JP2651549B2 - 高密度両面立毛パイル経編地の製法 - Google Patents

高密度両面立毛パイル経編地の製法

Info

Publication number
JP2651549B2
JP2651549B2 JP2419252A JP41925290A JP2651549B2 JP 2651549 B2 JP2651549 B2 JP 2651549B2 JP 2419252 A JP2419252 A JP 2419252A JP 41925290 A JP41925290 A JP 41925290A JP 2651549 B2 JP2651549 B2 JP 2651549B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
yarn
reed
double
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2419252A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04214451A (ja
Inventor
茂雄 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MAIYAA KK
Original Assignee
NIPPON MAIYAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MAIYAA KK filed Critical NIPPON MAIYAA KK
Priority to JP2419252A priority Critical patent/JP2651549B2/ja
Publication of JPH04214451A publication Critical patent/JPH04214451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2651549B2 publication Critical patent/JP2651549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、抜糸を用いて製造され
る高密度両面立毛パイル経編地の製法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ダブルラッシェル機を用いて二面
式パイル経編地を編成すると同時に、編み込まれるパイ
ル糸に対し抜き糸を掛け止めして挿入編し、編成後セン
ターカット機によって前記パイル経編地の前後基布の中
間でパイル糸をカットし二枚の片面立毛パイル地とした
のちに、抜糸機を用いて前述の抜き糸を引き抜き、通常
片面側のパイル糸の半分を、他面側へ引き出して両面立
毛パイル経編地とし、例えばこれを加工して両面立毛布
地とする方法特公昭48−19914に示されよう
に周知である。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】しかしながら、前記
従来の方法により編成され製造された両面立毛パイル経
編地は、抜糸される前のパイル糸本数が基布を構成して
いる地編目糸の本数の半分であり、抜糸後更に半分とな
った本数の立毛パイルが編地両面に現出されたものにな
るので、パイル密度が粗く、特にパイル糸として綿糸を
使い、毛布として使用した場合、編地を折り曲げると地
が透けて見えるので高級感が不足し、保温性も十分なも
のとはいえなかった。
【0004】本発明は、上記欠点を解消し、パイルの高
密度な両面立毛パイル経編地を製造することができる製
法を提供することを目的とする。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は、前後部
布形成用筬、パイル形成用筬及び抜き糸用筬を備えたダ
ブルニードル列経編機において、抜き糸を作用させるパ
イル糸を供給するパイル形成用筬と抜き糸を作用させな
いパイル糸を供給するパイル形成用筬を設けて二面式パ
イル経編地を編成後、パイル糸を基布間でセンターカッ
トし、抜糸機を用い各センターカット後の基布より抜き
糸を引き出し両面立毛パイル地とするものである。
【0006】そして、抜き糸を作用させるパイル糸の
編針列への各オーバーラップを、抜き糸を作用させない
パイル糸と地編目糸の両編針列への各オーバーラップに
先行させて1コース内の各編針に対する2度のオーバー
ラップタイミングのうちの1回目のオーバーラップのタ
イミングにおいて行なわせるとともに、抜き糸の掛け止
め動作を抜き糸を作用させるパイル糸に行なわせるよう
にしたものである。
【0007】
【作用】抜き糸をパイル糸に作用させた個所において、
抜き糸により他方側へ引き出される立毛パイルと、その
まま抜き出されない立毛パイルが、同じ編目ウエール列
に設けることができるので、編目数に対し、各面が50
%の立毛パイル、一面が100%、他面が50%あるい
は両面とも100%の立毛パイル地がパイル糸の糸通し
の選択によって得られる。
【0008】
【実施例】次に本発明の実施例を図示に基づいて説明す
る。
【0009】図1は、高密度両面立毛パイル経編地の基
礎地となる二面式パイル経編地を編成するためのダブル
ラッシェル機の編成要部の概略側面図であり、1は抜糸
用の地筬、2,3は前側基布形成用の地筬、4,5はパ
イル糸用の地筬、6,7は後側基布形成用の地筬であ
り、8は抜糸用の地筬である。9は抜き糸であって、地
筬1に、10,11は前側基布用の挿入糸及び地編目糸
としての鎖糸であって地筬2,3に、12,13はパイ
ル糸であって地筬4,5に、14,15は後側基布用の
鎖糸及び挿入糸であって地筬6,7に、16は抜き糸で
あって地筬8に各々通糸してなる。Fは前側のニード
ル、Bは後側のニードルであり、地筬1,2,3は前側
のニードルFのみに作用し、又、地筬6,7,8は後方
側ニードルのみに作用するとともに、地筬4,5が両ニ
ードルF、Bに作用することによって、前後両基布をパ
イル糸12,13によって連結することになり、これに
よって二面式パイル経編地が編成される。
【0010】図2は、上記二面式パイル経編地の編組織
図の一例であって、図中・は使用されるチェーンリンク
の位置を表わし、F、Bは前側のニードル17及び後側
のニードル18に対し、各地筬が作用するチェーンリン
クに対応するタイミングを示す位置であり、地筬4,5
は、互いにタイミングをずらせて各々のニードル17,
18に作用できる構成となっている。L〜Lは、各
地筬1から地筬8までに符号Lを付している。
【0011】次に、高密度両面立毛パイル経編地を製造
するに際しての具体的な編成方法につき上記編組織図に
基づいて説明する。
【0012】地筬Lは、前側のニードルFに対して作
用し閉じ目の鎖編ウエールを編成してなるとともに、該
鎖編ウエールの5列に対し、地筬Lにより挿入編成を
行ない、前側の基布を編成してなる。又、地筬Lは、
後側のニードルBに対し作用し閉じ目の鎖編ウエールを
編成してなるとともに、該鎖編ウエールの5列に対し、
地筬Lにより挿入編成を行ない後側の基布を編成して
なる。図2中、F11、F12は前側のニードルFに対
し、1コース目においてのオーバーラップの2度のタイ
ミング位置を示し、F21、F22は同じく2コース目
においてのオーバーラップの2度のタイミング位置を示
している。又、B11、B12は後側のニードルBに対
し、1コース目においてのオーバーラップの2度のタイ
ミング位置を示し、B21、B22は同じく2コース目
においてのオーバーラップの2度のタイミング位置を示
している。
【0013】パイル糸用の地筬L、Lのうち、地筬
は、1コース目及び2コース目の1回目のオーバー
ラップのタイミングにおいて、前後ニードル列F、Bに
対し隣接するニードル間を移行しながらオーバーラップ
するとともに、パイル糸12が通糸された地筬Lは、
1コース目及び2コース目の2回目のオーバーラップの
タイミングにおいて、前後ニードル列F、Bに対し、隣
接するニードル間を移行しながら、各々地筬L、又は
とともに、同時にオーバーラップする。地筬L1及
び地筬Lは各々、抜き糸9,16を導糸して、各抜き
糸9,16を地筬Lにより導糸されるパイル糸13に
対し、1回目のオーバーラッピングのタイミングにおい
て、掛け止め動作(1ゲージの往復退避アンダーラッピ
ング)をして編成を行なう。
【0014】以上のパイル糸と抜き糸の編成状態につい
てより理解しやすくするために図3を用いて説明する。
図はセンターカット後の前側の基布の編組織を示してお
り、地筬L5より給糸されるパイル糸13は、オーバー
ラッピング位置F11、F21、F31、F41にて抜
き糸9により掛け止めされて編成されており、又、地筬
L4により給糸されるパイル糸12は、オーバーラッピ
ング位置F12、F22、F32、F42にて地筬L3
により導糸される鎖糸11とともにオーバーラッピング
を前側のニードルFになし、抜き糸9とは係合しない。
このようにパイル糸12及びパイル糸13は、オーバー
ラップの位置をずらして編成されるが、各々のパイル糸
12,13は編針に掛かるとともに、パイル糸13のみ
抜き糸が係合され、最後に鎖糸11が掛かって編成
される。
【0015】これらの各糸の編針への作用状態を分かり
易く示したのが図4である。図中パイル糸13は抜き糸
9に掛け止めされ、その上方においてパイル糸12がニ
ードルFに掛かり同時に鎖糸11も掛った状態となり、
この後ニードルFは降下して、パイル糸12,13は鎖
糸とともにニードルループを形成し、基布に保持され
る。参考迄に図5に示すものは従来の方法によるもの
で、一本のニードルには一方のパイル糸13のみしか作
用しておらず、これは、抜き糸を作用させるパイル糸を
供給するパイル形成用筬の一種類しか用いられていない
からである。
【0016】以上のごとく編成された二面式パイル経編
地を編成後、常法によりセンターカットをし、更に抜糸
機により図6のように抜き糸を引き出すことにより、図
7のように基布19の一方側にはパイル糸12のみが全
面に現出することになり、又他方側にはパイル糸13の
みが全面に現出することになる。図8に示すものは、パ
イル糸13を地組織のウエールの本数の半分に設定した
場合を示し、パイル糸12側は100%のパイル密度で
あるが、パイル糸13側は50%のパイル密度となる。
【0017】又、図示はしないが、両側とも50%のパ
イル密度をもったもので、互いに反対側にパイル部分が
地編目糸のニードルループより表又は裏のどちらか一方
側で、例えば千鳥状にパイルが現出した生地の製造も可
能であり、この場合においても、抜き糸をパイル糸に掛
ける方向を一方側で実施できるので、抜糸がしやすくな
る利点がある。
【0018】以上の実施例において、パイル糸12,1
3に異種素材、例えば片面にアクリル糸、ウール糸、シ
ルク糸などを、他面に綿糸などを用いたり、あるいは両
面とも綿糸使いで、短毛パイルとし、オールシーズン用
の綿毛布とすることもできる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、抜き糸を作用させるパ
イル糸供給用筬と、抜き糸を作用させないパイル糸供給
用筬を設けて編成を行なうので、抜き糸を作用させるこ
とができるパイル糸の本数を多くとることが可能とな
り、高密度の両面立毛パイルの生産が行なえる。
【0020】又、抜き糸を作用させるパイル糸のオーバ
ーラップを、抜き糸を作用させないパイル糸と地編目糸
のオーバーラップに先行させて1コース内で行なうの
で、同一コースで抜糸と非抜糸のパイルを編成可能とな
り、この結果両面100%のパイル密度のものが得られ
る。
【0021】
【図面の簡単な説明】
【図1】高密度両面立毛パイル経編地の基礎地となる二
面式パイル経編地を編成するためのダブルラッシェル機
の編成要部の概略側面図である。
【図2】本発明の製法に関わる二面式パイル経編地の編
組織図の一例である。
【図3】同じくセンターカット後の前側のニードルによ
って編まれた基布の編組織図である。
【図4】本発明の製法における二種のパイル糸、抜き
糸、鎖糸の各糸のニードルへの作用状態を示す平面図で
ある。
【図5】従来の製法におけるパイル糸、抜き糸、鎖糸の
各糸のニードルへの作用状態を示す平面図である。
【図6】二種のパイル糸と抜き糸とが編込まれた立毛パ
イル経編地より抜き糸を引き出す状態を示す生地の概略
断面図である。
【図7】パイル糸の形成状態を挿入糸を省いて示す生地
の概略断面図である。
【図8】本発明の製法により得られた立毛パイル経編地
のパイル状態の別例を示す概略断面図である。
【0022】
【符号の説明】
1 抜糸用の地筬 2,3 前側基布形成用地筬 4,5 パイル糸用の地筬 6,7 後側基布形成用の地筬 8 抜糸用の地筬 9 抜き糸 10 挿入糸 11 鎖糸 12,13 パイル糸 14 鎖糸 15 挿入糸 16 抜き糸 19 基布 F 前側のニードル B 後側のニードル L〜L 地筬

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後部基布形成用筬、パイル形成用筬
    及び抜き糸用筬を備えたダブルニードル列経編機におい
    て、パイル形成用筬として抜き糸を作用させるパイル糸
    を供給するパイル形成用筬と抜き糸を作用させないパイ
    ル糸を供給するパイル形成用筬を設け、抜き糸を作用さ
    せるパイル糸の両編針列への各オーバーラップを、抜き
    糸を作用させないパイル糸と地編目糸の両編針列への各
    オーバーラップに先行させて1コース内の各編針に対す
    る2度のオーバーラップタイミングのうちの1回目のオ
    ーバーラップのタイミングにおいて行なわせるととも
    に、抜き糸の掛け止め動作を抜き糸を作用させるパイル
    糸に行なわせて二面式経編地を編成後、パイル糸を基布
    間でセターカットし、抜糸機を用い各センターカット
    後の基布より抜き糸を引き出し両面立毛パイル地とする
    ことを特徴とする高密度両面立毛パイル経編地の製法。
JP2419252A 1990-12-12 1990-12-12 高密度両面立毛パイル経編地の製法 Expired - Fee Related JP2651549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419252A JP2651549B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 高密度両面立毛パイル経編地の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2419252A JP2651549B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 高密度両面立毛パイル経編地の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04214451A JPH04214451A (ja) 1992-08-05
JP2651549B2 true JP2651549B2 (ja) 1997-09-10

Family

ID=18526886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2419252A Expired - Fee Related JP2651549B2 (ja) 1990-12-12 1990-12-12 高密度両面立毛パイル経編地の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2651549B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06228847A (ja) * 1993-02-04 1994-08-16 Takeda:Kk 経編機により編成される両面パイル編地の綿毛布
JP2560051Y2 (ja) * 1993-03-15 1998-01-21 有限会社碧産業 抗菌性両面パイル編地の綿毛布
JPH07207553A (ja) * 1994-01-14 1995-08-08 Terada Keori Kk 毛布類およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04214451A (ja) 1992-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1207545A (en) Double faced knit fabric and method
JP2846465B2 (ja) 構造的に編成された織物状布帛
US6131419A (en) Two face cut loop fabric
US3864944A (en) Method for making a double faced warp knit fabric
GB2140469A (en) A method of producing non-unravelable terminal edges on pieces of knitted work
JP2651549B2 (ja) 高密度両面立毛パイル経編地の製法
US3757540A (en) Double faced warp knit fabric and apparatus and method for making same
US3675447A (en) Simulated-weave, warp-knit fabric, and method for making the same
JP3132373U (ja) 経編両面パイル布帛
JPH0551696B2 (ja)
JP2596465B2 (ja) 両面立毛経編地の製造方法
JP3279749B2 (ja) 抜糸による裏面パイルの製法
JP2002212864A (ja) カットパイル編地とその製造方法
JP2517322Y2 (ja) 伸縮性細幅用経編地
JPS601420B2 (ja) 両面シ−ル編地の製造方法
US2968171A (en) Warp knitting with pile contributing to lay-in weft bind
JPS6059336B2 (ja) 二面式両面パイル編地の編成方法および装置
SU441368A1 (ru) Двойной основов заный трикотаж
JPS5928067Y2 (ja) 幅出し可能な角目編地
JP2003064559A (ja) パイル編物
JP3080686U (ja) 立毛編地及びその編地を生産するダブルニードルバー経編機
SU1392161A1 (ru) Способ изготовлени трикотажа дл ворсовани
JPH0121989Y2 (ja)
JPS63120146A (ja) 二面式パイル経編地の編成方法
JPH05311551A (ja) パイル経編地の立毛構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees