開閉翼片が予め定めら
れた条件(一般に、開閉翼片の18回の開閉動作または10
個の入賞玉があるまで;以下開閉サイクルという)が成
立するまで遊技者に有利な状態を維持し、しかもそのよ
うな状態を特定入賞口に入賞玉があるかぎり数回(例え
ば、8回)繰り返すことができるようにして多量の景品
玉を獲得するチャンスを与えるようにしていた。
「発明が解決しようとする課題」 ところで、上記した従来の可変入賞球装置にあって
は、開閉翼片の構造が棒状であって、その棒状の開閉翼
片の基部に電気的駆動源によって回動される回動軸を固
定して、開閉翼片の開状態と閉状態とを交互に繰り返す
ようにしていた。そのため、開閉翼片に受け止められた
打玉は、ただ単に開閉翼片によって入賞空間に導かれる
だけであり、入賞玉に複雑な動きを付与して遊技の興趣
を盛り上げるのは、主として入賞空間に配置された振分
け部材で行われていた。したがって、開閉翼片で受け止
められた打玉(入賞玉)が、入賞空間に到達するまでの
動きに変化がなく、引いては、入賞空間に到達するまで
の動きが画一化されることにより、入賞空間内の振分け
部材の存在に拘らず、入賞玉の落下軌跡が単純なものと
なり、遊技の興趣を減少させるという問題点があった。
この発明は、上記した問題点に鑑みなされたもので、
可動部材によって受け止められた打玉に対して、入賞空
間に導くまでの間にも変化を与えて、全体として入賞玉
の動きが複雑となって、より遊技の興趣が盛り上がるよ
うな弾球遊技機の可変入賞球装置を提供することを目的
とする。
[課題を解決するための手段] 上記した目的を達成するために、この発明に係る可変
入賞球装置は、少なくとも、入賞玉が落下する入賞空間
と、該入賞空間に打玉を導く可動部材と、該可動部材を
駆動する電気的駆動源と、を備え、前記可動部材は、前
記電気的駆動源に連結される第1の可動部と、該第1の
可動部の先端部に揺動可能に設けられ且つその上面に打
玉を受け止め得る玉受凹部が形成された第2の可動部と
からなるように構成される。
[作 用] 第1の可動部は、電気的駆動源によって決められた動
作をしながら打玉を受け止め、該打玉を入賞空間に誘導
する。また、第2の可動部によって受け止められた打玉
は、第2の可動部が揺動自在となっているため、特に玉
受凹部に載置された入賞玉は、第1の可動部の閉成動作
により、入賞空間内に投げ入れられるような軌跡を描い
て入賞空間内に到達する。しかも、玉受凹部に載置され
たときと、そのときの第1の可動部の開閉角度との関係
により、その投げ入れ軌跡はすべて異なり、このため、
可動部材によって誘導される入賞玉の落下軌跡が多種多
様なものとなって遊技の興趣を盛り上げることができ
る。
[実施例] 以下、図面を参照して、この発明の実施例について説
明する。
まず、実施例に係る可変入賞球装置が適用される弾球
遊技機について説明する。第17図は、弾球遊技機の一例
としてのパチンコ遊技機を示す正面図である。図におい
て、パチンコ遊技機1の額縁状に形成された前面枠2の
開口には、ガラス扉保持枠3が周設され、該ガラス扉保
持枠3の一側にガラスを収納するガラス扉枠4および前
面板5が開閉自在に枢着される。前記前面枠2の裏面に
は、遊技盤6および図示しない発射レール等を取り付け
る中枠7(第18図参照)が固着される。遊技盤6は、中
枠7に対して着脱自在に取り付けられるとともに、その
表面に弾発されたパチンコ玉を遊技領域8に導く誘導レ
ール9、図示しない多数の障害釘、各種の入賞球装置等
が設けられている。より詳しく説明すると、遊技盤6の
遊技領域8には、通常入賞口52,10a,10b、始動入賞口1
1,12a,12b、チューリップ式入賞口13a,13b、風車14a〜1
4f、可動部材としての一対の開閉翼片53a,53bを有する
可変入賞球装置50、特定遊技状態報知ランプ15a,15b、
およびアウト口16等がそれぞれ配設される。
前記遊技領域8に打ち込まれたパチンコ玉が前記通常
入賞口52,10a,10b、およびチューリップ式入賞口13a,13
bに入賞すると、後述する景品玉払出装置42により所定
個数(例えば13個)の景品玉が払出されるようになって
いる。これら通常入賞口のうち52は、可変入賞球装置50
に設けられている。また、前記始動入賞口11,12a,12bに
パチンコ玉が入賞すると、同様に景品玉払出装置42から
所定個数の景品玉が払出されるとともに、始動入賞口1
1,12a,12bに関連して設けられた後述する始動入賞玉検
出スイッチ31,32a,32bの検出出力に応答して前記可変入
賞球装置50の開閉翼片53a,53bを相対的に短い時間間隔
で開閉動作させるようになっている。すなわち、始動入
賞口11にパチンコ玉が入賞することによって、開閉翼片
53a,53bが2回開閉動作を行い、始動入賞口12a,12bにパ
チンコ玉が入賞することによって、開閉翼片53a,53bが
1回開閉動作を行う。そして、この開閉動作中に開閉翼
片53a,53bによって導かれた入賞玉が可変入賞球装置50
内に設けられた後述する特定入賞口68aに入賞したとき
には、いわゆる特定遊技状態となり、前記特定遊技状態
報知ランプ15a,15bが点滅してその旨を遊技者に報知す
るようになっている。なお、可変入賞球装置50について
は、後に詳細に説明する。また、開閉翼片53a,53bの開
閉動作を開始するものとして、前記した始動入賞口11,1
2a,12bに限らず、たとえば遊技盤6上のある領域を打球
が通過したときやアウト玉が所定個数になったときでも
良い。また、前記風車14a〜14fのうち風車14a,14bは、
いわゆるランプ付き風車といわれるもので、この実施例
の場合には、前記した特定遊技状態になると、前記特定
遊技状態報知ランプ15a,15bとともに点灯あるいは点滅
するようになっている。
上記に説明した各種を入賞球装置に入らなかったパチ
ンコ玉は、誘導レール9の最下部に設けられたアウト口
16に取り込まれる。
前記前面板5には、打球供給皿17が取り付けられてい
る。打球供給皿17の上流側には景品玉払出装置42から排
出された景品玉が流出する景品玉出口18が、下流側には
貯溜されたパチンコ玉を1個宛打球発射レール(図示し
ない)の発射位置に導く供給口(図示しない)がそれぞ
れ形成されている。また、打球供給皿17の景品玉出口18
の下方の空間内に音声発生装置としてのスピーカー19が
収納されている。このスピーカー19は、特定遊技状態に
なったときや始動入賞口11,12a,12bや特定入賞口68a等
に入賞玉が入賞したときに、遊技の雰囲気を盛り上げる
ための効果音を発生するためのものである。
前記前面枠2の下部には、パチンコ玉を遊技領域8に
打ち出す打球発射機構20の一部を構成する操作ハンドル
21と、余剰の景品玉を貯溜する余剰景品玉受皿26とが取
り付けられている。余剰景品玉受皿26の後面には、余剰
玉が放出される余剰玉出口27が形成されている。
前記前面枠2の上部には、特定遊技状態になったとき
に、主として遊技場の店員にその旨を報知する枠ランプ
28a,28bが設けられている。
次に、第18図に基づいてパチンコ遊技機1の背面につ
いて説明する。第18図は、パチンコ遊技機1の背面概略
図である。図において、前記中枠7に対して前記遊技盤
6が遊技盤固定具29a〜29cによって着脱自在に固定され
ている。この遊技盤6の裏面には、前記の各入賞口の裏
面を覆うように入賞玉通路カバー体30が取り付けられて
いる。この入賞玉通路カバー体30には、前記各入賞口に
入賞した玉を左右に振り分ける誘導通路が形成されてい
る。入賞玉通路カバー体30の下方には、前記始動入賞口
11,12a,12bに対応する始動入賞玉検出スイッチ31,32a,3
2bが設けられ、この始動入賞玉検出スイッチ31,32a,32b
が前記可変入賞球装置50の開閉翼片53a,53bの開閉動作
を開始する信号を検出して後述する制御回路に送るもの
である。
また、入賞玉通路カバー体30の中央下部には、前記可
変入賞球装置50によって導かれた入賞玉を誘導する誘導
径路33が形成されるが、ここには、後に詳述する特定入
賞玉検出スイッチ(V入賞玉検出スイッチ)34および10
カウント検出スイッチ35が設けられて、可変入賞球装置
50に入賞した入賞玉からの信号を制御回路に送ってい
る。
一方、遊技盤6の裏面全体を覆うように機構板(図示
しない)が開閉自在に設けられている。この機構板に
は、第18図において、一点鎖線で示すように、その前面
側に入賞玉を処理するための入賞玉処理機構が形成さ
れ、その後面側に景品玉を払出すための景品玉払出機構
が形成されている。入賞玉処理機構は、前記入賞玉通路
カバー体30に誘導されて左右に落下した入賞玉や前記可
変入賞球装置50内に入賞した入賞玉を受けて、一側に集
合せしめる集合樋36と、該集合樋36によって集められた
入賞玉を1個づつ処理する入賞玉処理器37と、該入賞玉
処理器37から排出される入賞玉を受けて、図示しない自
動杆を作動させて後述する景品玉払出装置42を作動させ
るための入賞玉通路38等から成る。また、景品玉払出機
構は、図示しない補給機構から補給される景品玉を貯溜
する景品玉タンク39と、該景品玉タンク39に貯溜されて
いる景品玉を二列に整列させて流下させる景品玉整列樋
40と、該景品玉整列樋40からの景品玉の流下方向を180
度変化させるとともにその玉圧を弱めるカーブ樋41と、
該カーブ樋41から景品玉を所定個数(13個)受け入れ
て、1つの入賞玉に対応してその所定個数の景品玉を払
出す景品玉払出装置42と、該景品玉払出装置42から払出
された景品玉を図示しない景品玉排出通路を介して前記
打球供給皿17に払出すための景品玉連絡開口43と、から
成る。
なお、前記入賞玉カバー体30の裏面には、中継基板44
が取り付けられ、図示しない機構板に取り付けられた制
御回路基板からの配線および前記した各種入賞装置や検
出スイッチ等からの配線が取り付けられるようになって
いる。なお、図示しない制御回路基板には、遊技を制御
する制御回路が含まれている。
前記前面枠2の下部裏面には、前記打球発射機構20の
一部を構成する駆動装置が固着される。この駆動装置
は、セット基板22上に、一定速度で回転する打球モータ
23と、該打球モータ23と係合して打球を弾発する打球杆
24と、該打球杆24の下端と係合して図示しない打球供給
装置の玉送り片を動作せしめる玉送り作動部材25とから
成る。
更に、セット基板22に隣接する前面枠2の下部裏面に
は、図示しない余剰玉排出通路を介して余剰の景品玉を
前記余剰景品玉受皿26に導くための接続樋45が取り付け
られている。
次に、第1図ないし第10図に基づいて、実施例に係る
可変入賞球装置について説明する。まず、可変入賞球装
置の全体の構成を主として第1図および第3図を参照し
て説明する。第1図は、可変入賞装置50の正面図であ
り、第3図は、全体を分解した分解斜視図である。図に
おいて、前記遊技盤6に取り付けられる取付基板51に
は、ほぼ長方形状の窓開口54が開設されている。この窓
開口54の上部には、逆さ「コ」字状の入賞規制部55が突
出形成されており、その前面には、上部前面飾り板56が
ビスで螺着されている。そして、入賞規制部55と上部前
面飾り板56と取付基板51に開設した開口とによって前述
した通常入賞口52を構成している。図示の通常入賞口52
は、打玉の直径の2倍よりも大きくなるように形成され
ているが、これを2倍よりも小さく形成した場合には、
第11図に示すように、取付基板51Aに突設する入賞玉規
制部55Aに段差部55Bを形成し、該段差部55Bの低い方の
面を後方に傾斜させて通常入賞口52Aに誘導するように
構成すればよい。そうすることによって、同時に入賞規
制部55Aから通常入賞口52Aに侵入しようとする入賞玉が
ある場合でも、左右の入賞玉の重心位置に図示するよう
な間隔「D」が生ずるので、低い方の傾斜面55Cにある
入賞玉が先に通常入賞口52Aに誘導されるように作用す
る。なお、段差部55Bを形成する位置は、通常入賞口52A
の前方であって、かつ傾斜面55Cが大きく形成されるよ
うな位置が望ましい。
前記上部前面飾り板56の後面には、表示器取付パター
ン配線基板57が螺着され、該表示器取付パターン配線基
板57に、前記した開閉サイクルの回数を表示するディジ
タル表示器58や開閉翼片53a,53bが第1の状態である期
間に可変入賞球装置50に入賞した入賞玉数を表示する発
光ダイオード59(10個有る)が設けられている。また、
ディジタル表示器58の前面には、ディジタル表示器カバ
ー60が被覆され、該ディジタル表示器カバー60が上部前
面飾り板56に開設されたディジタル表示器挿通孔61に臨
むように配置されている。前記発光ダイオード59も上部
前面飾り板56に穿設された発光ダイオード挿通孔62に臨
むように配置されている。また、上部前面飾り板56の下
方両側には、変流部63a,63bが形成され、可変入賞球装
置50の斜め上方から落下してくる打玉の方向を変化させ
て、直接開閉翼片53a,53bに衝突しないように機能して
いる。
前記取付基板51の前面下部には、前記窓開口54の両側
縁及び下方縁を覆う「コ」字状の入賞玉受枠64が突出形
成されている。この入賞玉受枠64の前面には、下部前面
飾り板65が取り付けられている。また、取付基板51の後
面側であって、前記窓開口54の開口縁に沿って後面周壁
66が周設されている。
前記入賞玉枠64及び後面周壁66には、一対の立壁67a,
67bが立設され、該立壁67a,67bによって区切られる3つ
の通路が特定入賞口68aと一般入賞口68b,68cとに区別さ
れる。特定入賞口68aは、立壁67a,67bによって挟まれる
中央部分に設定され、一般入賞口68b,68cは、その左右
部分に設定されている。なお、立壁67a,67bの先端部に
は、特定入賞口形成部材69が取り付けられ、この入賞口
形成部材69が最終的な特定入賞口68aの大きさを決定し
ている。すなわち、特定入賞口形成部材69には、所定の
間隔を保持して一対の特定入賞口仕切突片70a,70bが形
成され、該特定入賞口仕切突片70a,70bの上端後部から
昇り傾斜している下部玉転動板71が横臥されている。こ
のため、下部玉転動板71を流下してくる入賞玉が特定入
賞口仕切突片70a,70bの間隔内に落下した場合には、該
入賞玉特定入賞口68aに入賞したことになり、前述の特
定入賞玉検出スイッチ34を作動することになる。一方、
下部玉転動板71を落下してくる入賞玉が特定入賞口仕切
突片70a,70bの外側に落下した場合には、該入賞玉は一
般入賞口68b,68cに入賞したことになり、前記した通常
入賞口10a,10bと同様に一定の景品玉が払出されるよう
になっている。もちろん、この場合でも前記した10カウ
ント検出スイッチ35を作動させるようになっている。な
お、特定入賞口68a及び一般入賞口68b,68cへの入賞は、
必ずしも下部玉転動板71上を流下してくるものに限ら
ず、直接開閉翼片53a,53bから落下して入賞するものも
ある。
前記入賞玉枠64の上方には、開閉翼片53a,53bが回動
自在に軸支されている。この開閉翼片53a,53bは、第1
の可動部72a,72bと、該第1の可動部72a,72bに揺動自在
に軸支された同2の可動部73a,73bとから成る。第1の
可動部72a,72bは、その前面に猫の図柄が付与された装
飾板と、該装飾板の裏面に内部を中空状に形成された玉
受面部74a,74bとから構成されている。玉受面部74a,74b
内の基部には、回動軸受部75a,75bが形成され、該回動
軸受部75a,75bに回動軸84a,84bが嵌入されて、前方から
ビス76a,76bで螺着することによって第1の可動部72a,7
2bと回動軸84a,84bとを固定するようになっている。ビ
ス76a,76bの前面には、ビス隠しシール77a,77bが貼付さ
れている。また、玉受面部74a,74b内の先端には、揺動
支軸78a,78bが突設され、該揺動支軸78a,78bに第2の可
動部73a,73bが揺動自在に軸支されている。すなわち、
第2の可動部73a,73bには、その基部に軸貫通穴79a,79b
が貫通形成され、該軸貫通穴79a,79bを前記揺動支軸78
a,78bに遊嵌させて、後方からワッシャー付ビス82a,82b
で止着することによって揺動可能に取り付けられてい
る。そして、第2の可動部73a,73bには、その下端外側
に起立位置規制突片81a,81bと、その下端内側に開放位
置規制突片80a,80bとがそれぞれ突設形成されている。
起立位置規制突片81a,81bは、第2図に示されるよう
に、第1の可動部72a,72bが打玉を受け入れない第2の
状態である起立位置にあるときに、玉受面部74a,74bの
中空状の外側壁に当接して第2の可動部73a,73bの一方
の揺動範囲を規制している。また、開放位置規制突片80
a,80bは、第1図に示されるように、第1の可動部72a,7
2bが打玉を受け入れ易い第1の状態である開放位置にあ
るときに、玉受面部74a,74bの中空状の内側壁に当接し
て第2の可動部73a,73bの他方の揺動範囲を規制してい
る。更に、第2の可動部73a,73bには、開放時の上面側
に玉受凹部83a,83bが形成され、遊技領域8を落下する
打玉のうち一部の打玉を受け止めて静止させるようにな
っている。
以上のように構成された開閉翼片53a,53bは、その回
動軸84a,84bを取付基板51のほぼ中央両側に形成された
前部軸受筒85a,85b及び後述する駆動源取付箱枠100に形
成した後部軸受筒105a,105bに軸支されている。なお、
前部軸受筒85a,85b及び後部軸受筒105a,105bの前後端に
は、プラスチック製の軸受部材86a〜86bが嵌入されてお
り、これにより回動軸84a,84bを安定的に軸支してい
る。
また、第12図ないし第15図に、開閉翼片の回動軸に対
する取付構造の異なる他の実施例が示されている。な
お、第12図ないし第15図においては、開閉翼片150a,150
bの回動軸153a,153bへの取付構造が前記の構造と異なる
だけであるため、図面中の符号は、その異なる部分に関
連した構成要素にだけ付した。図において、開閉翼片15
0a,150bは、第1の可動部151a,151bと装飾板部154a,154
bと第2の可動部160a,160bとから構成される。第1の可
動部151a,151bは、「U」字状に形成され、その内部に
回動軸153a,153bを嵌入する回動軸受部152a,152bと、装
飾板部154a,154bに突設された取付ボス155a,155b,156a,
156bを嵌入する取付穴158a,158b,159a,159bとが形成さ
れている。しかして、第1の可動部151a,151bに回動軸1
53a,153bを嵌入した後に、その前方からビス165a,165b
で螺着して回動軸153a,153bと第1の可動部151a,151bと
を固定し、その後、装飾板部154a,154bを第1の可動部1
51a,151bに嵌入してビス166a,166b,167a,167bで螺着し
て装飾板部154a,154bを第1の可動部151a,151bに固定す
る。このため、ビス165a,165bが装飾板部154a,154bによ
って被覆されるので、前記の実施例のようにビス隠しシ
ール77a,77bを貼付する必要がない。
また、装飾板部154a,154bには、その上方部に揺動支
軸157a,157bが突設され、該揺動支軸157a,157bに第2の
可動部160a,160bが揺動自在に軸支される。すなわち、
第2の可動部160a,160bには、その下部に軸貫通穴161a,
161bが穿設され、この軸貫通穴161a,161bが揺動支軸157
a,157bに遊嵌されて、後方からワッシャー付ビス168a,1
68bに螺着されている。そして、第2の可動部160a,160b
には、前記実施例と同様にその下端外側に起立位置規制
突片163a,163bと、その下端内側に開放位置規制突片164
a,164bとがそれぞれ突設形成されている。起立位置規制
突片163a,163bは、第15図に示されるように、第1の可
動部151a,151bが打玉を受け入れない第2の状態である
起立位置にあるときに、第1の可動部151a,151bの中空
状の外側壁に当接して第2の可動部160a,160bの一方の
揺動範囲を規制している。また、開放位置規制突片164
a,164bは、第14図に示されるように、第1の可動部151
a,151bが打玉を受け入れ易い第1の状態である開放位置
にあるときに、第1の可動部151a,151bの中空状の内側
壁に当接して第2の可動部160a,160bの他方の揺動範囲
を規制している。更に、第2の可動部160a,160bには、
開放時の上面側に玉受凹部162a,162bが形成され、遊技
領域8を落下する打玉のうち一部の打玉を受け止めて静
止させるようになっている。
第3図に戻って可変入賞装置50の他の構成要素につい
て説明すると、前記した入賞規制部55と入賞玉受枠64と
開閉翼片53a,53bとによって、可変入賞球装置50の入賞
空間87と前記遊技領域8とを区画しており、入賞空間87
に打玉が入賞するためには、開閉翼片53a,53bが開閉動
作をしなければならないようになっている。
入賞空間87は、開閉翼片53a,53bによって誘導された
入賞玉が落下する空間であって、その側面は、前記後面
周壁66で構成され、その後面は、後に詳述する駆動源取
付箱枠100で構成されている。この入賞空間87内には、
入賞玉の流下状態に影響を及ぼす各種の構成(振分け装
置)が配置され、その1つである玉受摺動部材110を支
持するためのガイド突起88a,88bが入賞空間87のほぼ中
央であって、前記後面周壁66の内側に突設されている。
また、前記下部玉転動板71の左右後端に、入賞空間87の
後方へ導かれた入賞玉が落下する後部入賞口89a,89bが
開設されている。
なお、前記取付基板51には、その中央左右に取付窓94
a,94bが開設され、該取付窓94a,94bに装飾板90a,90b、
ランプ支持部材91a,91b、ランプ取付板92a,92b、及びラ
ンプ93a,93bからなる装飾装置を臨ませて取付基板51の
中央左右部分の装飾効果を高めている。更に、取付窓94
a,94bの上部にもやや小さい取付窓98a,98bを開設し、該
取付窓98a,98bにも装飾板95a,95b、ランプ取付基板96a,
96b及びランプ97a,97bからなる装飾装置を臨ませ、同様
の効果を出さしめている。また、取付基板51の裏面に
は、入賞空間87の裏面を構成し、かつ各種の機構の電気
的駆動源を取り付けるための駆動源取付箱枠100を取り
付けるための取付ボス99a〜99dが突設されている。
次に、入賞空間87内に設けられる入賞玉の流下状態に
影響を及ぼす各種の機構について説明する。まず、前記
ガイド突起88a,88bには、玉受摺動部材110が前後方向に
摺動自在に設けられる。この玉受摺動部材110は、入賞
空間87をほぼ中央で上下に分割するように横臥される板
状に形成され、その中央に下部落下孔111が開設され、
該下部落下孔111の前方に中央誘導傾斜面部113が、下部
落下孔111の左右両側に後方誘導傾斜面部112a,112bが、
それぞれ形成されている。また、下部落下孔111の後部
には、猫の図柄が描かれた装飾板115が立設され、その
後部に連結リンク117の連結部117aがピン118で連結され
ている。なお、玉受摺動部材110の両側端には、前記ガ
イド突起88a,88bに嵌合する案内溝114a,114bが形成さ
れ、ガイド突起88a,88bと案内溝114a,114bとによって玉
受摺動部材110が摺動自在に支持されている。また、後
方誘導傾斜面部112a,112bの後方には、該後方誘導傾斜
面部112a,112bによって誘導された入賞玉が落下する後
部落下孔116a,116b(第6図参照)が形成さるが、この
後部落下孔116a,116bの大きさは、玉受摺動部材110及び
後述する玉止め板123a,123bの動作によって変化し、そ
の変化に応じて入賞玉を落下させたり、あるいは一時的
に停止させたりするようになっている。
前記連結リンク117の他方の連結部117bは、前記駆動
源取付箱枠100の裏面に形成されるソレノイド取付板部1
07に載置固定される駆動ソレノイド119のプランジャ120
とピン122で連結されている。プランジャ120には、スプ
リング121が周設され、常に、プランジャ120が前方位置
となるように付勢している。なお、連結リンク117及び
プランジャ120は、駆動源取付箱枠100の下部前方に突設
された筒状カバー101で覆われ、該筒状カバー101に形成
された貫通穴102内を前後方向に摺動するようになって
いる。したがって、駆動ソレノイド119が励磁するとプ
ランジャ120がスプリング121の付勢力に抗して後方に移
動するので、連結リンク117及び玉受摺動部材110も後方
に移動し、駆動ソレノイド119の非励磁状態によって、
スプリング121の付勢力により連結リンク117及び玉受摺
動部材110も前方へ移動するようになっている。この動
作については、後に詳述する。
次に、入賞空間87内に設けられるもう1つの機構につ
いて説明すると、前記玉受摺動部材110の後部上方に
は、玉止め板123a,123bが配置される。この玉止め板123
a,123bの裏面には、「L」字状の連杆124a,124bが固定
され、該連杆124a,124bの上端に形成された連結部125a,
125bには、駆動ソレノイド126a,126bのプランジャ127a,
127bが連結されている。駆動ソレノイド126a,126bは、
前記取付基板51の裏面に螺着固定されるソレノイドっ取
付板129に固定されるとともに、前記プランジャ127a,12
7bには、スプリング128a,128bが周設されて、常に、プ
ランジャ127a,127bを後方に向けて付勢している。ま
た、前記連杆124a,124bは、前記駆動源取付箱枠100の前
面に形成されたガイド溝103a,103b内に配置されて、前
後方向の摺動がスムーズになされるように案内されてい
る。したがって、駆動ソレイド126a,126bが励磁すると
プランジャ127a,127bがスプリング128a,128bの付勢力に
抗して前方に移動するので、連杆124a,124b及び玉止め
板123a,123bも前方に移動し、駆動ソレノイド126a,126b
の非励磁状態によって、スプリング128a,128bの付勢力
により連杆124a,124b及び玉止め板123a,123bも後方へ移
動するようになっている。
以上説明した玉受摺動部材110と玉止め板123a,123bと
の動作を第5図ないし第10図を参照して説明すると、ま
ず、玉受摺動部材110の駆動ソレノイド119が非励磁状態
のときには、第5図及び第6図に示されるように玉受摺
動部材110の前方部分は、開閉翼片53a,53bに挟まれる空
間に位置するので、開閉翼片53a,53bによって誘導され
た入賞玉は、玉受摺動部材110の上面に載置されて中央
誘導傾斜面部113から下部落下孔111に入るか、あるいは
後方誘導傾斜面部112a,112bに誘導されて後部落下孔116
a,116bから下方に落下するようになっている。下部落下
孔111から落下した入賞玉は、下部玉転動板71に落下し
て特定入賞口68aまたは一般入賞口68b,68cのいずれかへ
誘導されるようになっている。また、後部落下孔116a,1
16bに落下した入賞玉は、その多くは、前記後部入賞口8
9a,89bに誘導されるが、一部のものは、下部玉転動板71
に落下して特定入賞口68aまたは一般入賞口68b,68cのい
ずれかへ誘導されるようになっている。
次に、玉受摺動部材110の駆動ソレノイド119が励磁状
態となると、第7図及び第8図に示されるように、玉受
摺動部材110の前方部分は、開閉翼片53a,53bに挟まれる
空間から退避した位置にあるので、開閉翼片53a,53bに
よって誘導された入賞玉は、その多くは直接特定入賞口
68a、あるいは一般入賞口68b,68cのいずれかへ落下する
ようになる。もちろん、一部の入賞玉は、玉受摺動部材
110に載置されて前記したと同様に下部落下孔111から下
部玉転動板71上に落下するものもあり、更に、後方誘導
傾斜面部112a,112bに誘導されるものもある。この場
合、後方誘導傾斜面部112a,112bに誘導された入賞玉
は、第8図に示すように、後方誘導傾斜面部112a,112b
の後端と玉止め板123a,123bとの間隔が狭くなり、事実
上後部落下孔116a,116bが閉塞された状態となるので、
後方誘導傾斜面部112a,112b上に貯留された状態とな
る。しかし、駆動ソレノイド119の非励磁状態への移行
に伴って、玉受摺動部材110を前方に移動することによ
って、再度後部落下孔116a,116bが開放されて、貯留さ
れていた入賞玉は下方に向って落下するようになる。
更に、玉止め板123a,123bの駆動ソレノイド126a,126b
が励磁状態となると、第9図及び第10図に示されるよう
に、玉止め板123a,123bが前方に向って移動するので、
前記玉受摺動部材110が前方位置にあるか後方位置にあ
るかを問わず、後方誘導傾斜面部112a,112bの後端と玉
止め板123a,123bの間隔が入賞玉を落下させないような
間隔となり、事実上後部落下孔116a,116bが閉塞された
状態となり、前記と同様に後方誘導傾斜面部112a,112b
上に入賞玉が貯留される状態となる。しかして、駆動ソ
レノイド126a,126bが非励磁状態となることによって、
玉止め板123a,123bが後退するので、再度後部落下孔116
a,116bが開放されて、貯留されていた入賞玉は下方に向
って落下するようになる。
上記した駆動ソレノイド119および126a,126bは、始動
入賞口11,12a,12bへの入賞、あるいは特定遊技状態とな
って、開閉翼片53a,53bが開閉する際に動作されるよう
になっているが、その動作態様は自由に設定しても良
い。例えば、始動入賞口11,12a,12bの入賞により開閉翼
片53a,53bが1回又は2回開閉動作をするようになって
いるが、これに対応させて駆動ソレノイド119を1回又
は2回相対的に短い時間間隔で励磁、非励磁状態を繰り
返すようにしたり、また特定遊技状態であるときには、
開閉翼片53a,53bの開閉動作に対応させて、駆動ソレノ
イド119の励磁、非励磁状態を繰り返すように設定して
も良い。また、もう一方の駆動ソレノイド126a,126b
は、特定遊技状態となって、開閉翼片53a,53bの開閉回
数が所定回数(例えば、10回)に達したときに動作を開
始して励磁、非励磁状態を繰り返すように設定すればよ
い。
前記駆動源取付箱枠100の下方には、馬蹄形状の取付
開口104が開設され、該取付開口104に透光板130が嵌込
まれるようになっている。また、駆動源取付箱枠100に
は、取付基板51の裏面に突設された前記取付ボス99a〜9
9dに対応する位置に取付部106a〜106dが形成され、取付
ボス99a〜99dと取付部106a〜106bとを対応させてビスで
螺着することにより取付基板51と駆動源取付箱枠100と
を一体的に固定している。更に、駆動源取付箱枠100の
後面には、取付ボス108a〜108dと基板取付ボス109a〜10
9dが突設されている。
前記基板取付ボス109a〜109dには、配線中継基板131
が固定される。この配線中継基板131には、前記透光板1
30の後面を装飾する発光ダイオード132と、可変入賞球
装置50内部に配設される各種の電気的部品と接続するた
めの内部接続端子133と、外部の遊技制御用の制御回路
と接続するための外部接続端子134とが設けられてい
る。
前記取付ボス108a〜108bには、開閉翼片53a,53bを開
閉駆動するための開閉ソレノイド136a,136bを取り付け
る開閉ソレノイド取付板135が固定される。この開閉ソ
レノイド取付板135は、金属製のプレートで形成され、
開閉ソレノイド136a,136bから発熱される熱の放熱効果
を高めるようにしている。開閉ソレノイド136a,136bの
プランジャ137a,137bには、係合穴139a,139b及び回動規
制片140a,140bを有する作動部材138a,138bが連結されて
いる。回動規制片140a,140bは、開閉ソレノイド取付板1
35に対して垂直方向に設けられ、かつ該取付板135に当
接するようになっているため、開閉ソレノイド136a,136
bが激しく動作しても作動部材138a,138bが回動しないよ
うにして、係合穴139a,139bと後述するリンク部材143a,
143bの係合ピン144a,144bとが外れないようにしている
ものである。前記係合穴139a,139bは、開閉ソレノイド
取付板135と平行に突設され、前記開閉翼片53a,53bの回
動軸84a,84bの末端に固定されるリンク部材143a,143bの
係合ピン144a,144bが遊嵌挿通されるものである。これ
により、作動部材138a,138bの上下動が回動軸84a,84bを
中心とする回動動作に変換されるようになっている。す
なわち、開閉ソレノイド136a,136bが励磁されると作動
部材138a,138bが上昇し、これによりリンク部材143a,14
3bも持ち上げられて回動軸84a,84bに回転動作を起こさ
せ、開閉翼片53a,53bを開閉させるものである。なお、
作動部材138a,138bの下端には、復帰スプリング141a,14
1bが開閉ソレノイド取付板135の係止部142a,142bとの間
に差し渡され、常に作動部材138a,138bが下降した位置
にあるように付勢している。
以上説明した可変入賞球装置50においては、始動入賞
口11,12a,12bへの入賞により、あるいは特定遊技状態と
なることにより、開閉ソレノイド136a,136bが励磁、非
励磁状態を繰り返し、これに対応して開閉翼片53a,53b
が打玉を受け入れない第2の状態である起立位置と、打
玉を受け入れ易い第1の状態である開放状態とを相対的
に短い時間間隔で繰り返すことになる。そして、開閉翼
片53a,53bが第1の可動部72a,72bと、該第1の可動部72
a,72bに揺動自在に設けられる第2の可動部73a,73bとか
ら構成されているため、その開閉動作によって開閉翼片
53a,53bが複雑な動作をする。すなわち、遊技領域8を
落下する打玉のうち、第1の可動部72a,72bによって受
け止められたものは、従来のこの種のパチンコ遊技機と
同様にして、その開閉角度に応じて入賞玉が入賞空間87
内に誘導され、入賞空間87に設けられる玉受摺動部材11
0や玉止め板123a,123bによってその流下状態を変化させ
られ、最終的に特定入賞口68a、一般入賞口68b,68c、あ
るいは後部入賞口89a,89bのいずれかに誘導されるよう
になっている。一方、第2の可動部73a,73bによって受
け止められた打玉は、第2の可動部73a,73bが揺動自在
となっているため、特に玉受凹部83a,83bに載置された
入賞玉は、第1の可動部72a,72bの閉成動作により、入
賞空間87に投げ入れられるような軌跡を描いて入賞空間
87内に到達する。しかも、玉受凹部83a,83bに載置され
たときと、そのときの第1の可動部72a,72bの開閉角度
との関係により、その投げ入れ軌跡はすべて異なり、こ
のため、この実施例における開閉翼片53a,53bによって
誘導される入賞玉の落下軌跡が多種多様なものとなって
遊技の興趣を盛り上げることができる。
第16図には、可変入賞球装置の他の実施例が示されて
いる。この実施例について簡単に説明すると、可変入賞
装置170の取付基板171のほぼ中央には、可動部材として
の摺動部材172a,172bが横方向に摺動自在に設けられて
いる。この摺動部材172a,172bは、第1の可動部173a,17
3bと、該第1の可動部173a,173bに揺動自在に設けられ
た第2の可動部174a,174bとから構成されている。第1
の可動部173a,173bは、取付基板171に開設された摺動穴
175a,175bに沿って横方向に摺動し、第2の可動部174a,
174bは、第1の可動部173a,137bの外側部に形成された
揺動支軸176a,176bに軸支されて揺動自在となってい
る。また、第2の可動部174a,174bは、ほぼ「く」字状
に形成され、その凹部に打玉を受け止めることができる
ようになっている。また、可変入賞球装置170は、入賞
空間177を有し、該入賞空間177内に振分け部材としての
玉受上下部材178が設けられている。また、入賞空間177
の最下方には、特定入賞口179aと一般入賞口179b,179c
とが形成されている。
上述の実施例においても、摺動部材172a,172bが第1
の可動部173a,173bと、第2の可動部174a,174bとで構成
され、かつ第2の可動部174a,174bが第1の可動部173a,
173bに揺動自在に設けられているため、第1の可動部17
3a,173bの摺動動作と第2の可動部174a,174bの揺動動作
との相乗的な動作により、第2の可動部174a,174bによ
って受け止められた打玉の入賞空間177に到達するまで
の誘導軌跡が多種多様となり遊技の興趣を盛り上げるこ
とができる。なお、第1の可動部173a,173bには、図示
しないが電気的駆動源としての摺動ソレノイドが連結さ
れている。
[発明の効果] この発明に係る可変入賞球装置は、少なくとも、入賞
玉が落下する入賞空間と、該入賞空間に打玉を導く可動
部材と、該可動部材を駆動する電気的駆動源と、を備
え、前記可動部材は、前記電気的駆動源に連結される第
1の可動部と、該第1の可動部の先端部に揺動可能に設
けられ且つその上面に受け止め得る玉受凹部が形成され
た第2の可動部とからなるように構成されているので、
第2の可動部は、第1の可動部の動作に加えて揺動動作
をしており、このため、第2の可動部で受け止められた
打玉は、入賞空間に誘導される際に、従来になかった複
雑で、かつ多種多様な誘導軌跡を描きながら入賞空間に
誘導され、遊技の興趣を盛り上げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は、この発明の第1の実施例を示
し、第1図及び第2図は可変入賞球装置の正面図、第3
図は、可変入賞球装置の全体の分解斜視図、第4図は、
可変入賞球装置の一部を破断した斜視図、第5図、第7
図、及び第9図は、可変入賞球装置を遊技盤に取り付け
た状態での縦断面図、第6図、第8図、及び第10図は、
可変入賞球装置の横断面図である。 第11図は、可変入賞球装置に形成される上部入賞口の他
の実施例を示す説明図である。 第12図ないし第16図は、可動部材としての開閉翼片と回
動軸との連結状態が異なる実施例を示し、第12図は、可
変入賞球装置の一部を破断した分解斜視図、第13図は、
開閉翼片と回動軸との連結状態を示す分解断面図、第14
図及び第15図は、可変入賞球装置の正面図である。 第16図は、可変入賞球装置の他の実施例を示す正面図で
ある。 第17図は、実施例に係る可変入賞球装置が適用される弾
球遊技機の一例としてのパチンコ遊技機の正面図であ
り、第18図は、パチンコ遊技機の背面概略図である。 1……パチンコ遊技機(弾球遊技機) 50,170……可変入賞球装置 53a,53b……開閉翼片(可動部材) 72a,72b……第1の可動部 73a,73b……第2の可動部 87……入賞空間 136a,136b……開閉ソレノイド(電気的駆動源) 172a,172b……摺動部材(可動部材) 173a,173b……第1の可動部 174a,174b……第2の可動部 177……入賞空間

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】打玉を受け入れ易い第1の状態と、打玉を
    受け入れないか、もしくは受け入れ難い第2の状態に変
    化自在な弾球遊技機の可変入賞球装置において、 前記可変入賞球装置は、少なくとも、入賞玉が落下する
    入賞空間と、該入賞空間に打玉を導く可動部材と、該可
    動部材を駆動する電気的駆動源と、を備え、 前記可動部材は、前記電気的駆動源に連結される第1の
    可動部と、該第1の可動部の先端部に揺動可能に設けら
    れ且つその上面に打玉を受け止める玉受凹部が形成され
    た第2の可動部とからなることを特徴とする弾球遊技機
    の可変入賞球装置。
JP63026928A 1988-02-08 1988-02-08 弾球遊技機の可変入賞球装置 Expired - Lifetime JP2652394B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026928A JP2652394B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 弾球遊技機の可変入賞球装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63026928A JP2652394B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 弾球遊技機の可変入賞球装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01201284A JPH01201284A (ja) 1989-08-14
JP2652394B2 true JP2652394B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=12206832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63026928A Expired - Lifetime JP2652394B2 (ja) 1988-02-08 1988-02-08 弾球遊技機の可変入賞球装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2652394B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784196B2 (ja) * 1988-11-24 1998-08-06 株式会社ソフィア 遊技機
AU2009200384A1 (en) 2008-02-04 2009-08-20 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited A method of gaming, a gaming system and a game controller
JP5462112B2 (ja) * 2010-08-31 2014-04-02 株式会社平和 開閉装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB708586A (en) * 1952-04-25 1954-05-05 Wilhelm Maisch New or improved rear wheel enclosure assemblies for single track vehicles
JPH0662101B2 (ja) * 1985-02-28 1994-08-17 ヤマハ発動機株式会社 スク−タの収納装置
JPH0825490B2 (ja) * 1985-06-13 1996-03-13 ヤマハ発動機株式会社 スク−タの収納装置
JPS62186771U (ja) * 1986-05-19 1987-11-27
JPH0796060B2 (ja) * 1986-12-25 1995-10-18 株式会社平和 パチンコ機の入賞装置
JP2596567B2 (ja) * 1987-11-27 1997-04-02 株式会社ソフィア 弾球遊技機
JPS6455184U (ja) * 1988-09-17 1989-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01201284A (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2652394B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH0199582A (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2006223474A (ja) 遊技機
JPH0577436B2 (ja)
JP2742943B2 (ja) 弾球遊技機
JP2676516B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH07289699A (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3504186B2 (ja) パチンコ機
JP2654924B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH0580236B2 (ja)
JP2640244B2 (ja) パチンコ機の振分装置
JP2683816B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0763530B2 (ja) 弾球遊技機
JPH01181887A (ja) 弾球遊技機
JP2602675B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2611766B2 (ja) パチンコ機
JP2814274B2 (ja) 弾球遊技機
JP2791439B2 (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JP2642514B2 (ja) パチンコ機
JPH08206293A (ja) 弾球遊技機
JP2002095796A (ja) 遊技機
JP3547683B2 (ja) パチンコ機
JPH071188Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JPH061177Y2 (ja) パチンコ機
JPH0191881A (ja) 弾球遊技機における入賞球装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 11