JPH05311551A - パイル経編地の立毛構造 - Google Patents

パイル経編地の立毛構造

Info

Publication number
JPH05311551A
JPH05311551A JP4139795A JP13979592A JPH05311551A JP H05311551 A JPH05311551 A JP H05311551A JP 4139795 A JP4139795 A JP 4139795A JP 13979592 A JP13979592 A JP 13979592A JP H05311551 A JPH05311551 A JP H05311551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
stitch
knitting
yarns
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4139795A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Yamagata
茂雄 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mayer Co Ltd
Original Assignee
Nippon Mayer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mayer Co Ltd filed Critical Nippon Mayer Co Ltd
Priority to JP4139795A priority Critical patent/JPH05311551A/ja
Publication of JPH05311551A publication Critical patent/JPH05311551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パイル経編地のパイルの立毛状態が長くなっ
ても基布面に限りなく直立するような立毛構造を提供す
ることを目的とする。 【構成】パイル糸が、基布中のウエールを構成する2系
統の編目糸よりなる連続する2コースの編目ループ中
に、巻纏して挿入状に止定されてなるとともに、パイル
の2つの立毛脚部は、編始め側の編目ループ中の対向す
るシンカーループ間より突出し、編目ループ相互の緊締
密着によって基布より直立して立毛してなるもので、2
系統の編目糸は相互に鎖編をなすか、あるいは少なくと
も一方がトリコット編を形成してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はパイル経編地の立毛構造
に関し、特に立毛性が要求される人工芝生などに利用さ
れる。
【0002】
【従来の技術】パイル糸により経編地にパイル(立毛)
を形成する方法において、経編による基布にパイルを止
定する手段としては、基布のループとともにループ形成
して止定する、いわゆる編込パイル(図6に示す)と、
基布のループ中にループをしないで挾みこむことにより
止定する、いわゆる挿入パイル(図7に示す)が従来よ
り一般に知られている。
【0003】又、前記パイル止定手段における挿入パイ
ルについては、図8に示すように基布中のウエールWF
の形成を2系統の編目糸10,20による鎖編で編成
し、挿入されるパイル糸50をこれらの鎖編に絡ませて
立毛性を高めようとしたものが実開昭47−38184
号公報に示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記編込
パイル30aは、連続するパイルの脚部30b,30c
相互の干渉作用で、一方向へパイル30aが傾斜する。
又、挿入パイル40aについても挿入方向への傾斜があ
り、立毛性は良くない。更に実開昭47−38184号
公報に示されているものは、一見立毛度が高いようにみ
えるが、図中のパイルの脚部50a,50bは各々別々
のループ位置B1,B2にて支持された状態であるので、
支持状態が不安定となり、パイル糸の挿入方向への傾斜
が生じるので、短いパイルのときはあまり目立たない
が、10mm以上になると基布全体としてパイルは傾斜す
ることになる。
【0005】本発明は上記欠点を解消し、パイル経編地
におけるパイルの立毛長さが長くなっても経編地の基布
面より限りなく直立するような立毛構造を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はいわゆる落下板
ラップを用いた基布への止定方法を利用して形成した立
毛構造であって、パイル糸が、基布中のウエールを構成
する2系統の編目糸によりなる連続する2コースの編目
ループ中に、巻纏して挿入状に止定されてなるととも
に、パイルの2つの立毛脚部は、編始め側の編目ループ
中の対向するシンカーループ間より突出し、編目ループ
相互の緊締密着によって基布より直立して立毛している
ことを特徴とするものである。
【0007】2系統の編目糸の編組織は、両方とも鎖編
となるかあるいは一方が鎖編で他方が、少なくとも隣接
ウエールとの間で編成されるトリコット編とすることが
できる。
【0008】
【作用】パイル糸は2系統の編目糸による編目ループと
一体に編目形成することなく、連続する2コースの編目
ループ内に巻纏して挿入状に止定されており、かつ2つ
の立毛脚部は対向するシンカーループ間より立設してお
り、編目ループ相互の緊締密着に伴なうパイル糸への起
立作用によってパイル糸の2つの立毛脚部は基布より限
りなく垂直に立毛される。
【0009】2系統の編目糸が両方とも鎖編の場合、シ
ンカーループの抱着度が高いのでパイルの立毛状態が安
定する。
【0010】2系統の編目糸のうち一方が鎖編で他方
が、少なくとも隣接ウエールとの間で編成されるトリコ
ット編である場合、シンカーループの抱着度は多少劣る
が、基布の編成において必ずしもウエールを連結する挿
入糸の系統が必要でないので、少ない糸系統(ガイドバ
ー)の枚数で編成可能である。
【0011】
【実施例】次に本発明の立毛構造の実施例について説明
する。図5は、本発明の立毛構造を有する一実施例パイ
ル経編地を編成するためのダブルニードル列経編機の編
成要部の概略側面図である。11〜17は導糸ガイドで
あり、Fは前側の編針、Bは後側の編針を示す。導糸ガ
イド11,12,13は前側の基布の編成を受け持ち、
導糸ガイド15,16,17により後側の基布の編成を
受け持つ。導糸ガイド14は、パイル糸1を導糸する
が、導糸ガイド14はいわゆる落下板ラップの編成を行
なうために各編針にオーバーラップしたのちに、編針の
ベラ下に、掛けたパイル糸を降ろすことが必要であり、
このために矢印Aのように上下方向へも運動できるよう
に設けられている。2〜7は各導糸ガイド11〜13及
び導糸ガイド15〜17に通糸される編目糸あるいは編
糸である。
【0012】以上に示す構成の経編機を用いて編成がな
されるが、立毛構造の実施例の編成形態によっては、導
糸ガイド11,17は使用せず5列の導糸ガイドを用い
て編成される。又、編組織として2系統の編目糸で鎖編
を編成する場合、この鎖編により形成されるウエールを
相互に連結する挿入糸が基布形成のために必要である
が、以後示す実施例においては、図示の上で見易くして
説明を容易にするために、挿入糸を除いて示す。
【0013】図1は立毛構造の一実施例を示すパイル経
編地の拡大図である。図には前後の基布を構成する一組
のウエールWFとウエールWBのみを示しているが、他の
ウエールについては同一形態であるので省略する。前側
のウエールWFは、2系統の編目糸3,4によって、後
側のウエールWBは、同じく編目糸5,6によって各々
鎖編が編成されているが、互いにオーバーラップの方向
が逆で閉じ目編であるために、互いのシンカーループ3
a,4aとシンカーループ5a,6aは各々交点P1
2を形成している。
【0014】編目糸3,4は互いに編針Fに対し異方向
よりオーバーラップされるが、同時にパイル糸1がオー
バーラップののちに導糸ガイド14の下方への運動によ
り、掛けられたパイル糸1はベラ下に落される。本発明
はこれにより得られるいわゆる落下板ラップを利用し、
2系統の互いに異方向へのオーバーラップに対するパイ
ル糸1の両系統の編目糸への複合作用によって本願発明
の特殊な立毛構造を案出したものである。
【0015】この結果、パイル糸1は、編コースC1
編コースC2の2つの連続する編コースにおいて、編目
糸3,4により形成される編目ループL1,L2の中に巻
纏して挿入状にパイルの止定部1cが形成される。そし
てパイル糸の脚部1a,1bが、図2に示すように、ま
ず図1に示す二面式パイル経編地として編成され、次に
前後基布を連結するパイル糸1が切断された後で編始め
側の編目ループL1中の対向するシンカーループ3aと
シンカーループ4aの間より突出し、編目ループL1
2相互の緊締密着作用によって基布より直立した状態
で立毛される。
【0016】図3は編目糸3,4を開き目の鎖編に編成
した例を示したもので、このときには図1で示す編目糸
3,4のシンカーループ同士の交点は存在せず、パイル
糸の脚部1a,1bは、シンカーループ5a,6aによ
って挾み込まれた状態で立毛している。
【0017】図4は、2統計の編目糸のうち一方の編目
糸4が開き目の鎖編であるのに対し、他方の編目糸3−
1が1×1トリコット編の開き目編成をなしているもの
であり、パイル糸は、前記実施例同様止定部1cが編目
糸3−1,4により形成される編目ループL1,L2の中
に巻纏して挿入状に設けられるとともに、その脚部1
a,1bが、編始め側の編目ループL1中の対向するシ
ンカーループ4aとシンカーループ3−1aの間より突
出し編目ループL1,L2相互の緊締密着作用によって基
布より直立した状態で立毛される。
【0018】以上の実施例においては、前後に編針列を
有するダブルニードル列経編機を用いて編成されたもの
を示しているが、むろん一方側に編針列を、他方側にピ
ン針列を備えた経編機を用いても編成することができ
る。又、実施例に示される立毛構造については、請求範
囲を逸脱しない範囲で種々の立毛構造が提供されること
はいうまでもない。
【0019】
【発明の効果】本発明によるパイル経編地の立毛構造
は、パイルが基布の編目糸とともにループ形成せず、連
続する2コース間の編目ループ中に巻纏して挿入状に止
定され、2つの立毛脚部が2系統の編目糸のシンカール
ープ間より突出するものであるので、パイル自体が編目
ループの緊締密着に伴なうパイル糸への起立作用によっ
てパイルが基布より直立して立毛される。この結果、パ
イル糸が10mm以上のものが要求される人工芝生などに
おいても起立した立毛を備えたパイル構造が得られるな
ど、経編によるパイルの立毛性を改善できるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパイル経編地の立毛構造を示す二面式
パイル経編地の拡大図。
【図2】図1のパイル経編地をセンターカットして立毛
状態としたパイル経編地の側面構造図。
【図3】本発明のパイル経編地の基布組織の別例を示す
拡大図。
【図4】本発明のパイル経編地の基布組織の他の例を示
す拡大図。
【図5】本発明の立毛構造を有するパイル経編地を編成
するためのダブルニードル列経編機の編成要部を示す概
略側面図。
【図6】従来のパイル経編地の立毛構造の一例を示す拡
大図。
【図7】従来のパイル経編地の立毛構造の別例を示す拡
大図。
【図8】実開昭47−38184号に示されるパイル経
編地の拡大図。
【符号の説明】
1 パイル糸 1a,1b 脚部 1c 止定部 2,7 編糸(挿入糸) 3,4,5,6 編目糸 3a,4a,5a,6a シンカーループ L1,L2 編目ループ P1,P2 交点 WF,WB ウエール C1,C2 コース

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パイル糸が、基布中のウエールを構成す
    る2系統の編目糸よりなる連続する2コースの編目ルー
    プ中に、巻纏して挿入状に止定されてなるとともに、パ
    イルの2つの立毛脚部は、編始め側の編目ループ中の対
    向するシンカーループ間より突出し、編目ループ相互の
    緊締密着によって基布より直立して立毛していることを
    特徴とするパイル経編地の立毛構造。
  2. 【請求項2】 2系統の編目糸とも鎖編を形成してなる
    請求項1に記載のパイル経編地の立毛構造。
  3. 【請求項3】 2系統の編目糸のうち一方が鎖編で他方
    が、少なくとも隣接ウエールとの間で編成されるトリコ
    ット編である請求項1に記載のパイル経編地の立毛構
    造。
JP4139795A 1992-04-30 1992-04-30 パイル経編地の立毛構造 Pending JPH05311551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139795A JPH05311551A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 パイル経編地の立毛構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4139795A JPH05311551A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 パイル経編地の立毛構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05311551A true JPH05311551A (ja) 1993-11-22

Family

ID=15253605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4139795A Pending JPH05311551A (ja) 1992-04-30 1992-04-30 パイル経編地の立毛構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05311551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111694A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Formosa Saint Jose Corp ずれ止め層

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011111694A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Formosa Saint Jose Corp ずれ止め層

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437453Y2 (ja)
US4003224A (en) Warp knit elastic fabric having ravel resistant features
US4002045A (en) Warp-knit support tape for slide-fastener stringer
US6449989B2 (en) Hook and loop fastening structure
US6367291B2 (en) Hook and loop fastening structure
JPH05311551A (ja) パイル経編地の立毛構造
JP2622353B2 (ja) パイルを有する経編生地と該生地を製造する方法及び経編機
JP3338997B2 (ja) 編込みスライドファスナー
US3675447A (en) Simulated-weave, warp-knit fabric, and method for making the same
JP2651549B2 (ja) 高密度両面立毛パイル経編地の製法
US4043007A (en) Warp-knit slide-fastener support tape and stringer
JPS6020496B2 (ja) 両面パイル編地の編成法
JP3338996B2 (ja) 編込みスライドファスナー
JP3030490U (ja) 経編レース地におけるふさ部のほつれ止め構造
JPH0551696B2 (ja)
JPH0238959Y2 (ja)
US2968171A (en) Warp knitting with pile contributing to lay-in weft bind
SU907098A1 (ru) Одинарный основов заный трикотаж
SU815096A1 (ru) Основов заный трикотаж
JP3279749B2 (ja) 抜糸による裏面パイルの製法
JPS6358946B2 (ja)
SU825722A1 (ru) Двойной основов заный трикотаж
SU441368A1 (ru) Двойной основов заный трикотаж
JPH0357986U (ja)
JPH0268336A (ja) ゴム編組織を有する編地

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050603

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250