JP2676516B2 - 弾球遊技機の可変入賞球装置 - Google Patents

弾球遊技機の可変入賞球装置

Info

Publication number
JP2676516B2
JP2676516B2 JP62281649A JP28164987A JP2676516B2 JP 2676516 B2 JP2676516 B2 JP 2676516B2 JP 62281649 A JP62281649 A JP 62281649A JP 28164987 A JP28164987 A JP 28164987A JP 2676516 B2 JP2676516 B2 JP 2676516B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
solenoid
opening
plunger
winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62281649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01124485A (ja
Inventor
詔八 鵜川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP62281649A priority Critical patent/JP2676516B2/ja
Publication of JPH01124485A publication Critical patent/JPH01124485A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676516B2 publication Critical patent/JP2676516B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、電気的駆動源たるソレノイドによって駆
動される可動部材を有する弾球遊技機の可変入賞球装置
に関する。 「従来の技術」 従来、パチンコ玉を弾発して遊技するパチンコ遊技機
やアレンジ式パチンコ遊技機等の弾球遊技機において
は、遊技領域と入賞空間とを区画する可動部材を備えた
可変入賞球装置が数多く提供されている。このような可
変入賞球装置の典型的なものとして、可動部材として一
対の開閉翼片を設け、該開閉翼片によって導かれた入賞
玉が比較的広い入賞空間内で落下方向を変えながら流下
して、入賞空間の下方に設けられ、かつ付与される価値
の異なる複数の入賞口のいずれかに入賞するようにした
可変入賞球装置が挙げられる。 上記のような可変入賞球装置は、前記一対の開閉翼片
がほぼ水平方向に開成して打玉を受け入れる第1の状態
とほぼ垂直方向に起立閉成して打玉を受け入れない第2
の状態とを相対的に短い時間間隔で繰り返し開閉動作す
るようになっており、開閉翼片が第1の状態となったと
きに受け入れられた入賞玉が上記の複数の入層口のう
ち、予め設定された特定入賞口に入賞すると特定遊技状
態となり、開閉翼片が予め定められた条件(一般に、開
閉翼片の18回の開閉動作または10個の入賞玉があるま
で;以下開閉サイクルという)が成立するまで、あるい
は再度特定入賞口に入賞玉があるまで遊技者に有利な状
態を維持し、しかもそのような状態を特定入賞口に入賞
玉があるかぎり数回(例えば、8回)繰り返すことがで
きるようにして多量の景品玉を獲得するチャンスを与え
るようにしていた。 「発明が解決しようとする問題点」 ところで、上記した従来の可変入賞球装置にあって
は、開閉翼片を開閉動作させるものとして電気的な駆動
源であるソレノイドを採用していた。そして、該ソレノ
イドとソレノイドのプランジャに連結される作動部材と
の連結状態は、第12図に示されるように、ソレノイドA
のプランジャBの下端に作動部材Cが連結ピンDによっ
て堅固に連結固定されているため、作動部材Cは、プラ
ンジャBに対して常に直交する状態となっている。その
ため、例えば、ソレノイド本体Aが可変入賞球装置の所
定の位置に固定される際に第12図に示されるように、本
来垂直方向のラインL1に沿って取着されるべきところ、
若干傾斜したラインL2に沿って取着された場合には、ソ
レノイドAとプランジャBとが平行状態で摺動せず、プ
ランジャBのある特定の部分だけ摩耗する、いわゆる偏
摩耗状態となってしまう。特に上記した可変入賞球装置
のように、短時間に所定の開閉サイクルを数回繰り返す
激しい動作をするものにあっては、短時間の使用によっ
てもソレノイドが使用不能になったり、あるいは開閉翼
片の開閉角度に斑を生じたりする等の問題点があった。 この発明は、上記した問題点を解消するためになされ
たものであり、その目的とするところは、ソレノイドが
正確な位置に取り付けられていない場合でも、ソレノイ
ドのプランジャが偏摩耗せず、長期間の使用にも絶えう
るソレノイドと作動部材の連結構造を有する可変入賞球
装置を提供することである。 「問題点を解決するための手段」 この発明は、上記した目的を達成するために、 弾球遊技機の遊技盤に設けられる可変入賞球装置にお
いて、 前記可変入賞球装置は、遊技者にとって有利な第1の
状態と遊技者にとって不利な第2の状態とに変化可能な
可動部材と、該可動部材の回転中心を構成すると共に後
方に延設される回動軸と、該回動軸が挿通される軸受筒
と、該軸受筒の前後端部に当接する鍔部によって筒内に
侵入しないように嵌入され且つ前記回動軸を支持する軸
受部材と、前記可動部材を駆動し且つ後方に設けられる
ソレノイド取付部に固定されるソレノイドと、前記ソレ
ノイドへの電力の供給により作動するプランジャと、前
記プランジャに連結される作動部材と、前記作動部材に
係合され且つ前記プランジャの上下運動を前記回動軸の
回転運動に変換するリンク部材と、を備え、 前記作動部材が前記プランジャの運動方向に対して垂
直方向に移動可能であり且つプランジャの運動方向に対
して傾動可能であると共に、前記ソレノイド取付部に前
記作動部材の脱落を防止する脱落防止片を設けたことを
特徴とする弾球遊技機の可変入賞球装置。 という構成を採用したものである。 「作 用」 この発明は、ソレノイドが本来の位置から外れて取り
付けられた場合でも、作動部材が移動してプランジャと
の位置関係を調節するように作用し、あるいはプランジ
ャが作動部材に対して傾動してソレノイドと平行方向に
摺動するように作用する。 「実施例」 以下、図面を参照して、この発明の実施例について説
明する。 まず、実施例に係る可変入賞球装置が適用される弾球
遊技機について説明する。第10図は、弾球遊技機の一例
としてのパチンコ遊技機を示す正面図である。図におい
て、パチンコ遊技機1の額縁状に形成された前面枠2の
開口には、金枠3が周設され、該金枠3の一側にガラス
を収納するガラス扉枠4および前面板5が開閉自在に枢
着される。前記前面枠2の裏面には、遊技盤6および図
示しない発射レール等を取り付ける中枠7(第1図参
照)が固着される。遊技盤6は、中枠7に対して着脱自
在に取り付けられるとともに、その表面に弾発されたパ
チンコ玉を遊技領域8に導く誘導レール9、図示しない
多数の障害釘、各種の入賞球装置等が設けられている。
より詳しく説明すると、遊技盤6の遊技領域8には、通
常入賞口52,10a,10b、始動入賞口11,12a,12b,チューリ
ップ式入賞口13a,13b、風車14a〜14f、可動部材として
の開閉翼片53a,53bを有する可変入賞球装置50、特定遊
技状態報知ランプ15a,15b、およびアウト口16等がそれ
ぞれ配設される。 前記遊技領域8に打ち込まれたパチンコ玉が前記通常
入賞口52,10a,10b、およびチューリップ式入賞口13a,13
bに入賞すると、後述する景品玉払出装置42により所定
個数(例えば13個)の景品玉が払出されるようになって
いる。これら通常入賞口のうち52は、可変入賞球装置50
に設けられている。また、前記始動入賞口11,12a,12bに
パチンコ玉が入賞すると、同様に景品玉払出装置42から
所定個数の景品玉が払出されるとともに、始動入賞口1
1,12a,12bに関連して設けられた後述する始動入賞玉検
出スイッチ31,32a,32bの検出出力に応答して前記可変入
賞球装置50の開閉翼片53a,53bを相対的に短い時間間隔
で開閉動作させるようになっている。すなわち、始動入
賞口11にパチンコ玉が入賞することによって、開閉翼片
53a,53bが2回開閉動作を行い、始動入賞口12a,12bにパ
チンコ玉が入賞することによって、開閉翼片53a,53bが
1回開閉動作を行う。そして、この開閉動作中に開閉翼
片53a,53bによって導かれた入賞玉が可変入賞球装置50
内に設けられた後述する特定入賞口63aに入賞したとき
には、いわゆる特定遊技状態となり、前記特定遊技状態
報知ランプ15a,15bが点滅してその旨を遊技者に報知す
るようになっている。なお、可変入賞球装置50について
は、後に詳細に説明する。また、開閉翼片53a,53bの開
閉動作を開始するものとして、前記した始動入賞口11,1
2a,12bに限らず、たとえば遊技盤6上のある領域を打球
が通過したときやアウト玉が所定個数になったときでも
良い。また、前記風車14a〜14fのうち風車14a,14bは、
いわゆるランプ付き風車といわれるもので、この実施例
の場合には、前記した特定遊技状態になると、前記特定
遊技状態報知ランプ15a,15bとともに点灯あるいは点滅
するようになっている。 上記に説明した各種の入賞球装置に入らなかったパチ
ンコ玉は、誘導レール9の最下部に設けられたアウト口
16に取り込まれる。 前記前面板5には、打球供給皿17が取り付けられてい
る。打球供給皿17の上流側には景品玉払出装置42から排
出された景品玉が流出する景品玉出口18が、下流側には
貯溜されたパチンコ玉を1個宛打球発射レール(図示し
ない)の発射位置に導く供給口(図示しない)がそれぞ
れ形成されている。また、打球供給皿17の景品玉出口18
の下方の空間内に音声発生装置としてのスピーカー19が
収納されている。このスピーカー19は、特定遊技状態に
なったときや始動入賞口11,12a,12bや特定入賞口63a等
に入賞玉が入賞したときに、遊技の雰囲気を盛り上げる
ための効果音を発生するためのものである。 前記前面枠2の下部には、パチンコ玉を遊技領域8に
打ち出す打球発射機構20の一部を構成する操作ハンドル
21と、余剰の景品玉を貯溜する余剰景品玉受皿26とが取
り付けられている。余剰景品玉受皿26の後面には、余剰
玉が放出される余剰玉出口27が形成されている。 前記前面枠2の上部には、特定遊技状態になったとき
に、主として遊技状の店員にその旨を報知する枠ランプ
28a,28bが設けられている。 次に、第11図に基づいてパチンコ遊技機1の背面につ
いて説明する。第11図は、パチンコ遊技機1の背面概略
図である。図において、前記中枠7に対して前記遊技盤
6が遊技盤固定具29a〜29cによって着脱自在に固定され
ている。この遊技盤6の裏面には、前記の各入賞口の裏
面を覆うように入賞玉通路カバー体30が取り付けられて
いる。この入賞玉通路カバー体30には、前記各入賞口に
入賞した玉を左右に振り分ける誘導通路が形成されてい
る。入賞玉通路カバー体30の下方には、前記始動入賞口
11,12a,12bに対応する始動入賞玉検出スイッチ31,32a,3
2bが設けられ、この始動入賞玉検出スイッチ31,32a,32b
が打玉の入賞を検出して前記可変入賞球装置50の開閉翼
片53a,53bの開閉動作を開始する信号を導出させて後述
する制御回路に送るものである。 また、入賞玉通路カバー体30の中央下部には、前記可
変入賞球装置50によって導かれた入賞玉を誘導する誘導
径路33が形成されるが、ここには、後に詳述する特定入
賞玉検出スイッチ(V入賞玉検出スイッチ)34および10
カウント検出スイッチ35が設けられて、可変入賞球装置
50に入賞した入賞玉からの信号を制御回路に送ってい
る。 一方、遊技盤6の裏面全体を覆うように機構板(図示
しない)が開閉自在に設けられている。この機構板に
は、第11図において、一点鎖線で示すように、その前面
側に入賞玉を処理するための入賞玉処理機構が形成さ
れ、その後面側に景品玉を払出すための景品玉払出機構
が形成されている。入賞玉処理機構は、前記入賞玉通路
カバー体30に誘導されて左右に落下した入賞玉や前記可
変入賞球装置50内に入賞した入賞玉を受けて、一側に集
合せしめる集合樋36と、該集合樋36によって集められた
入賞玉を1個づつ処理する入賞玉処理器37と、該入賞玉
処理器37から排出される入賞玉を受けて、図示しない自
動枠を作動させて後述する景品玉払出装置42を作動させ
るための入賞玉通路38等から成る。また、景品玉払出機
構は、図示しない補給機構から補給される景品玉を貯溜
する景品玉タンク39と、該景品玉タンク39に貯溜されて
いる景品玉を二列に整列させて流下させる景品玉整列樋
40と、該景品玉整列樋40からの景品玉の流下方向を180
度変化させるとともにその玉圧を弱めるカーブ樋41と、
該カーブ樋41からの景品玉を所定個数(13個)受け入れ
て、1つの入賞玉に対応してその所定個数の景品玉を払
出す景品玉払出装置42と、該景品玉払出装置42から払出
された景品玉を図示しない景品玉排出通路を介して前記
打球供給皿17に払出すための景品玉連絡開口43と、から
成る。 なお、前記入賞玉通路カバー体30の裏面には、中継基
板44が取り付けられ、図示しない機構板に取り付けられ
た制御回路基板からの配線および前記した各種入賞装置
や検出スイッチ等からの配線が取り付けられるようにな
っている。なお、図示しない制御回路基板には、パチン
コ遊技機1全体を制御する制御回路が含まれている。 前記前面枠2の下部裏面には、前記打球発射機構20の
一部を構成する駆動装置が固着される。この駆動装置
は、セット基板22上に、一定速度で回転する打球モータ
23と、該打球モータ23と係合して打球を弾発する打球杆
24と、該打球杆24の下端と係合して図示しない打球供給
装置の玉送り片を動作せしめる玉送り作動部材25とから
成る。 更に、セット基板22に隣接する前面枠2の下部裏面に
は、図示しない余剰玉排出通路を介して余剰の景品玉を
前記余剰景品玉受皿26に導くための接続樋45が取り付け
られている。 次に、第1図ないし第9図に基づいて、実施例に係る
可変入賞球装置について説明する。まず、可変入賞球装
置の全体の構成を主として第4図および第5図を参照し
て説明する。第4図は、可変入賞球装置50の正面図であ
り、第5図は、全体を分解した分解斜視図である。図に
おいて、前記遊技盤6に取り付けられる取付基板51に
は、ほぼ長方形状の窓開口54が開設されている。この窓
開口54の上部開口縁に沿って、逆さ「コ」字状の入賞規
制部55が突出形成されており、該入賞規制部55とその前
面にビスで螺着される上部前面飾り板56とによって入賞
規制部55の上辺に前記通常入賞口52が形成されている。
また、上部前面飾り板56には、開閉翼片53a,53bの開閉
サイクルの継続回数を表示する7セグメントLED57や後
述する入賞空間74の上部を装飾する装飾用LED58が臨む
ようになっている。 前記取付基板51の前面下部には、前記窓開口54の両側
縁および下方縁を覆う「コ」字状の入賞玉受枠59が突出
形成されている。この入賞玉受枠59の前面には、下部前
面飾り板60が取付基板51に対してビスで螺着されてい
る。下部前面飾り板60には、開閉翼片53a,53bの後述す
る回動軸66a,66bの前面を覆う軸カバー60a,60bが一体的
に形成され、また、その中央に開閉翼片53a,53bから落
下する入賞玉を受けて後方へ跳ね返す傾斜板61が横臥さ
れている。 前記入賞玉受枠59の下辺には、前後方向に一対の立壁
62a,62bが立設され、該立壁62a,62bによって区画される
3つの領域が中央の特定入賞口63aと左右の一般入賞口6
3b,63cとなっている。そして、特定入賞口63aの大きさ
を規定する特定入賞口形成部材64が立壁62a,62bの先端
部に対して着脱自在に取り付けられるようになってい
る。すなわち、特定入賞口形成部材64に穿設された係合
穴64a,64bを立壁62a,62bの先端部に嵌入した後に前記下
部前面飾り板60を取付基板51に螺着するとともに下部前
面飾り板60の前方からビスによって特定入賞口形成部材
64を固定する。これにより、特定入賞口形成部材64の取
り替えを極めて簡単に行うことができる。 なお、前記立壁62a,62bは、取付基板51の窓開口54の
開口縁に沿って後方へ突出形成された後面周壁65部分ま
で立設されている。また、後面周壁65は、後述する入賞
空間74の側壁を構成するものであるが、一部分は切り欠
けられており、その部分には他の部材が充足されて全体
として入賞空間74の側壁を構成するようになっている。 前記入賞玉受枠59の上方には、開閉翼片53a,53bが回
動自在に軸支されている。開閉翼片53a,53bには、回動
軸66a,66bが、その前方からビス67a,67bによって螺着さ
れており、該回動軸66a,66bが前記取付基板51と一体的
に形成された回動軸受筒68a,68bに挿通支持されてい
る。なお、回動軸受筒68a,68bの前後には、プラスチッ
ク製の軸受部材69a〜69d(69a,69bは図示省略)が嵌入
され(なお、正確には69b,69dは、後述する後部軸受筒9
9a,99bの後端面に嵌入される)、回動軸66a,66bを安定
的に支持している。 また、開閉翼片53a,53bの前面には、翼片装飾板70a,7
0bが回動自在に設けられ、開閉翼片53a,53bの開閉動作
に伴って傾動し装飾効果を高めている。更に、前記取付
基板51の中央左右には、開閉翼片53a,53bの近傍を装飾
するレンズ状の装飾板71a,71bが嵌着され、その下方に
は、開閉翼片53a,53bの1回の開閉サイクル中に前記10
カウント検出スイッチ35によって検出された入賞玉数を
表示する入賞玉数表示LED72a,72bが取り付けられてい
る。 以上説明した入賞規制部55と入賞玉受枠59と開閉翼片
53a,53bとによって、可変入賞球装置50の後述する入賞
空間74と前記遊技領域8とを区画しており、入賞空間74
に打玉が入賞するためには、開閉翼片53a,53bが開閉動
作をしなければならないようになっている。 また、前記後面周壁65の後部を被覆するように半透明
のプラスチック板から成る裏面構成板73が螺着される。
そして、この裏面構成板73が入賞空間74の後面を構成す
るようになっている。したがって、入賞空間74は、全体
として前記した入賞規制部55と入賞玉受枠59と開閉翼片
53a,53bと後面周壁65と裏面構成板73とによって構成さ
れている。入賞空間74は、開閉翼片53a,53bによって誘
導された入賞玉が流下する空間であるとともにその入賞
玉の流下状態に影響を与える複数の振分け部材80、100
が配置される空間でもある。 まず、第1の振分け部材80について説明する。第1の
振分け部材80は、逆「L」字状に形成されており、その
上辺面が前記入賞空間74を上下方向に区画し、かつ前記
開閉翼片53a,53bによって受け入れられた入賞玉を後方
へ導く玉転動板部81を構成し、その側辺面が摺動案内面
82を構成し、該摺動案内面82が入賞空間74の下方を前後
方向に区画する仕切部材84の前面と当接するようになっ
ている。そして第1の振分け部材80の中央後端部に連結
ピン83が突設され、後述する駆動源に連結されるように
なっている。一方、仕切部材84は、その後面ほぼ中央に
突設された取付ボス84aによって裏面構成板73に螺着さ
れ、その下部にパチンコ玉が1個通過する程度の上下間
隔を有する一対の仕切板85a,85bが垂設されている。し
たがって、開閉翼片53a,53bによって誘導された入賞玉
は、玉転動板部81上を後方に向って転動し、該玉転動板
部81の左右後端から、玉転動板部81と裏面構成板73との
間隔である連通口86(第7図および第9図参照)に落ち
込み、仕切部材84の裏側を通って仕切板85a,85bによっ
て仕切られたいずれかの通路に誘導され、その後、前記
複数の入賞口63a〜63cへ向けて流下するようになってい
る。なお、仕切板85a,85bは後述する下部玉流路部76を
3つの流路に区画し、その3つの通路のうち左右の通路
には、後述する第2の振分け部材100が関連的に設けら
れている。 前記第1の振分け部材80の連結ピン83は、裏面構成板
73に縦方向に穿設された長穴75を貫通して作動アーム87
の一端に回転自在に連結されている。この作動アーム87
は、その他端が駆動モータ92のモータ軸93に固定された
回転カム88の偏心した位置に立設された偏心ピン89と回
転自在に係合され、駆動モータ92の回転運動を上下方向
の摺動運動に変換している。このため、第1の振分け部
材80は、駆動モータ92の回転により前記仕切部材84の前
面に沿って上下方向の摺動動作をすることとなる。そし
て、この実施例では駆動モータ92は、特定遊技状態とな
って、開閉翼片53a,53bの所定の開閉サイクル(18回の
開閉動作または10個の入賞玉の発生)が開始して、その
開閉サイクルの途中における予め定められた条件(例え
ば、9回の開閉動作または5個の入賞玉の発生)が達成
されたときに回転開始するようになっている。また、駆
動モータ92を停止させるために前記回転カム88の外周の
半円部分には、凸部90が突設され、この凸部90が回転カ
ム88の近傍に設けられたカムスイッチ94のアクチュエー
タ95と当接するようになっている。すなわち、通常の状
態において駆動モータ92は、凸部90とアクチュエータ95
との当接が解除された直後に停止しており、前記した予
め定められた条件が達成されると駆動モータ92が回転す
る。そして駆動モータ92が半回転して凸部90とアクチュ
エータ95とが当接すると駆動モータ92の回転が停止され
るようになっている。このとき、第1の振分け部材80は
最も上昇した位置で停止しているが、その後、開閉翼片
53a,53bによって受け入れられた入賞玉が前記特定入賞
口63aに入賞したとき、または所定の開閉サイクルが終
了したときに、再度駆動モータ92が回転開始して半回転
後に停止するようになっている。このとき第1の振分け
部材80は、最も下降した位置になっており、また凸部90
とアクチュエータ95とは、その当接が解除された直後の
位置、すなわち通常の位置に戻っている。なお、駆動モ
ータ92は、モータ取付板91にビスにて螺着され、該モー
タ取付板91は、前記裏面構成板73の後方に固定される駆
動源取付枠96に取着される。 次に、第2の振分け部材100について説明する。第2
の振分け部材100は、一対の玉ストッパー101a,101bによ
って構成される。玉ストッパー101a,101bは、そのほぼ
中央を軸ピン104にて軸支され、該軸ピン104は、前記裏
面構成板73の下方に形成された軸受部77a,77bに軸支さ
れている。また、玉ストッパー101a,101bの先端部に
は、パチンコ玉の流下を停止させる係止部102a,102bが
上向きに突設され、後端部には、当接ピン103a,103bが
内側横向きに突設されている。そして、係止部102a,102
bは、前記裏面構成板73と一体的に形成された下部玉流
路部76の左右先端部から出没するように位置し、常に
は、自重で係止部102a,102bが下部玉流路部76から退避
した状態となっており、ある条件が成立した時点で前記
当接ピン103a,103bが後述する摺動作動板105の作動によ
り押圧されたときに回動して係止部102a,102bが下部玉
流路部76より上方に突出して下部玉流路部76を流下する
入賞玉を停止させるようになっている。なお、係止部10
2a,102bが出没する範囲は、前記仕切部材84の仕切板85
a,85bによって区画される左右の通路部分であって、係
止部材102a,102bによって係止される入賞玉数は、各通
路部分で数個(図示の実施例では各2個づつ)であり、
それ以上の入賞玉は、仕切板85a,85bの後部から中央の
通路に溢れて下部玉流路部76から下部転動板76aに導か
れ、該下部転動板76aを通過して前記複数の入賞口63a〜
63cのいずれかに誘導される。上記下部転動板76aは、前
記取付板51と一体的に形成され、かつ下部玉流路部76に
連続するように設けられ、その先端が前記複数の入賞口
63a〜63cに臨むように設けられている。 また、前記当接ピン103a,103bと当接する摺動作動板1
05は、逆さ「コ」字状に形成され、その上辺中央部分が
ソレノイド109のプランジャに連結されて上下動するよ
うになっているとともにその下端部が前記当接ピン103
a,103bと当接する当接部108a,108bとなっている。そし
てソレノイド109が励磁されて摺動作動板105が下降した
ときに当接部108a,108bと当接ピン103a,103bとが当接し
て玉ストッパー101a,101bを回動させ、前記係止部102a,
102bを突出させる。一方、ソレノイド109が非励磁のと
きは、ソレノイド109のプランジャに周設された付勢バ
ネの付勢力により摺動作動板105が上昇しているので当
接部108a,108bと当接ピン103a,103bとが当接することな
く、したがって、玉ストッパー101a,101bは自重により
回動して係止部102a,102bが退避した状態となる。な
お、前記当接ピン103a,103bと前記摺動作動板105の当接
部108a,108bとを係合するように構成しても良い。ま
た、摺動作動板105の左右辺には、装飾可動板110a,110b
を動作させるための係合長穴106a,106bと、前記駆動源
取付枠96の裏面に突設された案内ピン69a,69bに嵌入さ
れて摺動作動板105の上下方向の摺動をガイドする案内
溝107a,107bとが穿設されている。前記装飾可動板110a,
110bは、前記裏面構成板73の前面であって、入賞空間74
内で可動することによって装飾効果を現出させるもので
あるが、該装飾可動板110a,110bに後方に向って突設さ
れた回動軸111a,111b(ただし111aは図示省略)は、裏
面構成板73に穿設された回動軸挿通穴79e,79f(ただし7
9eは図示省略)、および駆動源取付枠96に形成された軸
受筒98a,98bを介してリンク部材112a,112b(ただし112a
は図示省略)に固定され、該リンク部材112a,112bに突
設された係合ピン113a,113b(ただし113aは図示省略)
が前記係合長穴106a,106bに係合して、摺動作動板105の
上下動を装飾可能板110a,110bの回動動作に変換してい
る。なお、回動軸111a,111bの前後には、プラスチック
製の軸受部材114a〜114b(ただし114a,114bは図示省
略)が嵌入され、回動軸111a,111bを安定的に支持して
いる。また、装飾可動板110a,110bは、ソレノイド109が
非励磁状態のとき第4図に示されるように入賞空間74内
に設けられた被覆部材115a,115bに被覆されて遊技者か
らは見ることができず、ソレノイド109が励磁されたと
き第6図に示されるように被覆部材115a,115bから飛び
出して遊技者が見ることができる。なお、第2の振分け
部材100および装飾可動板110a,110bを作動させるソレノ
イド109は、取付板を介して前記駆動源取付枠96の裏面
に螺着されている。また、ソレノイド109は、特定遊技
状態となって所定の開閉サイクルが開示する際にONとさ
れ、前記した予め定められた条件(9回の開閉動作また
は5個の入賞玉が発生するまで)が達成されること、あ
るいはその予め定められた条件が達成される前に特定入
賞口63aに入賞玉が入賞することによってOFFとなるよう
に制御される。 前記した裏面構成板73には、上述した各構成要素の他
に、前記したレンズ状の装飾板71a,71bの後方に配置さ
れる装飾ランプ97a,97bを装着するランプ挿通穴79a,79b
や、開閉翼片53a,53bの回動軸66a,66bが貫通される回動
軸挿通穴79c,79d(ただし79dは図示省略)が穿設され、
さらに可変入賞球装置50に設けられるランプや電気的駆
動源等の配線を前記入賞玉通路カバー対30に設けられた
中継基板44を介して前記制御基板と結線するための中継
基板116と、該中継基板116を固定する取付ボス78a,78b
(ただし78aは第7図参照)が設けられている。 また、前記駆動源取付枠96には、前記した各構成要素
の他に、裏面構成板73の裏面から入賞空間74内を装飾す
る装飾ランプ97c〜97fが取り付けられ、さらに前記開閉
翼片53a,53bの回動軸66a,66bが挿通される後部軸受筒99
a,99b(ただし99aは図示省略)が形成されている。この
後部軸受筒99a,99bの後端には、前記軸受部材69b,69dが
嵌入されている。この実施例においては1つの回動軸66
aまたは66bを前後2つの軸受筒68a,99aまたは68b,99bで
軸受することにより、従来の前後方向に長い1つの軸受
筒で軸受していたものと異ならせるようにしている。こ
れは、従来の長尺状の軸受筒が成型後の熱変化により変
形したり、あるいは長期間に亘る応力により変形したり
して、回動軸の正常な回動動作が妨げられるという欠点
があるのに対して、前後2つの相対的に短い軸受筒にす
ることによって、その後の変形を最小限に抑え、長期間
に亘って回動軸の安定的な回動動作を保証するためであ
る。 更に、駆動源取付枠96には、前記開閉翼片53a,53bの
開閉動作を制御する後述する開閉ソレノイド120a,120b
を取り付ける取付ボス117a〜117dが後方に向って形成さ
れている。 次に、この実施例の要部である開閉翼片53a,53bを開
閉させる機構について第1図ないし第3図を含めて説明
する。 開閉翼片53a,53bの回動軸66a,66bの後端には、「L」
字状のリンク部材131a,131b(ただし131aは第7図参
照)が固定され、該リンク部材131a,131bに植立された
係合ピン132a,132b(ただし132aは第7図参照)が作動
部材125の係合長穴127a,127bに挿入係合されている。作
動部材125は、開閉ソレノイド120a,120bのプランジャ12
2a,122bの先端部に連結ピン124a,124b(ただし124aは図
示省略)によって連結されている。そして、その連結状
態は、作動部材125に長穴126a,126bを穿設し、該長穴12
6a,126b内に連結ピン124a,124bが遊嵌されるようになっ
ているので、作動部材125がプランジャ122a,122bに対し
て、ある範囲内で横方向に移動可能であり、かつ傾動可
能な状態で連結されている。このため、第1図および第
2図に示すように、開閉ソレノイド120a,120bを本来取
り付けるべきラインL1に対して微小角度傾斜したライン
L2に沿って固定された場合(図示の実施例では、一方の
開閉ソレノイド120aは本来のラインL1に沿って正常に固
定され、他方の開閉ソレノイド120bは傾斜したラインL2
に沿って固定されている)であっても、プランジャ122b
は、ソレノイド120bの摺動空部121bと平行状態となるこ
とができ、ソレノイド120bが励磁したときにプランジャ
122bの特定の部位がソレノイド120b本体と接触して偏摩
耗することはない。また、プランジャ122a,122bと作動
部材125の連結状態の他の実施例として第3図に示すよ
うに長穴126a,126bに代えて切欠穴128a,128bを作動部材
125に形成し、該切欠穴128a,128bをプランジャ122a,122
bの二又状の先端部に遊嵌して連結ピン124a,124bで連結
するようにしても良い。また、上記の構造に限らず、プ
ランジャと作動部材とが相互に移動可能で、かつ傾動可
能な連結構造であればどのような構造であっても良い。 また、開閉ソレノイド120a,120bは、前記取付ボス117
a〜117dに螺着された金属製のソレノイド取付板129にビ
ス130にて堅固に固定され、相互のソレノイド120a,120b
がソレノイド自身の動作によって振動しないようになっ
ている。また、プランジャ122a,122bには復帰バネ123a,
123bが周設されて、開閉ソレノイド120a,120bが非励磁
状態のとき、その付勢力により作動部材125を下降した
位置に保持するようになっている。また、ソレノイド取
付板129の下方中央には、作動部材脱落防止片129aが折
曲されているが、これは、プランジャ122a,122bと作動
部材125とを連結する際の作業をやり易くするために形
成されているものである。 さらにまた、ソレノイド取付板129は、金属であり、
その面積を前記開閉ソレノイド120a,120bが取り付けら
れる面積よりも大きくなるように形成したため、前記開
閉ソレノイド120a,120bの作動中に発生する熱を効率よ
く放熱することができ、プランジャ122a,122bの吸引力
が熱によって弱まることがなく、ソレノイドの耐久性が
向上する。なお、本実施例では、ソレノイド取付板129
を放熱板として利用したが、ソレノイド取付板129とは
別に放熱板をソレノイドに取り付けても良い。 そして、上記したように開閉ソレノイド120a,120bを
ソレノイド取付板129に取り付ける際に、ビス130を装着
する取付穴が設計上のミスによって若干異なる位置に穿
設されていたり、あるいは大きめの取付穴が穿設されて
いたために開閉ソレノイド120a,120bが傾斜して取り付
けられた場合でも、開閉ソレノイド120a,120bは正常に
作動して開閉翼片53a,53bをスムーズに長期間に亘って
開閉動作させることがでる。 また、本実施例では、2つのプランジャ122a,122bに
1つの作動部材125を連結したため、常に作動部材125
は、ソレノイド取付板129に対して平行状態を維持し、
そのためリンク部材112a,112bの係合ピン113a,113bとの
係合状態を確実に確保することができる。したがって、
従来、作動部材がリンク部材の係合ピンから外れないよ
うにするために必要であった規制部を設けなくても良
い。 なお、図示の実施例においては、2つの開閉ソレノイ
ド120a,120bと1つの作動部材125とを連結した場合につ
いて説明したが、1つの開閉ソレノイドと1つの作動部
材とを連結した場合、あるいは2つの開閉ソレノイドと
2つの作動部材とをそれぞれ連結した場合であっても良
い。 次に、第1図ない第11図に基づいて、実施例の動作に
ついて説明すると、遊技者が操作ハンドル21を操作して
遊技を開始すると、打球発射機構20によってパチンコ玉
が遊技盤6の遊技領域8内に打ち込まれ、その打ち込ま
れた打球が図示しない障害釘や、あるいは風車14a〜14f
に衝突して、その落下方向を変化させられながら流下す
る。そして、流下する過程で打球が始動入賞口11,12a,1
2bへ入賞すると、開閉ソレノイド120a,120bに1回また
は2回の相対的に短い時間間隔のパルス信号が与えられ
る。それに伴って、開閉翼片53a,53bが1回または2回
の開閉動作を行うことになる。この1回または2回の開
閉動作中に遊技領域8を落下する打球が開閉翼片53a,53
bに誘導されて入賞し、しかもその入賞玉が特定入賞口6
3aへ入賞すると特定遊技状態となる。特定遊技状態とな
ると、特定遊技状態報知ランプ15a,15b、枠ランプ28a,2
8bが点滅し、更に可変入賞球装置50内に設けられた装飾
用LED58や装飾用ランプ97a〜97fが点灯または点滅して
遊技者に特定遊技状態となったことを知らせる。なお、
装飾用LED58や装飾用ランプ97a〜97fは、通常の状態に
おいてデモンストレーション用に点灯あるいは点滅させ
て装飾効果を高めるようにしても良い。 一方、特定遊技状態になると、ソレノイド109に駆動
信号が送られ摺動作動板105が下方に摺動される。それ
により第2の振分け部材100である玉ストッパー101a,10
1bを回動させて、玉ストッパー101a,101bの係止部102a,
102bが下部玉流路板76の前面に突出し、その状態が維持
される(第6図および第7図参照)。このような状態に
おいて、開閉ソレノイド120a,120bに再度相対的に短い
時間間隔のパルス駆動信号が送られ、開閉翼片53a,53b
が開閉を繰り返す。この開閉翼片53a,53bの開閉動作中
に開閉翼片53a,53bに誘導された打球は、第1の振分け
部材80の玉転動板部81上に導かれて後方に誘導され、連
通口86から下部玉流路部76の仕切板85a,85bによって仕
切られた3つの通路のいずれかに誘導される。この3つ
の通路のうち左右の通路は、前記係止部102a,102bによ
って流路が塞がれているため、左右の通路に誘導された
入賞玉は、その係止状態が解除されるまで貯溜されるこ
とになる。しかもこの実施例の場合、玉転動板部81上を
流下する入賞玉は、その左右の連通口86から落下するの
で、前記した左右の通路に優先的に貯溜される可能性が
高くなる。ただし貯溜される個数は、左右それぞれ2個
づつであるためそれ以上の入賞玉は仕切板85a,85bの後
部から中央の通路に溢れて下部転動板76aを流下して、
特定入賞口63aまたは一般入賞口63b,63cのいずれかに誘
導される。 以上のように開閉翼片53a,53bの開閉サイクルがある
程度進行して、開閉動作が9回に達するか、または10カ
ウント検出スイッチ35によって計数された入賞玉数が5
個に達した場合には、ソレノイド109の駆動信号が停止
されて摺動作動板105が上昇し、玉ストッパー101a,101b
が自重により逆回動して係止部102a,102bの係止状態が
解除され、貯溜されていた入賞玉の貯溜を解除する。解
除された貯溜玉は下部転動板76a上を流下して、ほとん
ど一般入賞口63b,63cへ誘導される。また、それと同時
に駆動モータ92の回転駆動信号が出されて、第1の振分
け部材80が上昇し始め、第1の振分け部材80の玉転動板
部81が最も上昇した位置、すなわち駆動モータ92が半回
転した時点で回転が停止する(第8図および第9図参
照)。この状態において、開閉翼片53a,53bによって誘
導された入賞玉は、開閉翼片53a,53bから直接落下して
傾斜板61に衝突し、入賞空間74の後方に向けて跳ね飛ば
されて下部転動板76a上に落下し、その後、前方に向け
て流下し、特定入賞口63aまたは一般入賞口63b,63cのい
ずれかへ誘導されるようになっている。 上記のようにして誘導された入賞玉が特定入賞口63a
へ誘導されると、再度開閉翼片53a,53bが所定の開閉サ
イクルを繰り返すが、この際、駆動モータ92に再度回転
駆動信号が出されて、振分け部材80が元の状態に戻り、
かつソレノイド109に駆動信号が送られて係止部102a,10
2bが突出してから開閉翼片53a,53bの開閉サイクルが開
始するようになっている。また、開閉サイクルの繰り返
し回数は最高8回に決められているが、仮に、特定遊技
状態となってその繰り返し回数が最大となった場合の開
閉ソレノイド120a,120bの作動回数は、1回の特定遊技
状態において百回〜百数十回に及ぶものであるから、開
閉ソレノイド120a,120bと作動部材125との結合状態が正
確でないと短期間の使用により開閉ソレノイド120a,120
bのプランジャ122a,122bが偏摩耗して開閉翼片53a,53b
の開閉動作がスムーズに行われなくなることがある。し
かして、この実施例の場合には、プランジャ122a,122b
と作動部材125との結合状態が移動可能で、かつ傾動可
能であるため、耐久性があり、またソレノイドを2つ使
用しているため、各ソレノイドにかかる負荷が少い。し
たがって開閉翼片53a,53bの長期間のスムーズな開閉動
作が保証される。 なお、上記した動作説明になかった動作で第1図の振
分け部材80が動作する前に特定入賞口63aに入賞玉が誘
導された場合には、ソレノイド109がただちに非励磁状
態となり、玉ストッパー101a,101bが逆回動して係止部1
02a,102bの係止状態が解除され、その後、所定時間が経
過した後に、再度ソレノイド109が励磁され、次回の開
閉サイクルが開始されるように動作する。また、第1の
振分け部材80が動作した状態で特定入賞口63aに入賞玉
が誘導されることなく所定の開閉サイクル(18回の開閉
動作または10個の入賞玉の発生)が達成された場合に
は、特定遊技状態は終了するが、駆動モータ92に回転駆
動信号が送られて第1の振分け部材80を元の状態に戻す
ようになっている。 上述の実施例では、可動部材として一対の開閉翼片53
a,53bを例示したが、これに限らず、横方向に摺動する
可動片であっても良い。 「発明の効果」 この発明は、可動部材を駆動するソレノイドのプラン
ジャと作動部材とが移動可能で、かつ傾動可能に連結さ
れているため、ソレノイドの取付状態が多少傾斜して取
り付けられていても、プランジャと作動部材とが相互に
移動または傾動して常にプランジャの運動方向と平行に
なるような連結状態を出現させるので、プランジャの偏
摩耗が生ぜず、したがって可動部材のスムーズな動作が
長期間維持できるという効果を有する。また、ソレノイ
ドを固定するソレノイド取付部に作動部材の脱落を防止
する脱落防止片を設けたので、プランジャと作動部材と
の連結作業が行い易いという利点がある。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第11図は、この発明の一実施例を示し、第
1図は、プランジャと作動部材の連結状態を示す一部破
断正面図、第2図は、連結部分を拡大した正面図、第3
図は、他の連結状態を示した説明図、第4図は、実施例
に係る可変入賞球装置の正面図、第5図は、可変入賞球
装置の全体の分解斜視図、第6図及び第7図は、第2の
振分け部材が作動した状態を示す正面図および断面図、
第8図及び第9図は、第1の振分け部材が上方に移動し
た状態を示す正面図および断面図、第10図は、可変入賞
球装置が適用される弾球遊技機の一例としてのパチンコ
遊技機の正面図、第11図は、パチンコ遊技機の背面図、
第12図は、従来のプランジャと作動部材の連結状態を示
す一部破断正面図である。 1……パチンコ遊技機(弾球遊技機) 50……可変入賞球装置 53a,53b……開閉翼片(可動部材) 120a,120b……開閉ソレノイド 122a,122b……プランジャ 124a,124b……連結ピン 125……作動部材 126a,126b……長穴 129……ソレノイド取付板 131a,131b……リンク部材

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.弾球遊技機の遊技盤に設けられる可変入賞球装置に
    おいて、 前記可変入賞球装置は、遊技者にとって有利な第1の状
    態と遊技者にとって不利な第2の状態とに変化可能な可
    動部材と、該可動部材の回転中心を構成すると共に後方
    に延設される回動軸と、該回動軸が挿通される軸受筒
    と、該軸受筒の前後端部に当接する鍔部によって筒内に
    侵入しないように嵌入され且つ前記回動軸を支持する軸
    受部材と、前記可動部材を駆動し且つ後方に設けられる
    ソレノイド取付部に固定されるソレノイドと、前記ソレ
    ノイドへの電力の供給により作動するプランジャと、前
    記プランジャに連結される作動部材と、前記作動部材に
    係合され且つ前記プランジャの上下運動を前記回動軸の
    回転運動に変換するリンク部材と、を備え、 前記作動部材が前記プランジャの運動方向に対して垂直
    方向に移動可能であり且つプランジャの運動方向に対し
    て傾動可能であると共に、前記ソレノイド取付部に前記
    作動部材の脱落を防止する脱落防止片を設けたことを特
    徴とする弾球遊技機の可変入賞球装置。 2.前記作動部材には、プランジャの運動方向に対して
    垂直方向となる長穴を形成し、前記プランジャには、そ
    の先端に前記長穴に遊嵌される連結ピンを固定したこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の弾球遊技機の
    可変入賞球装置。 3.前記可動部材は、一対設けられ、前記ソレノイドお
    よびプランジャは、前記一対の可動部材にそれぞれ対応
    して設けられ、前記一対のプランジャが1つの作動部材
    に連結されていることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項に記載の弾球遊技機の可変入賞球装置。
JP62281649A 1987-11-07 1987-11-07 弾球遊技機の可変入賞球装置 Expired - Lifetime JP2676516B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281649A JP2676516B2 (ja) 1987-11-07 1987-11-07 弾球遊技機の可変入賞球装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281649A JP2676516B2 (ja) 1987-11-07 1987-11-07 弾球遊技機の可変入賞球装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293915A Division JP2654924B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 弾球遊技機の可変入賞球装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01124485A JPH01124485A (ja) 1989-05-17
JP2676516B2 true JP2676516B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=17642042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62281649A Expired - Lifetime JP2676516B2 (ja) 1987-11-07 1987-11-07 弾球遊技機の可変入賞球装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676516B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2721853B2 (ja) * 1992-01-10 1998-03-04 健吉 中島 パチンコ機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62249664A (ja) * 1986-04-23 1987-10-30 株式会社平和 パチンコ機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01124485A (ja) 1989-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5077654B2 (ja) 遊技機
JP2676516B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH0199582A (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2654924B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2652394B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP2888956B2 (ja) 弾球遊技機における可変入賞球装置
JP2004129677A (ja) 遊技機
JP2742943B2 (ja) 弾球遊技機
JP5103585B2 (ja) 遊技機
JPH11156011A (ja) 弾球遊技機の変動入賞装置
JP2731903B2 (ja) 弾球遊技機
JP3504186B2 (ja) パチンコ機
JPH0331337Y2 (ja)
JP5785399B2 (ja) パチンコ機
JP2814274B2 (ja) 弾球遊技機
JP2602675B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH11197316A (ja) パチンコ機
JPH071188Y2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JPH01181887A (ja) 弾球遊技機
JP2676514B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JPH07130B2 (ja) 弾球遊技機
JPH0724155Y2 (ja) 弾球遊技機
JP2791439B2 (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JPH061177Y2 (ja) パチンコ機
JPH01164385A (ja) 弾球遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11