JP2651669B2 - 製薬学的調製物 - Google Patents

製薬学的調製物

Info

Publication number
JP2651669B2
JP2651669B2 JP61151833A JP15183386A JP2651669B2 JP 2651669 B2 JP2651669 B2 JP 2651669B2 JP 61151833 A JP61151833 A JP 61151833A JP 15183386 A JP15183386 A JP 15183386A JP 2651669 B2 JP2651669 B2 JP 2651669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
trihydroxy
dihydroxy
alpha
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61151833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS625916A (ja
Inventor
ベルナー・マイアー
バルター・アルベルト・ラムベツク
ハラルト・バイザー
ヘルマン・ツツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EFU HOFUMAN RA ROSHU AG
Original Assignee
EFU HOFUMAN RA ROSHU AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EFU HOFUMAN RA ROSHU AG filed Critical EFU HOFUMAN RA ROSHU AG
Publication of JPS625916A publication Critical patent/JPS625916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651669B2 publication Critical patent/JP2651669B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/59Compounds containing 9, 10- seco- cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、活性物質としてビタミンDのヒドロキシル
化誘導体を含有する新規な製薬学的調製物に関する。と
くに、本発明は、1α,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3
(1,25(OH)2D3)を1α,24,25−トリヒドロキシ−ビ
タミンD3(1,24,25(OH)3D3)または1α,25,26−トリ
ヒドロキシ−ビタミンD3(1,25,26(OH)3D3)または2
5,26−ジヒドロキシ−ビタミンD3(25,26(OH)2D3)あ
るいは1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3および
24,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3(24,25(OH)2D3
と;あるいは1α,25,26−トリヒドロキシ−ビタミンD3
および25,26−ジヒドロキシ−ビタミンD3と混合して含
有するか、あるいは1α−ヒドロキシ−ビタミンD3(1
(OH)D3)を1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3
または1α,25,26−トリヒドロキシ−ビタミンD3と混合
して含有し、さらに通常の不活性の製薬学的補助剤(ad
juvant)または担体物質を含有することを特徴とする製
薬学的調製物に関する。
したがって、本発明は次の活性物質の組み合わせを包
含する: 1,25(OH)2D3+1,24,25(OH)3D3 1,25(OH)2D3+1,25,26(OH)3D3 1,25(OH)2D3+25,26(OH)2D3 1,25(OH)2D3+24,25(OH)2D3+1,24,25(OH)3D3 1,25(OH)2D3+25,26(OH)2D3+1,25,26(OH)3D3 1(OH)D3+1,24,25(OH)3D3 1(OH)D3+1,25,26(OH)3D3 さらに、本発明は前述の活性物質の混合物を含有する
飼料および飼料添加物、および製薬学的調製物、飼料お
よび飼料添加物の調製にこれらの活性物質の混合物を使
用することに関する。
ビタミンDのヒドロキシル化誘導体、例えば、1α−
ヒドロキシ−ビタミンD3、1α,25−ジヒドロキシ−ビ
タミンD3および1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミン
D3は、ビタミンDまたはその薬理学的に活性は代謝物の
欠乏に基づく病気の処置に使用できることが知られてい
る。本発明に従い活性物質の組み合わせを投与すると、
個々の物質の投与に比較して治療学的な利点が生ずるこ
とが、驚くべきことに発見された。好ましい実施態様に
おいて、本発明は1,24,25(OH)3D3または1,25,26(O
H)3D3を1,25(OH)2D3と混合して含有する製薬学的調
製物に関する。1,24,25(OH)3D3と1(OH)D3との組み
合わせもまた好ましい。1α,24,25−トリヒドロキシ−
ビタミンD3、好ましくは14R−エピマー、および1α,2
5,26−トリヒドロキシ−ビタミンD3は、1α−ヒドロキ
シ−ビタミンD3および1α,25−ジヒドロキシ−ビタミ
ンD3の活性を、それらが単独で決して活性でない濃度で
増強する。この相乗効果は腎臓における1α−ヒドロキ
シ化の疾患の場合においてさえ保存される。本発明によ
る活性物質の組み合わせを投与すると、骨からのカルシ
ウムの移動は減少し、同時に骨の無機質化は増加する、
1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3または1α,2
5,26−トリヒドロキシ−ビタミンD3を1α−ヒドロキシ
−ビタミンD3または1α,25−ジヒドロキシ−ビタミンD
3と組み合わせて投与することにより、後者の化合物は
それらを単独で投与するときより低い投与量で投与する
ことができ、これにより毒性の副作用は回避されるかあ
るいは減少する。本発明による調製物中の活性成分の相
対的比率は、狭い範囲内で臨界的ではない。好適には、
1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3対1α−ヒド
ロキシ−ビタミンD3または1α,25−ジヒドロキシ−ビ
タミンD3の重量比は約5:1〜1:5である。1,25(OH)2D3
対1,25,26(OH)3D3の重量比は1:2〜1:50、好ましくは
1:10であることができる。1,25(OH)2D3対24,25(OH)
2D3または25,26(OH)2D3の重量比は1:2〜1:20、好まし
くは1:10である。本発明に従う活性物質の組み合わせの
効能は、以下に示す試験結果から明らかである。
I、 成長するニワトリについてのビタミンD試験 a) 治療試験 調製物を雄のヒヨコに飼料と一緒に投与した。期間の
前に、動物にくる病発生性ビタミンD不含飼料を8日間
与えた。引き続く試験の期間において、動物に活性物質
を添加した同一の飼料を6日間与えた。骨の分析は右の
足根(中央のあしゆびの指節骨)を使用して実施した。
骨の重量は、水とともに20分間沸騰させ、軟質成分、腱
および軟骨を除去し、そして100℃で乾燥することによ
って決定した。
b) 予防試験 この試験はa)に記載するように実施したが、活性物
質は生命の第1日目から21日間投与した。
カルシウム結合性蛋白質(CaBP)は、コラジノ(Corr
adino)ら、サイエンス(Science)172、731−3(197
1)に従い十二指腸の粘膜のホモジネートから得た;決
定は次のように実施した:ワッサーマン(Wasserman)
ら、サイエンス(Science)152、791−3(1966)に従
い、カチオン交換体の存在下に45Caを添加し、蛋白質の
1mgにつき合計の活性に基づいて蛋白質中に存在する45C
aの百分率を決定した(CaBPの比活性)。血清中のアル
カリ性ホスファターゼの活性は、ベルグメイヤー(Berg
meyer)、メトーデン・デル・エンジマチシェン・アナ
ライゼ(Methoden der enzymatischen Analyse)、Vol.
1、第3版、888−892ページに従い決定した。
この試験の結果を表1〜3に記載する。ビタミンDの
活性は、それ自体、CaBPの活性および骨灰の量の増加に
おいて、およびアルカリ性ホスファターゼの減少におい
て示される。確証された値が示すように、本発明による
活性物質の組み合わせは、個々に投与された成分に比較
して、加法的な活性よりも高い活性を及ぼす。
ヒヨコに使用する他の系列の試験において、腎臓の1
α−ヒドロキシラーゼを、ランベック(Rambeck)ら、
インターナショナル・ジャーナル・オブ・ビタミン・ア
ンド・ニュウトリション・リサーチ(Intern.J.Vit.Nut
r.Rus.)54、25−34(1984)に従い、飼料にストロンチ
ウムを添加することにより阻害した。表4に記載する試
験の値が示すように、本発明による活性物質の組み合わ
せの相乗作用は腎臓のヒドロキシル化を妨害する場合に
おいてさえ観測される。
II、 ニワトリにおける骨のカルシウムの移動 ニワトリにカルシウム不含飼料を1週間与えた。その
後、試験物質を0.1mlの75%エタノール中に溶解して静
脈内に投与した。12時間後、血清中のCaの値を決定し
た。表5に記載する結果が示すように、本発明による活
性物質の組み合わせと投与したとき、骨からのCaの移動
は、成分を単独で投与した場合よりも多くない。
III、 ウズラの卵殻の試験 この試験は、卵殻により動物のCaの排除に基づくビタ
ミンDの活性を決定する。この試験は、ズッカー(Zuck
er)ら、ナツールビッセンシャフテン(Naturwiss)5
5、447−455(1968)に記載されているようにして実施
した。表6に記載する結果が、同様に、示すように、本
発明による活性物質の組み合わせは加法的な効果より大
きい効果を示す。
IV、 ラットにおけるビタミンDの治療的試験 この試験は、ウェイザー(Weiser)、「ダム・ティー
ア・イム・エクスペリメント(Das Tier im Experimen
t)」、ウォルフ(Wolf)H.ウェイヘ(Weihe)、ハンス
・ヒューバー(Hans Huber)発行、ベルン−スツットガ
ルト−ウィエン(Bern−Stuttgart−Wein)、1978に記
載されているように、すねの骨の骨端の軟骨の石灰化の
程度へのビタミンDの活性を決定する。エタノール/プ
ロピレングリコール中に溶解した1,25(OH)2D3および
/または1,24,25(OH)3D3(1:10)を、プロバングで各
場合16匹の動物/群に7日間毎日投与した。1日後にX
写真を作成し、そして骨端の軟骨の石灰化を12点の目盛
の基準にして分類した。この試験手順において、本発明
による活性物質の組み合わせを使用して相乗効果が達成
された(表7)。
本発明による調製物は、腸のカルシウムの輸送、血清
中のカルシウムおよびリン酸塩のレベルならびに骨の中
のこれらの無機物質の沈着を増加させるために適当であ
る。したがって、これらの調製物は、代謝のカルシウム
およびリン酸塩の欠乏の状態により特徴づけられる病
気、ことに内生的に誘導された1α,25−ジヒドロキシ
−ビタミンD3の濃度が正常値より低い病気の処置に使用
できる。このような病気の例は、次の通りである:骨軟
化症、オステオポローシス、くる病、嚢胞性線維性骨
炎、腎性骨異栄養症、骨硬化症、痙攣、骨減少症、骨線
維不完全形成症、二次性上皮小体機能こう進症、硬変、
閉塞性黄だん、髄様癌、慢性腎臓病、低りん酸血症性ビ
タミンD抵抗性くる病、ビタミンD依存性くる病、サイ
コイドーシス、糖コルチコイド拮抗、該吸収症候群(mi
ssabsorption symdrome)、脂肪便症、熱帯性スプル
ー、特発性高カルシウム血症および授乳熱。さらに、調
製物は、例えば、卵、ことにニワトリおよびシチメンチ
ョウの卵の薄い殻を防止するためおよび家禽における黒
い骨(bone black)を処置または防止するための飼料添
加剤として使用できる。
本発明による調製物は、上に列挙した病気の場合にお
いて、ヒトに約0.01〜1μg、好ましくは0.05〜0.2μ
gの1日の投与量で投与することができる。本発明によ
る調製物は、経口的に、皮下、筋肉内に、静脈内に、腹
腔内に、局所的に投与することができる。製薬学的調製
物の例は、経口的投与のためには錠剤、カプセル剤また
はエリキシル、そして非経口的投与のためには無菌の溶
液または懸濁液である。これらの製薬学的調製物は、次
のアジュバンドを含有することができる:結合剤、例え
ば、トラガカントゴム、アカシアゴム、トウモロコシで
んぷんまたはゼラチン;賦形剤、例えば、リン酸カルシ
ウム;崩壊剤、例えば、トウモロコシでんぷん、ジャガ
イモでんぷんまたはアルギン酸;グリダント(glidan
t)、例えば、ステアリン酸マグネシウム;甘味剤、例
えば、スクロース、ラクトースまたはサッカリン;香味
剤、例えば、セイヨウハッカ、ヒメコウジまたはシェリ
ー(sherry)の油。他の物質、例えば、調製物の外観を
変更するために被膜を使用することもできる。錠剤は、
例えば、シェラックおよび/または糖で被覆することが
できる。シロップまたはエリキシルは、活性物質、甘味
剤としてスクロース、防腐剤としてメチルパラベンおよ
びプロピルパラベン、着色物質および香味物質、例え
ば、サクランボおよびオレンジの甘味剤を含有すること
ができる。
妊娠した反すう動物における授乳熱を処置するため、
1,25(OH)2D3または1(OH)D3に基づいて0.05〜1.5mg
/日の投与量が考えられる。家禽への投与の場合におい
て、1,25(OH)2D3または1(OH)D3に基づいて0.025〜
2.5μg/kg飼料の投与量が考えられ、あるいは飲料水に
は相応して適合する量が考えられる。
注射および/または局所的投与のための無菌の調製物
は、通常の方法で、活性物質を賦形剤、例えば、10〜20
%のエタノール/水混合物、10〜20%のプロピレングリ
コール/水混合物、天然に産出する植物性、例えば、ゴ
マ油、落花生油、ヤシ油;または合成脂肪酸の結合剤、
例えば、オレイン酸エチルの中に溶解または懸濁させる
ことによって調製することができる。
次の実施例により、本発明をさらに説明する。
実施例1 活性物質を製薬学的に使用可能な溶媒、例えば、アル
コール、プロピレングリコール、グリセリンまたはポリ
エチレングリコールの中に溶解することができる。界面
活性剤、例えば、ポリエチレングリコール、ソレビタン
エステル、スルホコハク酸ジオクチルナトリウム、ポリ
オキシエチレン−ポリオキシプロピレンコポリマーを可
溶化のために添加することができる。防腐剤を添加して
微生物の生長を防止することもできる。このような混合
物からつくることのできるカプセル配合物の例は、次の
通りである: a) 1カプセルにつき 1α,25−ジヒドロキシ −ビタミンD3 0.05−0.5μg 1α,24,25−トリヒドロキシ −ビタミンD3 0.05−0.5μg ポリエチレングリコール(PEG) 400.0mg ブチル化ヒドロキシアニソール (BHA) 0.2mg パルチミン酸アスコルビン 1.2mg 活性物質をPEG中のBHAおよびパルチミン酸アスコルビ
ンの溶解へ添加し、そしてこの混合物を窒素の雰囲気の
もとに溶解する。この液体を軟質カプセルの中に充填す
る。
b) 1カプセルにつき 1α,25−ジヒドロキシ −ビタミンD3 0.05−0.5μg 1α,24,25−トリヒドロキシ −ビタミンD3 0.05−0.5μg PEG 400(またはPEG600) 200.0mg ポリオキシエチレンソルビタン モノオレエートまたは モノステアレート (ポリソルベート80または ポリソルベート6 200.0mg BHA 0.2mg パルミチン酸アスコルビル 1.0mg PEG6000およびポリソルベート60の混合物を加熱し、
次いでBAHおよびパルミチン酸アスコルビルを添加し、
最後に活性物質を窒素のもとに添加する。この混合物を
硬質カプセルの中に充填する。
c) 1カプセルにつき 1α,25−ジヒドロキシ −ビタミンD3 0.05−0.5μg 1α,25,26−トリヒドロキシ −ビタミンD3 0.5−5 μg PEG 400 100.0mg PEG 4000 300.0mg BHA 0.2mg ブチル化ヒドロキシトルエン (BHT) 0.1mg パルチミン酸アスコルビル 1.0mg PEG 400およびPEG 4000の混合物を加熱し、次い
で、PHT、BHAおよびパルミチン酸アスコルビルを添加
し、最後に活性物質を窒素のもとに添加かつ溶解する。
この混合物を硬質カプセルの中に充填する。
実施例2 飼料1kgにつき0.25−2.5μgの1α,25−ジヒドロキ
シ−ビタミンD3および0.25−2.5μgの1α,24,25−ト
リヒドロキシ−ビタミンD3を、家禽の飼料の規格に従っ
て調製してニワトリの基本飼料と混合する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハラルト・バイザー スイス国シーエイチ−4146ホーホバル ト・ビユーレンベーク248 (72)発明者 ヘルマン・ツツカー ドイツ連邦共和国デイ−8000ミユンヘン 80・ラプラセストラツセ16 (56)参考文献 特開 昭55−136229(JP,A) 特開 昭55−139320(JP,A) 特表 昭58−500665(JP,A)

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1α,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3を、
    1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3と;または1
    α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3および24,25−
    ジヒドロキシ−ビタミンD3と混合して含有するか、ある
    いは1α−ヒドロキシ−ビタミンD3を、1α,24,25−ト
    リヒドロキシ−ビタミンD3と混合して含有し、 さらに通常の不活性の製薬学的補助剤または担体物質を
    含有することを特徴とするビタミンD3様製薬学的調製
    物。
  2. 【請求項2】1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3
    を1α−ヒドロキシ−ビタミンD3または1α,25−ジヒ
    ドロキシ−ビタミンD3と混合して含有する特許請求の範
    囲第1項に記載の調製物。
  3. 【請求項3】1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3
    対1α−ヒドロキシ−ビタミンD3または1α,25−ジヒ
    ドロキシ−ビタミンD3の重量比が約5:1〜1:5である特許
    請求の範囲第2項に記載の調製物。
  4. 【請求項4】重量比が約1:1である特許請求の範囲第3
    項に記載の調製物。
  5. 【請求項5】1α,24,25−トリヒドロキシ−ビタミンD3
    および1α,25−ジヒドロキシ−ビタミンD3を含有する
    特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに記載の調製物。
  6. 【請求項6】投与単位当り0.05〜0.5μgの活性成分を
    含有する特許請求の範囲第1〜5項のいずれかに記載の
    調製物。
JP61151833A 1985-07-01 1986-06-30 製薬学的調製物 Expired - Lifetime JP2651669B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH279885 1985-07-01
CH02798/85-0 1986-04-24
CH1663/86-1 1986-04-24
CH166386 1986-04-24
CH01663/86-1 1986-04-24
CH2798/85-0 1986-04-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7207401A Division JP2723846B2 (ja) 1985-07-01 1995-07-24 飼料及び飼料添加物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS625916A JPS625916A (ja) 1987-01-12
JP2651669B2 true JP2651669B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=25688316

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151833A Expired - Lifetime JP2651669B2 (ja) 1985-07-01 1986-06-30 製薬学的調製物
JP7207401A Expired - Lifetime JP2723846B2 (ja) 1985-07-01 1995-07-24 飼料及び飼料添加物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7207401A Expired - Lifetime JP2723846B2 (ja) 1985-07-01 1995-07-24 飼料及び飼料添加物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US4929610A (ja)
EP (1) EP0207451B1 (ja)
JP (2) JP2651669B2 (ja)
AU (1) AU585362B2 (ja)
CA (1) CA1317546C (ja)
DE (1) DE3682960D1 (ja)
DK (1) DK169460B1 (ja)
IE (1) IE59235B1 (ja)
IL (1) IL79236A (ja)
NZ (1) NZ216649A (ja)
PH (1) PH21640A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL74617A (en) * 1985-03-15 1988-11-15 Yeda Res & Dev Compositions comprising a vitamin d derivative and method for the local treatment of bone fractures in animals
US4997824A (en) * 1987-07-22 1991-03-05 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Combination of cholecalciferol derivatives for the treatment of renal bone disease
US5366736A (en) * 1989-02-16 1994-11-22 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Vitamin D derivative feed compositions and methods of use
US5316770A (en) * 1989-02-16 1994-05-31 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Vitamin D derivative feed compositions and methods of use
US5486509A (en) * 1991-06-28 1996-01-23 University Of Miami Method of preventing and treating chemotherapy-induced alopecia
IL103224A (en) * 1992-09-18 1998-08-16 Teva Pharma Stabilized pharmaceutical compositions containing derivatives of vitamins d2 and d3
DE69604053T2 (de) * 1995-02-06 1999-12-16 Wisconsin Alumni Res Found 1-alpha-hydroxy-vitamin d - verbindungen enthaltendes tierfutter mit niedrigem phosphorgehalt
US20040043971A1 (en) * 1995-04-03 2004-03-04 Bone Care International, Inc. Method of treating and preventing hyperparathyroidism with active vitamin D analogs
US20020183288A1 (en) * 1995-04-03 2002-12-05 Bone Care International, Inc. Method for treating and preventing hyperparathyroidism
JP3567223B2 (ja) * 1995-07-31 2004-09-22 幸子 山田 カルシウム代謝改善剤
JP4743405B2 (ja) * 2005-10-13 2011-08-10 精電舎電子工業株式会社 超音波加工用工具ホーン
EP2668945A1 (de) * 2012-06-01 2013-12-04 Bayer Technology Services GmbH Genotyp- bzw. Phänotyp-basierte Arzeimittelformulierungen
WO2014158033A1 (en) 2013-03-27 2014-10-02 Psm Healthcare Limited Stabilized vitamin d formulations
WO2020191426A1 (en) * 2019-03-22 2020-10-01 Jake Stockfeed Pty Ltd Horse supplement

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU738585A1 (ru) * 1976-03-16 1980-06-05 Институт биохимии им.А.В.Палладина Д -витаминна кормова добавка, способ ее получени и устройство дл осуществлени способа
US4225596A (en) * 1978-10-13 1980-09-30 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for treating calcium imbalance and improving calcium absorption in mammals
JPS55136229A (en) * 1979-04-10 1980-10-23 Teijin Ltd Adjustment of bone metabolism in warm-blooded animal and drug for it
JPS55139320A (en) * 1979-04-16 1980-10-31 Teijin Ltd Bone metabolism regulator
US4338312A (en) * 1981-05-11 1982-07-06 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for preventing parturient paresis in dairy cattle
US4617297A (en) * 1982-02-12 1986-10-14 Hoffmann-La Roche Inc. Method of treating disease states by the administration of 1α,25,26-trihydroxycholecalciferol
JPS5921354A (ja) * 1982-07-29 1984-02-03 Itochu Shiryo Kk 老令期めんどりの卵殻質改善方法及び飼料組成物
JPS6045516A (ja) * 1983-08-02 1985-03-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 1α―ヒドロキシビタミンD3類を含有することを特徴とする抗炎症解熱鎮痛剤
US4495181A (en) * 1983-10-03 1985-01-22 The Regents Of The University Of California 1,25-Dihydroxy-24-oxo-vitamin D3 and 1,23,25-trihydroxy-24-oxo-vitamin D3

Also Published As

Publication number Publication date
AU585362B2 (en) 1989-06-15
DK169460B1 (da) 1994-11-07
AU5924086A (en) 1987-01-08
NZ216649A (en) 1990-05-28
JPH08103227A (ja) 1996-04-23
EP0207451A3 (en) 1989-04-12
IL79236A (en) 1991-05-12
EP0207451B1 (de) 1991-12-18
PH21640A (en) 1988-01-13
IE59235B1 (en) 1994-01-26
IL79236A0 (en) 1986-09-30
IE861756L (en) 1987-01-01
CA1317546C (en) 1993-05-11
JPS625916A (ja) 1987-01-12
JP2723846B2 (ja) 1998-03-09
DK311786D0 (da) 1986-06-30
EP0207451A2 (de) 1987-01-07
DK311786A (da) 1987-01-02
US4929610A (en) 1990-05-29
DE3682960D1 (de) 1992-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651669B2 (ja) 製薬学的調製物
US6214831B1 (en) Pharmaceutical composition containing evodiamine compound and method for improving lipid metabolism or antiobesity
Nielsen Other elements: Sb, Ba, B, Br, Cs, Ge, Rb, Ag, Sr, Sn, Ti, Zr, Be, Bi, Ga, Au, In, Nb, Sc, Te, Tl, W
EP0272976A2 (fr) Compositions zootechniques renfermant un béta adrénergique
EP0916342A1 (en) A medicament for treating obesity and improving lipid metabolism
EP1039894A1 (en) Compositions and methods for increasing the concentration and/or motility of spermatozoa in humans
JP5833545B2 (ja) 男性不妊の治療のための、d−アスパラギン酸とl−アスパラギン酸またはこれら酸の塩の組み合わせの使用
BG60400B2 (bg) Синергитични фармацевтични препарати, тяхното получаване и употребата им
JPS6313967B2 (ja)
JPH01265023A (ja) 下痢症ウイルス感染阻害剤
JPH03501388A (ja) 骨量減少の治療方法及びその予防方法
JPS59108720A (ja) 飼料利用効率改善剤
JPS58208231A (ja) コレカルシフエロ−ル誘導体含有薬剤
Ershoff Increased survival of liver-fed rats administered multiple sublethal doses of X-irradiation
Mameesh et al. On the cause of vitamin K deficiency in male rats fed irradiated beef and the production of vitamin K deficiency using an amino acid synthetic diet
HUT55630A (en) Process for producing pharmaceutical compositions for lowering trigliceride and cholesterol level and highering level of lipoprotheines of high density
JPH0474332B2 (ja)
JP2003048830A (ja) 貧血抑制剤及び食欲抑制剤
AU677041B2 (en) Ecdysones used to improve productivity of ruminants
US6531462B2 (en) Medicament for treating obesity and improving lipid metabolism
IE55230B1 (en) Use of a cholecalciferol derivative
JPS6241206B2 (ja)
US3506763A (en) Method of promoting growth of animals with testololactones
JPS6348850B2 (ja)
JPH0213646B2 (ja)